■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 NHK受信料、ついに民事訴訟に発展…5世帯が異議申し立て行い
- 1 :☆ばぐた☆HN変えられ中@☆クリスマスばぐ太☆φ ★:2006/12/22(金) 19:47:32 ID:???0
- ★NHK受信料督促に5世帯が異議、民事訴訟に
・NHKは22日、受信料を払わない都内33世帯に対しての東京簡易裁判所を通じた支払い
督促について、5世帯から異議申し立てがあり民事訴訟に移行したと発表した。
不払い額の最高は10万7640円で、最低は4万1850円。1月にも東京簡裁で第1回口頭弁論が
開かれる見通しで、NHK側は放送法の受信契約に基づく支払い義務の履行を求める。
他の督促対象世帯は、22日までに10世帯が支払いに応じ、3世帯が支払う意思を表明した。
対象者が郵便局に取りに行かなかったなど8世帯には督促が届いておらず、7世帯は督促が
届いたが今のところ反応がないという。
NHKは支払いの意思を示した3世帯と無反応の7世帯について25日に仮執行宣言付きの
督促申し立てを東京簡裁に行う。異議申し立てがなければ確定判決と同一の効果が生じ、
強制執行による取り立てが可能になる。また未送達の8世帯には再送達の手続きを取る
という。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061222AT1G2202S22122006.html
- 2 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:48:09 ID:qWZqD8NP0
- 死ねよくそNHK
- 3 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:48:09 ID:ZDHwWjnf0
- うう
- 4 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:48:53 ID:8wCSr6nUO
- 5ならおまいらの受信料はオレが負担
- 5 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:49:13 ID:zHO1wq1A0
- 家電屋も困るだろ、黙ってねえでさっさと手を打て
- 6 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:49:18 ID:KVF9374+0
- 5ならおまいらの受信料は4が負担
- 7 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:49:30 ID:twV9IioO0
- 5なら俺の受信料は4が負担
- 8 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:49:32 ID:QTKQXAP70
- っーか、NHK受信料支払い拒否してる著名人とやれよ。
そっちの方が面白いだろ。
まぁ、大きなことになるから恐れて出来ないんだろうけど。
- 9 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:50:16 ID:5gjtS5t10
- さて、NHKが勝つか負けるか・・・
- 10 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:50:57 ID:mYWST1UW0
- -- B-CAS総務省令のNHK適用は放送法第二章第9条違反 --
放送法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html
第二章(日本放送協会)第9条の9
>協会は、放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定し、
>放送受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、
>無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、
>又はこれに干渉するような行為をしてはならない。
デジタル放送のB-CASカードは、電波にかけられた暗号を解読して
視聴可能にするために不可欠なIC(部品)が付いたICカードです。
http://www.nhk.or.jp/digital/watch/guide/16_b-cas.html
NHKが「(株)B-CAS社のICカードで暗号を解いて視聴してください」
とにかくこれは、”明確に” 放送法第9条に違反していますので、
総務大臣は、NHKに対して改善命令を出してください。
その他 民放、新聞もこの事実を隠蔽するのは止めてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑
放送法が古くなっているので法改正して追加希望
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
協会のデヂタル放送は
世界に例は無いが、非関税障壁、市場寡占、財務非公開、筆頭株主NHKであり
民間株式会社である(株)B-CAS社が認めた受信機でなければ受信できない。
協会のデヂタル放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
(株)B-CAS社と「使用許諾契約」をシュリンクラップ契約で行うものとする。
現行法の >その他いかなる名目であつても これは削除。
- 11 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:51:56 ID:Gw6zlD0L0
- NHK年末特番『バトル2006 受信料不払い決戦!』を紅白の代わりにやれ
- 12 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:52:32 ID:E6hz+OXS0
- いや見てて払わないのは駄目だろ・・・・・・
- 13 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:52:55 ID:HIDBW/bY0
- NHK負けろ!!
- 14 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:52:58 ID:9td/eQ150
- >>8
禿同!
> っーか、NHK受信料支払い拒否してる著名人とやれよ。
暴力団事務所も
在日関係事務所も
弱い者いじめを率先してやるNHK
弱い者いじめを率先してやるNHK
弱い者いじめを率先してやるNHK
弱い者いじめを率先してやるNHK
弱い者いじめを率先してやるNHK
弱い者いじめを率先してやるNHK
- 15 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:53:02 ID:H67Ah3fb0
- 受信する局をユーザーに選ばせろ。
- 16 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:53:18 ID:fMpFI4AK0
- 頑張れ、くそNHKに負けるな
- 17 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:53:32 ID:+zMlwRb40
- 覚せい剤やら痴漢やらなんだかんだが出ているのは意識改革が終わってないわけで
改革が完了するまで見ないし払わないっていうのは理由になるかな
- 18 :2ch意見より抜粋:2006/12/22(金) 19:53:47 ID:gwRwwkjZ0
- NHKは支払い拒否をしている人に対して支払督促で受信料を取り立てるようだ。
これはNHKが簡易裁判所に所定の手続きをとると、
裁判所から一方的に受信料を支払えという命令が出るというもの。
これを無視していると最終的に支払督促は、
判決が確定するのと同じように確定してしまう。
これへの対抗策は、支払督促が来たら「異議申し立て」をすること。
そうすると通常の裁判になって、NHKと争うことができる。
異議申し立てをするための申立書は支払督促に同封されている。
この意義申し立てに事由は必要ない、サインして返信するだけ
通常の裁判といってもビビる必要はないぞ。万一、全面敗訴しても受信料を払うだけ。
せいぜい0・2%の延滞金と受信料を不正にごまかしていた場合に割増金がつくくらい。
また、裁判に負けた方が莫大な裁判費用を払わされるとよくいわれるが、
それも心配無用。裁判費用というのは基本的に切手代と印紙代のみ。
数千円程度のもの。しかもこの裁判費用を取り立てようと思うと
別に「裁判費用を決める裁判」を起こす必要があるのだ。
異議申し立てをして裁判になっても費用は“無料”。何もおそれることはない。
反対にこの異議申し立てをされるとNHKは非常に困ったことになる。
というのも、支払督促は債務者(=視聴者)の住所地の裁判所が管轄となり、
異議申し立てがあった場合も、債務者の住所地で裁判が開かれることになるのだ。
NHK受信料の支払いを拒否している人は、全国で130万人近くもいるというが、
この内1割が異議申し立てをしても、NHKは全国各地の裁判所に職員を出張させて
裁判闘争をしないといけなくなる。本裁判で負けたところでせいぜい10万弱の出費だよ(未払い受信料支払い込み)。負けても痛手は少ないから、当選者は是非とも争うべし。
しかも裁判は1回で終わらない。異議申し立てが増えれば増えるほど、
原告であるNHKの印紙代追加負担がある。
当然、本人訴訟でなくて代理人弁護士をつけるだろうから、その出費も嵩む。
異議申し立てでNHKには数十万のダメージがあるよ。
- 19 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:54:00 ID:Jzq95iUy0
- つーか、実際TVがなくても生きていけるよ。
漏れはもう1年以上TV見てない。
- 20 :在日は立派な日本人です ◆CAgEU2NTKA :2006/12/22(金) 19:54:15 ID:n4V/IbPH0
-
うちに6万の受信料請求書が来たwwwww
三倍取られたら18万wwwwww
- 21 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:54:50 ID:fYEfl2GF0
- NHK受信料を払うくらいなら、彼らに寄付した方が良さそうだな('A`)
- 22 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:54:54 ID:/7wCDRjT0
- 異議申し立てで裁判になった時点でNHKは何万円の印紙代払うんだ?
- 23 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:55:25 ID:jaZCpD++0
- そこでTBSが受信者の事を考えろ!NHK批判!(笑)
- 24 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:55:38 ID:yhwKDje8O
- なんにせよ裁判になればどこまでOKかガイドラインができるからな
- 25 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:55:45 ID:+dAdtq5O0
- 最近図に乗りすぎてるNHKが負ければ面白いな
- 26 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:56:11 ID:HgXe6mUO0
- >>19
俺もTV捨てたんだがワンセグケータイの浸透がうざいなあ
- 27 :2ch意見より抜粋:2006/12/22(金) 19:56:35 ID:gwRwwkjZ0
- (2ch意見より抜粋)
私は法曹界業界にいるものですが、
裁判は勝つか負けるか選択肢以外に、異議申し立ての手段を使い
争うだけ争いずるずるとひきのばす手があります。
社会的影響の大きい案例は、問題提起という意味で徹底的に争う意志を示すという
重要な意義を有しており、法曹業界では当たり前のことです。びびることなく果敢に立ち向かうことです。
130万人という拒否者がいるにもか関わらず、今回の公的権力を背景に強制徴収しようとする 今回のケースは、あまりにも国民の意思を無視した、
自己保身の一方的都合の悪意が感じられます。
現状を見る限り、NHKそのものは崩壊していると行ってよいでしょう。
問題はこれに手を付けれれない
政治家であり議会制民主主義の限界をし示しています。国民の代理人たる彼らが何もできないなら
国民自らが動き、議会制民主主義に活を入れましょう。
そもそも日本は、上からの民主主義の押しつけという歴史的経緯のために、国民1人1人に主権があるという
国民の目線に立った民主主義が育成されておらず、これまで国民は何となく平和な環境を享受してきたわけです。
しかしながら、今回のNHKのような事件が多発し始めている現状、まさに国民が主体的に自らに符合した民主主義を
得るチャンスです。これは世間でいわれる選挙という1票1票だけでなく、既存の制度枠内でもできる手段は多数有り、
また当該2チャンネルもそれに匹敵する社会的手段になり得ます。
ぜひ、建設的意見を出し合い、がんばりましょう。
- 28 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:56:52 ID:fAed0gpH0
- どうか層化裁判にはなりませんように
- 29 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:57:08 ID:vF6cPife0
- 督促状なんでたったの33世帯しか送らなかったんだろう。
一気に全部に送れば良かったのに。
- 30 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:57:50 ID:TFxla2sx0
- NHK集金人がドア蹴って帰ったんだけど
通報していいの?
- 31 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:57:54 ID:jaZCpD++0
- あぼーん
- 32 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:58:48 ID:ZzYYFArT0
- 議員への苦情はこんなもんじゃないよ
- 33 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:58:59 ID:KgkOhEXs0
- 気の弱いやつか頭空っぽの人を厳選して選んだだろうな。NHKは。
裁判なんてめっそうもないだなんて人とかをさ。汚すぎwww
- 34 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:59:49 ID:saVS0PII0
- さてと・・・
「民事」訴訟だからなwww
NHK法務部は放送法で定められてるから、絶対にオレ達は勝てる!とか思ってるのかねw
素人の集まりかよwww
民法は信義誠実の法則ありき。
NHKは下手したら第一審では負けるぞw
- 35 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:59:52 ID:/7wCDRjT0
- >>29
一気に送って何割かでも異議申し立てされてみろ。
裁判費用がバカにならん
- 36 :2ch意見より抜粋:2006/12/22(金) 20:00:07 ID:gwRwwkjZ0
- 簡裁は離婚やら軽度の傷害やら毎日何十件も扱ってるから
NHKごときに余分に時間取る事も無い
実際に裁判所に行っても裁判官から
「示談しますかしませんか?」
と聞かれるだけ、ものの3分もかかりません、廊下の椅子で順番待ちの間にNHK側(訴える側)から
「示談にしませんか」
と来るのが普通
だって裁判になると当面はNHKの担当弁護士はその裁判所まで足を運ぶ事になり
莫大な交通費と労力を使う事になる
示談の場合は通常延滞金ちゃらにして8割り支払いが普通
しない場合は日を改めて裁判って事になりそれからまた数ヶ月から1年は待つ事になる
こんなもんにびびって契約することはない
- 37 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:00:10 ID:IeyIc9JW0
- 民事でNHKが負ければ、NHKは崩壊
- 38 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:00:56 ID:ZtvpVVuY0
- 受信料払ってもいいから放送をやめろよ
- 39 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:01:06 ID:Jz41pWH50
- >>30
ドアの修理代と慰謝料請求してやれ
- 40 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:01:13 ID:ooQXwWQU0
- ホンカツなんか受信料支払い拒否についての本まで書いてんだぞ。
未だに払ってないなら、督促状出せよw
- 41 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:01:28 ID:WKrcxsR10
-
NHKの受信できるTVと受信できないTVの2種類を売れ!
俺はまじで見てないのに払ってる。
- 42 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:01:48 ID:6YyREEoN0
- テレビ無いですで追い返してるが訴えられる?
本当に無いから集金人に部屋を見せてもいいけど、令状とか無いのに家にあげるのも嫌だし
- 43 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:02:02 ID:iQlZEXsQ0
- >>1
契約の自由論や、元会長や国会議員の国会発言がどのような見解になるのか?見物だな・・
- 44 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:02:12 ID:UkjwilD50
-
戦争だ 構わんやってしまえ!!
受信料というボッタクリってか
NHK職員の肥えさせるモノはさっさと滅ぼす必要があるのだよ
- 45 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:03:14 ID:gLTe/xBs0
- >>40
契約してないんだろ。
契約してなきゃ督促できないよな。
- 46 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:03:31 ID:xa7rcrRl0
- スクランブルすると受信料激減
- 47 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:03:34 ID:uGA6irw+0
- 「NHK受信料支払い停止運動の会」
賛同者一覧
江口 雄世(護憲+・民の声)
太田 光征(地球平和公共ネットワーク)
地 京子(キリスト教会(バプテスト))
黒野 光治(市民)
渡辺 総子(バウネット会員)
大野 嘉章(地方公務員)
根津 朝彦(同志社大学大学院生)
松岡 竹童(PCOG(NGO)会長)
宮内(かつしかピースウェーブ・戦争協力にNo!葛飾ネットワーク)
副島 圀義(団体役員)
山藤 将之(県立高校教員)
内野 光子(主婦)
本田 洋子(WEB「民の声」)
矢部 辰男(ラット コントロール コンサルティング)
稲垣 国正(年金生活者)
花房 恵美子(戦後責任を問う・関釜裁判を支援する会事務局)
水野 邦彦(韓国社会研究者)
百瀬 雄彦(藤沢九条の会・元公立中学校長)
北岡 忠憲(茨城県・精神障害者家族会役員)
http://www.geocities.jp/shiharaiteishi/sandousya.html
#香ばしそうなお名前がずらずらとw
- 48 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:03:38 ID:zOmwivUJ0
- ついにやったか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
- 49 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:03:42 ID:mOt8Ie1u0
- よし、言うことはちゃんと言わないとな、舐められる一方だしな
- 50 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:03:50 ID:js8tv7XN0
- 【テレビ】NHK、韓国映画に4億ウォンを支援
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128937459/
新人であるキム・ヨンナム監督は長編デビュー作「わが青春に告ぐ」(主演キム・テウ、キムヘナ、イ・
サンウ)で、今年NHKから総制作コスト10億ウォン(約1億900万円)のうち4億ウォンの支援を受けて
いる。
上田さんは「シナリオがとても面白かった」とし「韓国の多くの人たちにこの映画を見てもらえればいい
と思う」と付け加えた。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68423&servcode=700§code=730
- 51 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:04:06 ID:UsqhXaIL0
- 心情的には「五世帯」を応援する
きっと、指南役も出てくる事だろう。
- 52 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:04:13 ID:Jz41pWH50
- >>47
フリーウェイクラブみたいな団体だな
- 53 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:04:27 ID:2eoRCyM10
- >18 のとおり「異議申立」するのが正しい!?けど
"支払督促"の最善の対抗策は、郵便局に取りにいかなかった8件
つまり「未送達」!!
再送達の手続きはできるが、また無視されたらNHKは手の打ちようがない。
支払督促は公示送達ができないので完全勝利♪
- 54 :2ch意見より抜粋:2006/12/22(金) 20:04:28 ID:gwRwwkjZ0
- 一番良い方法を伝授しましょう。 支払督促が来たら異議申立をして通常裁判に
なります。この場合、原告側であるNHKは
訴訟代理人として職員がなるでしょう。
通常裁判でも被告側はなるべくすぐ終わらないように
一回目は答弁書のみで出廷しなくても大丈夫です。
二回目は何らかの理由をつけて期日変更をしましょう。
つまり出来るだけだらだら進めるのです。
これで判決まで支払督促送達から一年は掛かるでしょう。
次に判決が出たら控訴しましょう。
二審は地方裁判所になりますから原告代理人は職員は
出来ません。代理人になれるのは弁護士のみです。
つまり、ここまでの手順を一部の人たちが実行したら
NHKはかなりの経費倒れになるのは確実です。
上記の実行方法の詳細をプログなどネットを利用して
広く呼びかければ効果があるのではないでしょうか
- 55 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:04:56 ID:L/ZyGRpO0
- 意外とへタレもがいるんだな・・・
どうせ数%の延滞金と印紙代程度の負担なのに。
- 56 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:05:06 ID:nf4sYEWV0
- 50年前はスクランブルなんて技術はなかったし、NHKくらいしかなかった
テレビ設置で受信料を支払いはある程度合理性がある
しかし、今は、簡単にスクランブルを導入できるし
テレビでPCみたりDVD、CS BSみたりとNHK受信以外の利用が
多い
したがってNHKが負ける可能性もある
- 57 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:05:09 ID:lOVOa9xXO
- >>42
契約してない以上訴えようがない
もちろん家に上げる必要もない
安心して追い返せ
- 58 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:06:00 ID:VPVXn6Zh0
-
NHKの裁判費用は皆様の受信料で賄われています
- 59 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:06:04 ID:T7cN/LUn0
- その5世帯がんがれ超がんがれ
- 60 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:06:20 ID:gPWs97N80
- 58ならNHK職員全員退職して、
ちゃねらーが入社する。
- 61 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:06:28 ID:1ibYe6ot0
- ★2011年7月24日までに今のアナログ放送は終了します★
(従来のアナログテレビではNHKは映らなくなります)
その時点で、デジタル放送対応テレビをまだ設置してない人は、
正々堂々と法律に基づいてNHKとの受信契約を一旦解約することが出来る。
・インターネットで視聴できるようになってるかもしれないので、
その場合はプロバイダーを一旦解約する。
・念のためワンセグ受信機をその時点で持たないこと。
・片山(虎)先生が放送法をNHKの都合がいいように民主的な手続きで改悪していないこと。
- 62 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:06:30 ID:35+GS3QPO
- 金もないくせにテレビ買うなw
- 63 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:06:36 ID:/jbeLjda0
- 異議申し立て、いいねー
てか、33世帯中5世帯しか異議申し立てしてないのが不思議。
- 64 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:06:50 ID:p6sb5Ww/0
- 契約してたら受信料を払わなくていけないのは当然
だから契約自体をまず破棄しろ
- 65 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:07:08 ID:uSH/ZXnr0
- 簡易裁判レベルだからNHKは法務担当職員が
法廷代理人になれるけど、控訴されて地裁になったら
弁護士しか代理人になれないから、物理的に先々裁判で
全て片付けるのは不可能だな。
だからこれはあくまでも見せしめ的、裁判ということで決定☆
NHKは全国的にどんどん支払督促でも送りつければいいのにな。
今でも簡裁は金融やドコモでパンク状態なのに、NHKも加わったら
おもしろいよな。
- 66 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:07:11 ID:NymXEzEW0
- >>54
本人訴訟だろ
馬鹿ですか?
- 67 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:07:21 ID:JZnMCiZDO
- >>27
感動した
- 68 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:07:22 ID:0mfaDU9T0
- 異議申し立てグッジョブ
- 69 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:07:23 ID:rABzTgNG0
- アナログ放送終了時にさ、みんなで契約更新しないことにしよう。
- 70 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:07:48 ID:L/ZyGRpO0
- 負けても強制執行されるまで払わない。
不払い金額によって完全に赤字かわずかな黒字
- 71 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:07:50 ID:ZzYYFArT0
- 早く民営化させようぜ!!!
- 72 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:07:51 ID:gLTe/xBs0
- 契約してりゃ普通はNHKの勝ちだな。
契約書は集金員が偽造したから無効だと主張するしかないな。
- 73 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:08:16 ID:wU/cxbzOO
- 簡裁のアホ判事ならNHK負けという半ケツ出しそうだな
- 74 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:08:21 ID:nH8C/cNK0
- 5世帯GJ
最初何十世帯にだしたんだっけ50世帯か?この確立で異議申し立てするなら
NHK破産するな
- 75 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:08:26 ID:HIDBW/bY0
- >>50
上田って?さくらの上田?
- 76 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:08:38 ID:mOt8Ie1u0
- >>64
だから、契約なんか誰もしてない
受信料を一度払ってやっただけなのに契約成立などあり得るわけがない
- 77 :通名廃止運動推進委員会:2006/12/22(金) 20:08:39 ID:MCaNTshN0
-
【社会】 「神社を潰す」 宮司を強迫し、神社乗っ取り。韓国人3人が新役員になり鳥居も撤去→神社本庁が刑事告発…京都★26
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166782968/l50
- 78 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:08:45 ID:AvPzimX6O
- スクランブルを導入しないのはNHKの怠慢
- 79 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:09:06 ID:WA8wVq7W0
- >>19
ゲーム機繋げる必要があるから所持しているだけだな。
放送そのものはNHKどころか民放ですらもう五年以上は見てねーや。
- 80 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:09:15 ID:midXpM/s0
- ぜひ、最高裁まで争ってほしい
- 81 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:09:39 ID:TGhEe7Cu0
- http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/index.html ←寒流ですか?
糞くだらねえチョン国ドラマや捏造アニメ放送しといて、
どの口が言うんだか。
寒流の捏造ブームまで作り上げてるし。
まずチョンと手を切れ。
話はそれからだ。
- 82 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:09:41 ID:5EzZeAir0
- 電波の押し売りだからNHK負けるんじゃないのか?
- 83 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:10:05 ID:YlEWORyh0
- これって判例出るのかね?NHKの方が不利益を被りそうだが。
- 84 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:10:47 ID:oeNtn5/T0
- スクランブル化して、大相撲中継のデーモン閣下ゲストだけPPVにしてくれたら
なんぼでも払ってやるのに
- 85 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:10:48 ID:ujdUtUXB0
- >>63
その5世帯もポーズでな
- 86 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:10:54 ID:p6sb5Ww/0
- 契約解除なんて簡単だろ
NHKに電話して契約解除の書類送ってもらうだけ
- 87 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:11:07 ID:eVtqOaIZ0
- 年間8000億円も浪費する自称公共放送なんか不要
- 88 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:11:16 ID:midXpM/s0
- >>81
また皆様の受信料で、チョンから新しいドラマを買いましたw
ブームが過ぎ去っていることが分かってないw
- 89 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:11:17 ID:WfqLechmO
- >>27
俺も感動した。
- 90 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:11:18 ID:NymXEzEW0
- 33件の支払督促で5件の民事訴訟って
NHKも衝撃だろ
不払い130万世帯がから20万件の訴訟かよww
- 91 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:11:35 ID:5gmBFdVi0
- ■【良心的日本人のための、売国NHK解約方法】
(1)0120-151515に電話する。
(2)オペレーターに、「NHKは中国韓国擁護の偏向報道をして日本の国益に反するので、テレビを破棄した」と言う。
(3)オペレーターは慣れているので、すぐに了解し、手続きしてくれる。
(4)後日、解約用のハガキが送られてくるので、「理由」欄に「中国・韓国が政治的理由のみで利用している靖国参拝を、
関係悪化の原因だと捏造して報道するから」「韓国主張の捏造史に偏った教育番組をつくるから」等と書いて返送する。
所要時間5分もかかりません。オイラ、これで解約したよ。
- 92 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:11:35 ID:ZzYYFArT0
- 民主は小宮山を切れよ
- 93 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:11:54 ID:lNpeyIMg0
- 皆様からの受信料で、薬買ったり麻雀やったりしているのにね
- 94 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:12:05 ID:k4IR6UrW0
- お? NHK対サヨor在日or童話か!!!
- 95 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:12:16 ID:WKrcxsR10
- それよりも安倍はすぐに総理大臣をやめろ!
それよりも安倍はすぐに総理大臣をやめろ!
それよりも安倍はすぐに総理大臣をやめろ!
それよりも安倍はすぐに総理大臣をやめろ!
それよりも安倍はすぐに総理大臣をやめろ!
- 96 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:12:25 ID:L/ZyGRpO0
- 役所(公務員)じゃないところがポイントだな。
社会保険料や税金なら行政処分で差し押さえできる。
納税者は処分の取り消しの訴えをしなればならない。
NHKは公的団体だから権力的に差し押さえをすることは許されず
民事訴訟で勝訴して一つ一つ差し押さえるしかない。
- 97 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:12:41 ID:Gw3f04CEO
- つか、観てるんなら払わなきゃ。観てなくても契約してるんなら払わなきゃ。
契約してなくて観てないのなら受信料は発生しない。
ただ理由後付けでゴネてるだけじゃん。
- 98 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:13:34 ID:l5JMabNfO
- 25000円くらいの滞納があるけど払わずに解約できるんかいな?
- 99 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:13:37 ID:WA8wVq7W0
- >>93
そこまで酷くなくても、単なるバイトにタクシーチケットの大盤振る舞いする超金満体質なんだよな。
- 100 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:13:43 ID:VPKWZgE/0
- お金を払った人だけが見ることのできるスクランブル方式は、一見合理的でわかりやすいと思われるかもしれません。
しかし、スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しかNHKの放送を見ることができなくなります。全国どこでも
「あまねく」視聴いただけるようにする、という役割も果たせなくなります。地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道
が、お金を払った人しか見られないことになり、それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。
また、放送の内容についても、例えば映画やスポーツなど、より数多くの加入者を集めることのできる番組に偏りかねません。
教育番組や福祉番組などを十分に放送できなくなるおそれがあります。
若い独身の方にとっては、「おかあさんといっしょ」は関係ないと思われるかもしれません。「みんなの手話」や介護などを扱う
「福祉ネットワーク」などの番組は、多くの方にはあまり必要と感じられないかもしれません。でも、これらの番組を楽しみに待ち、
大切に思っている方が、実はたくさんいらっしゃいます。
そして、スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人との間の情報格差も生じます。
このような視点から、私は受信料が公共放送の財源として、最もふさわしいと考えています。視聴者のみなさんが、スクランブル方式
の導入など、NHKの財源についてご議論をいただく際には、公共放送を支える受信料のこうした役割についても、ぜひ考えていただけ
れば幸いです。
要するに受信料を払え!
- 101 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:13:49 ID:QGsy+eit0
- 滋賀の連続放火事件、元NHK記者に懲役12年求刑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000112-yom-soci
- 102 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:14:06 ID:iQ9LUFQ80
- 風林火山に内藤昌豊を出さないと、受信料払わんからな。
- 103 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:14:38 ID:O1XkLGPGO
- 五世帯じゃなんか心許ないなぁ…
犬イチケーは負けないようにこうやって小出し小出しで戦っていくんだろうか…
- 104 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:14:42 ID:mJu21Jg50
- NHKを叩くと必ずと言っていいほど工作員が沸くな
工作員を雇う金があるのか。
- 105 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:14:48 ID:uSH/ZXnr0
- おっ54は俺のコピペだぁ〜
>>66
意味不明だな?
>>80
三審制だから簡裁→地裁→高裁で終わりです。
- 106 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:14:49 ID:midXpM/s0
- >>100
>地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道
民放でやってるので必要ありません。
- 107 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:15:17 ID:fsZQ9QCx0
- NHKにホームページから質問した。
「なぜNHKは芸能番組やスポーツ番組を放送するのですか?」
NHKの回答
「放送法で日本の放送形態をNHKと民放の2本だてにしたのは、良い意味での競争原理を導入し、
両者の特色を最大限に発揮させて、放送を健全な形で発展させようという狙いがあったものと思われます。
NHK、民放の区別無く、報道・教育・教養・娯楽番組のそれぞれのジャンルで、両者が互いに番組の向上を
競い合うことが期待されていると理解しています。
こうした放送法の趣旨のもと、良質の娯楽番組を提供し日本の放送文化の向上に寄与してゆくことは、
公共放送としてのNHKの大きな役割であると考えています。
また、大河ドラマ、紅白歌合戦などNHKの娯楽番組やスポーツ番組を楽しみにしている視聴者のみなさまも大勢いらっしゃいます。 何とぞご理解ください。」
これに対し再度質問した。
「競争原理を導入したいのなら、民間放送会社同士で競わせれば良いのではないですか?他の産業では民間企業同士で競っています。
国営企業を入れてさらに競争を激化させようなどという話は、他の業界では聞いたことがありません。
なぜ放送業界だけ民間に国営企業を混ぜて競争させなければいけないのですか?」
それから大分たつが、何の回答も無い(これは実話です)
- 108 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:16:06 ID:fAed0gpH0
- 請求書詐欺が無罪なんて国があるのだろうか?
ちょいと不安だよこの国
- 109 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:16:28 ID:m5a6QnGx0
- だからNHKを受信できないTVを作れよ。バカ売れ間違いなし。
- 110 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:16:45 ID:mJu21Jg50
- コンビニ弁当、NHK、Winny対策に10億円
日本オワテルナ。
- 111 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:16:49 ID:NyBUgxVCO
- (・∀・)ガンガレ!
- 112 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:17:05 ID:nQEtM7VS0
- >>104
「地域スタッフ」=”集金人”がストレス発散してるんだろ。
- 113 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:17:47 ID:WKrcxsR10
-
「皆様の受信料で韓国のドラマなどを購入しています。」
誰がそんなもん買えっていった!
- 114 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:17:57 ID:HIDBW/bY0
- >>100
色々考えたけど一言”時代とともに役割も変わる”
以上
っていうか、どこのテンプレ?
- 115 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:18:05 ID:ZufZugCM0
- >>107
> こうした放送法の趣旨のもと、良質の娯楽番組を提供し日本の放送文化の向上に寄与してゆくことは、
寒流とかが良質? 日本文化の向上に寄与?
(゚Д゚)ハァ? ふざけんじゃねーよ>NHK
- 116 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:18:18 ID:/PHz7ZUo0
- >100
お前NHKの社員だろう。
NHKなんて映らなくても困っんねーよ。
- 117 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:18:22 ID:PxDbHhKF0
-
国民の共有財産である電波をただ同然で独占的に使用し、暴利を貪ってるテレビ局社員
平均年収
フジテレビ1567万円
日本テレビ1462万円
TBS 1443万円
テレビ朝日1357万円
テレビ東京1135万円
全てをぶっ壊すと言っていた小泉でさえ手を付けなかった、放送業界の利権構造
- 118 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:18:24 ID:midXpM/s0
- これ、募金はないの?
募金するぞ。
- 119 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:18:38 ID:T00nM0+M0
- NHKなんて無くなっちまえ!調子にのるな!
- 120 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:18:55 ID:iZq1T01P0
- よし! 俺が受信料払ってやる
ただ、半井たんの分だけだ!
