■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社説】偏狭な「愛国教育」は亡国を招く 時の権力が愛し方を決めると多様性を損なう恐れも
- 1 :来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★:2006/12/24(日) 15:46:10 ID:???0
- ★気になる「愛国教育」 週のはじめに考える
「国を愛する態度を養う」ことが教育の目標に加えられました。
さまざまな危うさを感じます。「いつか来た道」にならないか。
ことし一番心配になったことです。
「改正教育基本法などは、戦後レジーム(体制)から脱却して、
新たな国づくりをする礎です。この国会での成立は大きな第一歩です」
安倍晋三首相は、臨時国会後の記者会見で満足な表情を見せました。
長年の念願だった教育基本法が五十九年ぶりに改定され、
目標として「我が国と郷土を愛する…態度を養う」(第二条)という文言が盛り込まれたからです。
しかし、国会審議が順調にいったわけではありません。
◆戦前の教訓を忘れずに
「『国を愛する態度』とは、歴史や文化、伝統、自然を愛する気持ちをはぐくむことだ。
統治機構としての国が行うことを愛せよということではない」
安倍首相は、こうした答弁を何回も繰り返しました。
「愛国教育」に数多くの懸念や疑問、心配がぶつけられたためです。
一つは戦前の「愛国教育」の“後遺症”のためです。
時の軍部独裁政権は「忠君愛国」の名のもとに国論を統一し、
「国のために命をささげる」教育を徹底しました。その結果、「一億火の玉」、
無謀な戦争に突入して、この国は亡国寸前の憂き目を見ました。
さらに、時々の政治課題や経済の動き、世の中の風潮と関係ない
純粋培養のような愛国心はあり得るのかという疑問もあります。
新基本法では「教育の中立」を残しながらも、
わざわざ「法律の定めるところにより行う」という文言を付け加えました。
法律に基づく指導や通達の効力が強化される、教育の現場からの心配です。
「国を愛する態度」の表し方を文部科学省や教育委員会が決め、
学校へ指示、命令することはないのか。(続く)
中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20061224/col_____sha_____000.shtml
続きは>>2-7
- 677 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 04:44:24 ID:NjW4HG9QO
- 隣国を援助するくには必ず滅ぶ。
- 678 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 04:54:16 ID:Lm8yCUNC0
- ドラゴンズファンも一緒に死んどけ。
>>673
国民がネラーばかりならその理屈通りだろうな。
>>669
自民と民主以外の選択肢もあるからな。 自民がマトモ? 工作員乙!
- 679 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:01:10 ID:4rH7qlvv0
- また中国日報か!
中国の愛国無罪でも心配しとけw
- 680 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/12/28(木) 05:04:28 ID:U1IXIRjIO
- まぁ、今実際に行なわれてるのは「偏狭な売国教育」なんですけどね
- 681 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:05:03 ID:dMfqKzp/O
- ここでキモオタニートことネット右が一言
↓
- 682 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:07:58 ID:4rH7qlvv0
- 681の期待に応えて
亡国を画策してるのはクソサヨ
- 683 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:10:25 ID:zO3zgpuG0
- 今までの方法で既に亡国を招いてるから教育改革なんじゃねえの。
今までの方法がよかったら誰も変えろ!なんておもわねえよ。
- 684 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:10:40 ID:3AFXosW30
- 後遺症が逆に良い結果になった場合はどうなるんだ
- 685 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:11:03 ID:4rH7qlvv0
- バカサヨは死んでも直らない
反体制国家否定かっこええだもんなw
- 686 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:11:11 ID:dMfqKzp/O
- 次はキモオタニートネット右の母が登場
↓
- 687 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:15:32 ID:QdX37255O
- 具体的に愛国教育って何をするんだ?
