5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】「軽井沢のイメージダウンに」「飲食店や土産物店がトイレを開放すればいい」 公衆トイレ新設で論争 住人ら2000人が反対署名

1 :西独逸φ ★:2006/12/25(月) 18:24:01 ID:???0
年間770万人が訪れる長野県軽井沢町で、公衆トイレをめぐって議論が白熱している。目抜き通りの通称「旧
軽井沢ロータリー」の真ん中に、町が新設を計画したところ、住民有志が反発。別荘族を含む約2000人分の
反対署名を町に突きつけた。共にトイレの必要性は認めつつ、「目立てばイメージダウン、目立たなければ不親
切」というジレンマに揺れている。

夏場を中心に、観光客でごった返す旧軽井沢商店街。既存の公衆トイレは順番待ちの長い列ができ、場所も分
かりづらいと苦情が絶えない。時には、路地で用を足す光景も見られるほどだ。

町は旧軽井沢ロータリー(430平方メートル)の町有緑地に、今年度中にトイレを新設する計画を立て、9月に三
つの設計案を住民に提示した。観光案内所と臨時交番を兼ねており、15〜27の便器を配置。外観は、歴史的建
造物「旧三笠ホテル」を模したり、八角形の塔があったり。町観光経済課は「新たな観光の『顔』になり得る」と自信
を持っていた。

ところが、住民有志らが「トイレは旧軽の玄関口にふさわしくない」「周囲は道路なので交通事故が心配」などと反対。
町は計画を延期している。署名を集めた有志代表の鈴木美津子さんは「景観を売りにする軽井沢のイメージダウン
につながる」と懸念する。

町内には「観光で潤う飲食店や土産物店などがトイレを開放するべきだ」との声もあるが、店の大半は「汚される」「防
犯上、心配」と消極的。ある土産店主は「無料で貸すときりがない。客のマナーは悪いし、ボランティアではやっていら
れない」とぼやく。

代替地として地元住民らは11月、通りから奥まったロータリー北側を提案した。ただ、「目立つ場所でなければ意味が
ない」と町は否定的だ。

宙に浮いたトイレ計画だが、東京から1時間の長野新幹線効果で冬の観光客は増えている。「国内有数の観光地だと
胸を張りながら、トイレ問題を棚上げしてきた。軽井沢にはホスピタリティー(もてなし)がない、とそっぽを向かれかね
ない」。観光業界の関係者の一人はそう心配している。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/life/update/1225/009.html

2 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:25:25 ID:PX33rM+y0
路地で用を足すって

3 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:27:27 ID:Ult9cwio0
俺の予想では2ちゃんねらーは署名を集めた有志を叩く。
間違いない。

4 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:27:59 ID:+JBRqENS0
>署名を集めた有志代表の鈴木美津子さん

軽井沢の自然の中で生まれ育った鈴木美津子さんは
軽井沢の自然を深く愛する女性のひとり。
昨年東京から移住してきた。娘さんたちと一緒に暮らそうと南ヶ丘に土地を購入、
http://www.karuizawa-news.org/08/etc027.htm



5 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:28:53 ID:Od0dS2z00
↓社会の公衆トイレが一言

6 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:29:18 ID:526+NrYD0
↑くせーんだよ

7 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:29:42 ID:8a5dQI+90
観光客は来て買ったり食べたりして欲しいがトイレは使うな・・・
ここは笑うところだろうか?

まるで金は欲しいがエッチはさせないというバカ円光女だな。
こういう糞観光地はさっさと寂れてしまえwwwwwww


8 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:29:47 ID:tGILWwhS0
じゃあ反対住民が自宅のトイレを貸してくれ。

9 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:31:04 ID:7QOobJV80
>>4
移住者が地元民ヅラしてるんですか。救いようが無いな。

10 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:32:10 ID:YAwCeri30
署名を集めた有志代表の鈴木美津子さんは「景観を売りにする軽井沢の
イメージダウン につながる」と懸念する。

すげー美人で景観のいい家に住んでいるとみた

11 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:32:34 ID:w6z2qWa60
> ある土産店主は「無料で貸すときりがない。客のマナーは悪いし、ボランティアではやっていら
> れない」とぼやく。

こいつは客商売の何たるかが、まるで分かってないな

12 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:33:38 ID:XQXgqF9z0
>>4
人間が飯食ってうんこするのも自然だと思うんだが。