10円やるから鳥にこい!
- 121 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:19:15 ID:iPVJwqM40
- >しかし、スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しかNHKの放送を見ることができなくなります。
ここ読むと、払わずに見てもいい人間がいることになると思うんだが
- 122 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:19:32 ID:7TdGtVZJ0
- ウチはテレビもアンテナもなくて払うなんだぜ?
- 123 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:19:58 ID:HIDBW/bY0
- 5世帯って連携しているのかな?
5世帯を応援するまとめサイトってないの?
- 124 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:20:08 ID:JzZtOZec0
- 犯罪集団に払うお金はありません><
- 125 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:20:24 ID:HdjfVLPX0
- 最高裁まで行くのに何年を要するのか
- 126 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:20:32 ID:mJu21Jg50
- >>121
NHKは全員が見(られ)るべきって思想が元にあるんだろ
- 127 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:20:38 ID:iRWGVrab0
- えぬえいちけいの ばか しねよ
- 128 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:20:45 ID:rwHuqgvj0
- 見たくも無いものを、勝手に放映して「金払え!」じゃなあ
せめて、スクランブルにしろよ
- 129 :.:2006/12/22(金) 20:20:50 ID:WKrcxsR10
-
来年から受信料を国民年金に上乗せして徴収もありえると安倍総理が言ってた
- 130 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:20:52 ID:ZufZugCM0
- >>121
コレもな
>そして、スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人との間の情報格差も生じます。
- 131 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:20:58 ID:+vCMTWhQ0
- やっぱ契約していない俺は勝ち組だな
今日もNHKが来たみたいだけど、これからもひたすら無視するわ
- 132 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:21:14 ID:gYWznQQm0
- < ≫
,rn /〇 、|
r「l l / / ばきゅん!
| 、. !j /
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、 /同志! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大久保、大阪生野区、京都市南区、
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | 川崎にはテポドン落とさないニダ!
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l、 r==i ,; |' .人__某国営平壌放送
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
- 133 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:21:28 ID:L/ZyGRpO0
- 15%しか抵抗しないんだな・・・
- 134 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:21:35 ID:bXwy731G0
- >>50
>上田さんは
>上田さんは
>上田さんは
>上田さんは
>上田さんは
- 135 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:21:44 ID:TpUtsUNH0
- 集金人が来た時帰ってもらえる呪文。
「総連を通してください」
- 136 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:21:48 ID:jqZUhxh00
- まあ、この民事裁判でNHKが負けたらNHKが崩壊するわけでwwwwww
- 137 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:22:01 ID:1q9kNqXN0
- NHKの民営化を考える会 (自民党所属国会議員有志による勉強会)
皆さん、アンケートにご協力を! 掲示板もお願いします。
NHKについてのアンケート
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result
06/12/22(金) 19:07:22現在の集計結果です
回答総数は7465です
【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?
YES 303 4%
NO 7161 95.9%
【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?
YES 7094 95%
NO 370 4.9%
【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?
YES 299 4%
NO 7165 95.9%
【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
YES 6624 88.7%
NO 839 11.2%
http://www16.plala.or.jp/nhk/
- 138 :2ch意見より抜粋:2006/12/22(金) 20:22:07 ID:gwRwwkjZ0
- 100はNHK永井副会長の弁
ちゃんと誰が書いたか書けよ
- 139 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:22:21 ID:oBYV93GE0
- 受信料払ってる私が参りましたよ。
下らん番組流してる民放と比べりゃ、NHKはまだマシ。
- 140 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:22:39 ID:Pm6IWQI5O
- >>36
何か勘違いしてないか?
簡裁だぞ。請求内容に間違いがなければ和解を勧められるが
どちらかが拒否して判決を望めば次回判決。2回で終わるし判決日には実際には行く必要はなく郵送で判決結果だけもらえる
昼以降の簡裁を覗いてみろよ
順番待ちや傍聴人のいない無人の法廷でひたすら裁判官が早口で判決文を読み上げてる滑稽な姿が見られるよ
- 141 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:23:02 ID:JzZtOZec0
- まづは韓国の糞ドラマを買い取るのを止めることから初めてもらおーか
- 142 :金魚:2006/12/22(金) 20:23:09 ID:ZtT/MuYd0
- 仮に世帯側が敗訴しても、判例にならう必要はない
訴えられた世帯は全部個別に異議申し立てする権利がある
全国で異議申し立てしよう
- 143 :犬HK逝ってよし:2006/12/22(金) 20:23:21 ID:eLoawmhH0
- ttp://www.pctouki.com/nhk-tokusoku.html
参考まで
- 144 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:23:22 ID:vt+JbR7Z0
- 口座引き落としにしてるけど、正直払いたくない。
スカパーみたいに無料チャンネル(災害情報)と有料チャンネル作ればいいんじゃないの
そしたらサラリーマンNEOとピタゴラに払うから
- 145 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:23:27 ID:xQrS2mnT0
-
こ ん な も ん 払 う 奴 は 『 馬 鹿 』
一、政治家の子弟をコネ入局させる薄汚さ
一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性
一、天下りの巣窟・子会社群
一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計
一、芸能事務所との癒着
一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組
一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性
一、粗雑でいいかげんな集金システム
一、度重なる不祥事と甘すぎる処分
一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )
一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢 読 売 天下り
一、W I N N Y で 度 重 な る 情 報 流 出 NEW!!!!!!!!!!
- 146 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:24:00 ID:mJu21Jg50
- >【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
>YES 6624 88.7%
>NO 839 11.2%
NOの人「民営化する必要すらない。つぶれればいい」
って状況が容易に想像できた
>>139
>>139
>>139
>>139
>>139
- 147 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:24:11 ID://t20uEZ0
-
俺も闘う。
- 148 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:24:24 ID:uJt0Dx1H0
- >>18 >>27
要するに、不払いの者が一致団結して異議申し立てを行えば
NHKは破綻する、ということか?
NHKが、130万人全員に対して督促手続きを行わず、
特定の人間を見せしめの為に裁判まで追い込んだ場合、
この不作為に対して罪はないのか?
例えば、受信料を支払っている者からすれば、ただ乗りしている
人たちを放置しているNHKの怠慢を訴求できないのか?
●
- 149 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:24:29 ID:BwkdBQLgO
- 33世帯のうち、異議申し立て5世帯、反応がない7世帯ww
郵便局に受け取りに行っていない?8世帯ww
余りにも効率悪すぎ。全国的にやったら、完璧に時間と金の無駄使いww
- 150 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:24:29 ID:bL/r8BFF0
- 放送法とか知らんが、勝手にテレビ電波飛ばしといて、
見もしない、んhk受信料払えなんて、ヤクザですか?
- 151 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:24:32 ID:/PHz7ZUo0
- 不思議なんだよな。
金払わなくとも見れるのに金払ってる人って。
たぶんバカか無関心か、ヤッパ馬鹿だな。
- 152 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:24:41 ID:4SVIHdyb0
- 受信料ぐらい払えよw
- 153 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:25:16 ID:z0fxsPllO
- つまり、福祉などの番組を見る必要のある人は払って、見ない人はスクランブルをかけて見れなくなるのはアリ って事を犬HK は言ってるワケですね。
…問題ねーじゃん…
- 154 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:25:17 ID:L/ZyGRpO0
- 受信料が高すぎる批判には華麗にスルー
- 155 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:25:20 ID:4E05hZl90
- いまいち詳しくない俺に誰かアドバイスしてくれ。
NHKが言ってる受信料ってのは受信機(TV)に対する料金だよな?
それと契約ってあるけど具体的に契約の内容ってどんな内容?
- 156 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:25:24 ID:nH8C/cNK0
- なぜスクランブルにしないか、それは規模小さくなるから
金は欲しいし規模も維持したい。死ねばいいのに
- 157 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:25:38 ID:VyGghWm10
- 勝手に借金なすりつけて裁判で脅し取ろうなんて、どこのヤクザだよ
- 158 :.:2006/12/22(金) 20:25:40 ID:WKrcxsR10
-
■ 美 し い 国 ■
- 159 :139:2006/12/22(金) 20:25:43 ID:oBYV93GE0
- ま、下らん番組ばかり流してる民放へのアンチテーゼで払ってるんだけどねw
- 160 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:25:47 ID:tu+haNDR0
- NHK受信料の不払いは公平中立な報道の自殺
ここ数年間で、相次ぐ不祥事の発覚によって、NHK受信料を支払わない世帯が急激に増えた。
しかし、NHK受信料を支払わなければならないのは法律で定められており、不祥事が起きたからと言ってこれを拒否することは出来ない。
彼等は、NHKの体質や数々の不祥事を口実にNHK受信料の支払いを拒否している訳であるが、果たしてNHKはそこまで腐っているのだろうか。
それでは、他の民放と比べてみよう。民放は視聴率を稼ぎ、スポンサーを満足させなければならない。
従って、必然的に番組の内容が愚民的に偏ってしまう訳だ。低俗なバラエティ番組なんて、NHKでは見たことが無い。
また、スポンサーを批判することが出来なくなるので、公平中立な報道が出来なくなってしまうのである。
民放はこのような体制なので、低俗番組が出来てしまったり、特定の企業や個人ばかりを徹底的に叩くなんてことが起きてしまうのだ。
よく考えてみれば、これではNHKよりも腐っているではないか。
NHKなら、視聴者の受信料によって成り立っているので、努力次第では今の腐った体質を立て直すことだって出来よう。
しかし、民放は初めからこのシステムだから、日本社会が良民社会にでもならない限り低俗番組は無くならないだろう。
よって、NHKは日本社会には無くてはならない存在なのだ。
不祥事が絶えないからとNHKと決別すると、民放に支配されることになり、物の見方がマスコミと同じようになってしまう。
インターネットに頼るようになれば、もっと頭がおかしくなってしまうのは2ちゃんねるを見ても分かる通りだ。
最近では、NHK受信料を支払わない愚民に対して罰則を導入することが検討されている。
不祥事が起こる前から、NHKを見ているくせに受信料を支払わないという悪質な愚民もいる。
こんな悪人を潰す為にも、NHK受信料を支払わない愚民に対する罰則を是非とも導入して欲しい。
- 161 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:26:08 ID:TpUtsUNH0
-
まろゆきみたいに裁判で負けても払わないっつー手もある。w
まあ差し押さえられるような給与所得者とかはだめだけど。
- 162 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:26:12 ID:JzZtOZec0
- 一応払ってる。だからこそ文句を言う
- 163 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:26:14 ID:pTm8GeuzO
- 放送法がわるい。NHKを解体しろ。見ないのに金取りやがって。しかも職員は高給らしいじゃねぇか。潰せ。
- 164 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:26:16 ID:arBlOttxO
- 脅迫
- 165 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:26:20 ID:YflbOvqF0
- >>18
>しかもこの裁判費用を取り立てようと思うと
>別に「裁判費用を決める裁判」を起こす必要があるのだ。
これって違うんじゃないか? 裁判費用は裁判所が立て替えておいて、判決後に
裁判費用負担者に要求すると思ったが、裁判所が裁判費用負担者に「裁判費用
を決める裁判」を起こすのか?
今回の件だといないかも知れんが証人が出廷した場合、証人の交通費・宿泊費・
日当も裁判費用に含まれる。
- 166 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:26:34 ID:NIav+6w30
- オレ今銀行引き落とし、でも強制徴収になったら引き落とし止めて、集金人と闘う
- 167 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:26:37 ID:1q9kNqXN0
-
『NHK不要論@』
私はNHK受信料を払わない『確信犯』だ。
NHKの職員になった入社説明会の日、全員が当時のNHKのメインバンク
「第一勧銀」(懐かしい名前!)の通帳をつくらされた。給料の振込とともに
受信料の口座払いの引き落とし手続きもこの口座で行うためだ。
ちなみにNHK職員は割引などなく一般国民として同じ金額の受信料を払う。
だから私はNHK在職中の12年間は受信料を払った、というよりもとられた。
しかし、この組織のずさんな金の使い方、会計検査院の目をごまかし、
個人あるいは組織として公金を私物化するひどさを見るにつけ、絶対に
受信料は払うべきではないと心に決めた。(その内部のひどさは順次
明らかにしていく。最近話題になった犯罪的横領など氷山の一角だ)
そこで私は、NHKから給料をもらわなくなった段階で第一勧銀の口座を
「安楽死」させた。受信料を除く他の公共料金などの引き落としを次に
勤めたテレビ東京の給料が入る別の銀行口座を指定、受信料だけ
引き落とされなくして第一勧銀の口座を放置したのだ。
(つづく)
Posted by 西村 晃 on 6月 5, 2005
http://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2005/06/nhk_022e.html
- 168 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:26:38 ID:gaoRIFcD0
- 契約しているから訴訟される。
契 約 し て な い 人 が 真 の 勝 ち 組
- 169 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:26:42 ID:Vb1rVMu70
- これで集めたお金をどうするかといえば、
韓国映画界に多額の寄付をしたり、
このお金で製作した番組を中国に無償で提供したり。
受信料を払っている人間の意見も聞かずに、
勝手にこういうことってしていいのかな?
- 170 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:26:55 ID:mJu21Jg50
- >>160
わざわざID変えてお疲れ様です
- 171 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:27:15 ID:1dr3B9Rw0
- 日本売国協会と名称変更すべきだ
- 172 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:27:32 ID:xQrS2mnT0
-
支 払 い の 最 低 条 件
・韓国ドラマの中止・スクランブル化
・朝ドラ・大河等 糞ドラマのスクランブル化
・超高額購入のMLBのスクランブル化
・氷川きよしの 糞コント番組のスクランブル化
・ノンスクランブルは行政広報・政見放送・国会中継のみ
・年間三百円
- 173 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:27:36 ID:imvdnblJ0
- TVないけど、応援しるぞ。
- 174 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:27:36 ID:uSH/ZXnr0
- 33件で5件の異議申し立てか〜かなりの確立だね。
無反応の7件中、何件かは異議申し立てまだするかも
しれないしね。
少なくとも20%位の確立で異議申し立てされるね。
NHK受信料の支払督促にたいする異議申立が広く
認知されれば、まだまだ異議申立する人は増えるだろうし
実際、やっぱ見せしめにしかならないね。
本気だったら最初からもっといっぱい支払督促やってる
はずだしな。
何度もいうが控訴審では代理人は弁護士しかなれないので
NHKは物理的に無理だな。
精々見せしめさ、見せしめ
- 175 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:27:37 ID:dD6JsJRh0
- 国民が払った受信料で成り立ってるんだから
NHKの経営方針は受信料払ってる国民の総会で決めさせろ。
あと毎年、利益を受信料払ってる国民に分配しろ。
- 176 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:27:58 ID:igSNzbFB0
- これ、、、、裁判起こす金のほうが不払い金よりも高くつくだろーがwww
偏屈にもほどがある
- 177 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:28:24 ID:SOCiS6GV0
- >果たしてNHKはそこまで腐っているのだろうか。
賞味期限が切れたら、腐ってなくても捨てるまでのこと。
- 178 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:28:56 ID:ZkpLNuHpO
- スクランブルかければいいだけなのに
- 179 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:29:12 ID:7APtW7d90
- ____ オラッ!
ドッカン | | | 受信料払わんかい!
∩∩ | | | ∩∩ この電波泥棒が!
| | | | | | | | | | |
..( ,,) .| | | (・x・ )
/ .つ━━ロ|ロ ドカン l |U
〜( / | | |⊂_ |〜
し'∪ | | | ∪
- 180 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:29:12 ID:nQEtM7VS0
- >>165
交通費までは判らないけど、民事で勝訴したときは主文の末尾に
「裁判費用は被告人の負担とする」ってあるね。
- 181 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:29:13 ID:JFuTvvwU0
- NHKが無くなっても困らない
スクランブル化して、見たいやつだけ金を払ってみればいい
おれ、何か間違った事言ってる?
- 182 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:29:27 ID:QGsy+eit0
- NHKの大西和幸営業局長
>もっと支払ってもらえると期待していた
- 183 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:29:31 ID:/PHz7ZUo0
- >139
だから納得した人だけ払うスクランブルをかければいいだけのことなんだ。
なのになぜかNHKはそれを拒んでる。
- 184 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:29:46 ID:1q9kNqXN0
-
内部告発 投稿者:元職員
NHK職員の平均年収は約1500万円です。国家公務員約700万円、民間企業約450万円。
人件費予算を職員数(出向者は除く)で割ると約1500万円になります。
正確な数字は後日にします。記者は残業時間が1ヵ月100時間まで請求できます。
その他の職種は50時間までしか請求できません。
記者とその他の職種の違いはこれだけです。あと昇進の早さの違いもあります。
私は高卒で出世遅いほうでしたが30才の時に既に年収1000万円を超えました。
NHKの放送現場職員の大半はタイムカードを打刻しないで月初めに先月分を
手入力しています。ちなみに集金人さんは一部歩合制で、がんばってる人は
年収1000万円超えている人もたくさんいましたよ。NHKや民放や新聞社は春闘で
他の企業の賃金を公にしていますが、自分達の給与は公にしないのです
- 185 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:29:55 ID:PAw7cMWf0
- TVないって言ってるのに、何度も集金に来るNHKは死ね
二度と来るなボケって毎回いってるんだから、来るんじゃね〜うざいんだ
- 186 :139:2006/12/22(金) 20:30:01 ID:oBYV93GE0
- >>172
うん、確かに俺も不満だ。
だが亀猿で一儲けしようとしたTBSや
久米宏を20年も使い続けたテレ朝も
同様に糞だ。
- 187 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:30:09 ID:Vb1rVMu70
- 最近、報道の内容が偏向しているよね。
特にクローズアップ現代とか特報首都圏とか、テレビ朝日よりも左寄り。
ニュースもアナウンサーの横に論説委員だかみたいなのがいて勝手なこと喋るようになっちゃったし。
朝鮮総連の薬事法違反とか、テレビ朝日よりも扱いが小さかった。
- 188 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:30:16 ID:5sEgwrn10
-
おまえらのNHKに対する気持ちを産業で語れ
- 189 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:30:41 ID:NIav+6w30
- 規模を十分の一にして国営放送になれよ。そうすれば予算もある程度綺麗になる。
- 190 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:30:41 ID:yp0JakJZO
- ある意味この5世帯凄いわ。
金はあるんだろーが、ほんとに払いたくないんだなw
- 191 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:31:03 ID:igSNzbFB0
- >>47
不払い系の人って、本多勝一しかり>>47しかり
サヨ系ばっかなのな
- 192 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:31:03 ID:XHZP7OeHO
- プラネテスと十二国記を三日で全部再放送してくれたら契約してやらんこともない
- 193 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:31:25 ID:jU9Wt68o0
- クソがあ〜!
さっさとスクランブルにしろや!
NHKなんて見ねえよ!ドアホ!
学者もフリーライダー問題なんてクソな議論してないで
NHKの存在意義を考えろ。
- 194 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:31:27 ID:m4g3f1tt0
- 俺んちには20万の請求きたよ
BSも見てるけど払わんよ
- 195 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:31:32 ID:Ln724qn20
-
よーす、ウリも異議申し立てすっと
- 196 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:31:38 ID:Cc+UeGu30
- 実際の所2割もの異議申し立てがあったという事はNHKにとっては 相当に深刻な
事態だろ。 仮に千件の督促を行うと二百件もの裁判が起こされる計算になるから、
NHKは対応出来ないだろ
- 197 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:31:55 ID:HTf1b8NqO
- NHKどんどんやれ!
真面目に払い続けている奴がバカをみるような世の中を是正するためだ。
社会正義である。
- 198 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:32:01 ID:2b+KDbZ30
- 5世帯がんがれ
超がんがれ
- 199 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:32:12 ID:UCZy/G9Y0
- テレビ捨てた方がいいな。大して困らんだろ、ネットの住人なら。
- 200 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:32:29 ID:BwkdBQLgO
- 選び抜いた果ての対象者だったはずなのに、こんな結果になってww
- 201 :.:2006/12/22(金) 20:32:40 ID:WKrcxsR10
- そろそろ火つけてくるわ
- 202 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:33:15 ID:MJqt2+KMO
- ヤクザよりたち悪いな
- 203 :139:2006/12/22(金) 20:33:15 ID:oBYV93GE0
- >>191
ウヨも払ってないんじゃないの?
ま、とにかく
ウヨからサヨ扱いされ、サヨからウヨ扱いされてるNHKw
- 204 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:33:37 ID:6g2VmdYH0
- 早く俺のところに送ってこいよー
- 205 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:33:47 ID:7APtW7d90
- 今は5世帯でも、数百世帯が団結して不払い運動を組織化すれば相当な
力になるはずだ。裁判で闘い、インターネットで世論を喚起し、政治結社や
圧力団体を作るところまでいけばおもしろいな。
- 206 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:33:54 ID:gaoRIFcD0
- >>197
契約を結んでないところには、そもそも支払請求がこない。
未 契 約 者 最 強 w w w
- 207 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:34:02 ID:ypMHc41PO
- 契約してるやつ、まだいるんだな
- 208 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:34:18 ID:igSNzbFB0
- >>65
NHK板の立花告発人スレによると、
NHKには弁護士資格を持つ職員が何人も法務部とやらに所属してるらしいんだが
- 209 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:34:20 ID:Cc+UeGu30
- 選び抜いてない相手を対象にすると、半分ぐらいの人が裁判するかもね。
これって、NHKのみならず裁判所も訴訟処理できなくなる可能性が出てきたぞ(w
- 210 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:34:30 ID:SOCiS6GV0
- >>203
蝙蝠野郎ってことですなw
- 211 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:34:43 ID:zOmwivUJ0
- 5世帯を励ますoffキボン。募金もやローゼwwwwwwwww
- 212 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:34:53 ID:/PHz7ZUo0
- >160
お前、だったらNHKの国営化を進めた方がいいんじゃねーか。
まあ俺は反対だがな。
とにかくNHKは電波の押し売りをやめろ。
- 213 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:35:11 ID:HTf1b8NqO
- スクランブル化はおかしいだろ。
『強制スクランブル』ならありだが。
- 214 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:35:17 ID:QGsy+eit0
- >>202
893はそもそも支払い請求の分母に入ってないwww
- 215 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:35:22 ID:xQrS2mnT0
-
こ ん な も ん 払 う 奴 は 『 馬 鹿 』
一、政治家の子弟をコネ入局させる薄汚さ
一、横領のソウル支局長がクビにもならず再びソウル勤めの異常性
一、天下りの巣窟・子会社群
一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計
一、芸能事務所との癒着
一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組
一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性
一、粗雑でいいかげんな集金システム
一、度重なる不祥事と甘すぎる処分
一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )
一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢 読 売 天下り
一、 放火・ 痴漢・ 横領・死ぬ死ぬ詐欺・winny流出 犯罪王国
- 216 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:35:24 ID:+1fJnCMf0
- 5世帯だけでも異議申し立てしてくれて嬉しい
なにがしか応援したい
- 217 :犬HK逝ってよし:2006/12/22(金) 20:35:41 ID:eLoawmhH0
- >137 に協力汁!
- 218 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:35:40 ID:TaxRSNnJ0
- 公共放送なんていらねえから。天変地異起きてもノーパソ
から情報得られるから。安月給リーマンだと受信料すら厳しいから。
年収1500万も貰ってねえから
- 219 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:35:47 ID:/7wCDRjT0
- うちにきたらきっちり異議申し立てするよ
あとついでに裁判所も地元のにうつす(←これはできたっけ?)
- 220 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:35:56 ID:dCSupFb80
- 異議申し立ての世帯に、募金したいな。
訴訟資金の受付窓口とかあるのか?
- 221 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:36:20 ID:Dp16SFvrO
- 197>>
社会正義の意味を履き違えてるバカ
- 222 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:36:23 ID:lj3kdVoL0
- NHK局員(嘱託のオジたん?)がシケたツラして
昨日集金に来た。
上記のよな理屈(NHKの高給、くそチョンドラマ・・)を並べて
追い返したが・・・
こういうNHK集金に毅然として抗弁できるシナリオ・テンプレが
あると便利なんだが。 皆にとっても。
誰か作ってくれん?
- 223 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:36:30 ID:7APtW7d90
- 国営放送なんかにしたって誰も見ないから、やっぱ分割民営化でしょ。
上場すれば国庫も潤うし。
- 224 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:36:32 ID:SKLmO5dt0
- かかってこいや
- 225 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:36:38 ID:tmSs3Me80
- 皆様教えてください。
車に付いてるTVやワンセグ携帯、ポータブル携帯、TV視聴可能なPC 等等すべて
NHK受信料の支払い義務があるんですか?
うちは、TVはありませんが、PCにTVキャプチャーボードを付けているので
『TV視聴可能なPC』はあります。
NHKの人が来ても「うちにTVは無い」と言えば帰っていきますがw
- 226 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:36:39 ID:m+NBEJUZ0
-
5世帯の人間は表に出てこい。
毎月受信料の3倍の支援金振り込む。
- 227 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:36:59 ID:midXpM/s0
- >>121
また、公共放送の趣旨から行くと、TVを持たない家庭はどうなるんだろうね。
- 228 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:37:15 ID:zN2bFID50
- そもそも受信契約を結んだ時点でダメダメ
- 229 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:37:30 ID:59jDs9eh0
- 特定アジア国営放送、NHK 【Q&A】
Q なぜNHK受信料を払うのか?
A ホモ社員の痴漢や火災(放火)防止と凶悪犯罪(包丁悪用)防止の為。
また橋本怪鳥や職員の富の蓄積の為です。ご協力ください。
Q 公共放送じゃないの?
A 国が制定した特別な法律で「送りつけ商法」や「強要・恐喝(一方的に契約を強要し金銭徴収を行う)」
行為が認められているので、国営です。憲法にあるはずの“自由権”も、放送法(集金法)では存在しません。
Q 国がそんな事認めちゃっていいの?
A サラ金同様、グレーゾーン営業として認められています。逮捕者もほとんど出ていません。
Q 「まっすぐ、真剣。」というNHKのキャッチコピーの意味は?
A とにかく真剣にお金を集めよう。という意味です。NHK本体とは別で組織された闇組織※が
時間曜日を問わず皆様方の家まで伺い、ご契約の上お支払いいただきます。
貸金業ではないので、債権回収をするにあたっての、規制する法律は存在しません。
「まっすぐ真剣にヤリたい、放題。NHK」です。
Q 闇組織ってなんですか?
業務委託という形で人員を確保し、契約強要・債権回収を行っているので、
現金を回収するNHKの正局員や、直接雇用のアルバイトは存在しません。
しかし、全国各地に営業センターというような名称でアジトを設けているようです。
- 230 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:37:36 ID:Pm6IWQI5O
- >>165
だから簡裁の少額訴訟だってば
和解だろうが判決だろうが少額訴訟では裁判官の権限で必ず最後に裁判費用は相互の負担とする。互いに本件の他なんら債権債務がないことを確認するという文面が入れられます
- 231 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:37:58 ID:U8ysSQ3H0
- 素朴な疑問なんだけど
NHK見ないと何か困るの?
災害等の速報だって、別にNHKの専売特許ではないでしょ
民放で内容でも変わるんなら別だけど・・・
- 232 :210:2006/12/22(金) 20:38:20 ID:oBYV93GE0
- >>210
それを否定しないが、
イデオロギーに拘らず是々非々で主張すると、サヨからウヨ扱いされ、ウヨからサヨ扱いされるんだよね。
実際、俺がそうだし・・・。
あ、久米某の件だが、俺は久米某をサヨというより、「偽善と悪良識」と捉えている。
- 233 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:38:22 ID:rDPuTwx90
- 片山虎之助
- 234 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:38:25 ID:/7wCDRjT0
- >>222
毅然と以前に、うちにきた時は
「払いたくありません」で一方的にインターホンガチャ切り。
その後何度ならされても相手にしない。
- 235 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:38:32 ID:tsjI3M610
- 完全国営化、またはスクランブル
これしかフェアな道はないのに、
自分たちの都合で拒絶してるのはNHKだろ。
- 236 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:38:33 ID:wExPTmXcO
- >>176
NHK言うところの「悪質な未払者(今回の対象)」にはそれほど期待してないでしょ。
- 237 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:38:38 ID:xQrS2mnT0
-
受 信 料 の 十 倍
異議申し立て世帯に 寄 付 するっつーのwwwwwwwwwwwwwww
- 238 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:38:41 ID:hGgzJBk0O
- この人たちが払わなくていいなら、払ってるひとが馬鹿みたい・・・
ありえない
- 239 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:38:43 ID:LjS17Gzo0
- うおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!
5世帯!!頑張れぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
やっつけろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
頼んだぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
日本の未来がかかっているぞぉぉぉぉぉぉ!!!!!
- 240 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:39:00 ID:7APtW7d90
- 受信契約を結ばなきゃいいんでしょ。契約して払わないと不法行為になっても、
契約しないのは個人の自由なんだから。別に罰則規定だってないんだし。
- 241 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:39:00 ID:65/peKyA0
- 左翼は強制徴収が気に入らないので払わない
右翼は番組内容が気に入らないので払わない
どっちにも嫌われるあたりかわいそう
まあ一番多いのは「面白くない、払いたくないから払わない」だろうけど。
- 242 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:39:07 ID:zubvsQfb0
- このニュースも当然中立公正な報道のNHKで放送してくれますよね
- 243 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:39:11 ID:SOCiS6GV0
- >>232
それは単に「揚げ足取り」になってるだけでは・・・
- 244 :金魚:2006/12/22(金) 20:39:31 ID:gVcbhZmy0
- IT企業だったら2千人でできる仕事を1万人かけてやってるんだぜ
しかも平均年収は1000万超
アホかと
- 245 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:40:06 ID:G3qM3i6l0
- 本当に見ない人もいるから強制的に取り立てないで
見たい人だけお金を払って見るようにしないと駄目だよ
- 246 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:40:32 ID:KH0Tqlb/0
- ニュース料だけなら払ってやる
- 247 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:40:40 ID:gaoRIFcD0
- >>222
TV無いですで終了。
今、契約してる人は請求書記載のコールセンターに電話し、
TVを処分したので契約解除したいと告げればよい。
- 248 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:40:45 ID:midXpM/s0
- >>225
本来義務があるが、普通は一世帯に一台はTVがあるという前提なので、家で払っているだろうということ。
世の中、ワンセグばかりになってTVを持つ家庭が減ると、ワンセグから徴収するだろうね。
- 249 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:40:48 ID:/PHz7ZUo0
- >197
払わなくても見れるのに払ってるお前がバカなんだよ。
早く気が付けよ。
- 250 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:40:54 ID:tsjI3M610
- 受信料を使って制作したコンテンツを、
大金で売ってるのはどうなのさ?