それによって、賛成か反対か大きく変わってくるんだが。
日本文化を学ばせたり、書道剣道柔道なんかを本格的に復活させるなら大賛成なんだけど。
そうやって日本の良さをちゃんと知れば、ウヨサヨとか関係なく、普通に日本が好きで、誇りに思える子供になると思うんだけど。
- 688 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:15:56 ID:JITvLSOB0
- 愛国って日本文化的でないと思うのだがどうか。
- 689 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:16:07 ID:EzCbDYhM0
- >時の権力が愛し方を決めるとなれば、多様性を損なう恐れがあります。
時の権力じゃなければ多様性を失わないとでも言うつもりか?
全教員の3割が加入し国会議員を5人も輩出している巨大組織日教組も
日教組史観に基づいて生徒に画一的な教育(洗脳)を行っているが
当然、こいつらも排除しないとな。
- 690 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:18:54 ID:HcBaqQox0
- 愛しろと言われて愛せるわけもないし。
むしろ愛しろの裏の利害とかを見抜かれる現状の教育水準万歳、とか?
- 691 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:21:56 ID:4rH7qlvv0
- サヨが亡国を口にするとは片腹痛いw
- 692 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:22:37 ID:MM47Usas0
- >>690
「愛しろ」って標準語?
いや、ほんと素朴な疑問。
- 693 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:23:20 ID:hdDh2fZ90
-
愛国愛国と口では言いながら奴隷化法案を次々に通していく安倍政権。
要するに文句も言わずに滅私奉公してくれる奴隷が欲しいんだろ?
- 694 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:25:02 ID:HcBaqQox0
- >>692
愛せよ乃至愛してください、かな?助動詞って難しい
- 695 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:26:30 ID:AMyT1DEL0
- 読者を舐めた社説だな。
馬鹿扱いするんじゃねぇ!!
- 696 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:28:52 ID:4rH7qlvv0
- 滅私奉公って古臭い言葉知ってるなぁw
- 697 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:29:50 ID:r1bcjlSj0
-
↓敗戦国の家畜が偉そうに輸入食材を食べ残して一言
- 698 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:30:13 ID:VyHLHjao0
-
愛国心を教育に盛り込む必要は無い。
個人、地域、民族、国家、世界どれか一つに所属しているのではなく、全てに多重所属している。
国家に属するか、地球市民かなどというのはどちらにしろ全体主義者である。
無力な地球市民は、団結した政治的共同体すなはち国家のエサだ。
団結は強力な力を生み、国家は法的にも軍事的にも協力である。
自由な社会を作ることは必要だ。
だが、団結した他者に対しては団結して対抗することが必要なのである。
ゆえに我々は国家を作る。
国家のために我々があるのではなく、国家を愛さなければならないこともない。
自分のために、自分達のために国家を作るのだ。
お国のために戦争に行くのではない。
自分のために国の戦争に協力するのだ。
我々は国家の主人であり、国家は我々のもの、我々の組織する政治的共同体だ。
国を愛する態度など必要ない。
- 699 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:31:43 ID:4rH7qlvv0
- 中韓の反日愛国教育に関しては一言も触れない中国日報
日本のことに口出しすんじゃないよw
- 700 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:38:30 ID:DmQiO+v+0
- http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/
・戦前の修身、徳目、道徳の復活
・奉仕の精神
・奉仕活動は規範意識を育てるのに大きく貢献するといわれている。
・奉仕活動を義務化することが正に教育再生になる。
・(大学9月入学にすると)大学にとっては最初の半年間、授業料が入ってこないので手当が必要になるのではないか。