13 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:34:10 ID:E748sX9R0
軽井沢の自然を少しでも多く残したい
そんな一心からできた
「しいある倶楽部」- 鈴木 美津子さん-

ショベルカーで自然ぶっ壊してるじゃんw
http://www.karuizawa-news.org/08/etc027.htm

14 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:34:27 ID:kmRdIorE0
キレイで使いやすい公衆トイレを設置したら、むしろ街のイメージアップしそうなもんだが・・・
この件によって「おハイソ」といわれてた、軽井沢別荘族様もお里が知れたな。www

15 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:34:52 ID:tRDxTO100
軽井沢とかもうダメ

16 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:35:14 ID:mDTb+xQr0
なら、中韓の観光客を連れてきて、そこら中で野ぐそ、立ちションでもしてもらえよwww

17 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:35:15 ID:YAwCeri30
>>12
確かに。糞尿ばらまくのは自然のためにもなるな。

18 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:35:18 ID:MPQUVele0
マナーの悪い観光客を相手にしてる店のオヤジが何かおもしろいこと言ってたね。
 

19 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:35:43 ID:V4E5nBBgO


地方の「道の駅」とかのトイレは結構きれいだし、
お土産屋とか色々あって好きだけどな。




20 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:35:48 ID:RyurZMzI0
公衆便所って普通にありだろ。仮設トイレじゃないだろうし、いまどき結構素敵なデザインのができるよ。
わからんなぁ。

21 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:35:53 ID:AynlzcfK0
自ら観光地へ越して来て、何を言ってんだ!!
このババァ
あと土産物売りの分際で金は落としても
糞は落とすなとは、偉くなったもんだな、土産屋も

22 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:36:15 ID:q/ao3Lo80
>>10
>>4

23 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:36:23 ID:J0iRgyvH0
軽井沢の人もウンコするのか。

24 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:37:15 ID:bd8nMLCh0
鈴木 美津子さんはウンコしません

25 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:37:43 ID:S8oA5Kki0
軽井沢ピークアウトですから

26 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:38:00 ID:vqy8SJi10
>>20
そういうデザイン料や建物のお金とか出すのを
自治体と住民がお互いケチってるんだろうな
つうか地元商店街と別荘住民の抗争はここではデフォみたいな事よくきくね

てか>>7で結論出てしまいましたが

27 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:38:18 ID:YAwCeri30
公衆トイレ造ってイメージダウンか。やっぱ上流階級の人が集まる
軽井沢だけあるな。

28 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:38:25 ID:rmqfTDkr0
こんにちはウンコマンです。
私ウンコマンは1日10回はウンコします。
毎日朝から晩までウンコ ぶりぶりっ!

よそのマンションの非常階段でウンコした事もあります。
もううんこはコリゴリです。

29 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:38:25 ID:vx6mgXWxO
コンビニが出店して解決


多分周辺の土産や以上に土産が売れまくるりよ

30 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:39:43 ID:kIlcYHQEO
もちろん反対者の自宅便所は開放するつもりですよね?

31 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:40:00 ID:3S1k7V/u0
鈴木美津子がトイレを解放すればいいじゃない

32 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:40:12 ID:T1KG0tsl0
う○こもできないこんな世の中じゃ



33 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:40:51 ID:p2QruvEMO
反対派の住民が自宅トイレを開放すればいい

34 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:43:06 ID:Zfk0nQLU0
路地でしようぜ。

35 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:43:40 ID:hsUdUxLB0
景観を大切にする軽井沢住民の美的意識

立ちション。野ぐぞ>>>>>>>>>目立つ場所に公衆トイレ

36 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:43:47 ID:q/DqsQwK0
店のは借りにくいから公衆トイレがあればいい。夜や早朝も使えるし・・・
特に建設費を凝る必要はないからログハウス風の大きめなので
サービスエリアみたいなのが良い。
目立つとこになくても、ガイドブックや商店街のチラシのマップに記載されてれば
かまわない。
お役所のハコモノ思考はいいよ。建築予算かけずに維持費の方に回してくれ。

37 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:44:31 ID:ZxGCteqjO
軽井沢の癖に生意気だな。

38 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:46:00 ID:CNWvTe1u0
反対してる奴らで金出し合って
通りから奥まったロータリー北側とやらに作ればいいんじゃない