無料で解放すべきだろ。
- 251 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:41:24 ID:+vCMTWhQ0
- >>234
そもそも最初から相手する必要がないと思うが
俺、予め俺んち来るって言ってきた知り合い以外には絶対戸を開けんよ
- 252 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:41:24 ID:m+NBEJUZ0
-
例えば俺は紅白歌合戦など見ない。面白くない。
公共性があるとも思わない。NHKの都合で歌手を選んでると
しか思えない。文化的価値が高いとも思わない。
何でカネ払わないといけないのか説明してもらおうか。
- 253 :犬HK逝ってよし:2006/12/22(金) 20:41:36 ID:eLoawmhH0
- 犬HKは、私との間で受信契約を締結したと主張しているが,不知。
私は、契約書に署名した記憶はない。
契約を締結したという主張であれば証拠として契約書を提出せよ。
- 254 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:41:40 ID:URTXtmU00
- >>238
そこで払っている人訴訟ですよ。
スクランブル等をかけないNHKは
払っている人の財産権を侵害している。
とかなんとか。
- 255 :139:2006/12/22(金) 20:42:01 ID:oBYV93GE0
- >>232を書いたのは>>210では無いです。私>>139です。
>>210スマソ
- 256 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:42:03 ID:tmSs3Me80
- >>248
ありがとう よくわかった
- 257 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:42:07 ID:4E05hZl90
- ってかさ、悪質な未払者って具体的にどんな奴?
NHKからしたら未払者自体が悪質では無いのか?
- 258 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:42:37 ID:7APtW7d90
- >>250
おれもそれはそう思うな。公共性を主張するなら、NHKが持っているソフトは
パブリックドメインに帰するべき。
- 259 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:43:23 ID:SKLmO5dt0
- どこに募金すればいいの
- 260 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:43:23 ID:OsMgkBSn0
- 元はといえば、NHK自身が悪いのになぁ
受信料が多少払われなくても
全く影響がないといった海老沢やら
不祥事まみれの職員共が悪いってのに
- 261 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:43:33 ID:8dAPCUU70
- 訴訟を支払いたくないから世帯が起こしたと?
それだったら応援しようぜ!!!!!!!!!!!!!
NHKの受信料は高すぎなんだよ!!!!
1年で1000円ぐらいで十分だろ!!!!
朝鮮放送ばかりして職員の飲食代になったり
朝鮮人の次ぐらいにNHK職員は憎い!!
その世帯に募金して裁判費用にしてほしい
勝てば一気に裁判だらけで受信料の意義がなくなるから!
- 262 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:43:52 ID:m+NBEJUZ0
-
NHKに断固NOを突きつけるべきである。
現在契約してる人は契約解除をするべきだ。
やりかたは簡単。コールセンターに電話して
「テレビを捨てました。契約を解除します」というだけだ。
全く払う義務はなくなる。
テレビは捨ててください。
- 263 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:44:09 ID:KuHykpne0
- 契約した家庭だけ見られるようにする。
これで万事解決なのに何を馬鹿なことを延々とやっているのだ?
- 264 :139:2006/12/22(金) 20:44:40 ID:oBYV93GE0
- >>258
賛成
- 265 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:44:49 ID:zubvsQfb0
- >>230
訴えられた被告が通常の手続きで審理するように申し立てたら
少額訴訟はできませんよ
- 266 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:44:58 ID:bL/r8BFF0
- >>250
まったくだ。
民放製作の衛星放送ならまだしも、NHKの衛星放送は無料にすべきだ。
- 267 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:45:29 ID:GmueObahO
- 今どきNHKとか見るかよ。スカパーで十分。
- 268 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:45:32 ID:7APtW7d90
- NHKはニュースと「みんなのうた」と「ピタゴラスイッチ」だけ放送していれば
いいんだよ! それなら受信料は年間500円でいいだろ。
- 269 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:45:38 ID:FMfGeQ3n0
- >>257
普通の感覚だと暴力や団体の圧力をかさに支払い拒否してるやつらじゃないか?
まあ多分NHK的には脅せば払いそうなやつを狙ったんだろうけど。
- 270 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:45:43 ID:SOCiS6GV0
- >>91って本当に可能なのか?
強制徴収した金で事業を維持し、そのアウトプットである映像コンテンツを
日本人には有料で販売し、一方でODAと称して支那へは無料でばら撒く。
どう考えてもおかしい。
- 271 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:46:13 ID:jU9Wt68o0
- クソな契約&集金人が何度も来たが
マジで鬼の恫喝で説教したよw
土下座させて泣きながら帰ったけど
上司も呼んで平謝り。
良いストレス解消だわ〜
ちなみに漏れ法学崩れだからタチ悪いよwww
また来ないかなワクテカw
- 272 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:46:16 ID:h9/5I4p50
- この5世帯を応援するサイトを作るとかそういう方法を考えよう!!
- 273 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:47:48 ID:TtMCMRYJ0
- >272
そんな必要性全くなし!
- 274 :奈々子:2006/12/22(金) 20:47:53 ID:Anr38GC7O
- うちアパートなんだけど、隣りの外人は絶対払ってないよ。
うちには集金にきても隣りは抜かすから!
うちも表札をゴンザレスってしよう
- 275 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:48:36 ID:O6ptY8MN0
- 簡単だよ
通名報道を止めて、チベットとダライラマをnhkスペシャルで
電通批判と創価批判を報道したら喜んで払いますよ
無理なら異議申し立てです
と戦えばよろし
- 276 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:48:49 ID:igSNzbFB0
- >>265
今度の場合は、どっちが被告になるの?
- 277 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2006/12/22(金) 20:48:54 ID:BuKAjFea0
- ( ゚Д゚)<ついに
( ゚Д゚)<暴力の荒野に
( ゚Д゚)<法の裁きが
- 278 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:49:09 ID:tDL+E9r+0
- >>107
つーか、放送業界そのものが、民だろうとなんだろうと
守られた業界だからさ。。。
- 279 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:49:26 ID:m+NBEJUZ0
-
「受信料払わない人の不利益になる」などとわけのわからないことを
大義名分にしてるが、そんなのは「乞食に寄付しない人は寄付してる人の
不利益になってる」というのと同じだ。
- 280 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:49:41 ID:/PHz7ZUo0
- 民主党よ、いまNHKをスクランブル化する事を公約したら
かなり多くの票が上乗せできるとおもうよ。もしかしたら
政権交代も夢ではないかも。
- 281 :139:2006/12/22(金) 20:49:45 ID:oBYV93GE0
- とにかく、世間に対して恥ずかしくないように、
自ら襟を正し、キチンと説明責任を果たせば、
受信料集めで苦労はしないんだよね。 >>NHK
じゃ、おやすみ
- 282 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:49:49 ID:LjS17Gzo0
- 国策で、NHK敗訴にするかも知れんぞ
民営化への移行推進のために
NHKの強気が裏目に出て民営化なんてなったら、祭りだな
- 283 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:50:06 ID:7TgojdYf0
- 「おまえ契約した。金払え。あとは俺の知ったことじゃない」って判決しか出さんよな。これって。
- 284 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:50:11 ID:6g2VmdYH0
- 払ってる奴はアホなのか。
- 285 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:50:16 ID:tsjI3M610
- >>281
早寝だなおい
- 286 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:50:51 ID:GpjB6mSSO
- TV捨てなくても捨てたって言っていいですか?
- 287 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:50:54 ID:NyBUgxVCO
- \裁判ワッショイ!!/
/■\
(´∀`∩
(つ ノ
( ノ
し(_)
。 。 ゜/ ̄ ̄)゜。
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
/~~~~~~~~~~~~~。
/ (( (( (( ((
\
- 288 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:50:58 ID:PtNEzpqH0
- >>58
そういう見方があったか。なるほど
- 289 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:51:04 ID:nCbrzhMvO
- NHK頑張れ
日本国民ならNHKを毎日見ないとな
見ない奴は売国奴だ
大体受信料なんて安いもんだろ?それくらいも払えないの?
バラエティ番組ばかり見てないでたまにはNHK見ろ。
俺は住所不定なんでよろぴく
- 290 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:51:11 ID:mOt8Ie1u0
- しかし、NHKの貪欲さには舌を巻くな
受信料を全世帯が支払ったりしたら1兆円超すだろうw
たかが放送局が何を考えてるんだよ
- 291 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:51:23 ID:K5Muu/nn0
- 災害時にNHKは役に立つと思ってはいないだろうか。
大きな誤解である。
東京の民放は全て耐震構造の新本社ビルに建て替えたが
渋谷のNHKだけが耐震構造もない築40年近いぼろビル。
東京で震災で真っ先に倒壊するのはNHKだといわれてる。
つまりNHKは非常時にも役に立たない究極のクソ民放なのである。
- 292 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:51:31 ID:uSH/ZXnr0
- >>208
弁護士資格があっても弁護士登録していなければ
弁護士ではないので地裁〜では代理人にはなれないです。
ちなみに俺はドコモから支払督促きて異議申し立てして
通常裁判→判決→控訴→地裁という流れで簡裁レベルでは
社員が代理人になっていたが地裁では弁護士が3名も付いたのには
びっくりしたな。
- 293 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:52:07 ID:d/YWQzt00
- >>282
自民党は今、絶対的な権力を持っているんのでありませんよ
非国民どものせいでな
- 294 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:52:12 ID:m+NBEJUZ0
-
カネけちってると思われるのも嫌だからNHKの受信料分を
どこかに寄付する運動でも始めようか
- 295 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:52:43 ID:59jDs9eh0
- >>292
でおドキュモ裁判はどうなったの?
- 296 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:52:44 ID:1q9kNqXN0
- 『NHK不要論A』
最近話題になるNHK発表の受信料不払い者数(05年6月発表は97万人)の中に
私は入っていない。あの数字はあくまでも未払者、支払い拒否者であり、未契約や
滞納者は含んでいない。だから実際に受信料を払っていない人の数はNHK自身も
正確には掴んでいないはずだが、発表数字よりももっともっと多いことは間違いない。
さて私の口座引き落としが無くなってからすでに13年。その間事務所と自宅が
一度ずつ引っ越したがそれぞれ一回ずつ、合計四回NHK側から受信契約を
してほしいと訪問があり、その全てに私自身が応対している。
こうした個別訪問にNHKを名乗って来る人は委託集金人という身分の人か、
NHKの営業部の職員の二通りがある。
私が応対したのは四ヵ所で委託が二人、正職員が二人だった。
契約を求める彼等に、『私は元職員。内部を見たら信念として払わない気になった。
そこで頼みがある。是非私を訴えてほしい。過去にわずか二三回裁判になった
例があるではないか。裁判で私は集まったマスコミと法廷で局内から持ち出した
不正支出の数々の証拠を披露したい。是非被告席に座らせてほしい』と頭を下げて
頼んだのだ。すると正職員はなぜか『申し訳ありません』と頭を下げて帰ってしまった。
なかなか訴えてくれないのでその男性の名刺を頼りに、所属していた横浜放送局
営業部にこちらから連絡したところ、なんと金沢放送局に転勤したという。私は
金沢にさらに電話をかけたら、我が家にきた本人がでてきた。かなりあわてた様子で
『うちを訴えてくれないんですか』と尋ねると、また意味不明の『申し訳ありません』を
繰り返し相手から電話を切ってしまった。
また残る三人は『こちらが訴えてほしいと言っている旨を上司に伝えてくれ』と言うと
『わかりました』とは言って帰るが、一人もその後音沙汰がないのはどうしてなのだろうか?
(つづく)
Posted by 西村 晃 on 6月 6, 2005
http://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2005/06/nhk_a6de.html
- 297 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:52:49 ID:tDL+E9r+0
- >>117
小泉って放送族議員でなかったっけ???
- 298 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:53:35 ID:db5x3PMc0
- キタコレ
マジでゴミNHK負けろ
- 299 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:53:35 ID:A9cmJOqJ0
- スクランブルでいいじゃん。
報道だけノンスクランブルでさ。
- 300 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:53:52 ID:7APtW7d90
- NHKは盛んに「払っている人との公平性」とかほざいているけど、おれは別に
払わない人がいたってかまわんよ。
NHKがそういう理屈をこねるなら、みんなで払うのをやめたって公平性は確保
できるわけだし。くだらんこといっていないで、経費削減して受信料安くしろよ。
- 301 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:53:54 ID:mXs0Ln1Q0
- そもそも何故、組織をでかくしていくのかね。
ニュースと政治だけやればいい。
ほとんど金がかからん。
それで税金でやればいい。
集金の人件費も浮く。
- 302 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:53:57 ID:nXWzq8Xq0
- __ ヒャッハー!
ヽ|・∀・|ノ
| N |
| H |
| K |
|__|
| |
.図
- 303 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:54:04 ID:5CwmJDsl0
- >>54
プログ
- 304 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:54:45 ID:gaoRIFcD0
- >>286
おkだよ。
請求してくださいと来る者は中まで入って確認できないからね。
逆に入ってきたら不法侵入ですよw
- 305 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:54:59 ID:zubvsQfb0
- >>276
被告は受信料不払いの人
つーか、そもそも少額訴訟の場合は家賃未払い、給与未払いのような
少額債権の支払いを求める性質のもの
NHKの場合はまず受信料契約の契約有効性について争わなければならんので
その件は通常法廷で審議してほしい、場合によっては放送法根拠の請求権の合憲性
について最高裁まで争わなければならんかも
- 306 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:55:40 ID:5fnZ1SbA0
- ニートウヨとプロ市民の見解が一致する題材ですな。
- 307 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:55:57 ID:yLae2Iuj0
- 死ぬ死ぬ詐欺で得た1億数千万円の募金の中からてめえらが補填しろ!
チョソの手先ペテン腐れ犬HK
- 308 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:56:02 ID:M8WgeCq90
- NHK受信料詐欺が現れそう
- 309 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:56:11 ID:/7wCDRjT0
- 払っている人との公平性とかいいながら、
DVDは高値で販売するわ、韓国中国には無料で流すわ、
最初から受信料催促しない人間達はいるわ…
どのあたりが公平なんですか?
- 310 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:56:40 ID:/kiOFML90
- ついに法廷でガチンコバトルか。
マジで楽しみw
- 311 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:57:06 ID:kkbGwDaUO
- 支払い拒否や滞納だから、めんどっち〜事になるんだよ。
引っ越しを理由に解約すれば何の問題もない。
- 312 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:57:16 ID:pICSatu/0
- 全面スクランブルでいいよ
- 313 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:58:02 ID:m+NBEJUZ0
-
契約をした後のことだからめんどくさい。
このさい契約を解除した方がいい。
契約を強制する裁判ならNHKの勝ち目は0である。
- 314 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:58:52 ID:tDL+E9r+0
- 一審は5人が負けそうだな。
裁判の一審って、多くの場合、権力側や大組織側が勝たねぇか?
で、高裁に行ったら、まぁ大部分の国民が納得できる判決が出て、
最高裁まで行ったら、「メンドクセ」で、差し戻し、、、、って
パターン多くね???
- 315 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:58:57 ID:CtnGalGX0
- NHKが負けるってありえるのかな。
誰も払わなくなるぞ?
- 316 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:59:08 ID:+vCMTWhQ0
- >>302
図がつぶれそう
- 317 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:59:35 ID:Iaz71ylZ0
- 詐欺師に払う金は持ち合わせてねーし
今から支払うの止めようかな
- 318 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:59:42 ID:3YALV/H90
- 払ってるから言わせてもらうが
ラジオも含めてまずチャンネルが多すぎる
アナや記者、気象予報士なども無駄に多く飼いすぎ
摂取することばかり考えないでまず減らせよ
- 319 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:00:11 ID:zOmwivUJ0
- >>313
うちテレビあるんだけれど契約解除できるの?やっぱテレビ捨てなあかんの?
そこんとこ詳しく・・・
- 320 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:00:13 ID:uSH/ZXnr0
- なんなら全国で地裁にて債務不存在確認の訴訟を
地裁にて同時に提訴したらおもしろいと思うけどな。
俺がネット上に訴状のテンプレでも公開して同時期に
(集団ではなく)個人でばらばらに提訴するのさ。
代理人は弁護士しかなれないから、NHKは対応出来ない
だろうな。
訴訟費用は一万前後で可能だしな。判決でて控訴したり
なんだかんだで一年以上掛かるけど、NHKにとっては
痛いだろうな
- 321 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:00:47 ID:SwVZIMd90
- 民事訴訟!
いいことだな。
うちにも督促状来ないかな?
NHK待ってるお。
- 322 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:00:52 ID:zubvsQfb0
- >>313
契約解除申し込みをすると自ら受信料契約と請求権を認める事になるので
不払いは通用しなくなりますよ
- 323 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:01:19 ID:7APtW7d90
- 受信料に払う金があったら、NHKに訴えられた世帯の裁判費用をまかなう
基金を作るといいかも。大勢集まれば、受信料の10分の1もかからないよ。
- 324 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:01:31 ID:gaoRIFcD0
- >>319
>>247
- 325 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:01:32 ID:/PHz7ZUo0
- >313
NHKと契約したと自覚してる人いるの?。
ある日突然金払えってくるだけで、別に契約書取り交わした
覚えはない。
- 326 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:02:21 ID:m+NBEJUZ0
- >>319
テレビは捨ててください。
だけど、集金人が部屋に入って調べることはできないし
PCの中のキャプチャーだったらもうわからないわけです。
テレビを持ってたとしてもこんな契約する必要ないのですが
捨てれば確実です。
ただし事実としてテレビを持ってるかどうかは調べることは不可能です。
契約を解除してください。
- 327 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:02:37 ID:lKD0hxkU0
- NHKはもう不要だろ。NHKはなくすべき。
訴訟された人!がんばれ!
- 328 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:02:49 ID:4E05hZl90
- 誰か俺の疑問に答えて!!!
1:TV持ってるだけで何で金を払わなきゃいけないの?
TV買う時NHKは何も負担してくれないのに・・・
それと他の放送局は金請求して来ないよ、
- 329 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:03:01 ID:1q9kNqXN0
-
ゲンダイが試算したところによると、海老沢会長の会長在任期間6年5ヶ月、
年収3800万、これだけで、まず9000万円。これに”在任中に特別に功績が
あった役員に支給される”特別慰労金が加わり、1〜2億円になるようだ。
海老沢会長はNHK職員、子会社社長、NHK会長と天下りし、退職金をもらうのも
3度目となる。全部受信料から払われるのかと思うとやりきれんなぁ。
- 330 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:03:25 ID:G0NuVAeL0
- テレビ買ったら自動的に契約締結したことになるんだろ。
こんなの違憲じゃ。
- 331 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:03:29 ID:+dAdtq5O0
- 強制的に受信料払わせるというなら株主と同様の権利を与えるとかの見返りをよこせ。
- 332 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:03:31 ID:6g2VmdYH0
- 契約書の控えもNHKにも無いんだなこれが、説明すら受けてないぞ。
- 333 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:03:54 ID:aNNrWOR80
- 訴えられた人を励ますためのサイトつくろうぜ
- 334 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:04:14 ID:TvPs/t/00
- > 放送法の受信契約に基づく支払い義務
なんか妙な説明だなあ。放送法と支払い義務に関係はないだろ。
契約を履行したかどうかが争点でしょ。
まあ、わざと負けるサクラじゃないことを祈るよ
- 335 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:04:27 ID:c6v7XngY0
- 【社会】"おれは1500万円つくった"タイなどに半年ぐらい逃げろ" 「プール金は上司の命令」 NHK番組制作費詐取事件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135604847/
【裁判】 "NHKで、組織ぐるみの裏金づくり?" 上司までもが「俺は1500万作った」…元チーフP制作費詐取★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135667662/
【マスコミ】NHKのチーフP、1700万円を不正に受け取る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144757064/l50
【マスコミ】 "内部調査はウソ" NHK、チーフPの1762万円着服は「週刊誌の取材」で初めて知る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145287376/l50
【マスコミ】 1700万着服のチーフP、「受信料払って」と視聴者訪問しながら裏でカラ出張
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145496261/l50
【NHK】『チャングム展』で『独島』表記の地図を配布〜ファンの日本人「竹島が韓国領土?」[05/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148010320/l50
【社会】 NHKスタッフ、受信料徴収トラブルで男性に暴力→逮捕…埼玉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150944522/l50
【鹿児島】NHK集金業務委託スタッフの男性2人が、寮母の了解を得ずに大学女子寮で強引に受信料説明 NHKが謝罪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152333298/l50
【週刊文春】 NHK、カラ出張で300万円横領した幹部を、実質処分せずに局次長級(年収2000万円)に昇進させる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157629021/l50
【きっかけは地元紙スクープ】NHK、万引き発覚の富山放送局長を停職3ヶ月 しかし辞表受理し依願退職扱い
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160130940/
【マスコミ】 NHK関連団体の元職員、フィギュアスケートNHK杯入場料流用で強制捜査へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164605157/l50
【社会】 NHK職員(男)、電車で大学生(180cm・120kgの男子)に痴漢→逮捕…東京★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166375210/l50
- 336 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:04:38 ID:Iaz71ylZ0
- そういえば、いつ契約したんだろう?
- 337 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:04:48 ID:zubvsQfb0
- 請求書だけ来るんだけど「お宅の家は日中いないので
深夜もしくは早朝に訪問させていただく場合があります」って違法だよな
- 338 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:05:27 ID:/PHz7ZUo0
- 本来ならNHK内部から時代に合わせてスクランブル化をする動きが
出なければおかしいのに。おおぜいの社員がいて誰も声を出さないのか。
- 339 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:05:39 ID:m+NBEJUZ0
- >>334
俺も「わざと負ける桜」説の可能性は捨てきれないと見るね。
だからここを見てる人には言いたいですね。
契約を解除すべきだと。
電話して「テレビを捨てるので契約解除します」と言えばいいだけです。
- 340 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:05:48 ID:Ltrpz/XQ0
- 裁判になったらNHKもおしまい。
法廷で受信料制度の根幹が問われてしまう。
とうぜん憲法の契約の自由を制限してまでの公共性は、今は存在しないのでNHKの負け。
- 341 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:06:10 ID:cuuaOOX40
- とっくに解約した俺様には対岸の火事www
ざまーみろ、不払い野郎!
m9(^Д^)プギャー
- 342 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:06:18 ID:tsjI3M610
- >>338
年収数千万もらって、退職しても次々子会社へ行って
何度でも退職金を貰える美味しいポジションを維持するためには、
愚民から金を巻き上げつづけないと駄目だから。
- 343 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:06:19 ID:11h+8SPx0
- オマイラ
払えよ!
- 344 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:07:08 ID:l5ZpUrzV0
- 本当は一番裁判したくなかったのはNHKだろうな。
違憲か合憲かのところまで話が大きくなる。
NHKの集金人は、未契約者に対して「受信料の集金に来ました」とは言うが「受信契約のお願いに来ました」と言わない。
(少なくとも自分のところに来た集金人に言われたことがない。)
今回、裁判する人達も集金人に金を払ったら勝手に契約になってしまっていた口であろう。
つまり、契約の意思はなかったのに勝手に契約されていた、と抗弁できる。
- 345 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:07:09 ID:fTYYNOJR0
- 裁判の費用も、皆様の受信料で出しているんでしょ?
これからは、と立派ぐれの無いよう
テレビの耐用年数分、受信料を店頭価格に上乗せして販売してみたら?
- 346 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:07:23 ID:6g2VmdYH0
- >>341
NHKは今ネット配信をすればネット契約者からでも徴収できると思案してますよ
- 347 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:07:36 ID:9Zp29Rn40
- もうじきアンテナのない家に引っ越すウリはめけ犬。
- 348 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:07:40 ID:xQrS2mnT0
- 国民が一斉に「テレビ捨てた」って言い出したら一夜にして潰れるんだな
思えばはかない組織よw
- 349 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:07:41 ID:WDGOIs+d0
- 今度は俺のところにこないかな
ちゃんと、異議申し立てしてあげるのに。
- 350 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:07:44 ID:zubvsQfb0
- >>339
>>322
- 351 :未経験:2006/12/22(金) 21:07:45 ID:vUMTiUw20
- 給食費払ってない家庭は当然NHKの支払いなんてしてないんだろうな。
- 352 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:07:49 ID:aNNrWOR80
- >>343
不祥事をネタに反NHKのビラ作っとくか。
- 353 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:07:53 ID:CPlY7JCj0
- 俺も払ってるけどチャンネル数多すぎ
あと教育テレビで有名芸能人出した番組作りもやめろよ
制作費余計にかかる
あとチョンドラマとかアニメもやめろよ反吐が出るよ
- 354 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:08:21 ID:u+gwQVrm0
- NHKの加入は、任意だからね
今まで支払っていても、解約は簡単だよ
NHK事務センターに電話して、「放送受信機廃止届」を送ってください
届いた書類に記入して返送するだけ
不払いは違法だが、解約は合法的に受信料を払わなくて済む
- 355 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:08:31 ID:m+NBEJUZ0
-
裁判所がまともに違憲判決まで出すとも思えないのでNHKが
勝つ可能性も高い。
ただ契約を解除すればよい。「契約をしないのは違法」とNHKが
起こした裁判なら100%NHKが負ける。
- 356 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:08:45 ID:kkbGwDaUO
- >>322
想像でもの言うなバカ。
解約する際に、滞納がなければ何も問題がない。
滞納があっても精算すれば、これも問題なし。
引っ越しが終わったら、また契約して下さいね!と言われるだけ。
おまえは想像で話してるだろうが、俺は実際にやってるからw
- 357 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:08:54 ID:G0NuVAeL0
- 契約書云々言ってる馬鹿がいるが、契約の有効要件に契約書は必要ない。
民法の基礎だからアホ晒すな。
論点はそこじゃない。
- 358 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:09:04 ID:5GOZqE7u0
- CM流せ スポンサ探せ 国民にたかるな
- 359 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:09:08 ID:xD7//t2hO
- >>338
そりゃ、寝転がってでも金入ってくるんだから言わないだろ
手抜きして楽して稼ぎたい
それが糞HKクオリティ
- 360 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:09:15 ID:uSH/ZXnr0
- >>325
契約書あるよ。書いた覚えがないなら契約には
なってないはずだよ。
ちなみに「放送受信契約書・住所変更届」という返信用の
ハガキのうらが契約書になっている。
- 361 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:09:18 ID:K6epG7v40
- 「受信契約に基づく支払い義務の履行を求める」って
契約解除していない人なんだな。どうも、以前の元判事の裁判と同じで
やらせ臭いな。NHK勝訴に持っていって、全国での恫喝に利用する
魂胆なんだろう。この5世帯もグルだな。
解約して、徹底抗戦するしかあるまい。契約有りとなると裁判でも
NHKが勝ちそうな気がするが。
今は契約していない世帯をどうするか、悪だくみを考えているのだろうな。
いずれにせよ、NHKのやることは見え透いている。
- 362 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:09:20 ID:qKA8BFr00
- 公共性のないテレビ局ばかりになってもいいと思う
NHKはスポンサー取らない代わりにそればかりをうたっているけど
時代の流れにそぐわない感がある
ニュースや朝の連ドラそれに紅白・・・・若者は見てません
- 363 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:09:38 ID:IyGaj0kX0
- 異議申し立てをした人たち。ガンバレー!
悪名高きNHKに鉄槌を下そう!
に、してもNHKの不祥事は後をたたない。
早く解散させなさーい!!!
- 364 :金魚:2006/12/22(金) 21:09:54 ID:gVcbhZmy0
- NHKが映らないテレビとか昔からアイデアがあるけど、全然ダメ
NHK、民放、CATV局、家電業界、政治家がみごとにつるんでる
しかも有力者の子女が多数NHKにいる
こうなればテレビを捨ててインターネット生活にするかスカパーにするかだ
- 365 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:10:37 ID:zUlMlJJ30
- やったぁ!!!
電波の押し売りに対して司法がどう鉄槌を下すか
見もの〜見物〜
- 366 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:11:09 ID:m+NBEJUZ0
- >>354
本来は契約自体が無効というべきだけどね。
まあ契約してなければ何の文句もないという。
NHKが桜立てて姑息なことするなら契約解除運動で
対抗するのがいい。
- 367 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:11:11 ID:Q40TL4Ag0
- 骨のある社会派弁護士 出てこいやー!
- 368 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:11:13 ID:/PHz7ZUo0
- >357
契約書について詳しく解説してください。
- 369 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:11:15 ID:gaoRIFcD0
- >>356
まったくもってその通り。
安心して解約しておkです。
- 370 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:11:21 ID:tpCDYU5l0
- >>365
押し売りの勝ち
- 371 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:11:52 ID:/rNk6SXS0
- 新聞も必要無い、NHKも必要無い
そういう時代になったんだよ、ね
- 372 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:11:55 ID:dBr909XK0
- たしかに払いたくないけど裁判してまで抵抗するってどういう人達なんだろ
- 373 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:12:03 ID:o5OH1BvM0
- どうせ マッチポンプだろ
民事訴訟も織り込み済み
不払い世帯側が負けて
支払え ( ゚Д゚)ゴルァ で終了
- 374 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:12:12 ID:7APtW7d90
- >>348
アナログ放送終了時点こそ絶好の機会だな。おれ自身、「もう映らないから
いったん契約解除する」といって、テレビのない生活に入ろうと思っている。
- 375 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:12:17 ID:IMkzbi6r0
- NHKが映らないテレビ作ろうぜ
- 376 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:12:50 ID:88Odwkla0
- いいぞ異議申し立てw
どんどんやれやw
犬Hkなどぶっ潰してしmあえ
- 377 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:12:59 ID:/7wCDRjT0
- 弁護士が言っていたが「テレビがありません」「テレビは壊れています」
という風な嘘をいうと、詐欺行為とみなされ、別の罪に問われる可能性が
あるので注意した方がいい。
今のところは罰則がないので「払いたくない」と言うのが一番無難らしい
- 378 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:13:11 ID:G0NuVAeL0
- >>368
契約をしたという証拠になるに過ぎない。
- 379 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:13:22 ID:TvPs/t/00
- >>344
俺もそこが一番攻めやすいと思う。
集金人の違法行為は日常茶飯事なので、契約自体がおかしいと言えばかなり通ると思う。
俺自身も集金人から「いままで払ってなかった分はオマケするから」と言われたことがある。
こうゆう証言をたくさん集めればいい
- 380 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:13:54 ID:qfyeq8EcO
- すべてやらせだよ
これが全部片付いた後が本番
- 381 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:13:55 ID:ObiFwrRn0
- >>377
そんなこと言わずに
NHKは見ません
って言えばいいじゃん
- 382 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:14:04 ID:s1T2K28Y0
- こんなものまだ契約してるやついるのか。
去年の今頃も大騒ぎになっただろ。
ハガキ一枚送るだけだ。とっとと解約しとけ。
- 383 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:14:37 ID:uSH/ZXnr0
- >>357
契約の有効要件って何よ?馬鹿はあなたですよ。
確かに口約束でも契約は有効ですね。しかし裁判でも
何でもそうですが必ず契約の事実を立証しまければならないのは
知ってますか?