・アメリカ等徴兵制のある国はそこで規範意識や自国民という意識が高まるとの意見もある。
・地域に伝えられる神話・おとぎ話や、童謡などを教える。(伝記や物語の重視)
・「コーラスの指導」をする。コーラスを学ぶ、ということは「ハーモニーを学ぶ」ことである。
・30人31脚 テレビで見て感動した。こういう競技を通して勝負させるべきである。
・小学生のテレビの視聴時間やゲームの時間を9時までとする。
・教員と子供が学校に一緒に住み、疑似家庭を作るような環境を整える。
・国民の祝日として「親子の日」を設定する。
・学校教育以前に親孝行の子供を親が作らなければならない。
・親子関係において、幼児言葉や挨拶が重要
・夕方7時の家族団らんの復活
・毎週一回全校生徒を整列させ校長が訓辞
・授業前にクラス全員の点呼を行い一人ずつ返事をして起立させる
・体操の時間に集団行動訓練
・反抗、私語、徘徊、携帯電話を禁止
・躾のための制裁を制度化・体系化
・瞑想、疲れ切るまでの運動の重視
- 701 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:42:31 ID:0dvoZoAIO
- 偏狭な愛国心は亡国を招くって三国人に言えよ
中国は偏狭な愛国心で発展して気持ちが無力化した日本は弱体化させられるだけだぞ
- 702 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:44:49 ID:DmQiO+v+0
- http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/
・各家庭とも所有するテレビを限る、そして、チャンネルは親がコントロールするとすれば、有害番組は見なくなる。
・美しい国づくりのために何をするのか、「人間力大国」とか「課題解決大国」、あるいは「国際貢献大国」など具体的なイメージを書き込む。
・長野県民のように小学校で全員県歌を覚えさせるのもよい。
・お国自慢は大切。
・塾禁止ぐらいの大きい提言をやらないといけない。
・型の重要性を入れて欲しい。
・「美しい国にいじめはあってはならない」等、安倍内閣らしい、訴えかけるような表現を入れてはどうか。
・規範意識について、小学校の各クラスの名前が「忠、考、仁、義、礼、智、信、勇」という名前であった。
・9月入学は、国際的に開かれたという点と、奉仕活動を制度化、義務化するという意味合いがある。
・現在の問題はエリートが必ずしも尊敬されていないということである。
・99%の努力と1%の才能というが、その1%があるかないかは大きな違い。
・人間の能力は違う。努力しても、できないものはできない。適性がある。
・200人に1人、とても良くできる子供がいる。才能ある子は国の宝だ。
・基礎学力というが、ゲノム・情報科学・量子力学といったものも要求されており、小学校の教員は大変である。
・今、子供に一番大切なことの1つは、エイズに如何に感染させないようにするのかということ。
・教師のいうことに従わないと幸せな人生は送れないという神話があった。
今その神話が崩れた中で、教師が生徒をコントロールできていない。
・「生徒に対する体罰禁止に関する教師の心得」の通達の見直しを検討する必要がある。
・「授業中にトイレに行くことを止めてはいけない」とされては通常の授業が成り立たない。学級崩壊は必然。
- 703 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:46:40 ID:4rH7qlvv0
- 偏狭な愛国教育に熱心なのは特定アジア
そいつらと友好的な新聞がこの社説
何をか言わんやだなw
- 704 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:51:24 ID:VyHLHjao0
-
現行の教育が、軍隊方式のまま刑務所のようになっていることが問題の発端だ。
人間の育成を目的とした、合理的な教育システムではない。
教師が楽に生活していくための、組織として円滑に永続するために子供を喰い物にしている。
協力、団結、協調、道徳心、これらを育成するシステムがない。
そもそも哲学が無いから、自由と協調を並列して作動させることが出来ない。
自由を教えると、避難訓練でも列を乱し、
そのくせ、社会主義国家が戸惑うほど、同じ服、一直線に整列して写真に写ることを疑問に思わない。
この歪な全体主義の遺産を排除しなければならない。
美しい国は道徳を正しいものとして強制する。
しかし、本当は道徳が何かを教えなければならないのだ。
理念を共有し協力するという道徳の本質を知っている道徳者なのだ。
道徳を宗教の戒律のように盲信する信者が必要なのではない。
- 705 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:51:26 ID:y+QcmrkT0
-
左翼新聞社の反日教育応援社説。 ただそれだけ。
- 706 :TAKASHI:2006/12/28(木) 05:58:21 ID:bIUVdweY0
- >>1
>>偏狭な「愛国教育」は亡国を招く。
日本のすぐ近くに「偏狭な愛国教育」をやっている国があるんだが?