39 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:47:28 ID:ljP7mDtK0
イメージダウン イメージダウン イメージダウンダウンダウン
イメージダウン イメージダウン イメージダ(ダ)ダ(ダ)ダ(ダ)ダ(ダ)ダ(ダ)ダ(ダ)ダウン
イメージダウン(イメージダウン)イメージダウンダウンダウン


40 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:47:36 ID:cYRUCal2O
あまりにも無責任だな、署名書いた住民らって。
全て他人任せで文句だけ立派。

公共トイレの不足無い設置も観光地としての義務なのにな。

41 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:47:38 ID:7eC8swmy0
パチンコ屋や居酒屋なら理解できるけど、公衆トイレで景観が悪くなるって聞いた事が無い。
どういう思考回路をしているんだ

42 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:47:46 ID:fD2Rszg20
今時軽井沢っておい

43 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:48:00 ID:zX9c4ljD0
堤の残した汚物住民が生意気だなw
ブランド価値なんてないよ


44 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:48:21 ID:poGj0IgV0
トイレ イコール 汚いモノ>>この感性がアホ
清潔であれば良いではないか、署名を集めるくらいならトイレ掃除でもしろ

45 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:48:53 ID:0Ce5XKNG0
金持ちの避暑地は昔の話で今はただの観光地じゃん。
変なプライドだけ立派だなwww

46 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:49:03 ID:tBzBQnEL0
>署名を集めた有志代表の鈴木美津子さんは「景観を売りにする軽井沢のイメージダウン
につながる」と懸念する。

あんた商売してるわけじゃなく、住んでるだけやん。
仮にイメージダウンに繋がるとしても、抗議する筋合いが?

47 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:49:10 ID:xISII6cVO
なんで反対してんだよ

48 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:50:00 ID:OzGfqwNv0
(ピコーン)そうだ!地下にトイレを作ろう!

49 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:50:05 ID:4VdurtGu0
トイレ行きたくなるような奴は軽井沢に来るな!

50 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:50:10 ID:e3E5yJqm0
辺りで糞尿垂れ流す方が景観を損ねると思う。

51 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:50:11 ID:SnbJ+1Wd0
これは

「軽井沢では立ちション・野グソし放題」

ということですか?

52 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:50:26 ID:FJlKwD/S0
立ちションは南側の西武帝国でしてやれ。
薄汚いアウトレットショップを造りやがって・・・
昔の軽井沢駅は情緒があって良かったよ。

53 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:50:27 ID:T/QSUY5R0
ハッテンバのこと言ってるんだろ

54 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:50:36 ID:hsUdUxLB0
>>48
頭いいな東大君。採用。

55 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:52:38 ID:HwG/yOAh0
飲食店、土産物店、住居、別荘、全部トイレ解放すればええ

56 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:53:00 ID:CfHkysDn0
こんな深刻なニュースは初めてみた


57 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:53:13 ID:SnbJ+1Wd0
>計画案では、結構大きな建物で、少なくとも大樹を3本切ってしまうことになる。
http://www.karuizawa.co.jp/shiiaru/keikan/index.html

おまえらは家をつくるときに1本も木を切らんのか?

58 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:53:43 ID:ZE+D2UMh0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__  

59 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:54:01 ID:TRL/V7yCO
( ^o^)<なんというカオス。このニュースは間違いなくイミフに載る。

60 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:54:12 ID:OzGfqwNv0
>>57
(ピコーン)そうだ!木の根元にぐるりと小便器並べれば気の発育にもいい!

61 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:54:36 ID:icGDPYJP0
>>58のようなケースもあるから公衆トイレ反対!

62 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:54:48 ID:PTbGDTHJ0
資産価値が目減りさせないことが第一の関心事、と見た。

63 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:54:48 ID:kud3fZ+50
景観がどうのっていうのなら地下にトイレ作ればいいだろう。
工事費はかかるだろうが。

64 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:54:58 ID:ivyXgRGC0
紙が外で販売されていることを知らずにうんこした俺が登場!!!!