それが立証されなければ実務的には意味がないのですよ
- 384 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:14:52 ID:SwVZIMd90
- >325
俺もまったく同じパターン。
学生時代のある日。突然NHKの人間が来て、1年間分払えときた。
契約もしてないのに、これだよ。
で、実際、テレビ受像機を持ってない俺は、テレビ受像機自体がないし、
番組を視聴していないので払わんといった。
ところがテレビ受像機を持たない人間がいるというのを信じてもらえんのよ。
しつこく持ってるんじゃないかってネチネチやるわけ。
仕方ないので、
確認してもらってかまわないからどうぞお上がりくださいっていったら、そこで引き下がった。
本当に受像機もってないのに、こちらが嘘をついてるような扱いであまりに腹が立ったので、
その後すぐに、NHKの今日と放送局に電話した。
受付のおねーちゃんが出て、事情を話すと後で、
管理職から折り返し電話させていただきますということだった。
で管理職から電話があったんで、事情を話して、社員教育をきちんとしろと説教したよ。
当時、大学院生で24くらいだったが、24の院生に説教くらうNHKの部長も大変だなと思った。
同時に思ったのは、NHKっておかしな組織だなってこと。
そうこうしている内に、一連の不祥事が明らかになって、支払拒否が広がったんだよな。
いまから思えば、NHKはおかしいっていう当時の俺の判断は時代の先取りしてたな。
学生時代を通じてテレビ受像機もってないが何の不便もないぞ。
おまいら、テレビ受像機捨ててしまえ。で、本読む、ネットで勉強する。
テレビ見るよりよっぽど時間を有効に使えるぞ。
- 385 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:15:25 ID:zubvsQfb0
- >>360
そのハガキをもらっただけでNHKは契約成立だと言っているのだが
- 386 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:15:40 ID:tDL+E9r+0
- >>377
アンテナつながずに、「テレビを見るために置いてるんじゃないよ」
で、充分なんでなかったっけ?
ゲームとかDVDだけを見るためってこともあるでしょ。
- 387 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:16:02 ID:fsmXPEAp0
- 昔、ソニーのプロフィールっていう
チューナのついてないモニター機能だけのテレビ売ってなかったっけ?
もう一度、出してほしいな。大ヒット間違いなしだよ。
- 388 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:16:04 ID:aH8T41We0
- これってかえってNHK損するんじゃね?
- 389 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:16:15 ID:6g2VmdYH0
- >357
ん?何が論点なのよ?何か勘違いしてるように思うが・・・
契約を何時どの時点でしたかって重要だろ。テレビ買った時点か
最初に料金を請求された時か?その時の説明に嘘はなかったって重要だろ
- 390 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:16:28 ID:ObiFwrRn0
- >>382
えっ、NHKと契約してるの?
俺らって
で解約できるわけ?
知らんかった。。。
- 391 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:16:32 ID:62lhjKx40
- 国賊・NHK
社会保険庁の前に解体させるか
- 392 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:17:03 ID:m+NBEJUZ0
- >>377
全く詐欺などにはなりません。
そもそもいつの間にか契約結んでることになってる
NHKのやり方がよほど詐欺です。
どうしても心配な人がいたら「テレビはもう見ない。
家には置いておくが漬物石に使う。だから解除する。」と
言ってください。テレビが家にあっても全く問題ありません。
- 393 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:17:18 ID:kkbGwDaUO
- >>381
見る見ないでなく、テレビを部屋に置いたら、払う事になるんよ。
一回契約してから、引っ越しを理由に解約すれば、その後は徴収員はこないよ。
- 394 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:17:32 ID:9Zp29Rn40
- >>387
パイオニアからPDPモニター出てるよ。
まあ、業務用探せばいやってほどあるけど。
- 395 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:17:42 ID:gaoRIFcD0
- >>390
>>247
- 396 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:17:45 ID:6Ac4Uazs0
- 50マソくらい踏み倒してるけどうちにもきてねーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
- 397 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:17:47 ID:uSH/ZXnr0
- >>344
それは追認行為になってしまうので契約そのものを
していなくても集金人に金を払ってしまえば契約を
認めた事になる可能性が高いと思われるな
- 398 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:17:51 ID:zubvsQfb0
- 解約してもNHKから受信料契約のハガキを一方的に送られて即契約再開w
- 399 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:17:52 ID:K5Muu/nn0
-
NHKなんか見ないほうが知的な生活が送れる
第一、極左カルト報道とか低俗番組・韓国ドラマに無縁な生活は精神衛生上よろしい
- 400 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:18:33 ID:hNLtPO0d0
- 民放だけ見れるテレビ作れ
- 401 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:18:39 ID:9VcB2Be50
- でもこれはどうだろ。
契約していて支払ってないなら分が悪そうだ。
やっぱ契約自体が無効という方向に持って行くのかな?
- 402 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:19:04 ID:m+NBEJUZ0
-
テレビに「知的な」ものがあるわけないだろ。
痴的になるだけである。
- 403 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:19:08 ID:e3nPG4lXO
- NHKは国民の敵。
- 404 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:19:25 ID:tDL+E9r+0
- >>393
>見る見ないでなく、テレビを部屋に置いたら、払う事になるんよ
それ、違うでしょ。
放送法32条でググってみれば?
- 405 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:19:39 ID:l03PdPat0
- >>384
オイラの大学の友人もテレビ持ってないって言ってたから
学生だと結構いるかもね…。
アナログ放送終了してテレビ映らなくなったら解約できるだろうか?
- 406 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:19:40 ID:ezb+qGA70
- 公共放送たるNHKには日興問題を報道する義務がある。
しかし、ほとんどこの証券業界を揺るがす不正を報道しないことは
視聴者、しいては国民全体の利益を損ねる重大な不法行為であり断じて許されない。
日興の会長と社長が辞任の意向固める
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3454552.html
- 407 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:19:57 ID:6g2VmdYH0
- つまりNHKは葉書を送った瞬間に契約を結べる、少なくとも結んだつもり
なんだろ。
- 408 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:19:57 ID:wbmbOQBa0
- 支払い督促が来たら、ギリギリまで払わずに裁判直前になったら払い、
その後「テレビが無くなった」と言って解約。
これで終了。
特にゴネル必要もなし。
- 409 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:20:23 ID:1ibYe6ot0
- >>339
>俺も「わざと負ける桜」説の可能性は捨てきれないと見るね。
未契約件数 962万件 20.9%
滞納数 139万件 3.0%
支払拒否・保留数 128万件 2.8%
未納数 131万件 2.8%
の中の 支払拒否・保留数 128万件 2.8%
の中の 東京23区の不払い19万件
の中から 模索いに選んだ700件
の中から 「徴収のしやすさ」に重点を置いて絞り込んだ48件
に対して「払わなかったら法的手続きに入る」という
通知があったにもかかわらず払わなかった人33件。
のなかで 仕込んでいた サクラ5件 なのか?
- 410 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:20:28 ID:bL/r8BFF0
- ずっと不払いで取り立てのオサン来たよ。
「今、金無いんだけど」
「じゃ、これ(振込用紙)置いてきますね」
で、10年。音沙汰なし(´ー`)
- 411 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:20:33 ID:liMWfDTg0
- マスコミバッシングで海老沢追放してからのNHKは酷すぎるな
- 412 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:20:40 ID:/rNk6SXS0
- 今年も赤字だったよ…
NHK受信料どころか年金も払ってないよ
来年は建て直さなきゃ…
今俺のところにNHKが取立てにきたら怒鳴りそうだ
- 413 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:20:42 ID:K6epG7v40
- 中韓マンセー、寒流、・・・いい加減にせい。
犯罪の巣窟、・・・いい加減にせい。
受信料収入使い放題の乱脈経営、・・・いい加減にせい。
絶対に払わん!
- 414 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:21:02 ID:j8T7IQjH0
- これは興味がある
実際、NHKは負けるのだろうか?
負ければ、雪崩を打ったように
誰も払わなくなるだろうし…
- 415 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:21:13 ID:ObiFwrRn0
- なんか情報が錯綜してて良く分からんが
WOWOWみたくスクランブルにすべきだな
NHK
- 416 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:21:14 ID:m+NBEJUZ0
-
どうしても「テレビ捨てた」と言いたくなければ
「捨てるのは面倒だから家には置いておくけど見ない。
コンセントも外した。」と言って解除すればいい。
- 417 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:21:24 ID:gaoRIFcD0
- >>398
それ契約じゃないwww
- 418 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:21:44 ID:7TdGtVZJ0
- 腹え
いや腹わん
- 419 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:21:57 ID:7APtW7d90
- ケーブルテレビに入っているのにNHKが受信料を取りに来たんで、ケーブル
テレビ会社にチクったら、「うちにいるNHKの天下り役員に話をしてあるのに、
勝手に集めている集金人がいるようですね。文句言っておきます」という
返事だった。その後、集金人が来ないところをみると、それが効いたらしい。
なんだか、みかじめ料を集めているヤクザに似ている気がしないでもないが。
- 420 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:22:45 ID:thlKUFfC0
- 5世帯がんがれ 最高裁までがんがれ!
- 421 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:23:03 ID:zubvsQfb0
- >>417
いや、異議申し立てとか解約しなければ追認したという事ですwww
- 422 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:23:13 ID:hg8ERpaG0
- 督促状送られた人ってどういう人だ?
不払い額もばらばらだし、それに33件はあまりにも少ない。
どういう基準で選んだんだろう。
- 423 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:23:35 ID:ObiFwrRn0
- >>412
でインターネットは出来るわけかw
- 424 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:24:08 ID:iuO85f0bO
-
常識の問題だよ。TV受信機を持っていれば、
誰でも視聴できる放送を行っておいて、
視聴できるはずだから、受信料を払えなんて、
ヤクザでも、もっとマシな口実を考えるよ。
Webブラウザを持っている人は誰でも、
俺のホームページを表示できるはずだから、
俺に受信料を払え、と言うのと同じだ。
放送と通信は違うなどと、時代錯誤な言い訳をしても無駄さ。
- 425 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:24:14 ID:kkbGwDaUO
- >>404
いや、そういう事なんだよ。放送法とか言葉だして、知識人をよそ
おってるけど、受像装置を設置したら、払えやこら!って事なんだよ。
おまいさん調べてみな。
- 426 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:25:41 ID:0qd3DdWm0
- 督促状送られてきた世帯すべてが裁判起せばええやん。
逆にそういう団体を発足させようか?
- 427 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:25:52 ID:tDL+E9r+0
- >>424
わかりやすくて説得力のある良い例えだね。
d
- 428 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:26:24 ID:hlVtw+fI0
- >>4-7
外しすぎw
- 429 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:26:37 ID:3Qt/ntGR0
- 33世帯中5世帯か。
99万世帯なら15万世帯。
今後が楽しみだ。
- 430 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:26:46 ID:m+NBEJUZ0
-
とは言うものの、面白いと思ってみてるなら払ってやれよ。
俺はむしろ社会の害悪だと思うから解除したけど。
- 431 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:27:07 ID:MY8pAmKs0
- 異議申し立てしなければ、どの道確定判決と同一の効果が発生するんだから、
ダメもとで異議申し立てしてみるのもいいな。
全国100万人以上の支払い拒否者、あなたたちの異議申し立てが傲慢で
浪費体質のNHKを窮地に追い込むなら本望ではないか!
- 432 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:27:14 ID:L1/lcJtx0
- まず、キチンとした請求書をくれっといったら、「振込用紙ならあるんですが」
とか言って、困って帰っていった。
その後、払いたくないから払わないといったら、2度と来なかったな。@杉並
今は晴れてTVレス生活。
- 433 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:27:18 ID:s1T2K28Y0
- >>419
似てるどころか
みかじめ料集めてる連中より悪質。
- 434 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:27:31 ID:Ec6D5XZ20
- ぐだぐだ抜かしてる奴は強制執行されてしまえww
- 435 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:28:18 ID:l5ZpUrzV0
- >>397
知ってる?集金人に受信料を払うと、「こちらの領収書に印鑑を押してください」とか、わけわからん事言って受信契約書に判を押させるらしいよ?
悪徳商法みたいなもんだよ。
>>379も書いてるけど、このような証言が集まればNHKは勝てないと思うよ。
- 436 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:28:22 ID:/PHz7ZUo0
- >430
払わなくても見れるのに何で払うの?。
- 437 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:28:24 ID:wacrAeZV0
- ttp://www.uploda.org/uporg626427.jpg.html
中国様の為ならこれくらいはお安い御用です。
- 438 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:28:53 ID:V8ABjfiM0
- NHKよ
視聴料をせめて半額にしろ。
報道・教育的番組を主体にせよ。
民放が取り上げないテーマを扱え。
民放と競争するな。
反政府的=中立という勘違いを改めよ。
そうすれば喜んで視聴料を払ってやるぞ。
- 439 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:29:03 ID:m+NBEJUZ0
- >>436
寄付だよ
- 440 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:29:09 ID:eRmccrKGO
- 地上デジタル化されたらテレビ絶対見なくなる。
間違いない。NHKイラネ
- 441 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:29:59 ID:tDL+E9r+0
- >>425
ググればわかるんだから、知識人なんてよそおう
必要はないのに、何言ってんだか。。。
しゃーねぇなぁ。「ただし、」以下をしっかり読んでね。
自ら思考することを放棄した君。
> 第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備
> を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約を
> しなければならない。
> ただし、放送の受信を目的としない受信設備又は
> ラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
> テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
> 若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備
> のみを設置した者については、この限りでない。
- 442 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:30:39 ID:K5Muu/nn0
- TVはある。
がNHKは見ない。タダでも見ない。
なぜなら見るに値しないからだ。バカどもが垂れ流すバカ番組は見ない。
金もらっても極左番組や韓国ドラマは見ない。
NHKに払う金はディスカバリーチャンネルの視聴のために払う。
日本の恥だからバカNHKは潰れてくれ。
絶対金は払わん。これは思想信条の問題だ!
- 443 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:30:48 ID:eVy8PIM00
- 異議申し立てしまくってNHK潰そうぜ!!!
- 444 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:31:26 ID:zubvsQfb0
- 集金人「テレビを置いているのに受信料を払わないと違法ですよ」
この一言に騙されて支払った人は多いと思う
- 445 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:31:48 ID:KgkOhEXs0
- 一般人から広く浅く金集めて相当恵まれた特殊な地位にあるのに、創価
も電通も大企業の暗黒面も経団連も叩かないなんて民放が1つ増えた
のと同じじゃん。存在理由なし。韓国マンセー洗脳放送しか流さないなら
電波とめろ。
- 446 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:31:49 ID:m+NBEJUZ0
-
NHKが「反政府的」ってことになってるのか?
安倍に言われて番組内容もしっかり変えたじゃないか。
それに韓国ドラマうんぬん言うのもおかしい。
明らかにそれ以前にやってたアメリカドラマより質が高く
視聴率も高い。
だが、そんなことは関係ない。不要なものは滅びるべきなのだ。
- 447 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:32:38 ID:Qc2uapUvO
- とりあえず、NHKは毎月不祥事を起こさないことを最優先にしろよ
そんな会社が集金に来たって払う気にならねーよバカ
- 448 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:32:55 ID:cdfPPCGY0
- 5人の勇者の住所・氏名・勤務先・顔写真を早く教えてください。
東京簡易裁判所に問い合わせれば、ある程度の情報は分かるよね。
- 449 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:33:12 ID:ObiFwrRn0
- 確かにNHKの受信料って税金より性質悪いかも
税金は収入がなければゼロになるし
年金なんかも免除になる。
でも受信料はゼロにはならない。
なんか凄い美味しい商売だなw
- 450 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:33:22 ID:uSH/ZXnr0
- それにしても毎回NHKのスレが立ったらスレ消費早いな
やっぱあれかぁ〜ねらーってネットの接続料は払えるけど
受信料は払えないと言う輩が多いのね。
俺も払った事はないけどさぁ・・・ここで呼びかけて
全国で同時に債務不存在確認の訴訟でも起そうよ
- 451 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:33:27 ID:62lhjKx40
- 給食費は未払いでも、受信料は払ってるDQN家庭ありそうだなw
- 452 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:33:44 ID:KIKR1hB70
- >>444
騙しじゃないじゃん。
その通りじゃん。
払えよ。
- 453 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:34:45 ID:UwMn8D3j0
- 見たくも無い放送を見せられましたと
仮執行宣言付きの督促申し立てを送りつけてやろうか。
異議申し立てされたら即退散。
放置されたらラッキー。
1万人規模で送りつけたら処理不能で放置決定w
- 454 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:34:48 ID:Ouc8yGBP0
- >>442
完全に同意。
- 455 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:35:11 ID:/PHz7ZUo0
- >446
>不要なものは滅びるべきだ。
そこまでNHKを苛めなくても、スクランブル化すれば生き残ってもいいよ。
- 456 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:35:13 ID:tDL+E9r+0
- >>452
テレビ置いてても、アンテナつながずにゲーム専用にしか
使ってなかったら払わなくていいじゃん。
- 457 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:35:14 ID:2pLfVgF+0
- >>452
騙しだよ、置いてるだけで支払義務なんて発生しないんだから
- 458 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:35:32 ID:ObiFwrRn0
- 俺はNHKの受信料払ってるよ
衛星放送やらハイビジョンのも含めて払ってる。
いくら払ってるか知らんけど確か1000円(月)くらいじゃなかったけか?
- 459 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:36:38 ID:m+NBEJUZ0
-
NHKの若い社員には気の毒だが先輩がまともな仕事をしなかった
ツケは払わなくてはならない。
不要なものは滅びるべきなのだ。
- 460 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:36:41 ID:wXK7m6x70
- 俺は強制執行が来たら払うよ。ソレまでは動かん。
つか払うというより、もってかれるわけだがねw
強制執行ったって、銀行口座から必要分だけ持っていく
のがほとんどで、今時電話加入権押さえたり、給料押さ
えたりすることはマズないし。
黙っていても向こうから来て持っていってくれる。
ここまでしてくれるのに、自ら動く必要あるかね。
- 461 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:36:56 ID:lvoPzQkZ0
- 反日テレビ局なんてないほうがいい
- 462 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:37:00 ID:F2PYOeN/0
- NHK解体しろよ
http://nagarebositarou3.cho-chin.com/
- 463 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:37:17 ID:gaoRIFcD0
- >>450
ネットも携帯も止められたら困るでしょ。
NHKも「見れないと困るんですー。」という風にならないとw
- 464 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:38:49 ID:0++LxtGy0
- >>480
差押債権額に申立手続費用が上乗せになっちゃうよ
- 465 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:38:50 ID:u5X1sF3z0
- 契約してると面倒だな
- 466 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:39:04 ID:kkbGwDaUO
- >>441
ちょwwwおまえそれの意味理解してんのかw
このバカちんがっ=3
- 467 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:39:14 ID:S+/LDJzi0
- ニュ−スって何よ。N9松坂をTOP出だす自体おかしい。
こんなくだらない放送に金を払えはない。当然出演料払っていると思うが・・
娯楽専門でやれよ。糞NHK
- 468 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:39:18 ID:/kiOFML90
- >>455
スクランブル化したら生き残れませんw
- 469 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:39:23 ID:KIKR1hB70
- >>456>>457
>>テレビ置いてても、アンテナつながずに
>>置いてるだけ
そんな奴は殆どいないww!!!!
嘘付いてて平然としているのか?
自分自身は腐っていくぞ。
- 470 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:39:31 ID:5AV4gaMC0
- >>387
持っているよ。スカパー視聴とビデオカメラの編集用。
大きいのはプロジェクターで、これはDVD専用。
NHKは7時の古臭い時報の時計の記憶があるくらいだが、あれまだ使ってる?
- 471 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:39:38 ID:ezb+qGA70
- 暴力団の資金源になっている紅白や相撲は不要。
本来なら公共放送と暴力団の癒着は経営者を逮捕すべき事案だがな。
- 472 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:40:09 ID:m4g3f1tt0
- >>460
証券口座から持ってかれることはあるのかな?
株を強制売却されたりとか・・・・
- 473 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:40:18 ID:2pLfVgF+0
- >>469
だから置いてたら契約義務が NHK に発生するだけで、支払義務など発生しない
契約してないんだから
- 474 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:40:20 ID:4AUUDBzB0
- 反NHK同盟とかのサイトのテンプレあったな。
誰か貼ってくれ。
- 475 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:40:29 ID:/PHz7ZUo0
- スクランブル化に対しNHKは怯えてるんだろうな。
たぶん誰も契約してくれないんではと。
でも世の中必ず物好きがいるもので、けっしてゼロではないだろう。
- 476 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:40:34 ID:ikxsPYfY0
- 10年ほど前に俺と親父とおじいちゃんの3人家族で
俺と親父が留守の時に、集金に来て呆けた、おじいちゃんが払ってしまって
それからずっと請求が来ている、今のところ22万ほどの請求書。
その間、おじいちゃんは死に親父は、借金抱えてで行方不明
俺は親父の保証人で自己破産。
もし、裁判所から来た場合、俺はどうすれば・・・?
- 477 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:41:16 ID:m+NBEJUZ0
- >>476
- 478 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:41:42 ID:NMtOA6kp0
- NHKの予算を10分の一にして無駄な番組をなくし、受信料も十分の1にしたら払ってやる
- 479 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:42:20 ID:0++LxtGy0
- >>476
免責決定日までの受信料は免責債権に含まれるんじゃない?
誰か詳しい人教えて。
- 480 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:42:26 ID:9jfNScf00
- わざとサクラだったらどういうことになるんだか
敗訴させるためにどういう理論が出てくるんだ?
- 481 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:42:30 ID:0qd3DdWm0
- ぜひとも日本国憲法第19条をたてに勝利を勝ち取って欲しい。
- 482 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:42:33 ID:KIKR1hB70
- 民放のような低俗な番組ばかり垂れ流すメディアと比べて、良質な番組を流すNHKは絶対に必須。
NHKが民営化したら民放のような低俗番組になるぞ!!
こうなると日本の危機だ!
見てる奴は必ず払え。
料金徴収人の苦労も考えろや。
- 483 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:43:08 ID:uSH/ZXnr0
- >>448
教えてくれませんよ。あしからず
- 484 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:43:32 ID:tsjI3M610
- >>422
や ら せ では?
- 485 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:43:43 ID:m+NBEJUZ0
- >>477
訂正
「契約した覚えはない」って言っておけ。
- 486 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:43:51 ID:m3DbwtCl0
- だいたい契約書も見たことないんだけど、
契約書もない契約が有効なのかね??
- 487 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:43:53 ID:JlEZpQ4p0
- >426
ぜひ、まともなところでやってくれ
>47
なんか、胡散臭くて、ちょっと、ね
- 488 :名無しさん@佐賀県庁:2006/12/22(金) 21:43:58 ID:rnqLi8gF0
- だからもっとシェイプアップしろと
- 489 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:44:11 ID:K5Muu/nn0
- >>482
NHKと民放のどこが違うんだ? 低俗さは全く同じ。
- 490 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:44:21 ID:UwMn8D3j0
- >>482
低俗な番組を見ないという選択が
お前にはないのか?
- 491 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:44:32 ID:/PHz7ZUo0
- >476
もしそれが本当の事だったら正直に言えばいい。
それでNHKがどんな態度をとるか。それはそれで興味がある。
- 492 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:44:44 ID:BwkdBQLgO
- その内に、受信料の支払いを苦にした自殺者や
自己破産宣告者が出てくる…かもかも?
- 493 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:45:26 ID:KIKR1hB70
- 単に払いたくないだけのドケチ世帯じゃん。
今時払わないのは朝鮮人やエタヒニンくらいだぞ。
マトモな日本人なら皆払っている。
払っていない奴は周囲からどう思われているのか考えてみたら?
- 494 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:45:42 ID:hNLtPO0d0
- 民間で出来ることは 民間でって あの 偉大なる 小泉総理
が言ってただろ。
- 495 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:45:55 ID:IbMNuNWK0
- 5世帯GJ
- 496 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:46:13 ID:gwRwwkjZ0
- NHK「その時歴史が動いた」で、
「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。
朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、
がしかし日本はその流れに逆らった、
そのため、日本は時代から取り残されることとなった」
とか、とんでもないクソ番組作ってるの観て払うの止めた。
何が悲しくて、反日捏造洗脳番組の製作に金払わなけりゃいけないんだと。
大体、元寇で対馬。壱岐の領民は朝鮮人に大虐殺された
それを追い払った日本は悪くて、攻めてきた朝鮮が正しかったとは何事だ
つぶれろNHK リンク先は当初より微妙に変更してある
ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/2005_04.html
- 497 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:46:15 ID:nZwDa9or0
- >>482
料金徴収人は仕事をしてるに過ぎない。何の苦労があるか?
あなたが料金徴収人で、仕事がいやなら辞めればいい。
- 498 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:46:18 ID:NMtOA6kp0
- NHKは中越地震の仮設住宅に住んでる被災者にも
取立てするぐらいえげつないからな
- 499 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:46:24 ID:0qd3DdWm0
- NHKには「見る目的で設置」したかどうか「将来にわたって見る可能性がある」ことを証明してもらおうかwww
- 500 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:46:38 ID:kzXYcJRJ0
- >>482
>料金徴収人の苦労も考えろや。
NHKが解体すれば、料金徴収の必要が無くなるよw
- 501 : ◆YMO/TMcupE :2006/12/22(金) 21:46:48 ID:27rITdqU0
- そのうち、NHKを見ない奴は非国民!とか言い出しそうな勢いだなw
見てないんだから支払い義務はないだろ、見てもいないのに受信料徴収じゃ強盗と変わらんがな
- 502 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:47:03 ID:ikxsPYfY0
- >>491
マジですよ。
- 503 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:47:22 ID:qfyeq8EcO
- スクランブル化しないのはパケット通信料で儲けようと迷惑メール対策をしなかったドコモと同じ
ドコモが対策したのメールサーバに負荷がかかるからで利用者の為ではない
- 504 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:48:09 ID:bIeDX8zG0
- >>493
その払った受信料で朝鮮人ドラマをシコタマ買い込みます。
- 505 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:48:14 ID:lMb8NKEX0
- > 不払い額の最高は10万7640円
勝った。俺は12万ちょっとだ。
- 506 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:48:16 ID:J1/rqTfLO
- うちにも早く来ないかな
ワクワクo(^^)o
- 507 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:48:16 ID:UldjMXyU0
- NHKなんかで仕事してる時点で取立て屋も同罪w
- 508 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:48:38 ID:z2LhMBw30
- NHKがまた韓国ドラマを買ったそうだ。
【韓流】ヨン様最新主演ドラマ、地上波放映決定?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1166525587/
NHKが国民から集めた受信料でヨン様の最新韓国ドラマを買いました
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166522100/
【韓国芸能・国内】NHK,ペ・ヨンジュン新作ドラマ「太王四神記」日本でも放送[12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166531085/
この韓国ドラマの総制作費は約52億らしい。
しかも、まだ全体の30%しか完成してないらしい。
- 509 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:48:48 ID:m+NBEJUZ0
-
スクランブル化するなら勝手にやってもらえば大いに結構。
もっともスカパーより少し視聴者が多い程度になるだろうが。
- 510 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:48:53 ID:K5Muu/nn0
-
つーか中韓マンセーで在日職員が肩で風切って局内歩いてるNHKなんか見てるのは三国人くらいだろ。
由緒正しい日本人ならキムチ臭いNHKなんか見ない!
- 511 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:49:22 ID:0qd3DdWm0
- 料金徴収人が底辺の人間だから払わない。
あんなガラの悪いやつらに払ってたまるかボケッ!
- 512 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:49:34 ID:NA1tFAhHO
- 犬エッチ系負けろ〜。
- 513 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:49:38 ID:m7wfayaAO
- NHK職員は恥ずかしくねーの?
NHK職員と言うだけで周りからどう言う目で見られているか考えろ。
暴力団とNHKは国民の敵。
- 514 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:50:02 ID:UwMn8D3j0
- 韓国向けだけスクランブルがはずせる技術が開発できたら、
スクランブル化するらしいよ。
- 515 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:50:04 ID:MY8pAmKs0
- 第32条 1項 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り
受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
だいたい、よく言われるように、この放送法32条1項もおかしいんだよ。
まず、協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者に対して
協会との受信契約の締結を義務づけるかのような、民法上の「契約の自由」に
真っ向から反するような規定を盛り込んでいる。
また、1項但書の解釈として、ゲーム、ビデオ専用のモニタとして受像機を
用いている場合には、契約をしなくてもよいことになる。
そもそも、NHKに対して自己の設置する受像機をどのような用途に用いるかを
報告する法律上の義務などあるわけがない。
それなのに、受像機設置者あるいはアンテナ等の設置により受像機設置者と
推測できる者に対して、その使用目的を確認しないまま、一律受信契約を
強制するなど言語道断である。
- 516 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:50:26 ID:QodzaOYS0
- まぁ民放よりはマシってのは認めよう
だが両方断る!
- 517 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:50:52 ID:9UlX8P+P0
- 五人の中にちゃねらーはいないのか?
- 518 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:51:11 ID:s0c3UoT20
- >>503
便乗してドコモを叩く禿ユーザー乙
- 519 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:51:13 ID:WwNj5rqR0
- NHK受信料帰ってきました。為替で。
かなりクレームいれたけど。マジ。
一回分は払ってやるよといったのに。
「NHKの主旨に賛同いただけないのであれば受信料いただくわけには参りません」
ということです。
- 520 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:51:42 ID:kzXYcJRJ0
- 企業の金ではなく国民から金を徴収しているのだから、
民放の出来ないような、社会の巨悪に突っ込んだ報道をもっとすべきだと思うんだが。
しかし、民放と殆ど変わらんような内容ばかり報道する。
叩かれて自分達の立場が危うくなるのを恐れているんだろうな。
NHKに就職する人間なんてその程度だ。
- 521 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:52:15 ID:m3DbwtCl0
- 強制徴収のために差し押さえって言ってもさ、
NHKに勤め先の会社や銀行口座を知る権利なんてないだろ!!