中日はそんなことも知らないのか。
(失礼、知っててもわざと言わないようにしてるんだったな)
- 707 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 06:02:25 ID:VyHLHjao0
- お隣の国見ると、あんな風にはなりたくないだろ。
愛国教育じゃなくて、知隣国教育が必要だよね。
そうすりゃ愛国なんてやらなくても団結して、国家を守っていける。
- 708 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 06:07:32 ID:kxa84wKw0
- おまえらの愛国発言は本当に凄い。実社会で是非やってくれないか?
世の中が変わるかも知れない。
- 709 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 06:13:31 ID:oVd2Xcuh0
- 思想信条の自由と表現の自由は守らないとな。
教師が日の丸に敬意を払う事を否定して式の妨害したのは感情的過ぎると思うが
公教育で絶対視する必要もない
- 710 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 14:51:46 ID:UVCBl4br0
- 自民党は若干、落ちぶれたが、
売国政党の民主党には、絶対投票できないので
棄権、白票にしようぜ。
民主党が政権を奪ったら、日本は潰れちまうぞ。。。
- 711 :ネットサバイバー:2006/12/28(木) 15:01:27 ID:OBHnUuqU0
- それじゃあ「道徳」も「命の大切さ」を教える授業もいらね〜な。
両者とも自然に生まれるものだから
- 712 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 15:02:40 ID:OgfFvODN0
- 愛国心がなけりゃ日本の文化や伝統の継承なんてありえない。
- 713 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 15:06:53 ID:2mL1/o0H0
- 食堂の冷蔵庫の裏に殺虫剤まいたみたいに
今までぬくぬく売国してた連中が途端に騒ぎだしたな
- 714 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 17:21:35 ID:aLORku8wO
- いっぺんでいいから支那朝鮮に向かって言えよ。中日。朝日と一緒にさ。
- 715 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 17:26:27 ID:Y8FZnaxd0
-
お買い物はイオンで、投票は民主党に
- 716 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 17:34:05 ID:35O6Bx7Y0
- どーでもいい。美しいパソコンがほしい。
- 717 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 17:35:18 ID:1+mrUkCx0
- >>712
政府のいう国とは官僚組織のこと
愛するとは税金を納め官僚の給料退職金年金を確保すること。
これを知らないで議論は始まらない。
自分勝手に国の定義をしてはならない
- 718 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 17:37:01 ID:p9rhpY4h0
- 諸外国で一般的に行われている愛国心教育の程度を100とすれば、
日本は20ぐらいだと思う。
世界で一番アナーキズム洗脳の徹底した国、それが日本。
- 719 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 17:38:08 ID:4cbQY7kb0
- 安倍はただ政府による完全管理社会を目指してるだけ
愛国というか国民愛のかけらもない
- 720 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 17:38:16 ID:qRs0lbeC0
- 偏狭な「左翼教育」は亡国を招く 左翼マスゴミが偏向報道をすると多様性を損なう恐れも
- 721 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 17:39:28 ID:2OVoKDCx0
- >>718
今までの日教組系の偏った教育に比べれば
あと200%位愛国を打ち出しても、世界基準からすれば
まだまだ低いよなあ
- 722 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 17:39:48 ID:JtidrX1K0
- つまり、中国も韓国もアメリカも老い先短いって事か?
日本は愛国しなさ過ぎです
- 723 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 17:59:20 ID:O7bDarn2O
- 一般国民は新聞記者風情よりも聡明なので、馬鹿記者は黙っていなさいね。
- 724 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 18:33:15 ID:GHOH8VvU0
- 悪質極まりない反日自虐教育は日本を滅ぼす。
- 725 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 18:37:26 ID:+tykGfr+0
- ここは愛国下流、2ちゃんねる常駐ネット右翼の街宣会場ですか?
- 726 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 18:41:59 ID:TzqXfVy90
- >「国旗国歌法」制定の際、時の首相が「強制しない」と明言したにもかかわらず、
>教育委員会の方針に従わない職員を処分した自治体が実際に出てきています。
中日新聞の見事な論点のすり替えです
処分の理由は思想ではなく職務放棄です
203 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)