65 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:55:20 ID:fYT7WiXk0
犬の運子だらけ散歩道


軽井沢のエセ住民さん、スルーですか

66 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:55:21 ID:hsUdUxLB0
バッキンガム宮殿みたいなトイレを造ればいい

67 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:55:33 ID:VObwzElFO
こんなこというヒトが住んでる部落だということがわかっただけで十分イメージダウンですが。

68 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:55:48 ID:WUqhLRNW0
>>1
きれいな公衆トイレのない観光地なんて
それだけで行く気がなくなるけど
別荘族にしてみれば
観光客なんて、じゃまなだけなんだろう

>署名を集めた有志代表の鈴木美津子さんは「景観を売りにする軽井沢のイメージダウンにつながる」と懸念する。

仮に、「トイレ貸して」って人がきても、絶対に貸さないと思う


69 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:56:13 ID:SnbJ+1Wd0
おい、>>60を脱がせろ!

70 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:56:39 ID:wtOWGT8w0
景観=野糞ってこと?

71 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:56:51 ID:OzGfqwNv0
>>64
都会の厳しさを身につまされた地方出身者乙

72 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:57:14 ID:knA2RijB0
>>66
ちなみにそのバッキンガム宮殿にトイレは無かったらしいが

73 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:57:34 ID:n+6mU0nY0
軽井沢って水道料金の負担についても
別荘住民と地元民の間で問題になってたな。

74 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:59:02 ID:Y+ALAoNh0
こいつらの別荘にもトイレはないのだろう。

75 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:59:12 ID:5IqALlYoO
奥■恵でも置いておけよ

76 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 18:59:21 ID:hsUdUxLB0
>>72
ジマか?トリビアに応募しなきゃ

77 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:00:36 ID:T/QSUY5R0
>>76
そういった話は以前紹介されてたはず。
ベルサイユだったっけ?パリだったっけ?

78 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:00:39 ID:OzGfqwNv0
>>73
今は軽井沢の別荘持ちも貧乏人ばっかなのな

79 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:01:16 ID:1RW488XrO
軽井沢の人ってきっとウンコもオシッコもしないんですね><

80 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:01:24 ID:fYT7WiXk0
別荘住人の下手なガーデニングは景観を崩していないのか

81 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:01:25 ID:knA2RijB0
>>76
ヴェルサイユ宮殿は確実になかったんだが

ソースが簡単に出てこないところを見ると…
すまん忘れてくれ

82 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:02:00 ID:RU+beoHu0
住民の意見は真っ当なものである。地元の人に利益は何もない。
無料の公衆便所は不要、無料の便所なぞ作ったら、維持費、修繕費、水道光熱費で年1千万以上かかり、なおかつ金もはらわない使用者からは、便所が少しでもよごれていると苦情の電話がばんばんはいる。
利益を受ける土産物屋に無料開放か、便所の維持費を出させろ。
どうしても便所欲しいなら、1回500円の有料便所を作るべきだ。

83 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:02:07 ID:eKjy5hmQ0
秋葉原駅の有料公衆トイレみたいな形ならいいんじゃね?

84 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:02:23 ID:+aZgVnw20
野糞・立ちション推奨か。

85 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:02:34 ID:WUqhLRNW0
>>81
あったよ
ただ、圧倒的に数が足りなかったので
庭で用をたす人がいたって話

86 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:02:59 ID:JSzB5DSz0
俺は鎌倉に住んでいるけど、以前まちBBSでこれと同じ話題で盛り上がったな。
発端は鎌倉を訪れた他所者さんが「鎌倉はトイレが少ない、観光客を舐めている」
との書き込みから。で、地元民は「文句があるなら来るな。観光客が来なくても鎌
倉はやっていけるからな」「店で借りろ」と反撃

87 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:05:17 ID:twB4oZ0H0
軽井沢は二束三文の土地を高値で買った人たちが集う所ですか?

88 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:05:32 ID:jm2t1nU6O
コンビニ作れよ

89 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:05:39 ID:ZxGCteqjO
別の地域でトイレって看板があったから車止めて用を足したら
駐車料金取られたのは驚いたな。

90 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:07:32 ID:h4l6E1ke0
反対したヤツ等の家のトイレを開放すればいい。

91 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:07:33 ID:3AaIQ8Yu0
潤っているというが、
何も買わないでトイレだけ貸してくれという客相手では潤えない。

92 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:08:27 ID:6uN1wtVnO
公衆トイレがイメージダウンってことは、野グソ奨励地区?