どうするんだろ??ww
- 522 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:52:22 ID:uU0XTYZH0
- NHKに勝ち目は無い気がする。
NHKと契約したことは知らなかった
サインしたことも無い
と言えば、負けることは無い。
- 523 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:52:30 ID:HOL4e/sH0
- あほちゃうか。早くスクランブルにしろ。
- 524 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:52:31 ID:m+NBEJUZ0
- >>520
受信料でトヨタの宣伝番組作ってるんだから
滅んで当然の組織だよ。
馬鹿でもわかる話。
- 525 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:52:43 ID:+Fxv/4cs0
- 昔は娯楽と言えばテレビしかなかったんだよなあ
今はPCもあればゲーム機、携帯、DVDといくらでも娯楽がある
実際テレビぐらい捨ててもいいんじゃね
- 526 : ◆YMO/TMcupE :2006/12/22(金) 21:53:21 ID:27rITdqU0
- つかね、原則的に全世帯徴収なんだから、税金でやればいいんだよ。
ところが、放送の付帯業務の必要性がなくなるのも困るんだよなーw
集金業務もひとつのビジネスだしなー巧妙だよなー国営企業は。
- 527 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:27 ID:gaoRIFcD0
- >>519
「NHKの主旨に賛同いただけないのであれば受信料いただくわけには参りません
法廷の場でじっくりと争わせて頂きます。」
- 528 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:30 ID:FrFAK8Pk0
- とにかくNHKの存在が物凄く迷惑というか社会の負のファクターなんですけど
- 529 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:54 ID:gwRwwkjZ0
- NHKのドキュメントがいいと言うけれど
それらの大半はNHKが海外放送局から買い取ってきたのを、
海外ドキュメンタリー枠で放送してただけ
というか欧米の社会のドキュメントがいいのは、タブーをもって
タブーとしないから。黒人、ユダヤ、エイズ、公害なんでもありでガンガン取材して放送する。
この姿勢が、ドキュメンタリーを素晴らしいものに仕上げるのだ。
しかしNHKにはこの姿勢がない
NHKが層化やったか? 部落は? 竹島は? 暴力団は?
パチンコは? チベット虐殺は?韓国の反日運動は?なーんもやらない
これではスポンサーに頼らない公共放送の意味はない
解体が望ましい
- 530 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:56 ID:jRkvsrya0
- 一億歩譲って、チョンドラマ買うのはまだ我慢できるが、チョン国は受信料無料なのが許せない
- 531 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:59 ID:JlaiclSa0
- どうせスクランブル化する度胸無いだろうな。
もし、そうなったら2,3年でNHK無くなるよwwww
- 532 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:16 ID:0qd3DdWm0
- つーかね、払ってるやつらが馬鹿なんだよ。
なんで払わなあかんねん、あほかっ!
- 533 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:47 ID:Z1dty5wB0
- 契約書がなくても払った時点で契約成立なら、
解約書がなくても払わない時点で解約成立じゃないとおかしい。
- 534 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:55 ID:LrAKt8Y10
- ええどええどもっとやれ
- 535 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:58 ID:ggZ2KF2V0
- 「紅白は海外でもご覧いただけます」だってさ。
もちろん受信料取ってるんだよね?
- 536 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:55:15 ID:kzXYcJRJ0
- >>529
同意。
- 537 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:55:23 ID:UoEMBD5K0
- これでNHKに勝ったらその判例通りの主張をすればいいわけかな?
- 538 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:55:27 ID:c6v7XngY0
- 最近のNHKの公開放送は受信料支払い者しか入場できないんだろ?
だったら放送自体を支払い者にしか見せなければいいだろ。
- 539 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:55:40 ID:FwmQyULU0
- アメフト、バスケと寒流を止めろっちゅーねん
不要だ
- 540 : ◆YMO/TMcupE :2006/12/22(金) 21:55:47 ID:27rITdqU0
- ま、北朝鮮のラジオみたいに周波数固定して統制しないだけマシだってwww
いちおう任意契約だからなーwww
- 541 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:56:08 ID:tX3fcP590
- NHK見てなくても払わなくちゃいけないの?
- 542 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:56:19 ID:+sYJaiU50
- あなた達の受信料が平均年収1300万円のNHK職員の給料になります。
あなた達の受信料が平均年収1300万円のNHK職員の給料になります。
あなた達の受信料が平均年収1300万円のNHK職員の給料になります。
あなた達の受信料が平均年収1300万円のNHK職員の給料になります。
あなた達の受信料が平均年収1300万円のNHK職員の給料になります。
あなた達の受信料が平均年収1300万円のNHK職員の給料になります。
あなた達の受信料が平均年収1300万円のNHK職員の給料になります。
あなた達の受信料が平均年収1300万円のNHK職員の給料になります。
あなた達の受信料が平均年収1300万円のNHK職員の給料になります。
- 543 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:56:23 ID:SwVZIMd90
- NHKは未契約世帯に対する督促も検討してるらしいぞ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061223k0000m040071000c.html
未契約世帯に督促するってどうやって可能になるのかそのメカニズムを裁判で検証してみたいにゃー。
テレビ受像機をもたない俺は、wktkして督促を待ってんだが。
早くしてくれNHK!
- 544 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:56:35 ID:m+NBEJUZ0
-
チョンドラマうんぬんはおかしい。
NHKの番組の中で一番まともなのがそれではないか。
視聴率も高い。
逆にこの放送局はいらないということでもある。
- 545 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:56:38 ID:QodzaOYS0
- >>529
言いたいことはよく分かるが
一番最初に糞ウヨとか糞政府とか糞統一のこと取り上げろな
- 546 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:56:45 ID:6Zx7+1nk0
- ■mixiニュースのいたるところに日記として貼り付け、反2ちゃんを展開している輩がいる
ttp://www21.atwiki.jp/fuckgyousya/
「2ちゃんねるってなんか怖いよね。これが人間のホンネ、世の中のシンソウってヤツ?」。
いいえ、それはまったくのウソ!2ちゃんねるの書き込みは人間の本音でも世の中の真相でもありません!
あれはふつうの人が本音を書いているのではなく、
専門の業者が一般人になりすまして仕事で書き込んでいるものがほとんどです!
目的はわたしたちの考え方をコントロールすること。みなさんが2ちゃんねるを開いたときに、
ああ世の中のみんなってこんな考え方してるんだなあこんなに知識があるんだなあ、
すごい、自分も・・・、と惑わせてあなたを必死にさせること、
そしていろいろとお金を使わせることが業者のねらいです!(実は2ちゃん以外の場所にもいる・・・)
・コレがあり、どうもこのアンケートに答えて欲しいようで
↓
ttp://www.b-enque●te.com/standarj●d.asp?eid=5423
======================
調査にご協力ください(どれかクリックしてください)
このサイトに納得し、二度と2chには行くまいと思った
このサイトに納得はしたが、2chは続けるつもりだ
このサイトに納得できない >ttp://www.b-en●quete.com/st.asp?eid=5●423&id=40519
======================
■mixiニュースが発行されるたびにIDを発行、一気に各ニュースにバラまき、すぐ退会するという戦法
2006年12月22日08:13 失念
2006年12月22日11:25 nonak ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=8423128
2006年12月22日13:05 sagara
2006年12月22日17:02 nozawさん ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=8427448
2006年12月22日19:03 zakarottiさん ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=8429528
2006年12月22日20:53 saisoさん ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=8430221
- 547 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:56:59 ID:RwDqNlsA0
- NHKが報道の中立性を保っているなら払う気も起きなくも無いが
明らかに偏ってる。
変な団体に金を払わなければならないのはおかしい。
- 548 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:26 ID:11rE7+nL0
- 受信料払っても反日電波垂れ流し。
救えねー。
- 549 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:50 ID:Eak1ijXN0
- ーーーー> まっすぐ高飛車 NHK!
アイフルを思い出す。
表ではかわいこちゃんやチワワでイメージ広告出しといて
裏ではやくざ顔負けのやり放題、好き放題!
- 550 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:58:07 ID:WjGZ7pqx0
- >>545
その糞ウヨを本気で追求していくと、在日の問題に行き着くでしょうね。
- 551 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:58:31 ID:K5Muu/nn0
- >>529
社会面的な事件報道すらしない。国内のドキュメンタリーや調査報道もゼロ。
経済ニュースもテレ東の足元にも及ばない。
実際、NHKの報道なんてゼロみたいなもん。本当のカス。
しまいにゃ9時のニュースで民放の古館みたいにキャスターが個人のコメントまで言うようになっちまった。
- 552 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:58:32 ID:m3DbwtCl0
- http://abc1008.com/news/onair/061027.html
ここに詳しく出てるよ。一読を!
- 553 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:58:37 ID:9jfNScf00
- これがもしNHKが勝つとしたらどういう理論なんですかね
- 554 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:25 ID:s0c3UoT20
- >>545
それも一理あるが、529にはコピペしたくなるくらい説得力があるな。
- 555 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:50 ID:m+NBEJUZ0
-
マスコミにカネなど一銭も払うつもりはない。
それが社会奉仕というものである。
- 556 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:50 ID:ScbuvT8I0
- >>538
全くその通りだよ
やってることがメチャクチャなんだよね。
- 557 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:55 ID:4dmyfkj9O
- NHK潰そうぜ。
- 558 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:56 ID:QodzaOYS0
- >>550
ウヨの頭はアメ公
ttp://home.att.ne.jp/sea/tkn/Issues/FushojiResponses-OrientalLand.htm
- 559 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:56 ID:TrfeXn0p0
- >539
NHK自体不要。
- 560 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:58 ID:VyGghWm10
- 国民の受信料で作ったプロジェクトXを勝手に中国にプレゼントしたよな。
チョンドラマを市価の5倍で買うし、内容も分からない未完成のヨン様ドラマに
資金提供するし本当に最低だと思う。
全員、受信料支払い拒否すべき。
- 561 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:00:14 ID:dLh8oIvi0
- 受信料払わなくてOKって判決やったらNHKが崩壊だと思うけどNHKが負ける可能性ってどうなんだろ?
- 562 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:00:31 ID:1ibYe6ot0
- >>533
保険会社は引き落とし3ヶ月停止で自動的に契約解除になるね。
- 563 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:00:48 ID:/vNpPIq10
- 勝手に電波垂れ流して、金を徴収しにくるとはヤクザだな。
- 564 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:01:02 ID:WxYbDGnm0
- 今回だけは地裁のサヨ判決に期待
- 565 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:01:13 ID:UwMn8D3j0
- NHKがスクランブル化しない理由だそうです。
スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しかNHKの放送を見ることができなくなります。
全国どこでも「あまねく」視聴いただけるようにする、という役割も果たせなくなります。
地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり、それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。
受信料を支払った人しかNHKを見ちゃいけないんだと思っていたが、
そうじゃないみたいだねw
だったら督促すんなよ。アフォ!
- 566 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:01:50 ID:m+NBEJUZ0
-
松井や松坂がなぜあんなに高くアメリカに売れるのか。
NHKが彼らの給料を払っているのである。
お荷物BSの枠を埋めるためである。
そんなことのためにカネを払えという。馬鹿にするな。
- 567 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:02:13 ID:/7wCDRjT0
- >公共放送
公共の割に流してる内容は韓国だの中国にえらい偏ってるがな
- 568 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:02:23 ID:zst/E+RN0
- >>535
NHKワールドプレミアムで完全スクランブル放送にて視聴できます。
NHKは技術的にどうのと嘘言ってるけど、海外では月額3000円くらいで完全スクランブル放送をしています。
ちなみに韓国は無料。
韓国では韓国の政治家が、日本の放送が韓国の文化的退廃を生むと主張し、NHK放送を受信できないようにしようとしましたが、
韓国国民の猛烈な抗議行動、非難を浴び、計画中止。
今では韓国国内の主要新聞のテレビ欄にはNHKが並んでいます。
NHKは日本国民から受信料を聴取し、韓国国民のために番組運営されている一つの側面があります。
最近の国内視聴者を無視したNHKの異常なまでの韓流捏造や韓国人の犯罪報道自粛、韓国に都合の悪い報道の手控え、韓国国内の災害、天気情報の垂れ流しの原点が底にあります。
- 569 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:02:33 ID:LmULuILX0
- NHKが異議申し立てを予想してないわけがないだろ。
全てが緻密な計算で動いていってる。
そもそもNHKを見ていないとかの重要な論点では争わないよう
見てるけど払いたくないとかサクラが不利な供述をしつつも
争っているふりをして敗訴させる。
そのNHK側の勝訴判例を作ることが今回の目的。
- 570 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:02:57 ID:H3HNHn090
- 契約の自由との兼ね合いはどうなったのさ
大阪辺りの裁判所ならNHK敗訴するんじゃないのw
- 571 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:03:06 ID:KgkOhEXs0
- この五世帯がNHKとグルかもね。自作自演。田舎のばあちゃんとかは
びびって金払うようになちゃうんじゃないの。
- 572 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:03:09 ID:dcQyzi4M0
- 俺、寮に住んでるんだけど寮からNHKに金が支払われてて個人が直接払わなくてよかったんだ
でもNHKの人が寮に入り込んで無理やり契約させられたんだよ
後で寮の掲示板に契約しないようにって書いてあったのを発見したんだけど、すでに契約して2年
二重に払った金は返ってきますか?
- 573 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:03:13 ID:Eak1ijXN0
-
ーーーー> まっすぐ高飛車 NHK!
アイフルを思い出す。
表ではかわいこちゃんやチワワでイメージ広告出しといて
裏ではやくざ顔負けのやり放題、好き放題!
- 574 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:03:31 ID:cy2x3MqB0
- 韓国に無料配信してるって?
どれだけ売国なんだ?
- 575 : ◆YMO/TMcupE :2006/12/22(金) 22:03:35 ID:27rITdqU0
- >>565
NHKの視聴は事実上の強制だお
さすがは自称民主主義国家だwww
- 576 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:04:29 ID:NymXEzEW0
- >地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり
そのときはスクランブル解除すればいい
- 577 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:04:49 ID:QodzaOYS0
- いや韓国ドラマとかやってるのは知ってるが
ニュースとかたまに見ると圧倒的に右翼放送だろNHKは
- 578 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:04:58 ID:m3DbwtCl0
- >>565
だったらテレビを買えない人には、買ってあげないといけないねww
- 579 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:09 ID:TrfeXn0p0
- >572
詐欺ですね。
- 580 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:28 ID:H3HNHn090
- ていうか件数がセコイよねw
33件ってw
不払いしてる全世帯にやってみろよ一部だけを選ぶ差別主義者どもがw
どうやって世帯を選んだんだ?異議申し立て起こしそうにない人間だけ選んでないか?w
- 581 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:33 ID:wXK7m6x70
- >53
>再送達の手続きはできるが、また無視されたらNHKは手の打ちようがない。
>支払督促は公示送達ができないので完全勝利♪
おお、それがあったか。目からウロコだ。
まずはココからだな。
つか
33/1,300,000
なんて、宝くじで300円以上当たらない俺が祈っても当たらんかw
>66
俺もそう思うが、それでもかなりのダメージだ。
>165,168
地裁だとしても裁判費用として払うのはせいぜいその程度。
少額訴訟なら原則自己負担&金額上限あり
>18が言いたいのは相手の弁護士費用とかのことじゃね?
相手の弁護士費用とか任意で払ったものを請求する裁判が
必要になるね。勝てるとはおもわんが。
- 582 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:33 ID:b3DjYuFg0
- 面白いことになって参りますた。第2の社保、NHK。
最近はテレビよりも、ラジオやネットや本やら他に色々と面白いものがあるから、
テレビを点けてる時間が殆どない。主電源オフがデフォ。
壊れかけてるテレビが完全に映らなくなっても、
買い換える予定はないから、その時点で受信料契約解除実行。
- 583 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:43 ID:Z2ZPgbnL0
- NHKの集金人さん
あなたは、NHKは道路公団と同じ特殊法人だと
いいましたよね。
でも道路公団のようなファミリー企業や
子会社はない、とも断言しましたよね。
NHKには嘘八百並べ立てても金をふんだくれ、とかいう
マニュアルでも存在するんですか。
- 584 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:53 ID:m+NBEJUZ0
- >>577
右翼でも左翼でもねえよ
馬鹿なんだよ
もちろん民放も新聞もだがな
- 585 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:10 ID:MY8pAmKs0
- >>565
それ嘘だよな。
スクランブルのON、OFFなど簡単にできること。
現に、WOWOWなどスクランブルやっているところでは、
本放送と予告その他で頻繁にスクランブルと解除を繰り返している。
天下のNHK様がその技術を持っていないとは言わせない。
- 586 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:13 ID:CtnGalGX0
- 自民党の片山虎之助がこの問題の元凶。
本当に自民党ってクソ議員ばかり。
死ねばいいのに。
- 587 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:41 ID:s1T2K28Y0
- 世論は>>529のコピペ推奨でおk
- 588 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:57 ID:/7wCDRjT0
- >>572
即座にNHKへ連絡
あと消費者センターにも苦情を
他にも同じようなことしてれば大問題
- 589 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:07:28 ID:BwkdBQLgO
- 電気も、ガスも、水道も、払わなければ最終的には止められるのに
頼んでもいないのに垂れ流して、金をせびる組織って何なんでしょうな
公共たかりヤクザ怖いねぇww
- 590 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:08:08 ID:b3DjYuFg0
- さて、受信料義務化を企んでいる総務省は、この事態をどう見てるのかな。
民放も受信料義務化には賛成らしいし。
もし本当に義務化したら、その時点でテレビを捨てて、受信料支払いを止めるからね。
もうテレビは行くところまで行ってしまわないとダメかもしれないね。
- 591 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:08:10 ID:CPMPr2BS0
- NHKは経営難なのに、
陳腐な韓国ドラマを高額で買い付ける金はあるんだよね。。
受信料を払ってる者としてやるせない。
- 592 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:08:27 ID:m+NBEJUZ0
-
そうだな。ガスや電気といっしょだ。
払わないなら電波止めろ。
- 593 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:08:34 ID:tDL+E9r+0
- >>466
お前書いてあること理解できなかったんだろwwwwww
厨房乙
- 594 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:08:59 ID:LWYTGgU+0
- 韓国にいっぱいお金払っちゃったから金よこせって、どこのワンクリック詐欺?
- 595 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:08 ID:H3HNHn090
- >>590
アナログからデジタルへの以降も控えてるし
TVのような粗大ゴミを捨てる良いチャンスだよね
- 596 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:13 ID:Iaz71ylZ0
- >>572 >>579
じゃ 俺も詐欺にやられてる。 寮だし、自分でも払ってるし。
やっぱり、NHKは詐欺師集団だった。 ちくしょー
- 597 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:25 ID:7j7Qa5vV0
- 最終的に政治家に泣きつくことになりそうだね。
参院選があるから夏までは自民党もこの問題は基本的にスルーだろ。
民主党が気付いて動けば票になるんだがあそこ馬鹿だからやらないだろうな
- 598 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:27 ID:UKTAfD2X0
- NHK大西和幸営業局長は
「訴訟になったのは残念。もっと多くの人に支払ってほしかったが、
ことここに至ってはやむをえない」と話した。
>ことここに至ってはやむをえない
ってのはオマエラの給料のことかよ
- 599 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:36 ID:6igpHQfs0
- おまいら!ヤフオクで人身売買されてるぞ!!!!
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=miharuaya825
- 600 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:55 ID:QodzaOYS0
- >>584
そんなことはみんな知っている
ただニュースに関しては物凄い右翼寄りだと言いたかっただけ
- 601 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:55 ID:4gHLg4260
- この人達が一番賢いの?
>>対象者が郵便局に取りに行かなかったなど8世帯には督促が届いておらず
- 602 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:35 ID:kp1+FgDW0
- 見たい奴だけから金を取る
税金にする
NHKはどっちも嫌なんだろ?どうしたいんだ一体
- 603 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:44 ID:39I+68kH0
- 裁判費用はみなさまの受信料から支出しております
- 604 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:52 ID:Jr8yKkz5O
- NHKはもうなんでもアリか!?
やりたい放題だなwww
合法詐欺もいいとこwww
- 605 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:58 ID:NymXEzEW0
- 集金人じゃ簡裁でも法廷にたてないだろうから
一部弁護士を雇っても全国で1000人くらいが限度
1人の担当者が年間50件処理しても年間5万件
130万件だと軽く30年ですかね
- 606 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:11:29 ID:GqAifMSz0
- 一刻も早くNHK解体しろクソ政府
- 607 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:11:32 ID:KNTQaViF0
- これ、NHKとの契約は無効とか出ちゃったらNHKどうすんの?
- 608 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:11:38 ID:vbfsG9gs0
- 使い込みはやりまくりで経営難??
公共放送きどりなのに韓国ドラマばっかり再放送??
存在自体、ムダ。
時代変わったんだ、つぶせ。
民放が十分育っていて、もう終戦直後じゃない。
- 609 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:11:45 ID:wXK7m6x70
- >460
あるよ。
株は強制名義変更の後換価する。
バブルの頃、税務署がよくやってたな。
ただ、手続きが大変メンドクサイので、手っ取り早く取れる普通預金口座から
やるのが普通。なければ仕方なくやるだろう。
- 610 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:12:04 ID:m+NBEJUZ0
- >>602
税金にはしたいと思ってるはずだ。
やるならやればいい。
税金にしたら政権変わってもらうことになるだろう。
- 611 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:12:15 ID:KgkOhEXs0
- JASRACとNHKは合法ヤクザだなwwwこわぃよ〜。
- 612 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:12:16 ID:tDL+E9r+0
- >>590
総務省は取る側だからな〜。悠長に静観してるとも思えないな〜。
税金という名目でなく、払う側に違和感を感じさせない金の徴収
方法や名目を一生懸命考えてるんじゃねーの?東大卒の頭で。
- 613 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:12:56 ID:6igpHQfs0
- おまいら!ヤフオクで自分の娘売ってるヤツがいるぞ!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n50107406
- 614 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:12:59 ID:H3HNHn090
- 全国の893の組から訴訟しろ糞NHK
- 615 :609:2006/12/22(金) 22:13:54 ID:wXK7m6x70
- アンカミス
>472
- 616 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:21 ID:6C0j7kBL0
- NHKが裁判に勝ったら、契約の自由というものが侵害される気がするのだが。。。
- 617 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:24 ID:/7wCDRjT0
- >>599
面倒くさいのでヤフーすっとばして警察に通報した
- 618 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:40 ID:MY8pAmKs0
- >>612
>税金という名目でなく、払う側に違和感を感じさせない金の徴収方法
簡単だよ。
スクランブル化だ。
- 619 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:45 ID:kWpCH56l0
- >>100
今年結構でかい台風が来た時夕方頃ちょうど俺ん家付近に上陸予定だったんでNHK見たらずっと相撲中継(ラジオも)w
画面のはじっこに小さく進路図が出てるだけ。
民放の方が詳しく中継してたぞ!
絶対受信料払わないって決めた瞬間だった。
- 620 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:50 ID:wJS6lrVeO
- >>600
在日チョン犯罪者の通名報道にかなりこだわるから左だろ?
- 621 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:15:01 ID:FrFAK8Pk0
- 来年の受信料義務化の報道がTV局がいっせいにしたら
これを自作自演報道と言われてもしょうがないよな
- 622 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:15:04 ID:Qmmo4Wux0
- 下らん番組ばかりで払う気が無いのだw
- 623 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:15:57 ID:K5Muu/nn0
-
スクランブルかけて見たい人から金を取る → 誰もNHKを見ない
NHK受信料を税金のように義務化 → NHKの低俗番組や偏向報道の洪水は税金に見合うものでないし予算等で今のようなムダ使いが出来なくなる。
結局、今のように「テレビあるなら金払え」というヤクザな路線に固執するNHK.考えが甘すぎ。
- 624 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:16:10 ID:NymXEzEW0
- イギリスBBCの場合
TVライセンス制度は「欧州人権規約に反する人権侵害だ」として民事訴訟が
起こった事例もある。しかし、TVライセンス制度には、5年毎にBBCを公共放送
として存続させるかの国民投票が課せられており、イギリス国民の過半数がこの
制度を不当だと考えれば、廃止できる。
NHKもこれをやれば?
- 625 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:16:43 ID:PjqrnJ+30
- NHKが嫌がるスクランブルは、簡単にできる
BCAS(ビーキャス)カードは、衛星テレビのIDであって、すべてのBS受信機についている。
NHKBSはこれがないと見れない
で、このBCASに、受信料不払いのデータを簡単に組み合わせることが出来るので
現在BS不払いだと、「NHK」マークが大きく出てくる。
このマークを画面いっぱいにすればそれは「スクランブル」である。
BCASは地上デジタルにも同じ仕様で標準装備される
だからデジタル時代には、NHKは全世帯にスクランブルをかけることが
あっというまに出来る。機能はそろっている。
ちなみにBCASを運営している会社は、NHKと東芝の共同子会社。
しかし一説には以下の策略が進行中との噂あり
デジタル化するとB-CASカードが要る。
NHKはこのB-CAS会社に出資しているから
民放を見たければNHKに金を払うという販売方式を取らない販売店にはB-CASカードを売らないことが可能になるのではというものだ。
民放が国やNHKに逆らっても電波割り当てして貰えないと放送局として維持すら出来ないから民放は
国とNHKに従うしかない
よって選択肢は、「NHKとほかの民放を一括で見るか、NHKと民放も見ないか」だけになる
NHKに金払えば民放も見られるが、NHKに金払わないと民放も見られなくなる策略が
進行中というのだ
地デジ移行前にNHKを潰さねば大変なことになる
- 626 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:16:47 ID:kfe+UyDm0
- 民主党は、バカだな。
政権取れるチャンスなのに。
NHKの解体を公言すれば絶対選挙に勝てる。
誰か民主党に教えてやってくれw
ただし、ブサヨクの残党を一掃しなきゃ、駄目だけどな。
沖縄ビジョン、主権の委譲を撤回すべき。
- 627 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:16:49 ID:5qN+7Cw30
- 国民を金づるとしか考えていない
盗っ人職員集団に払うよりも、この5世帯に寄付したい。
本当にがんばってほしい。国民も一致団結したいよね。
- 628 : ◆YMO/TMcupE :2006/12/22(金) 22:17:12 ID:27rITdqU0
- あ、地上波放送が停派されたら、支払わなくてよくなるのかな?
見てないんだから払う必要ないよな〜受信料まで世襲させんなよなー
- 629 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:17:43 ID:W0Nd4Myc0
- まぁこの訴訟は普通に契約者が負けるでしょ。
それより未契約に対する契約訴訟はNHKにとっても起こされたくないだろう。
もし負ければ・・
- 630 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:17:58 ID:fZvqpc4Y0
- ここは書記官の割合が一時的に多くなってるのかなwww
- 631 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:02 ID:QodzaOYS0
- >>620
どんだけイラク戦争ごり押ししたと思ってるんだよNHK
ビルに突っ込んだ飛行機の映像(嘘)を五分に一回くらい流して
二十四時間態勢で戦争実況中継してたじゃねぇか
やたら天皇陛下讃えてるし
間違いなく極右放送だろ
- 632 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:11 ID:9WveUdCX0
- コレを切欠に雪崩を打ったように訴訟の嵐に・・・・www
- 633 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:17 ID:Z1dty5wB0
- 33件のうち、払った世帯と払うっていってる世帯を合わせても13件。
6割は払う気なし。
早く全不払い世帯に督促出してくれないかな。
- 634 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:27 ID:tDL+E9r+0
- >>618
スクランブル化したら実入りが減るから、そうしないまま
金取れるような屁理屈こねくりまわしてるんじゃないのかな?
今頃、霞ヶ関で。
俺たちにとっちゃスクランブル化が至極当たり前のことだけど、
それを連中はやりたくないからサクラまで仕込んでんじゃない
かと思われ。。。
- 635 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:30 ID:m+NBEJUZ0
-
地上波デジタル化などと基地外じみたことを進めて
その費用も出せと言う。一体どういう神経をしているのだ。
番組つくるのがお前らの仕事だろうが。
もう滅ぶしかないのだ。
- 636 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:41 ID:c6v7XngY0
- 【マスコミ】 NHKしまった!視聴者の個人情報紛失
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166669940/l50
- 637 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:54 ID:u4DToUCY0
- 一万人の職員が1000万以上収入貰ってる組織ってマイクロソフトぐらいじゃねえの
- 638 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:54 ID:wXK7m6x70
- >625
友人宅の大画面プラズマTVで見た地デジのNHKは
デカデカと注意書きが表示され事実上スクランブル状態だったが・・・・・
- 639 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:55 ID:N0gdRasJ0
-
スクランブル化か国営かどちらしかないって
公共放送という形態に無理があるんだよ
- 640 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:58 ID:bvjcfH1X0
- 放送法の上には憲法があるけど
それでも契約者負けるかな
- 641 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:19:20 ID:kfe+UyDm0
- >>629
そんなこと分からんよ。
- 642 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:19:21 ID:m4g3f1tt0
- >>609
エロい人レスサンクス
20万ぐらいじゃ面倒だからやらないかな?
- 643 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:19:30 ID:2RwP8DVZ0
- これ未契約で異議申し立て?
それなら、NHKが間違い無く恥さらすだけだから、どうでも良い裁判。
(わざと負けるつもりの奴に異議申し立てさせてたら別だが・・・。NHK、やらせが得意だし)
それとも契約済みで異議申し立て?
これだとガチンコ法廷バトルで興味深い裁判だからオチ対象にしたいんだが。
- 644 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:19:36 ID:QURDcZOA0
- 何だいまだに「不払い督促」だけー?
未契約の俺んとこまでなかなか来ねえなw
- 645 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:19:44 ID:g0dtJ60A0
- あと5年するといずれ見れなくなるから、今のうちに支払うのをやめました♪
- 646 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:20:07 ID:oCG/YOn80
- NHKは国民の多くを不払い者という罪に陥れようとしている。
何故スクランブル化しないのか?そのわけをちゃんと説明して欲しい。
- 647 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:20:26 ID:m3DbwtCl0
- 強制徴収された後も不払いを続けたら、
しばらくしたらまた督促手続きするのかな??ご苦労なこってwww
- 648 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:20:29 ID:idEUxZbX0
- >>622
> 下らん番組ばかりで払う気が無いのだw
馬鹿?
契約した以上、払わないとダメ
たとえば、後払いの通信販売で本を買ったら「読んだけどつまらなかった」で
売買代金債務が免責されるはずがない
下手すると詐欺罪で刑務所逝きだw
- 649 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:20:32 ID:m+NBEJUZ0
-
「未契約」といい方もおかしい。
金輪際契約することはない。
- 650 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:20:41 ID:tDL+E9r+0
- >>610
税金になってしまった後で政権変わっても、遅いよ。。。
- 651 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:20:44 ID:qGNPP2vh0
- 受信料集めて偏向放送して
権力者だと思ってやがる
こんなクソ放送局は潰せ
- 652 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:21:54 ID:nyayFFXW0
- 強制執行を心待ちにしてるよ。
そしたら即座に解約する。
- 653 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:22:00 ID:8u99AhTU0
- 5世帯の方、がんばれ!
こういう人たちには
可能な限り募金したいね
- 654 : ◆YMO/TMcupE :2006/12/22(金) 22:22:02 ID:27rITdqU0
- 年末にやる視聴率佐賀りっぱなしの紅白舞台装置合戦を止めたら支払ってもいいかなー
- 655 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:22:12 ID:fmopzr530
- 放送法を正確に裁判したら、違憲判決とか出るもんじゃないの?
- 656 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:22:14 ID://t20uEZ0
-
都内33世帯は、逆にNHKを訴える事は出来ないの?
- 657 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:22:24 ID:rNr3YPRk0
- 訴訟になると契約自体はTV設置と同時に締結する義務が
生じるかもしれないが、契約内容は全くの白紙だろ。
大丈夫か?NHK。視聴した分だけ、モニタ料を貰うっての
だって立派な契約だからな。
- 658 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:22:41 ID:UwMn8D3j0
- 滞納する前に、解約したほうがいいぞ。
受信機が壊れたとか、妻が持って家出したとか
いろんな理由があるだろ。
な、お前のテレビ壊れてるんだよ。
- 659 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:04 ID:g0dtJ60A0
- 何にも映らないTVとアンテナを無理やり買わせて、「受信料払え」とは、NHKもきちg(ry
いや、政府自体が きt(ryかもしれんwwwwwwwwwww
きt(ryが政権をとれる国、日本
- 660 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:05 ID:MY8pAmKs0
- >>634
もちろんNHKもスクランブル化することによって収入が減るから、
屁理屈と承知で笑っちゃうような稚拙な説明してるんだろう。
しかし、NHKは、なぜいろいろな批判が湧き出てくるか、胸に手を当てて
よく考えてみることだな。
- 661 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:25 ID:BwkdBQLgO
- 妻が持って家出したwww最高www
- 662 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:32 ID:m3DbwtCl0
- だから、強制徴収しようとしても
NHKには契約者の働いてる会社や預金口座を知る権利はない。
裁判所や国だって調べてくれる訳けじゃない。どうするんだろ?ww
- 663 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:32 ID:QBHCWMHW0
- NHKは支払い拒否をしている人に対して支払督促で受信料を取り立てるようだ。
これはNHKが簡易裁判所に所定の手続きをとると、
裁判所から一方的に受信料を支払えという命令が出るというもの。
これを無視していると最終的に支払督促は、
判決が確定するのと同じように確定してしまう。
これへの対抗策は、支払督促が来たら「異議申し立て」をすること。
そうすると通常の裁判になって、NHKと争うことができる。
異議申し立てをするための申立書は支払督促に同封されている。
この意義申し立てに事由は必要ない、サインして返信するだけ
通常の裁判といってもビビる必要はないぞ。万一、全面敗訴しても受信料を払うだけ。
せいぜい0・2%の延滞金と受信料を不正にごまかしていた場合に割増金がつくくらい。
また、裁判に負けた方が莫大な裁判費用を払わされるとよくいわれるが、
それも心配無用。裁判費用というのは基本的に切手代と印紙代のみ。
数千円程度のもの。しかもこの裁判費用を取り立てようと思うと
別に「裁判費用を決める裁判」を起こす必要があるのだ。
異議申し立てをして裁判になっても費用は“無料”。何もおそれることはない。
反対にこの異議申し立てをされるとNHKは非常に困ったことになる。
というのも、支払督促は債務者(=視聴者)の住所地の裁判所が管轄となり、
異議申し立てがあった場合も、債務者の住所地で裁判が開かれることになるのだ。
NHK受信料の支払いを拒否している人は、全国で130万人近くもいるというが、
この内1割が異議申し立てをしても、NHKは全国各地の裁判所に職員を出張させて
裁判闘争をしないといけなくなる。本裁判で負けたところでせいぜい10万弱の出費だよ(未払い受信料支払い込み)。負けても痛手は少ないから、当選者は是非とも争うべし。
しかも裁判は1回で終わらない。異議申し立てが増えれば増えるほど、
原告であるNHKの印紙代追加負担がある。
当然、本人訴訟でなくて代理人弁護士をつけるだろうから、その出費も嵩む。
異議申し立てでNHKには数十万のダメージがあるよ。
- 664 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:39 ID:KIKR1hB70
- マトモな日本人なら払ってる。
- 665 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:43 ID:gwRwwkjZ0
- テポドンが発射された翌日のクローズアップ現代で
NHKは性懲りもなく、北朝鮮を擁護してた。
> おい!NHKがクロ現で必しになって北チョン全面肯定してたぞ!!!
> 北鮮は国際的にまったく孤立していない
> 友好的でない国家は日米のみである
> 日米はもっと北鮮に譲歩すべきだ
> とにかく日米批判一色
> 「ギブアンドテイクだ」ばっかり連呼
319 :文責・名無しさん :2006/07/06(木) 19:59:03 ID:qfArkvfb
この番組、頭おかしい。
今回のミサイル発射はアメリカが強硬な姿勢に出たのが主な原因なんだと。
・・・・とにかくアメリカが悪いんだとよwwwww
322 :文責・名無しさん :2006/07/06(木) 20:02:30 ID:pXOvLu66
すごいですね・・・北朝鮮にうわべだけの食料援助でなく、
本質的な援助を与えることを考えよ、とか、だからアメリカは悪循環になってるだとか
北朝鮮は世界でいくつもの国と国交を持っている、孤立などしていない、
文句を垂れるのがアメリカと日本だけなので、どうすればいいのかと戸惑っている、
国際社会での生き方を示せと言われても、どうすればいいのかわからない、などなど
伊豆見とクリントン時代の政務官?を呼んで、北朝鮮を全面的擁護してましたよ・・・
330 :文責・名無しさん :2006/07/06(木) 20:13:58 ID:2eLHDbtB
すげーよ・・・・ミサイル発射は日本とアメのせいなどと
筑紫ですら言わない様な事を平気で言う国谷・・・
クリントンの対北政策を主導した、親北アメリカ議員のブッシュ批判・・・
「北に敵対しているのは、米と日だけで、
その他の国は、すべて友好国」などと、完全に北朝鮮を擁護する伊豆見氏の発言・・・
いくらNHKが北朝鮮と親密だからといってこんな論調が許されるか????
- 666 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:48 ID:SCpoqWAN0
- >スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しかNHKの放送を見ることが
>できなくなります。
>全国どこでも「あまねく」視聴いただけるようにする、という役割も果たせなくなります。
>地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか
>見られないことになり、それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の
>使命が果たせません。
NHKは本気でそんなこと言ってるのかな?だったら、災害報道・緊急報道専門の
チャンネルを設けて、普段はニュースをリピート放送するなど、最低限の情報を提供
すればいいと思うんだけど。その他の娯楽番組などはスクランブル化。
災害・緊急・ニュース専門チャンネルだけだったら制作費も安くなるだろうし、
受信料も月何万円とか何千円じゃなく何百円で出来るんじゃないの?
なんでそうしてくれないんだろ?
数百円ぐらいだったらドブに捨てたと思ってそれぐらいは払ってやるんだけどな。
- 667 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:50 ID:Z1dty5wB0
- 解約したから当然払ってない。
解約の記録がないのはNHKの落ち度。
数千万世帯もあれば、NHKの手続きミスがあっても不思議じゃない。
- 668 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:25:07 ID:s1T2K28Y0
- スクランブル化して職員、関係団体の8割を首にしろよ。
国民に必要な放送するには十分やっていけるだろ。
- 669 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:25:09 ID:erthXRTy0
- ぜひ憲法判断までがんばって欲しいものだw
- 670 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:25:20 ID:W0Nd4Myc0
- 未契約者←契約の訴訟でNHK勝訴の場合、その判決はどこまで有効?
たとえば未契約者敗訴の時点で、テレビ廃棄したら契約する必要がなくなる。
その後テレビ購入して契約しない場合は、NHKはその判決をもって差し押さえ
とかできるんだろうか?
- 671 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:09 ID:wErJolV8O
- 解約ハガキ出したけど受理されてるかな?
- 672 :38才ニート:2006/12/22(金) 22:26:17 ID:cUA0G2Fi0
- NHK見てるけど金払ってないや。ははは
っか金払って見るものなの?
- 673 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:19 ID:idEUxZbX0
- >>649
> 「未契約」といい方もおかしい。
> 金輪際契約することはない。
それ法律違反
放送法第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の
受信についての契約をしなければならない。
受信契約は国民の義務!
- 674 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:59 ID:nyayFFXW0
- 電話で「」解約しますから銀行からの引き落としを停止してください」
これだけでいいんだよな?解約手続き。
- 675 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:27:02 ID:lyyDDinu0
- 寒流煽りに血眼になってるのに、受信料なんて払いたくねー
年末の大切な時間に、また韓国ドラマをアンコール放送と称して
大量に垂れ流すし。そんなことより、伝えることが沢山あるだろう。
公共放送としての役割をわきまえろよ。
- 676 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:27:22 ID:tDL+E9r+0
- >>673
その後に続く「ただし」以下を省くなよ。
- 677 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:27:46 ID:CtnGalGX0
- NHKがここまで増長したのはやはり自民の片山虎之助が原因。
あいつの子供がNHKにいるからNHKの要求を受けまくり。
親バカ議員は死すべし。
- 678 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:27:52 ID:m3DbwtCl0
- このスレにNHK職員がまぎれこんでるなww
- 679 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:28:07 ID:dxS2RZ3D0
- 今日の9時からのニュースはトップから松坂だった。市ねNHK。売国奴なぞ映すな
- 680 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:28:31 ID:4AUUDBzB0
- >>673
かまってほしいなら、もっと上質なネタを(ry
- 681 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:28:38 ID:m+NBEJUZ0
- >>673
> 放送法第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の
> 受信についての契約をしなければならない。
日本国には憲法がありこんな法律無効である。
大体、コンセントを外しておけば「受信設備を設置」したことにならない。
受信できないからな。電気屋が在庫を倉庫においておいてるのと同じ
状態である。
- 682 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:28:41 ID:idEUxZbX0
- >>672
> NHK見てるけど金払ってないや。ははは
> っか金払って見るものなの?
法律で決まっている義務
放送法第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の
受信についての契約をしなければならない。
受信契約は国民の義務!
- 683 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:29:00 ID:bL/r8BFF0
- >>674
「引越しするから」とでも言っとけ
- 684 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:29:03 ID:QURDcZOA0
- >>670
俺はその訴訟を早くNHKが起こしてくれないかと手ぐすねひいて
待ってるんだが。
ま、無理だろうねNHKが勝つ見込みほとんどねーもんなwwww
- 685 : ◆YMO/TMcupE :2006/12/22(金) 22:29:05 ID:27rITdqU0
- >>673
つまり人権侵害なわけだよなー
- 686 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:29:12 ID:qGNPP2vh0
- 勝手に電波流して、拒否する自由も与えられないで
強制執行だって
しねよ犯罪者集団 犬HK
- 687 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:29:25 ID:/7wCDRjT0
- 畠山智之のいないニュースなんて
- 688 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:29:28 ID:fmopzr530
- そもそもこんな理不尽な行為をする企業を国家が容認し、
法で保護してるっていうんだから、ありえねぇよな
なんだこの国。
- 689 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:29:29 ID:aRRgB+nR0
- >>666
禿同。
月に500円以内なら払ってもいい。
それ以上の価値を見出せない。
娯楽番組はまったく見てないし、
災害報道その他もよほどの大災害がないかぎり他局で用がたりる。
- 690 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:29:43 ID:wXK7m6x70
- >662
まずはそこだなw失敬した。
民事だからねぇ。個人情報知るすべが無いか。
以前そこから受信料引き落としてたとでないなら知られることは
ないねぇ。
調査権限とかないだろうし。
- 691 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:29:44 ID:W0Nd4Myc0
- 放送法32条は憲法違反
でも裁判所は憲法判断には言及はしない判決を言うと思う。
裁判所は国に都合が悪くなるような判決は出さない(地裁は除く)
- 692 :38才ニート:2006/12/22(金) 22:30:10 ID:cUA0G2Fi0
- >>682
契約?そんなものするわけないだろ。アフォか
- 693 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:30:26 ID:Z2ZPgbnL0
- 当然家電量販店も訴えるよね。
TV買うときにNHKと契約しないと見れません
とか法律違反ですよ、とか
一切説明受けてませんから。
- 694 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:30:26 ID:QBHCWMHW0
- 一時期、構成員がうるさいので
1ヶ月分だけ払って、すぐに解約した
だから督促もへったくりもない
みんな解約うsればいいのに
- 695 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:30:30 ID:Amvu5Xlw0
- 異議申し立てをした人たちがんばってください!
できたら催促状を送られた人たち全員で弁護団を作って徹底的に争ったほうがいいですよ
NHKが腐ってることを国民全員に知らしめてやりましょう!
- 696 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:30:40 ID:8f+6BKqT0
- この訴訟は傍聴してみたいね。
受信料払わないヤツがどんなアホ面してるのか拝んでみたいんだw
- 697 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:30:45 ID:tDL+E9r+0
- 今日はこのスレ工作員多いな。
- 698 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:30:54 ID:QodzaOYS0
- 韓国ドラマは別に良いだろ視聴率取ってるんだから、俺は見たこと無いけど
北の核は日米のせいだろ、俺が北の将軍だったとしてもやってるよ怖すぎアメ公
問題はあの極ウヨニュースだろ、あれを第一になんとかしろ
- 699 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:31:24 ID:nyayFFXW0
- >>690
NHKがどこまで、国家権力の真似事を出来るのか、見てみたい気はする。
- 700 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:31:43 ID:lyyDDinu0
- 強制的に取り立てるなら、番組内容、構成にもっと視聴者の声を「正確」に反映させろ。
今は暇な左巻きと寒流ババァの電話構成を「視聴者の声」と受け止めてるらしいからな。
- 701 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:31:47 ID:yEMX/qYB0
- TVいらね。TVというメディア自体いらね。
当然、うちTVないし、NHKとも契約してね。
法律変えたけりゃ変えればいい。相手が国だろうが、徹底的に争ってやる。
- 702 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:32:06 ID:uSH/ZXnr0
- 俺はNHKと契約していないわけだが試しに
債務不存在訴訟を提訴したら、皆さん募金してくれますか?
もちろんHPを立ち上げて裁判の経緯も公表しますし多額の
募金が集まったら、そのお金を他の人の訴訟費用に回します。
- 703 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:32:14 ID:9jfNScf00
- 考えれば考えるほどやらせくさい裁判な気がしてきたが
NHKはどういう論理で受信料を徴収し
訴えられた人はどういう理論を展開するのか
それがものすごく気になるところ
もし訴えられて不払者が負けて、それを全不払者に判例とか言って
持ち出す気なら…それはそれで受けて立つが
くそーうちに訴えてこいよ
- 704 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:32:16 ID:/7wCDRjT0
- 勝訴しても、受信料もらうためには強制執行かけないと
いけないんだっけ?相手があくまでも突っぱねたら。
- 705 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:32:33 ID:SCpoqWAN0
- >>689
あくまでもNHKに百歩譲っての案なんだけど、せめてNHKも努力してほしいよね。
金集めに必死に努力するんじゃなくてね。
- 706 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:32:52 ID:ScbuvT8I0
- >>677
> NHKがここまで増長したのはやはり自民の片山虎之助が原因。
> あいつの子供がNHKにいるからNHKの要求を受けまくり。
> 親バカ議員は死すべし。
こんなこと許されるの!!!!!!?
立派な利益供与で、汚職でしょこれ!!!!!!!!!!!!!!!
- 707 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:33:12 ID:K5Muu/nn0
- >>Q2★放送法32条を守らなかったらどうなるの?
A2★何も起きません。放送法32条に罰則はありませんから
>>Q3★受信料契約は国民の義務じゃないの?
A3★国民の義務じゃありません。契約しなくてはならないのはあくまで
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」のみです。
>>Q5★NHKを受信できないテレビは契約しなくていいの?
A5★はい、そのとおりです。放送法32条で「契約しなくてはならないのは受信することのできるテレビを設置した者」と定められています。ですから壊れたテレビやゲーム、ビデオ専用テレビは契約対象にはなりません。
- 708 : ◆YMO/TMcupE :2006/12/22(金) 22:33:31 ID:27rITdqU0
- >>693
それを言うならテレビを販売しているメーカーのほうじゃね?
受信拒否可能な製品を販売していないんだから。
- 709 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:34:17 ID:oLNSdUNiO
- 未契約者からとれるかどうか!誰か裁判してみて!
- 710 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:34:37 ID:uSH/ZXnr0
- >>702
あっ債務不存在訴訟×→不存在確認訴訟ね
- 711 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:34:38 ID:u4DToUCY0
- この問題って突きつめると膨大なNHK職員をどうするかってことなんだ
裁判所も一気にリストラしちゃったら可哀想みたいな判断下すでしょ
- 712 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:34:39 ID:wXK7m6x70
- >693
そういや、家の近くのヤ○ダ電気には
少なくともTV放送が写ってるテレビが常時40台(PCコーナー含む)
以上あるわけだが、受信料は40台分払ってるのかな?
おかけで外出先で競馬とか見れて便利なんだが。
- 713 :38才ニート:2006/12/22(金) 22:34:40 ID:cUA0G2Fi0
- 強制執行されたらヤフオクに出るだろうな。。。
秘蔵のエロビデオがw
- 714 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:35:13 ID:s1T2K28Y0
- 38才ニートですら契約してないのに
おまいら、まだ解約してないのか?
- 715 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:35:24 ID:tDL+E9r+0
- >>706
どうして、デカイ企業ほどコネ入社が多いと思う?
犬HKに限らないってことだよ〜ん。
- 716 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:35:28 ID:gwRwwkjZ0
- 今日のクローズアップ現代はテポドンの特集で、ゲストにクリントン反日政権下で
北朝鮮に大甘政策をとっていた元国務副長官とやらを出していた。
こいつによると、北朝鮮に対してはどんどん援助するべきで
絶対に制裁などはいけないと。そもそもの原因はブッシュが軽水炉計画を
中止してジョンイルを怒らせたのが悪いのだと。
よく言ってくださるな。だいたい当時のクリントンは日本に断りもなく
勝手に軽水炉計画を決めた上に金は全部日本に出させ、
そして北が裏切って核やノドンの開発を始めた
外交では日本を完全に無視し、貿易問題では執拗なジャパンバッシングの嵐。
だいたいクリントンは退任後中国にはちょくちょく行くくせに日本には全然こない。
橋本がしんだ時もシラクやエリツィンでさえすぐに声明を出したのに、
弔電もよこさない。そんな反日野郎の手下をゲストに呼び、ミサイルを撃ってきた国
の擁護にまわるとは?NHKのきちがいぶりには、いつもながら驚かされる
- 717 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:36:33 ID:4AUUDBzB0
- ま、不払いでこの騒ぎなら未契約者を訴訟したらどうなる事やら。。
- 718 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:37:02 ID:idEUxZbX0
- >>709
> 未契約者からとれるかどうか!誰か裁判してみて!
簡単
「被告は原告に対して受信契約承諾の意思表示をせよ」との判決を求めるという確認訴訟を
起こし、中間判決をとって、「○○円支払え」で強制執行。翌月の給与から差押えになるw
- 719 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:37:21 ID:m+NBEJUZ0
-
契約してない人間を訴えてNHKが勝てるわけないだろ。
契約してねえんだからさw
- 720 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:37:26 ID:HdjfVLPX0
- 韓国ドラマ視聴率 平均
冬のソナタ 14.4%
美しき日々 11.5%
天国の階段 11.7%
星に願いを 3.5%
サンドゥ、学校へ行こう! 3.5%
パリの恋人 3.7%
秋の童話 3.8%
屋根部屋のネコ 3.3%
- 721 :38才ニート:2006/12/22(金) 22:38:15 ID:cUA0G2Fi0
- 請求来ても2年分だよ。とことんNHK揉むよ。
- 722 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:38:26 ID:JyOax7Nk0
- キター
NHKの矛盾点、隠された問題点、臭金人による迷惑な行為を、白日の下に晒すときがきたぞ!
今回の督促は不祥事やNHKに反感をもつ香具師を除外した督促だったよなNHK
つまり、プロ反NHKが督促の対象にしなかったわけだが、それでも4件の異議申し立てだ
>>682
ごまかさずに、放送法第32条をきちんと載せなさいw
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
- 723 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:38:34 ID:ARpKI2JI0
- mlb放映権に年間50億払ってるんだったっけ?
あれ聞いて払うの止めた
- 724 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:38:45 ID:7JKgDtbX0
- 地デジになるときに、ついでにNHKは受信できないテレビを作ってくれたらいぃのに(???)
私買うのに。
別に見てないテレビ番組にお金払いたくなぃしにゃ〜。
- 725 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:38:48 ID:nBNAsFQdO
- 受信料という名のオレオレ詐欺…
散々甘い蜜吸ったし、今後も湯水のようにお金使いたいからスクランブル化はしません
- 726 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:39:07 ID:idEUxZbX0
- >>719
そんな「厨房プゲラ理論」は法廷では通用しないw
「被告は原告に対して受信契約承諾の意思表示をせよ」との判決を求めるという確認訴訟を
起こし、中間判決をとって、「○○円支払え」で強制執行。翌月の給与から差押えになるよ!
ああ、ニートで無資力の方でしたか?それは最強ですね!
ひろゆきがどんなに裁判で負けても1円も取られないのと同じ
- 727 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:39:18 ID:s4LE1Nr90
- >673
いつも思うが、スカパーやBSのWOWWOWみたく、専用チューナーや課金システムを使わないで、ただ電波を受ける(可能性がある)からお金くださいって・・・
理屈に合わないよな
ヤクザのみかじめ料よりタチ悪いと思う
で、放送法32条にもあるが、「契約をしなければならない」と書いている以上、契約書を提示しない限り料金の支払い義務って発生しないと思うんだが
払ってほしいならば契約書を持って各家を回り、契約説明をして同意を得るという手順を踏まなければダメだな
裁判以前の問題ね
契約もしない状態で払わないからって訴えるってことは、本人は住宅を建てたいと思っていたかもしれないが、住宅会社が勝手に住宅を建てて建築費用を裁判で取り立てようとしているのと同じ
これがまかり通るならば、世の中恐ろしくて出歩けないネ
- 728 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:39:40 ID:l5ZpUrzV0
- >>685
放送法には「NHKと受信契約を結ばなくてはならない」とあるが、契約とは双方の合意があって行うもの。
つまり、NHKの言うままに受信契約を結ぶ必要は無い。
視聴者(契約者)が「NHKの放送に対して年間10円の60年先払いで契約する」と言う契約をNHKに持ちかけることもできる。この契約に合意するかどうかはNHK次第。
これが「契約自由の原則」というもの。
- 729 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:39:56 ID:4AUUDBzB0
- 未契約なうえにケーブルテレビだと、さらに裁判はややこしくなるね。
ウチなんだけどねwwww
- 730 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:40:01 ID:QodzaOYS0
- >>716
アメと仲が良くても日本に何もメリットは無い
むしろデメリットばかり
パッシングされていた方がよっぽど日本にとって良い
どの道、北は核くらい持ってただろ
クリントンには感謝するべき
- 731 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:40:11 ID:yEMX/qYB0
- >>702
今日において、国民全てに負担を強いるには、公共放送の公益性は著しく乏しい
という点にまで踏み込んで争うなら、万単位で寄付する。
じゃなきゃ、俺が訴えられたときに自分で弁護士雇う費用に回す。
- 732 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:40:22 ID:PrswJ34q0
- >>712
NHK の視聴料金はテレビの台数で払うもんじゃあないぞ。
世帯単位だ。
台数単位だったら、うちはダブルチューナーのDVDレコーダーを含めて、10台分以上になる。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 733 :チョモラン万:2006/12/22(金) 22:39:24 ID:xkdrUyXN0
- 皆さん!
受信料は払わないといけません!
。。。最終的には。
つまり、その最終を何処に持って行くか。
集金の方が家にきて、
直ぐ払うか、
裁判、判決下りて、
払うか、
さらに、ごねて、
払うか、
さらに、さらに、ごねて
払うか、
結局、払うから、
焦らず、待て!
でも、NHKさん、冷静に考えて!
時間と浪費と回収率を!
あと、世間のNHKのシェア率を。
(有料にするほどの番組かを)
そう考えると、
無駄だと思う。
その苦労。
まあ、その努力料という意味で、
私はお支払いします。
でも、何故か我が家には、
回収に来ない。。。
- 734 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:41:07 ID:B2WCEMk00
- 潰れろよNHK
文句あるならスクランブル化しろよ
二度と見ないから
- 735 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:41:11 ID:idEUxZbX0
- >>724
> 地デジになるときに、ついでにNHKは受信できないテレビを作ってくれたらいぃのに(???)
はぁ?地デジになるときぃ?
アナログだって、「NHKが映らないテレビ」なんて簡単だろ?
でもそんなテレビ無いってのは
■■ NHKが映らないテレビなんて1台も売れないから ■■
> 私買うのに。
「○○ブランド輸入してくれた私買うのに」と同じ。それで1セットも売れたためしなしw
間違いない!
- 736 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:41:55 ID:GWcHgP9u0
- NHKって滞納すると滞納した分の総額を払えっていう
明細みたいなの郵便で送ってくるよな
あれやめれば郵便代すごく浮くんじゃないかな
- 737 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:15 ID:/RagxGqL0
- 契約書があるないいってるけど、NHKの個人情報管理は大丈夫か?
- 738 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:17 ID:hMJfRqdV0
- いやまあ、契約せよ→強制執行なんて落とし所になったら
なにがなんでもTV捨てると思うけどね。
で、契約せよ、はわからんでもないが、なんで罰金みたいな
ものが中間判決になるわけ?
そんなムカつく話に迎合してこれからはNHKにちゃんと
払いますなんて素直な発想は俺にはできんな。
- 739 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:22 ID:C9IiVqlZ0
- さて…いいかげん解約するとするか…
- 740 :38才ニート:2006/12/22(金) 22:42:48 ID:cUA0G2Fi0
- 犬HKが俺を雇えばいいんだよ。払ってやるよ (`・ω・´)シャキーン
- 741 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:53 ID:+RAyIFPT0
- >>732
>NHK の視聴料金はテレビの台数で払うもんじゃあないぞ。
>世帯単位だ。
家庭はそうだが、事業所は台数比例だ。
- 742 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:43:07 ID:dcQyzi4M0
- 絶対契約しなければいけないっていう法律自体が法律に違反してる可能性があるらしいじゃん
- 743 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:43:21 ID:idEUxZbX0
- >>728
> 視聴者(契約者)が「NHKの放送に対して年間10円の60年先払いで契約する」と言う契約をNHKに持ちかけることもできる。この契約に合意するかどうかはNHK次第。
> これが「契約自由の原則」というもの。
馬鹿?
じゃあ、JRに乗って「JRの鉄道利用に対して年間10円の60年先払いで契約する」といえば、1年間
JR乗り放題で年間10円払いでいいの?
■■ すげぇ珍理論だな! ■■
でも、おまいの珍理論の世界になったら、電車バスそれからガソリンも全部年間10円になるな!すげぇ幸せな
国家だwたしかにw
- 744 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:43:25 ID:gwRwwkjZ0
- >>730
お前チョンだろ、しかしすさまじいチョンぶりだな
将軍様マンセーやってるんだろ
早く北へ帰れよ
- 745 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:43:26 ID:wXK7m6x70
- ×受信契約は国民の義務!
○受信契約は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」の義務
出生国、国籍、性別、人種、永住権の有無など問いませんが?
- 746 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:43:36 ID:MY8pAmKs0
- >>721
民法173条の消滅時効ということね。
>>728
NHKの受信契約はいわゆる付合契約ということになるな。
- 747 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:43:42 ID:q2kU731iP
- 何で解約しないまま不払いの形で居るんだろ…
この国は歪んでるんだから
都合の悪く似る形で挑むのはよくないよ
きっぱり犬HKと縁を切る!
先ずはそれからだよ…
関われば関わるほど日本の歪みを望むも同じなんだから。。。
ま、50歩100歩の様に見えるけど犬HKの在り方には法で裁く方向に進んで欲しいとは思う
受信設備整ってないのに受信料払えと言うおかしな団体だからね
ガンバ >>1
- 748 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:43:52 ID:uSH/ZXnr0
- >>726
NHKの工作員?もっともらしい事書いてるけど
ありえないね。
- 749 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:44:02 ID:sQm07jha0
-
放送法 第32条 (日本放送協会 受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り
受信することのできる受信設備のみを設置した者については、
この限りでない。
- 750 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:44:03 ID:JCl8acvy0
- なんかもう組織が暴走機関車みたいになってきたな
- 751 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:44:09 ID:jT1KIgpt0
- まずあいまいな法律を直せばいいんでないの?
NHKワロス
- 752 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:44:34 ID:WHXDFjda0
- 韓国あたりのメーカーがNHKの受信できないテレビつくんねーかな。
サム○ンさーん、日本を困らすチャンスですよwww
- 753 :名無しさん@7周年:2006/12/22(金) 22:44:51 ID:SMcbK3900
- >738
TVと捨てなくても、アンテナから外してPSとかDVD専用機にすればいい気が
アンテナとつながってなければ、協会の指定する…じゃないしってかケーブルって
- 754 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:44:56 ID:QodzaOYS0
- >>744
いやいやウヨとチョンの戦争の邪魔する気はないから安心しろ
むしろ楽しみだ
自衛隊は巻き込むなよ、友達多いんで
- 755 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:44:58 ID:jJpn+IoY0
- タダでNHK見てるヤツがいるのは面白くない。さんざん既出だけどスクランブルかけてくれ。
- 756 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:44:59 ID:YNEoyDsgO
- 電波垂れ流し
ラジオと一緒だろ
おまいにやる金はにえー
- 757 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:45:30 ID:kDBVt8s70
- まあNHKが勝つだろうが、
それでももし家が訴えられたらもちろん異議申し立てするね。
だって只の嫌がらせなんだから負けてナンボよ。
- 758 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:45:43 ID:JyOax7Nk0
- >>726
笑える
だって、確定訴訟といっても、原告が証明できなければアウトでしょw
受信設備が設置された日、そして受信しているかどうかをどうやって証明するのかなw
別に、NHKに受信設備の設置の有無を答えなければならない義務はないw
吹聴はやめなさい吹聴はw
もう、騙されないよ、国民はw
- 759 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:47:10 ID:YwYmsaV7O
- 38歳ニートって・・・
- 760 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:47:22 ID:wXK7m6x70
- >732
事業所は台数単位じゃね?
最近民法テレビ局が請求うけたじゃん。
- 761 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:47:41 ID:uSH/ZXnr0
- わぁ皆さんスルーしないでよ。俺が裁判するから
もし裁判したら募金してくれるかな?
- 762 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:47:41 ID:7j7Qa5vV0
- 完全な見せしめ裁判だな。数件程度なら対応できてもこれが数百とかって数になったら
どうするつもりだ?番組作りの為の資金なのに集金裁判費用になりかねん
- 763 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:47:41 ID:INuwo5K80
- おまいら、支払督促が来たら裁判なんてめんどくさいことは止めて、
持っているテレビをNHKに着払いで送り付けろ。
NHK受信料の支払いを拒否している人は、全国で130万人近くもいるというが、
この内1割がテレビを送り付けただけで、保管場所がなくパンクするはずだ。
- 764 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:47:49 ID:w05w67Mf0
- 俺30万近いのが来てるんだが、どうしよ。('A`)
ちなみにリアル無職なので払えません。
- 765 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:48:03 ID:gwRwwkjZ0
- ・規制改革国民会議の「NHKは受益者負担の原則を明確にするためにもスクランブル放送に移行すべき」
という答申から逃げまくるNHK。
・はっきりしているのは誰がどう見ても、視聴者にとっても非視聴者に
とってもNHKにとっても、スクランブル放送が最大、最良策なのに何故最良策を黙殺するのか?