93 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:08:35 ID:l7Okw+e00
結局土産物屋でオムツが販売されることでおちついたのであった・・・

94 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:09:39 ID:3AaIQ8Yu0
店で借りればよい。
ただ、何か買うのは絶対にマナー。
買うのも嫌ならオムツでもはいておく。

95 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:09:55 ID:vMEbs2Ov0
有料トイレにして、別荘族に金銭的負担がかからない案を出したら、
反対派が雲散霧消したりして。

96 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:10:31 ID:iJH1t8Ly0
>>86
俺は15年ほど前鎌倉に行ったけどトイレが少ないとは思わなかった。
あの頃よりも観光客が増えたのかな。

97 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:13:19 ID:DEa9LLpf0
きたーーーーー


ロリータいたずらしまくりトイレ


98 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:13:47 ID:j6r/zlITO
10円トイレでもいいだろ

欧州ではチップはほぼ当たり前

99 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:14:11 ID:w6z2qWa60
>>81
確か当時はおまるがデフォじゃなかったっけ?

100 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:16:34 ID:nPd4bohl0
公衆トイレ作る→イメージダウンで客減る→トイレ混雑解消→公衆トイレ撤去

完璧

101 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:17:59 ID:CrGFhyYIO
ぶっちゃけたはなし
オリンピックで新幹線通して軽井沢駅が新しくなっちゃったり
アウトレットができた時点で軽井沢は終わったから
どうでもいい

102 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:18:25 ID:SnbJ+1Wd0
軽井沢界隈で、車にトイレを積んだ「有料移動トイレ」を走らせれば商売になるかな?



103 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:20:30 ID:JSzB5DSz0
NHKで
お客彷徨うトイレ
だとさ


104 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:20:54 ID:v6hbx+iyO
軽井沢(笑
DQNのイメージしかないだろ(笑

105 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:21:01 ID:hwklx4pH0
軽井沢住人じゃないんでトイレ作れ派

106 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:21:03 ID:uyu+FSb+0
武田騎馬軍団で、軽井沢を蹂躙してくれるわ!

107 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:22:50 ID:4s79F71HO
軽銀頑張れよ! アウトレットに負けんな

108 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:25:20 ID:vMhj6ERR0
鈴木美津子「私が移住して軽井沢の景観を変えたのはいいこと
観光客のトイレの為景観を変える事は悪いこと」
土産店主「カネ出せ、クソ出すな」

結論、鈴木美津子がトイレを貸せばいい

109 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:25:20 ID:vGD5k9X0O
飲酒とピアスには使用禁止にして
カメラ付けて、汚したら掃除させ、逃げたら晒し上げ

でどうですか

110 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:27:04 ID:yl9AY5Nw0
ダウンを心配するほどのイメージもないだろう

111 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:27:07 ID:52+rO15v0
この手の話では「弁護士 灰島秀樹」で解説しているのでそちらをどうぞ。

112 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:27:49 ID:Xrvv8/F80
普通にみやげ物屋がトイレを有料開放すればいいんじゃないか?
住民は観光客に来て欲しくないんだからさ。むしろ迷惑だろ。
トイレに小銭すら払いたくないようなのは、コンビニ弁当持参の
しょぼいのだろうし、初めから遠ざけるのがいんじゃね?

113 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:28:56 ID:lsPQvy16O
それこそマーケティングの出番だな。まずは覆面で軽井沢にしょっちゅう来ている男性女性別にニーズの探索する。
ついで、ニーズの検証を来る人にアンケート。そうすりゃ結果はすぐでるよ。ま、重要なのはどんなニーズがあるのかを正しく科学的に抽出することなんだか。グループダイナミックインタビューだね。がんがれ。

114 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:29:10 ID:+rK0OPhb0
軽井沢ウンコパンツってギャグが有ったけど
こんな背景が有ったのか

115 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:30:19 ID:yYa6jDhu0
住人有志の家のトイレを開放すればいいじゃん

116 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:32:35 ID:cUVGAehBO
住民と言ってるが、ここに別荘持ってる金持ちか政治家なんだよね

117 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:33:20 ID:Ci/HftXw0
軽井沢仕事で行ったがつまらんかった
便所は確かに見つかりにくいよ

118 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:33:59 ID:/q+Bmnp+0
軽井沢とくに何もないし田舎と比べても田舎自然のが壮大だし
虫が異常に多くてキモかったしなんであんなとこ良いっていわれてんだろな
天皇家の別荘ある所那須だっけ?だったらまだ分かるんだけどさ

119 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:37:08 ID:aKCIRUm1O
軽井沢シンドローム

120 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:40:53 ID:a1uL1TR4O
目立たない所に立てて、目立つ案内看板を作れ。
以上!