・NHKは当初、このまま不払いが増えればスクランブルもやむなし
という姿勢だったはず、スクランブルやるぞと
脅せば、みんな受信料を払ってくれるだろう
という甘い見通しだったのだろう、しかしふたをあけてみたら、
スクランブルやれやれの大合唱、そして
契約するという人は皆無に近い状態だった、当然この状況でスクランブルをやれば
半日もたずにつぶれるのは明白、そこでNHKは姑息にも
スクランブルに反対をしはじめた、そして傲慢にも法的手段による
強制徴収をやると宣言、これだけ支持されていない組織が法的に強制的に
金を徴収しようとすれば、反発が出るのはあたりまえ、しかしお役所仕事しか
してこなかったNHKは、
国民の反発など、法的強制徴収でかたがつくと思ってるらしい
- 766 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:48:11 ID:9jfNScf00
- ただで見てない人にたいして不公平という意見もあるが
払った人にお金返せばいいこと
- 767 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:48:12 ID:G081zqxjO
- こんなときこそシナチョンがNHKナシテレビつくればいいのに
誰かたきつけてこいよ
- 768 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:48:17 ID:HdjfVLPX0
- >>764
ヒント:自己破産
- 769 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:48:17 ID:idEUxZbX0
- >>758
> >>726
> 受信設備が設置された日、
不要。「訴状送達の翌日から」で良い
> そして受信しているかどうかをどうやって証明するのかなw
受信事実は要件ではない。
受信できる機械(設備)の設置のみ
> 別に、NHKに受信設備の設置の有無を答えなければならない義務はないw
刑事ではないのだから、モゴモゴいってたら、裁判官に「こいつウソついている」という
心証を受ける
たとえば、「これはあなたの家の写真ですね」「上に移っているのはテレビ受信用アンテナですね?」
「でも、家屋内部には受信機はないのですか?」全部黙秘してよいが裁判官は心証とっちゃうよ?
- 770 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:48:28 ID:7APtW7d90
- 見てもいないテレビ番組の受信料を支払うのは、職員さまのお子さまの
手術費用や親御様の渡航費まで寄付させていただくのと同じことだよ。
NHKこそ社会のエリートであり、特権階級なんだからw
- 771 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:48:39 ID:FrFAK8Pk0
- しかし、NHK料金徴収は魔女狩りみたいだな
- 772 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:48:46 ID:WHXDFjda0
- >>743
この内容で全国いっせいに簡易裁判を起こせば
NHKは対応しきれなくなるハズだ。
- 773 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:48:54 ID:COc7mrI7O
- 新手の振り込め詐欺かと思った
- 774 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:48:57 ID:JyOax7Nk0
- 現時点で未契約に対する確定訴訟が行われた事実がありませんので
あくまでも、NHK擁護論者の勝手な架空の法律理論でしかありませんので
国民を騙すような吹聴はいけませんよw
日本国民は騙されたらいけませんw
- 775 :38才ニート:2006/12/22(金) 22:49:06 ID:cUA0G2Fi0
- 34才から仕事失って4年経過。ははは
文句ある?
- 776 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:49:07 ID:PAw7cMWf0
- >>726
俺がTVを所有している証拠をだしてくれ
話はそれからだ
- 777 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:49:39 ID:w6DEtrtkO
- 誰もNHK見たくてテレビかってねえよ
抱き合わせ販売か
誓って言う
スクランブル化で文句言う国民は一人もいないことを
利権銭ゲバがうるさいだけ
- 778 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:49:40 ID:/jbeLjda0
- 韓ドラが反吐が出るほど嫌だ。
韓ドラに払う金は一文もない。
こう主張している国民は多数いるはずだが、
この点を指摘してNHKを批判するマスコミはない。
声が届いているはずのNHKも聞く耳もたず。
どっちも糞だ。NHKもマスコミも。
- 779 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:49:54 ID:+RAyIFPT0
- >>758
たぶん、「受信機あるけど契約しない」といってる世帯だけ訴えるんじゃないかな。
「受信機ないから契約しない」と言わないとやばいという話がネットで広まれば終わり。
- 780 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:50:38 ID:BUhsGhes0
- 支払い判決出ても払わなきゃいいんじゃね?
- 781 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:50:43 ID:nyayFFXW0
- 娯楽の多様化でNHKも大変だなあ、と同情心を持ってた昔の自分が腹立たしい。
パンドラの箱を開けたNHKの未来はない。
- 782 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:50:50 ID:jJpn+IoY0
- >>受信料を払わない都内33世帯に対しての
なんか一部の人だけを攻撃するのは卑怯だな、NHK
- 783 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:50:51 ID:JCl8acvy0
- みんな三鷹や田園調布の家の住宅ローンが5000万ぐらいあるんだよ
NHK職員の立場もわかってやれ
- 784 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:50:53 ID:FxFL/J7y0
- 訴えちゃうよ?
脅したらみんな払ったよ?
ってやりたくて、そのために選んだ人らだったんだろうに、それでも1、2割異議か。
先行き明るいな。
- 785 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:50:56 ID:tDL+E9r+0
- >>735
>■■ NHKが映らないテレビなんて1台も売れないから ■■
プッ。1台も売れないわけないじゃん。むしろバカ売れかも。
NHKが映らないテレビ作った家電メーカーの製品が犬HKから
締め出されるからに決まってんじゃん。
台湾のメーカーか、犬HKの大好きな韓国のサムソンくらいなら
作ってくれてもよさそうなんだけどな〜。
- 786 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:51:02 ID:kfe+UyDm0
- NHKは、全然見ない。
それでも20年以上、受信料を払い続けてきた。
ある日、2chで祭りになっていたBSディベートを見て私は切れた。
この放送局は、日本の放送局ではない。
こんな変な番組を作るためのお金を払わされてきたのかと思ったら
ばかばかしくなると同時に腹が立った。
NHKの解約を決意。
CATVも解約することにした。
我が家では、まもなく、民法も見られなくなる。
- 787 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:51:18 ID:4AUUDBzB0
- えと、、
有名どころのサイト
ttp://simohakase.hp.infoseek.co.jp/
反NHK同盟
- 788 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:51:23 ID:FrFAK8Pk0
- NHKの異端審問かよ
- 789 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:51:41 ID:4E1TXtt60
- うちはNHKと契約してないCATV世帯。
いつになったらおれの出番がまわって来るのかな?
- 790 :38才ニート:2006/12/22(金) 22:51:46 ID:cUA0G2Fi0
- 俺がテレビ見ないというのは簡単だけど
近くの電気屋のオヤジも収入無くて今にも首吊りそうなんだがw
- 791 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:52:02 ID:uSH/ZXnr0
- >>764
一部を時効援用すればいいんじゃね。
- 792 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:52:16 ID:u5X1sF3z0
- ネットあればテレビいらね
- 793 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:52:16 ID:9ItFbZc6O
- 安いんだから払えばいいじゃん
- 794 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:52:18 ID:Amvu5Xlw0
- 日本が豊かでインターネットも無く国民が情報を共有できなかった時代はこんな悪法がまかりとおっていたけど
今は時代が違うよ。こんなおかしな話はさっさと国が決着をつけるべき
もちろんNHK解体でな
- 795 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:52:23 ID:+RAyIFPT0
- >>769
>> そして受信しているかどうかをどうやって証明するのかなw
>受信事実は要件ではない。
>受信できる機械(設備)の設置のみ
受信設備があるかどうか把握してない相手に訴訟起こしたら、訴権の濫用。
- 796 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:52:38 ID:VgEIuzZv0
- さくらなんて○ねばいいのに
- 797 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:52:40 ID:idEUxZbX0
- >>772
> この内容で全国いっせいに簡易裁判を起こせば
> NHKは対応しきれなくなるハズだ。
馬鹿?
民事訴訟法第38条 訴訟の目的である権利又は義務が数人について共通であるとき、又は同一の事実上
及び法律上の原因に基づくときは、その数人は、共同訴訟人として訴え、又は訴えられることができる。
訴訟の目的である権利又は義務が同種であって事実上及び法律上同種の原因に基づくときも、同様とする。
「訴訟の目的である権利又は義務が同種であって事実上及び法律上同種の原因に基づく」から束ねて一本に
できる。
なお原告がゴネても、
民事訴訟法18条 簡易裁判所は、訴訟がその管轄に属する場合においても、相当と認めるときは、申立てに
より又は職権で、訴訟の全部又は一部をその所在地を管轄する地方裁判所に移送することができる。
を適用して職権移送可能。
- 798 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:52:44 ID:nyayFFXW0
- >>780
そういう実績(裁判で負けても払わないし問題なし)
をどんどん作ってもらえれば、解約する人の精神的後押しになる気がするな。
- 799 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:52:55 ID:SCpoqWAN0
- >スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人との間の情報格差も生じます
NHKは情報格差が生じることを心配しているみたいだけど、
お金が払えないから番組が観れない人に有無を言わさず金をとるってことでしょ?
「お金を払えない人」と言ってるくせに、
スクランブルにしないで公平に金をとる体制を主張するとは非情というか滑稽だね。
NHKの番組などによる情報格差が生じても個人的には構わないんだけどな…
- 800 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:52:59 ID:Z1dty5wB0
- >>769
>不要。「訴状送達の翌日から」で良い
つまり、テレビを持っていようがいまいが、手当り次第に訴状を送りつけるわけだ。
- 801 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:53:06 ID:gwRwwkjZ0
- NHKの受信料の問題は、見てもいないのに
金を払わねばならないということ
ではこの問題を解決する最良の策は何か?スクランブルである
NHKは当初、このまま未払いが増え続ければ、
スクランブルもやむをえないと言ったはずだ
これをやれば、見てる人も見ない人も全てが納得いく
しかしその後NHKのみが反対になった、なぜなら、スクランブル
という制度は、民放のスポンサー制度よりはるかに厳しい、
相当競争力がなければ成り立たない制度ということがわかったのだ
今の状況で、見る人間が極めて少ない状況でスクランブル
をかけたらひとたまりもなくつぶれるのだ、
当然NHKとしては受信料というおいしい制度にすがりつきたい
すなわち全ての人から受信料を取れる、
本体を赤字にし、子会社に異常な高値で下請けさせ
利益をためこむという道路公団と同じ形を
形成することで、莫大な受信料を身内のためだけに
使い果たすことができる
その利益をためこんだ子会社へ天下りができる、
努力せずとも職員給料1200万が保障されるという
このおいしい既得権益を手放すわけがない、そして強引に守りに入った
それが受信料の法的強制徴収だ
金を苦労せずとも手にしてきたそれが当たり前であった彼ら、
世間のリストラとは無縁の中で生きてきた彼ら、
そんな世間知らずの傲慢な奴らが、既得権益し守のため
暴走をはじめた
- 802 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:53:08 ID:MY8pAmKs0
- NHKの放送を受信できない受像機についてだが、放送法32条1項但書の解釈により、
ビデオ用ないしはゲーム用ということにする、アンテナをはずす、といったことでも
いいかもしれない。
しかし、受像機そのものを改造し、NHKが受信できないようにするためには、
居住地のNHK放送周波数を調べ、その周波数帯を急峻にカットする
バンド・エリミネーション・フィルタ (Band Elimination Filter)をアンテナ入力端子
と基板のアンテナ入力間に挿入すればいい。
もっとも、それならチューナの設定でNHKをオミットすればよいということにも
なりそうだが。
- 803 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:53:17 ID:znrY9zaI0
-
参議院逓信委員会において、中村鋭一委員の「受信料義務化」に関する質問
○中村鋭一委員
法的に変わりがなくって、しかし、その本音は要するに受信料をちゃんときっちり取りたい。
いわゆる不良な契約者を追放して受信料が的確に入るようにしたい。そのためにもNHKは受信料
の支払いを怠った者から年率一四・五%の延滞金を徴収できるものとするほか云々とありますし、
そういうふうな割り増し金等もあって罰則規定も設けられているようでございますけれど、要するに
NHKの受信料をテレビセットのある人からは一個残らず正確に徴収したい、それが放送法改正案
の目的であったわけですか?
○政府委員(田中眞三郎君) 郵政省電波監理局長
お答えいたします。特定な受信を、NHKの受信を目的としないもの及びラジオについては免除する
わけでございます。けれども、いまの現在の規定では契約ということになっておりますので、非常に
性格がただ聞きましたときに不明確である、それを明確に言いあらわすことによりましてNHKの財
政の基礎を確立いたしたいという趣旨でございます。
【93-参-逓信委員会-1号 昭和55年10月21日】
- 804 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:53:43 ID:wXK7m6x70
- まぁこういう裁判の話題を定期的に出していけば
130万のうち30万くらいは驚いて払うだろうという魂胆ミエミエ。
- 805 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:53:55 ID:IdNU8PAk0
- そりゃあ見てもいないのに強制徴収されて
あげくそのお金で私腹を肥やしてたら怒るよなぁ
もうちょっと真剣に考えるべき
- 806 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:54:01 ID:7APtW7d90
- そもそも数々の不祥事を追求されていたのを棚に上げて受信料不払い世帯を
法的手段まで使って攻撃するのって、いわゆる「逆ギレ」というやつじゃないの。
- 807 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:54:29 ID:JyOax7Nk0
- >>769
バカダネー
お前の推測だけで物事が運ぶわけではありませんw
受信設備の設置について、立証されなければいけないのです
>受信できる機械(設備)の設置のみ
何これw
ただし、放送の受信を目的としない受信設備はこの限りではありませんが、何かw
設置されていても、放送の受信を目的としていなければ、裁判官の印象は、目的としていないから合法ですとなるだけですw
ハイハイ、NHK擁護論者の吹聴理論がもろくも崩れましたとさw
- 808 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:54:42 ID:Tvt7DrQq0
-
自らは犯罪者出しまくっといて国民を犯罪者扱いする基地害企業氏ね
こんなのが認められる日本は狂ってるぞ!!!
- 809 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:54:54 ID:4AUUDBzB0
- 「NHKの支払督促への対処法」
ttp://www.pctouki.com/nhk-tokusoku.html
- 810 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:55:08 ID:W0Nd4Myc0
- >>779
そうだと思う。あからさまにテレビがある事がわかり、なおかつ契約しない世帯や
事業所を相手に起こすんだろう。
テレビが無いと主張している家に対しては証明とかめんどくさいだろうから。
やりやすい相手を選んで勝訴の事実をつくるつもりだろう。
- 811 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:55:22 ID:idEUxZbX0
- >>785
> 台湾のメーカーか、犬HKの大好きな韓国のサムソンくらいなら
> 作ってくれてもよさそうなんだけどな〜。
単純に中国の山奥で作ればいいだろ?今どきテレビの原材料費なんて3000円もしないだろうし
1台でも売れれば、2〜3万円(10倍)はするだろ?
通信販売でもいいだろうし…
■■ で も 誰 も そ ん な 委 託 生 産 し な い ■■
てことは、「NHKが映らないテレビは日本では1台も売れない」ってこと!
事実を直視せよ!
おまいだって、本当は、「NHKが映らないテレビなんてちょっと」と思ってるだろ?w
素直になれ!
- 812 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:56:22 ID:dKvVT+7/0
- 差し押さえ強制執行しても、押さえるものが無ければそれで終了
債務名義は10年有効だからまた来るかもしれないけどね
財産が無い世帯に対してはほとんど効力が無いと思う
- 813 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:56:23 ID:yEMX/qYB0
- >>769
好きなだけ家の中でもどこでも調べてください。
受信料不満な奴は、なんで解約しないんだ?
地上波&BS以外にも見るもの、やることはいくらでもあるだろ?
そんなんだから舐められるんだよ。地上波&BSの不視聴運動しろよ。
- 814 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:56:33 ID:QBHCWMHW0
- 解約方法をヤフオクで売っているヤツがいるらしいが
テレビが壊れたの一言で簡単に解約できたよ
- 815 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:56:46 ID:tDL+E9r+0
- >>802
> 居住地のNHK放送周波数を調べ、その周波数帯を急峻にカットする
> バンド・エリミネーション・フィルタ (Band Elimination Filter)をアンテナ入力端子
> と基板のアンテナ入力間に挿入すればいい。
それって、どこで買えるの?
- 816 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:56:46 ID:w05w67Mf0
- >>791
これからは払うのでチャラにしてくださいってのは通用しない?
- 817 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:56:50 ID:JyOax7Nk0
- idEUxZbX0
コイツ、いつものセルフ法律論者w
いつも反論されて負けて逃げるだけ
お前が何を書いても説得力皆無ですw
せいぜい吹聴にがんばりなさいw
- 818 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:57:24 ID:Z1dty5wB0
- いつもの在日くんか。
毎度毎度ごくろうさん。
- 819 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:57:30 ID:4E1TXtt60
- >>793
100万円でも安いもの
100円でも高いもの
- 820 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:57:45 ID:+RAyIFPT0
- >>797
不払いの理由なんてさまざまだから、
>「訴訟の目的である権利又は義務が同種であって事実上及び法律上同種の原因に
>基づく」から束ねて
とはならない。
- 821 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:57:47 ID:gwRwwkjZ0
- 訴訟を起こす金があるのなら、スクランブルかける方が簡単だ
払わないなら、見られない様にするだけで済む事
げんにNHKは海外でNHKワールドプレミアムという番組を提供しており、
完全スクランブル放送を大規模に世界中で展開中
なぜか日本でのみ実施されていない。技術的にはやる気さえあれば明日からでもスクランブル放送をできます。
- 822 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:58:11 ID:idEUxZbX0
- >>812
> 差し押さえ強制執行しても、押さえるものが無ければそれで終了
いいなぁニートはうらやましす
普通の人は、まず、給与差押えをくらいます。
また、銀行預金があれば抑えられます。もっともどこの銀行に預金しているか
隠しとおせれば(ひろゆこみたいにw)押さえられないけどね?
そういう場合、近所の銀行に片っ端から差押え送達かけます(田舎だと近所中の
笑い者になる罠w)
- 823 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:58:21 ID:w6DEtrtkO
- もうNHK解体こそ国民の願いだな
今の御時世いくらでもメディア選択肢あるからな
需要のなさの矛先がずれて馬鹿すぎ
時代に必要ない組織機構ということを気付け
知恵遅れかよ
- 824 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:58:22 ID:uSH/ZXnr0
- 769は全く分かっていないようだね。
裁判官の心証以前に受信設備の立証責任は
原告であるNHK側にあるのです。
- 825 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:59:02 ID:nWIiN96A0
- 欠席裁判で法的な支払い義務発生て、
それ何てミナミの帝王?
振り込めサギ同然だな
みかかは
- 826 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:59:06 ID:7APtW7d90
- >>816
集金人が初めて来た家なら、昔はそれで通っていたんだけどね。
最近のNHKは法的手段にも訴えるくらいだからダメかもわからんね。
- 827 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:59:35 ID:9GP+bQyp0
- 強制的に取るなら、ガラス張りの経営とか、職員には公務員と同等の責任が必要だよね。
特ア寄りな論調だから、むしろスクランブル化が望ましいけど。
>>811
紀子様の実家の川島家では、テレビ無いですよ?
テレビなんて無くたって、立派な人物になれます。
- 828 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:59:45 ID:ScbuvT8I0
-
こ ん な も ん 払 う 奴 は 『 馬 鹿 』
一、政治家の子弟をコネ入局させる薄汚さ
一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性
一、天下りの巣窟・子会社群
一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計
一、芸能事務所との癒着
一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組
一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性
一、粗雑でいいかげんな集金システム
一、度重なる不祥事と甘すぎる処分
一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )
一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢 読 売 天下り
- 829 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:59:55 ID:eZQi7yqs0
- 幼稚園児が必死過ぎ( ´,_ゝ`)プッ > idEUxZbX0
- 830 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:59:56 ID:ctos6Jt70
- 合法的にNHKに支払わずにテレビを視聴できるよ。
スカパー契約してテレビ内臓のチューナーを外す。
集金人にスカパー契約の旨を伝え、外したテレビチューナーを
見せたら二度と来なくなった、スカパーで民放は見れるので問題ない。
- 831 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:00:32 ID:MY8pAmKs0
- >>815
昔大学の研究室で研究用にデジタル・プログラマブル・フィルタなんていうのを
使っていたが、それなら応用できると思う。
ただし、でかくて目茶苦茶高い。
ハイビジョンテレビくらい楽に買えるだろうw
単機能のやつなら安いのがあるかもしれないが、詳細はわからないのですまんw
- 832 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:00:42 ID:nyayFFXW0
- >>821
時代にそぐわなくなったものを、必死で守ろうとしている断末魔に見える。
始末の悪いことにこの断末魔は悪法により権力を握って、国民を牛耳ろうとしている。
醜すぎる。
- 833 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:01:00 ID:idEUxZbX0
- >>820
> 不払いの理由なんてさまざまだから、
> >「訴訟の目的である権利又は義務が同種であって事実上及び法律上同種の原因に
> >基づく」から束ねて
> とはならない。
馬鹿?
不払いの理由は要件ではない
訴訟の目的である権利・義務=放送法に基づく契約義務
全員同じ!
- 834 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:01:01 ID:FxFL/J7y0
- >>802
その関連で「映らないようにしてます」って言ったら
それでも払わないといけないんだって返してきたな。
- 835 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:01:16 ID:gwRwwkjZ0
- NHKが嫌がるスクランブルは、簡単にできる
BCASカードは、衛星テレビのIDであって、すべてのBS受信機についている。
NHKBSはこれがないと見れない で、このBCASに、受信料不払いのデータを簡単に組み合わせることが出来るので 現在BS不払いだと、「NHK」マークが大きく出てくる。
このマークを画面いっぱいにすればそれは「スクランブル」である。
BCASは地上デジタルにも同じ仕様で標準装備される
だからデジタル時代には、NHKは全世帯にスクランブルをかけることが
あっというまに出来る。ちなみにBCASを運営している会社は、NHKと東芝の共同子会社で
NHKが将来のスクランブルを見越して立てた料金徴収会社
しかし一説には以下の策略が進行中との噂ありデジタル化するとB-CASカードが要る。
NHKはこのB-CAS会社に出資しているから
民放を見たければNHKに金を払うという販売方式を取らない販売店には
B-CASカードを売らないことが可能になるのではというものだ。
民放が国やNHKに逆らっても電波割り当てして貰えないと
放送局として維持すら出来ないから民放は 国とNHKに従うしかない
よって選択肢はNHKに金払えば民放も見られるが、
NHKに金払わないと民放も見られなくなる策略が
進行中というのだ、とにかく
放送業界、家電メーカー、通信業界、消費者にとって
NHKは百害あって一利なし
地デジ移行前に潰さねば日本経済はNHKによって潰される
- 836 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:01:27 ID:wLgzW6Tm0
- NHKなんか「見る」必要はないと思うけれどなあ。
漏れはテレビを持っていないから、見る見ないの発想はないんだよな。
どうしてもNHKが必要ならラジオを聞けばいいと思うけど。
- 837 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:01:29 ID:/PHz7ZUo0
- 安倍政権は小泉政策を引き継ぐって言ってんなら小泉の
「官から民へ」の政策をちゃんとNHKへ当て嵌めろよ。
- 838 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:01:32 ID:4E1TXtt60
- >>826
最近でもNHKは今後の銀行振り替えを条件に以前の未払い分をチャラにするという取引を持ちかけてくるよ
- 839 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:02:00 ID:JCl8acvy0
- フジテレビの従業員数はおよそ1400人らしい
全国に同じ番組をタレ流すだけだから、NHK職員は地方も入れて3000人で充分
残りの職員はムダなんだよ
- 840 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:02:39 ID:tDL+E9r+0
- >>831
親切にdクス。
秋葉原に行って、詳しそうな店員に聞けばどうにかなるかもな。
「バンド・エリミネーション・フィルタ」か、覚えとこ。
- 841 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:02:39 ID:lTdwqTHR0
- >テレビ内臓のチューナーを外す。
チューナーの無いモニターを買えよw
- 842 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:02:40 ID:JyOax7Nk0
- >>824
そのとおり
それとも覗きを合法とする根拠があるのかねぇw
放送法の基にある電波法を知っていれば、絶対にお前にはごまかされないよw
電波法違反なら、送信で外からわかるけれど
受信は違うからねw
アンテナだけで憶測を認めるわけにはいけませんが、何かw
だれが騙されるってのw
- 843 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:02:57 ID:K5nQwDr90
- 裁判になったら面白いね
憲法判断まで行くだろうから、その判断によっては大挙してまねをするヤツが出てくるだろうな
面白くなってきたね
- 844 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:03:06 ID:w05w67Mf0
- >>838
そうなのか。
一度NHKに出頭してみる。
30万も取り立てられたらマジかなわん。
- 845 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:03:08 ID:ikxsPYfY0
- 契約って個人契約なの?
それとも世帯契約なの?
俺んちに来てるの請求書は今は家に居ない親父の個人名義できてるけどな?
- 846 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:03:17 ID:5qTxdYGL0
- もはやNHKなぞ誰も望んじゃいない
無くなったところで何の問題も無い
むしろNHKに支払う受信料を年金分野に回して欲しい
そのほうがどれだけ世の中のためになるか
みたいやつだけ加入しろ
スカパーやwowowのようにな
- 847 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:03:43 ID:idEUxZbX0
- >>824
> 裁判官の心証以前に受信設備の立証責任は
> 原告であるNHK側にあるのです。
馬鹿だろおまい?w
「立証責任」というのは裁判官の心証が「ノンリケット」つまり「どっちだかわからない」と
なった場合にどちらが不利になるかという立証上のルール
アンテナの写真みて「これでも受信機ないって?何この嘘つき」という心証になったら
立証責任の出番はない。
あくまでノンリケットに陥った場合の要件事実上のルール
- 848 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:03:59 ID:srmjybTm0
- 義務を履行せずに、権利だけ主張するNHKって、どこかの国と似てない?
- 849 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:04:33 ID:W0Nd4Myc0
- おれテレビあるけど未契約。
お金はあるので訴訟で契約となっても困らないけど
判例つくりたいので、契約の訴訟起こされたら
最高裁まで争ってみる。
前にNHKに電話して氏名、住所、電話番号伝えて
「テレビはあるけど契約意思は無いので訴訟起こしてくれ。最高裁まで争って
負けたら契約して未払い者になるので、今度は支払い訴訟起こしてくれ。」と伝えた。
電話に出た人は半分笑いながら対応された。
その後はNHKから何にも連絡も無い。
- 850 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:04:39 ID:vC3J1UQB0
- 契約している限り払う義務あり、裁判では負ける。すぐ契約解除しなきゃ。
理由?受信機故障のため破棄。引越、あるいは実際テレビ捨てる。
ゲーム用、DVDビデオ鑑賞のみであればテレビあっても問題ないんじゃないの。
- 851 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:04:46 ID:ANc0qWId0
- 異議申し立て者をとりあえず、応援する。
- 852 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:05:08 ID:nyayFFXW0
- >>844
黙って払わないのが吉
- 853 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:05:29 ID:4AUUDBzB0
- >>844
いや、この辺よく読んでから行動したほうが吉
ttp://simohakase.hp.infoseek.co.jp/
- 854 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:05:40 ID:dKvVT+7/0
- >>822
>普通の人は、まず、給与差押えをくらいます。
全額では無いし、現金支給だと難しいでしょう
>そういう場合、近所の銀行に片っ端から差押え送達かけます
近所に無ければ問題ありませんね
支店まで突き止めないと差し押さえできませんから
- 855 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:05:41 ID:JCl8acvy0
- NHKは乗員が多すぎて沈みそうな船なんだ
拡大路線でこんな状態にしたのは海老沢じゃねえの
- 856 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:05:43 ID:7jJuN9520
-
2ちゃんねらが騒いでも、実社会じゃたったの5人wwwww
- 857 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:05:43 ID:MY8pAmKs0
- >>834
放送法32条1項但書の「放送の受信を目的としない受信設備」に該ると主張するか、
めんどくさいので「それでも払いたくないんです><」とでも言うかしてやれw
- 858 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:05:53 ID:589SFhPO0
- 電波障害地域に住んでて、
民放はあんまりよく映らないのに、
NHKだけはバッチリ映る。
なんかむかつく。
- 859 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:05:58 ID:idEUxZbX0
- >>845
> 契約って個人契約なの?
契約の主体になれるのは、個人又は法人(例外的に組合などの権利能力なき社団もある)
> それとも世帯契約なの?
世帯は法的な主体ではない
> 俺んちに来てるの請求書は今は家に居ない親父の個人名義できてるけどな?
あくまで便宜上のもの
本来はおまいが払わなくてはならないのだろうが、オヤジ名義でも払っていれば
他のテレビ(たとえば、おまいの携帯ワンセグ)とかも包括されているとみなしている(運用)
- 860 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:06:07 ID:d2INEK6rO
- どうでもいいがNHKがおかしいんだぜ
- 861 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:06:11 ID:JyOax7Nk0
- idEUxZbX0
劣勢ですw
そのうち、コピペによる開き直りが始まります
矛盾点を突かれて、「馬鹿?」を連発しているあたり、かなり劣勢ですw
だって、まともに答えられていないから
脳内では答えているつもりだが、答えになっていないから
もう笑っちゃいます
- 862 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:06:23 ID:Dizmun7I0
- これ、不払いが合法なんて判決でたら
不祥事直後とは比べ物にならないくらい
不払いが増えて大変なことになるぞ
- 863 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:06:40 ID:Z1dty5wB0
- >>844
最近引っ越してきた別人だと言い張る。
- 864 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:06:56 ID:AKoWVEhj0
- >>856
5/33じゃね?
2割りぐらいじゃん
- 865 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:07:48 ID:4E1TXtt60
- >>847
どうせ本件は最高裁の憲法判断を仰がないと収まりつかない案件なので下級裁判官の心証なぞどうでもいいですw
- 866 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:07:50 ID:QBHCWMHW0
- 自分 テレビが故障してもう見ないので解約届を出したい。
NHK いつ頃故障されましたか?
自分 ○月○日です。
NHK 修理に出されるとか、新たにご購入されるご予定はございませんか?
自分 はい
NHK それでは解約届をお送りいたします。期日までに返送しないと今回のやり取りが
無効になりますので、お早めにご返送ください。日割り計算でご返金いたしますので、
口座番号をお知らせ下さい。
こんな感じで解約したけど
- 867 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:02 ID:Aj+JbdNS0
- 早くデジタル化ならないかな〜
テレビもう観ない。一気に契約者減るねw
- 868 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:17 ID:hMJfRqdV0
- idEUxZbX0
NHKスレでは必ずでてきては応酬を過熱させていくけど
それ自体が目的なのかねぇ。何が目的なん?
- 869 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:25 ID:nyayFFXW0
- >>862
だからNHKにとっては、恐ろしい賭けになる。
絶対に負けられない裁判。負けたら解体。勝手の先行きの保証もない。風当たりの激化は必至。
ほんとうにNHKは暴走するなあ。
- 870 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:36 ID:WHXDFjda0
- >>802
NHKが受信できないように改造する
流しの改造業者できないかな。
中○人がやりそうだが。
- 871 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:42 ID:5qTxdYGL0
- >>862
それでいい
それが理想
訴えられた方々は逆にチャンスと思って
勝利を勝ち取ってほしい
後にいる我々のためにも
- 872 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:49 ID:PiXN7oEm0
- >>859
マジでNHK職員が紛れ込んでいますな
広報部ですか?
こじつけ解釈と脅しが、入念に準備されてますね
これからIP抜きます
- 873 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:52 ID:uSH/ZXnr0
- >>847
ああっ知ったかはそれ位にしてくれよ。
全然意味不明なことばかりの言葉を並べてるだけで
なにもわかっっちゃいないようだな
- 874 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:54 ID:gwRwwkjZ0
- NHK民営化とは、
NHKが受信料6500億を失うということ、そうなれば
NHKは、民放に参入し6500億のCM利権を求めて民放と食い合うことになる
これには民放もNHKも大反対だ、NHK民営化を叫ばれることは、NHKにとっても
民放にとっても甘い汁を吸えなくなるということ、よってテレビのコメンテーター
評論家、学者、などが
NHKの民営化をテレビで叫んだ瞬間、NHKや民放から干され
テレビ業界からの莫大な
出演料を失うことになり、そのおいしい利権は失われる
松原聡や、宮崎哲弥が、民営化を叫ばないわけはここにある
NHKのスクランブル化も同じこと
スクランブルはCMのスポンサー制度より非常に厳しい
相当競争力がなければ成り立たない制度、今のNHK
がスクランブルにしても競争力がないため、いずれ
CMのスポンサー制度へ移行するだろうというのが大方の見方
よって、スクランブル化も阻止したい
オリックスの宮内氏がNHKのスクランブル化に取り組んでたが
メディアのネガティブキャンペーンで潰された
元職員立花氏によると
オリンピックとワールドカップサッカーの放送権料を
NHKと民放連が共同で購入する、この2つの放送権料はそれぞれ約250億円
NHKはこのうち80%(200億円)を負担している、民放連は20%(50億円)負担で
これを日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の5社で
負担しているから1社あたり10億円となりNHKは民放の20倍の放送権料
を負担しているとのこと、このように、民放にとって
NHKが特殊法人でいてくれることは非常においしいことなのだ
民放がNHK不祥事を徹底的に追及しない原因もここにある
- 875 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:57 ID:w6DEtrtkO
- はっきり書けよ
スクランブル化したら解体する程
ずさんな三流経営ってことをさ
- 876 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:59 ID:cErwMnAq0
- 我々の受信料であるNHKのお金を数千万円も豪遊に使った「夜の帝王」と呼ばれた元ソウル支局長を、
刑事告訴もしないでまだ局内に置いてる犯罪組織、それがNHKだ。
その犯罪組織が仮執行宣言付きの督促だって!?さすが横領犯を庇うだけあってやることが違うなw
- 877 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:09:16 ID:CIe5u7eJ0
- なんで今になって訴訟なんか起こすの?
何十年も前から払ってない奴はいるじゃん。
最初からそうしとけよ。
結局経営が危うくなりつつあるからだろ?
世の中金だよな〜
- 878 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:09:18 ID:Z1dty5wB0
- >>856
>対象者が郵便局に取りに行かなかったなど8世帯には督促が届いておらず、
>7世帯は督促が届いたが今のところ反応がないという。
5+8+7で20人。
20/33
- 879 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:09:55 ID:Dt9PdFB40
- うん 心強い話だな とにかく書類一枚で払えでスンダら面白くないし
nhkもよくならない
結構いいドラマ作ってたりするがべつになきゃないで結構
それよりスリムにして安くしろ
まずはバラエティは即やめろ こんなことすらまだやめてないのに
金 金言うこと自体 感情的に許せない
- 880 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:09:59 ID:W0Nd4Myc0
- 契約した事実があった人で未払いの人の場合は
憲法判断するまでもなくNHKの勝ち。
未契約に対する訴訟でも裁判所が憲法判断までするかはどうだろう?
- 881 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:10:24 ID:pICSatu/0
- 5世帯ガンガレ!
- 882 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:10:39 ID:wXK7m6x70
- >847
おいおいw
アナタ、ご自分ではお気づきになっておられないようですが
アタマ悪いですよ?
つか、無知といったほうが適切か。
じゃまなのでどっかいけ。
- 883 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:10:47 ID:SCpoqWAN0
- NHKの番組は観ないという信条があり、観ない放送に対してお金を払らわないのも
当たり前の信条でしょう?放送法などで受信料を払わない場合の罰則がないのに
それでも裁判に訴え視聴料を払わせるのは、信条の自由を盾にした側から見ると
罰則と感じるんだけど、そういう理屈は通らないのかな?
- 884 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:10:54 ID:aNNrWOR80
- さすがに *.nhk.co.jp から繋いでないだろw
- 885 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:11:02 ID:JyOax7Nk0
- >>847
「立証責任」というのは裁判官の心証が「ノンリケット」つまり「どっちだかわからない」と
なった場合にどちらが不利になるかという立証上のルール
だから、お前は裁判官じゃないから、推測を事実として語るなw
>アンテナの写真みて「これでも受信機ないって?何この嘘つき」という心証になったら
立証責任の出番はない。
アンテナが立っていても、受信機があっても、放送法には、放送の受信を目的としない受信設備はこの限りではないと書いてあることからめをそ向けている時点でアウトw
立証責任の出番はお前が決められることじゃないからw
>あくまでノンリケットに陥った場合の要件事実上のルール
放送法における事例を述べなさい
吹聴はいけませんよ吹聴は
だれがお前に騙されるの?ワロスw
- 886 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:11:33 ID:nyayFFXW0
- >>875
裁判で勝っても、国民はそのことを理解する。
「理解されなくても強権で視聴料を徴収できれば生き残れる」
なんて考えているNHK上層部がいたら、ほんとうにカスだと思う。
- 887 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:11:48 ID:idEUxZbX0
- >>854
> 全額では無いし、現金支給だと難しいでしょう
会社からとれます
(差押えの送達受け取ったのにおまいに払っていたらその支払いが無効になり
会社は二重払いの義務を負う。それが嫌なら供託するしかない)
> >そういう場合、近所の銀行に片っ端から差押え送達かけます
> 支店まで突き止めないと差し押さえできませんから
何その古い発想w
財産開示義務↓
民事執行法(改正後)第百九十九条 開示義務者(前条第二項第二号に掲げる者をいう。以下同じ。)は、
財産開示期日に出頭し、債務者の財産(第百三十一条第一号又は第二号に掲げる動産を除く。)につ
いて陳述しなければならない。
- 888 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:12:30 ID:+RAyIFPT0
- >>833
馬鹿!
不払いの理由は「原因」のほうだ。
- 889 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:12:34 ID:ctos6Jt70
- >>880
未契約でもNHKが受信できる受信機をテレビから取り外し
スカパーチューナーで他のチャンネルを視聴している場合
合法的に支払い義務はない。
- 890 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:12:34 ID:QBHCWMHW0
- >>877
我が家はここ30年間で払ったのは1回だけ
確か945円だったと思う
っていうか、NHKが家に来ないしぃ
- 891 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:12:49 ID:jaVB1G/w0
- NHKに限らずテレビ放送見るなよ
見ないといいことばっか
- 892 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:12:52 ID:53V9w59B0
- 数々の民放にビデオにゲーム。
今やテレビの活用法は多岐に渡るというのに、
テレビはNHKを見る為にあるかのような半世紀前の法律が
まかり通っていていいのだろうか?
今のご時世、NHKなど無くなっても困らない。
昔と現在では価値観が全く変わっている。
にもかかわらず徴収手段を変えないというのは甚だ疑問だ。
- 893 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:13:06 ID:6igpHQfs0
- ちょwwwwwww
神IDキタキタキタ━━━━(゜∀(゜∀゜)∀゜)━━━━━!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1166770570/2
- 894 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:13:27 ID:FjTVyrEs0
-
- 895 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:13:50 ID:idEUxZbX0
- >>884
そういえば、IDからIPアドレスに変換するサイトって無かったっけ?w
- 896 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:13:57 ID:MY8pAmKs0
- >>840
>>802で書いたのは、半分はNHKないしは放送法32条に対する皮肉でもある。
そもそも、購入した受信設備をどういった目的に使おうと自由なはずだよね。
NHKが受信できる状態であっても、受信契約を強制される謂われはないと
俺は確信しているよ。
NHKは多くの人の善意によって支えられているという意識を持ち、もっと謙虚に
つつましく、公平な放送を心がけなければならない。
- 897 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:14:24 ID:ObiFwrRn0
- 今NHKハイビジョンでやってるアニメどうよw
なんなのこれ
- 898 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:15:34 ID:jvWtbLEC0
- 偏向報道してる癖に生意気なw
どんどん訴訟汁!!!
- 899 :38才ニート:2006/12/22(金) 23:15:51 ID:cUA0G2Fi0
- いわゆる収入あるやつは払え。収入ないやつは払わなくていい。
という判決出たらどうするんだろwww
暴動起こるのか?
- 900 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:15:55 ID:7jJuN9520
-
626万世帯の中の、30世帯中5世帯の起訴で騒ぐ、
2ちゃんねらが不憫だなwwww
- 901 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:16:07 ID:/PHz7ZUo0
- 民放のテレビや新聞社でNHKの料金問題の世論調査やらないかな。
もしやったらマスゴミと言わず、マスコミと認める。
- 902 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:16:20 ID:nyayFFXW0
- >>891
正直、1週間に3時間くらいしか見ない。それも民法。あとはDVDのモニターとして。
NHKどころかテレビの必要性がなくなりつつある我が家。
- 903 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:16:40 ID:9B/QywVj0
- うは、こりゃまじでNHK解体したほうがいいな
- 904 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:16:43 ID:w6DEtrtkO
- なんか憲法判断の意味が形骸化してねえか?
趣旨に逆らってるだろ?
- 905 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:16:50 ID:k/P2PyMq0
- ネットで情報入るから、テレビなんか見なくたって全然困らないよ。
うちのテレビはDVD専用モニターに成り下がった。
- 906 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:16:54 ID:PaHJuLot0
- おまいら、神IDですよ。記念カキコしてこい!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1166770570/2
- 907 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:17:07 ID:tlra2nrh0
- NHKを擁護しているアホがいるけど、
テレビを所有していたら当然NHKを見ていると思ってんだろうなー。
ほとんどテレビなど見ない生活とか考えられないんだろう。
テレビってそんな位置づけじゃないよな、
- 908 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:17:08 ID:bL/r8BFF0
- まず・・・
NHK相手じゃなくて、受信料支払い義務の法律自体が合法かどうか国会で再審議しろよ。
- 909 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:17:11 ID:2GyrzS3O0
- でもこれ不払いだろ、どうなるかね。
未契約訴訟だったら面白いけど、不払いじゃな。
- 910 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:17:25 ID:QBr3Tz1d0
- 最初から契約していないからな。
ここは一度契約すると大変と親から聞いていたから。
今後も契約する気は毛頭ない。
- 911 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:17:28 ID:SCpoqWAN0
- >>900
数の問題じゃないよ。NHKの考え方や行動の問題だよ。
- 912 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:17:37 ID:JyOax7Nk0
- >>887
財産開示義務
固定資産税に該当する受信設備ならばねw
消耗品なら、違うでしょw
安いテレビならどうなのかな?反証するなら、ソースを添えて書きなさい
答えられないようですねw
- 913 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:18:08 ID:AKoWVEhj0
- >>900
手強そうな所は避けて抽出して2割でしょ?
全世帯だととんでもない結果になりそうだね
- 914 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:18:18 ID:uSH/ZXnr0
- >>900
起訴だと思って書き込みしているお前も
不憫に俺には見えるけどな
- 915 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:18:34 ID:vbabI5si0
- idEUxZbX0の発言ログは残しておいたほうがいいよ
NHKは裁判でこういう手法でくるわけだ
- 916 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:18:49 ID:9O0oZElK0
- 「未契約者に対する訴訟も準備中」らしいねw
国の裁判制度を悪用した強制集金ってどーよ?
未契約でも金払えって事か。
じゃぁ税金じゃん!
- 917 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:18:50 ID:ctos6Jt70
- <NHK>受信料不払い件数が8万3000件の減 NHKは7日、一昨年夏以降の受信料支払い拒否・保留件数が11月末現在で103万8000件になったと発表した。9月末から8万3000件の減少で、統計をとり始めた一昨年8月以来、2カ月間の減り ...
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000089-mai-soci
だが、契約対象世帯・事業者の約2割、約970万件が未契約となっており、不祥事を理由とした不払い契約者などとともに、受信料の徴収率向上が課題となっている。不祥事を理由とした不払い者には簡易裁判所を通じた支払い督促を検討する方針をすでに発表して ...
it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006020206356ea - 32k
- 918 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:18:56 ID:FjTVyrEs0
-
age
- 919 :名無しさん@6周年:2006/12/22(金) 23:19:16 ID:rrxCD7sJ0
- 特定の周波数帯をカット出来るのを設置して、
裁判所にその機械を封印して貰うって方法で
受信料を払わなくても良いってお墨付きを貰えないのかな〜と?
- 920 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:19:35 ID:mOEwVmoe0
- TV持ってる人も持ってない人もドンドン解約汁。
これが我々にできる唯一の抗議である。
- 921 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:19:51 ID:jaVB1G/w0
- >>902
子供が産まれてから3年、なるべくテレビをつけなくなったらいいことばっか。
うちもモニターとして使ってる。
- 922 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:08 ID:0qd3DdWm0
- >>906
USABEEFwwwww
- 923 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:12 ID:idEUxZbX0
- >>916
法律があるから。
放送法第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の
受信についての契約をしなければならない。
- 924 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:35 ID:5CiWZ3NL0
- アパートに住んでいるが,
先週NHKの職員がなんか変な機械(ハンディサイズ)をもって各部屋のドアの前に
しゃがみこんでその機械を使って何か計測していたぞ。
あれは何だ。電波受信を傍受して受信機設置の事実を突き止めようとしているのか?
- 925 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:43 ID:aNNrWOR80
- >>919
バンドリジェクションフィルタで可能だが
地域によって周波数が違うから非効率的
- 926 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:53 ID:uSH/ZXnr0
- もう面倒くせ・・・俺新年明けたら
東京地裁にNHKに対して債務不存在確認訴訟を
提訴するわ。
但し俺は契約していないから契約していない人の
参考にしかならないけどな。
- 927 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:54 ID:eEnpT+ET0
- 3秒でわかるNHK
NHK:国営放送なんだから税金でやりたい
国:無理NHK税なんか作れるか法律作ってやるから国民と契約してくれ
できた法律:NHKはTVを診る機会がある人と受信契約ができ受信料を取れる
- 928 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:21:03 ID:k7GCTBSsO
- BShi BS1 BS2 とTV生活の中心がNHKだが既に20年近く払ってないよ。
スクランブルになったら喜んで払うよ。
スクランブルになっても収入は変わらないと思う。
- 929 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:21:20 ID:9O0oZElK0
- >>920
解約しても提訴されるんですよ。
未契約者も提訴するそーです。
- 930 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:21:24 ID:sdWPhPCX0
- まあ裁判官もグルなんだろ?裁判の前に、出される判決は決まっている。
中国や北朝鮮を笑えない。人治国家日本。どう見ても土人の国です。本当に
ありがとうございました。
- 931 :38才ニート:2006/12/22(金) 23:21:55 ID:cUA0G2Fi0
- ヤフオクにテレビやらアンテナが多数出品される予感。
YahooID: NHK_Auction だろ?www
- 932 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:22:03 ID:nyayFFXW0
- >>916
底に手をつけたら、さすがにNHKは持たないだろう。
国営と変わらないのならそれ相応の責務を持たなければならない。
放送命令なんかに反発してる理屈もないに等しくなる。
- 933 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:22:09 ID:oojjGxL90
- なんか裁判したくなってきたな
- 934 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:22:13 ID:MY8pAmKs0
- >>922
米国産牛肉ワロタ
案の定
【テスト・VIPPER・かぶり禁止】真・神のID資料室8
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1159270512/489
報告されとるw
- 935 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:22:35 ID:JDqCXzcr0
- >>916
おぉwマジで?ww
クソかったりぃ大学生活で暇持て余してるから助かるわwwww
当選ハガキこないかなぁ…徹底的に嬲り尽くしてやるのにw
- 936 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:22:41 ID:rGs0dDqp0
- >>923
ごまかしはいけません!何度でも訂正
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送
及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に
限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
- 937 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:22:41 ID:sK91tWY90
- 裁判で勝てそうな相手にだけ督促して有利な判例を作ろうとしてる?
- 938 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:22:54 ID:diknJPqu0
- なんで韓国の国営放送に金払うの。
日本国民なんですが
- 939 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:22:55 ID:eEnpT+ET0
- >>923
契約しないとどうなるの?
- 940 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:23:11 ID:aNNrWOR80
- >>924
電波の受信強度の測定だろ
- 941 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:23:11 ID:/PHz7ZUo0
- >923
はっきりNHKの職員ですって名乗りなよ。
- 942 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:23:15 ID:wXK7m6x70
- まぁ、負けても大した金額じゃないし。
勉強できて、裁判所見学まで出来て、被告体験まで出来て
結構有意義かもしれん。
- 943 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:23:34 ID:l9KzygHa0
- 逆に訴えたい
訴え殺したい
- 944 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:23:53 ID:jN29gx4uO
- 受信料払わずに、BS見たいんだけど、どうすればいいの?
- 945 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:24:06 ID:idEUxZbX0
- >>935
> …徹底的に嬲り尽くしてやるのにw
( ´,_ゝ`)プッ
本当に訴状が来て、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル になってあわてて両親に電話し
ているおまいを想像してしまったw
今からでも遅くない。すぐに滞納金払えやw
- 946 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:24:21 ID:y9erBNQSO
- いい加減にして頂きたい。
- 947 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:24:34 ID:gxbqEe0J0
-
戦いの火蓋は切って落とされた。
徹底抗戦粉砕あるのみ!全軍出撃せよ!
- 948 :名無しさん@6周年:2006/12/22(金) 23:24:47 ID:rrxCD7sJ0
- >>925
ネットで民放だけ配信してくれないかな?
コマーシャル抜きで500円ぐらいの負担金型なら漏れは、
そっちに金を払うな。
受信設備設置した事にもならないし。
- 949 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:24:50 ID:mOEwVmoe0
- >>929
そうなれば本当の祭りが始まる。
今の訴訟は契約済で不払いの人じゃねーの?
- 950 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:25:27 ID:JDqCXzcr0
- >>945
契約してないのに滞納もクソもねーっつのw
バカだろお前w
- 951 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:25:53 ID:AKoWVEhj0
- 戦いは数だよ、アニキ
- 952 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:26:04 ID:4AUUDBzB0
- idEUxZbX0
なんかかわいそうになってきた・・・
- 953 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:26:11 ID:LeG/YVh40
- >NHKの大西和幸営業局長は
>「もっと支払ってもらえると期待していた。裁判に移行したことは非常に残念」
>と語った。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 訴えるぞって脅したらみんな払うと思ってたのかよ・・・
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 954 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:26:12 ID:idEUxZbX0
- >>941
> はっきりNHKの職員ですって名乗りなよ。
ぶっちゃけ全く利害関係ないのだが
ふつうの一般国民ですが何か?w
- 955 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:26:18 ID:K5tkqPlz0
- >>100
>地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道 がお金を払った人しか見られないことになり
>それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません
緊急報道の時はスクランブル解除をお願いします
それくらいは受信料の他にも取っている税金でできませんか?、年に何回もないのですから
それと高い受信料のためにテレビを持つ事を控えている世帯はNHKのために生命や財産を守られていない
本来なら民放で緊急放送は見れたのですから
>教育番組や福祉番組などを十分に放送できなくなるおそれがあります
それでは個々の趣味である娯楽番組やスポーツなど予算のかかる部分をスクランブルにして下さい
教育番組や福祉番組にはそれほど予算はかからないはず、その内訳を透明化して税金で賄ってください
- 956 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:26:22 ID:9O0oZElK0
- 未契約者からも金取れるなんて凄いなNHKって。
そんなことやる前に博打のスポンサーやめれよ!
競馬に競艇に金使うな!
おぉ金払ってやるよ。
そのかわり全国民がNHKのスポンサーだ。
NHKの経営方針に国民全てが口を出せるよーにするべき。
下手な番組放送したらプロデューサーは即首!
- 957 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:26:42 ID:G1JDzu5U0
- 千葉在住だが、
月曜になったらとりあえず支局に電話して、
テレビ撤去したと解約用紙?を請求します。
(これでイイヨネ・・?)
うちはNHK大好きで白黒料金だが、今まで講座引き落としで払ってきました。
NHKの金満体質に嫌気が差し、強い気持ちで決心した次第です。
しかし、当方相当気弱なため、怖いアニキが電話に出てきたら自信ないです。
ネラーのみんな、オラに少しパワーを分けてくれwww
・・・解約できても観るけどね。伊東敏恵アナに直接受信料振り込まれるなら今までどおり払います。
- 958 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:26:57 ID:wXK7m6x70
- >924
受信が出来る地域かどうかを計ってると聞いたことがあるが
不明
- 959 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:27:19 ID:qgSz/+tU0
- 片山云々以前にこのヤクザ会長なんとかしろよ
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E5%85%83%E4%B8%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wi
- 960 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:27:28 ID:7jJuN9520
-
先ず、おまえら独立して、世帯主になってから文句言えよwwww
- 961 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:27:32 ID:FHBZTF670
- NHKの民営化を考える会
(自民党所属国会議員有志による勉強会)
http://www16.plala.or.jp/nhk/
ポーズだけだな、役立たずの自民が
- 962 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:27:57 ID:DclAx/ghO
- これはやらせ臭い
NHKが勝つとこを みんなに見せようとしてる?
- 963 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:27:58 ID:6LsF3S6O0
- NHKの言っていることが理解できないので契約しません。
- 964 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:28:01 ID:/RagxGqL0
- NHK組織=メタボリック症候群だとおもう。
- 965 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:28:16 ID:JDqCXzcr0
- >>919
CATVはそれをやってるとこあるな。
希望したらフィルタつけて取り付け証明書くれるってやつ。
毒電波垂れ流しといてよくいったもんだよ、発想がどっかの半島民だわww
>>954
そう言うヤツ程普通じゃない件w
- 966 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:28:30 ID:ilVrGH/M0
- テレビがないって言ったらいいだけの話だろ
調べられる前に近隣の人の家に隠してれば十分
- 967 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:28:44 ID:LeG/YVh40
- ID:idEUxZbX0がNHK関係者じゃないとすれば、
未払いもしくは解約したいけどする度胸がなくて、
それを実際にしてる奴らが妬ましいだけだろ。
- 968 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:28:58 ID:tDL+E9r+0
- >>961
次の選挙のときに、票を集めるいい材料になるからねぇ〜
- 969 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:29:03 ID:t2svK/6/0
- スクランブルかけて見れないように汁という判決でたらいいな
- 970 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:29:17 ID:0qd3DdWm0
- >>945
憲法19条には絶対勝てないよ。
馬鹿でもわかるだろ。
ま、お前は馬鹿だからわからんのやろうけどなwww
- 971 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:29:23 ID:idEUxZbX0
- >>950
契約してないこと自体違法。放送法32条違反↓
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその
放送の受信についての契約をしなければならない。
民事上は確実に不法行為となるから、損害賠償請求されるよ?
なお、不法行為だと、行為時点で履行遅滞になるから、ごっそり法定利息がついて
請求される
また不法行為だと消滅時効10年になるよ?
契約した方が有利なのにw
- 972 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:29:44 ID:/PHz7ZUo0
- >954
普通の日本国籍の人だったらスクランブル化が当然と考えるのでは。
貴方はスクランブル化には反対なんですか。
- 973 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:30:02 ID:wXK7m6x70
- >961
センキョの度に、その手の会がたくさん出来る。
で、センキョが終わるとうやむやに・・・・。
- 974 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:30:09 ID:hox3apBz0
- 公共の電波で押し売りするな
- 975 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:30:09 ID:kPTZMGzC0
- 良く判らんが、これって受信契約を結んでしまった以上は、負け確定なんじゃないの?
うちは衛星放送が始まった時に、契約そのものを解除しちゃったよ。
案外、支那か朝鮮あたりでNHK部分のチューナー削ったTV作って、日本で売れば
結構売れるんじゃねーの?
- 976 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:30:10 ID:RXdB2XwZ0
- >>960
彼氏と同居ですが、世帯主は別にしてますよ?
- 977 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:30:27 ID:rGs0dDqp0
- >>954
そりゃ、セルフ法律家だもんな
ただの一般国民さんが、自分の思いを託して妄想をいっているだけだから
誰も信じませんw
- 978 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:30:34 ID:AFQGmLJJ0
- 最初からNHK税でも作れよ。
- 979 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:31:04 ID:MY8pAmKs0
- >>924
よくわからんが、無線やっていた経験からすると、受像機等の電源が
入っていれば多かれ少なかれ不要輻射という電波が発射されている
ことになるから、電解強度計やなにかで測定していたのかも。
だとすると、法的根拠が必要だよな。
他人の家の中の電波の状態であっても無闇に測定していいとは思えないが。
- 980 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:31:10 ID:JDqCXzcr0
- >>966
そもそも奴らは家に調査に入る権限すら持ってねぇよw
一歩でも敷居跨いだら不法侵入な訳で
>>971
真上に答えが出てる件www
ほらどうした?バカを認めるか?ww
- 981 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:31:18 ID:0qd3DdWm0
- >>971
強制的に契約させる方が断然違法です。
- 982 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:31:20 ID:TUCcLQVy0
- 日本放送協会(NHK)の民営化を考える会
会 長 衆議院議員 愛知 和男
副会長 衆議院議員 河本 三郎
幹事長 衆議院議員 馳 浩
事務局長 衆議院議員 山本 拓
片山虎之助の前でしょんべんちびってるザコだな
竹中も片山に負けて辞めたんだよ
- 983 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:31:23 ID:A7SOV8AE0
- NHKに勤めてる奴を殴り倒したくなってきたぞ・・・
- 984 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:32:11 ID:qug7WTr10
- NHKがらみの犯罪が増えてるのに何で優遇されるのかわからん
覚せい剤所持で逮捕とかみてると
受信料で麻薬買ってるのに、何わけ分からん法律作ってんのと思う
受信料取ることよりNHK全職員の給料5割カットのほうが先だろ?
- 985 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:32:14 ID:m/m1/JYx0
- とりあえず、5世帯の人間が連帯しないと話にならんな。
応援スレッド造ってあちこちで連帯を呼び掛けた方がよくね?
誰か応援サイト造ってくれよ。んで、5世帯が反応してくれるまで
呼び掛けをあちこちで行おう。
- 986 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:32:51 ID:vC3J1UQB0
- 放送法の受信契約に基づく支払い義務.守らなくても罰則無し?
払っている人との不公平感を無くすと言う事の解決は、全員払わない
こと。これが平等。じゃあNHKの運営方法は?
- 987 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:33:03 ID:wLgzW6Tm0
- ID:idEUxZbX0大変だなあ。
漏れはテレビを持ってないから、野次馬気分でこのスレを見ているけれど、
法律の条文を中途半端に出して、誤解させるような内容を書いているのは
見苦しい。
今回の5世帯がこのスレを見ていて、その中に本気で争う気の人物がいたら
このスレのログを請求するかもしれないよ。それでNHK関係者が出てきたら
大変なことになるよ。
- 988 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:33:32 ID:JDqCXzcr0
- >>986
むしろ運営しなくていいよ。
特亜御用企業なんて精算しちゃえw
- 989 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:33:37 ID:Cukq1h+cO
- 敢えて応援するぞ
周辺事情が分かってない
愚民と思われてもね
電凸すべし
- 990 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:33:45 ID:9O0oZElK0
- 連続放火の元NHK記者に懲役12年求刑 大津地検
http://www.asahi.com/national/update/1222/OSK200612220092.html
弁護側は、笠松被告が精神鑑定で、重度の躁(そう)状態だったと診断されたことを強調。
「NHKの職場環境が病状を悪化させた。犯行当時は心神喪失か心神耗弱状態だった」
--------------
日本犯罪協会の職場ってやっぱ犯罪者の巣窟なんだなぁ。
未契約者も訴訟準備中らしいし。
契約なんて関係なし、テレビ持ってたら金払えかぁ。
テレビに耐久年数から計算して本体価格に上乗せしとけよ!
しかし犯罪者の巣窟NHKって世界的に恥ずかしい存在だよな。
- 991 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:33:48 ID:N9BIlejm0
- NHKは風俗並
- 992 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:34:26 ID:ULZ2h5Ey0
- NHKなんか消滅すればいい。
この世から消せ!
- 993 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:34:27 ID:SkPcQlws0
- >>986
民営化。
- 994 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:34:27 ID:ilVrGH/M0
- さあ楽しいゲームの始まりだ
- 995 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:34:30 ID:wXK7m6x70
- 今、反NHK連合のリンクさきにある弁護士のブログ見てきたが
そこに今回の訴状がのってた
NHKは弁護士たててるな
- 996 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:34:34 ID:idEUxZbX0
- ■■まとめるぞ■■
放送法32条がある以上、受信契約を締結するのは国民の義務!
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信に
ついての契約をしなければならない。
- 997 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:34:41 ID:yEMX/qYB0
- >>902>>921
平日は寝に帰ってるようなもんだし、たまの休日は洗濯やら掃除やら買出しやら
やって、仕事関係の勉強して、友人や恋人との時間も確保したいし、
趣味の時間も作りたいし、さらには2ちゃんまで見てたら、睡眠時間まで削らにゃ
足りないぐらいなのに、どーでもいいTVなんぞにくれてやる時間は1秒だってない
つー感じ。
- 998 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:34:54 ID:AFQGmLJJ0
- 1000ならNHKが改心する
- 999 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:35:03 ID:Dcg1OBZm0
- スクランブルにしろ
- 1000 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:35:06 ID:/RagxGqL0
- 相撲をだらだら放送すな!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)