121 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:42:28 ID:u++24VHt0
ロリータトイレ

122 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:42:38 ID:yl9AY5Nw0
>>120
天才

123 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:46:50 ID:P2/KZ7KG0
80年代に大学のテニスサークルが乱立した頃、
夏合宿として定番の避暑地だった。

124 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 19:51:36 ID:Hx1/h69y0
>>81
数が足りないか、管が細くて使い物にならなかった。
って話はあった希ガス。

笑えるのは、ベルサイユ宮殿を模した赤坂の迎賓館も、内部の構造までそのまま移したために
建設直後はトイレが足りなくてえらいことだった。
という話が「加持隆介の議」か何かであったような。

125 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:01:03 ID:3wP3VwvqO
軽井沢の町営のトイレはいかにも『便所』で臭いし有料トイレを使うけど、暖房効きすぎじゃない?って位、暑かった気がする…キレイだけど。

126 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:01:30 ID:Va+flugQ0
用を足しに目立たない路地に入ったらみんな屈んでたり。
これじゃパリ並みに小便の水溜まりできるわけだ。

127 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:01:37 ID:NjW5RUMl0
世界各地旅したが、観光地のイメージはトイレのよしあしで決まる部分もあるぞ

128 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:02:20 ID:oXCxSSGB0
テニスコートにうんこすればいいんじゃね

129 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:07:19 ID:XgJFq2nA0
オレここの喫茶店のカレーすげー好き

130 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:10:13 ID:KqRw0nsJO
店のトイレ貸す案をだすんだったら、民家のトイレも貸せや。

131 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:11:19 ID:pJcr0DDA0
>>76
「やんごとなき姫君たちのトイレ」でぐぐれ

132 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:13:31 ID:E0l6qEay0
京都もトイレ少ないじゃん。といってみる。

つか、喫茶店とかでさー、トイレのみ使用お断りとか朱書きしてるのはどうかと思うぞ。
こっちのほうが景観に悪い。

喫茶店でトイレ借りたら、ついでに珈琲ぐらい注文するがなw

133 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:14:46 ID:MeMSXfng0
観光地にトイレが無いのは問題外wwwww
土産物屋は阿呆ですねwwwwww

134 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:17:46 ID:esY+Uo3fO
ケンタのビルのトイレは無料だぞ。

135 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:22:50 ID:CrGFhyYIO
つか、フェラーリショップとかのが
イメージダウンじゃね?

136 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:24:12 ID:+DecSoa30
本当に金持ってる奴は、観光客が来ないような場所に別荘作るだろ

137 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:24:49 ID:D21AM59r0
きょうび軽井沢に住んでる奴なんてほとんどがバカ ってことだよ。 
根っから住んでた人にはいい迷惑!なんだけど、あそこじゃそんな人はほとんど居ないでしょ?
こういうのって軽井沢に限らず別荘地共通の問題なんだけどさ、
まぁ、軽井沢なんか凋落の代表格なんでね?

138 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:26:09 ID:yqr0MtQa0
軽井沢って上下水道完備?

139 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:26:13 ID:kmRdIorE0
>>99
おまるっちゅーか、壷とかにしてた。
で、出たモノはそこいらへんの道端に捨てていたらしい。

140 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:28:02 ID:P2/KZ7KG0
清里もちょっとヤバイか

141 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:28:44 ID:yqr0MtQa0
>目立てばイメージダウン
>トイレは旧軽の玄関口にふさわしくない

こういうこと言ってる住民の方が余程ふさわしくないわ。

142 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:30:23 ID:bXHrFK3H0
1時間ごとに掃除するべきだ、その経費は町が出せばいい。
美観とか風紀に問題が生じるのは、維持管理がおろそかなな場合に限る。

143 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:30:54 ID:7Vip5+/u0
トイレなければ、立ちションするしかないだろ?それじゃ駄目なの?

144 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:32:06 ID:CrGFhyYIO
>>137
うちの別荘地も新参者が色々とやらかしていてorz
上下水道問題とか私道を町に譲渡(売却だったかな?)するとか…
まあ、私道に関してはいらねーよwwと言われてるらしいが

145 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:33:29 ID:BuHo8rZ00
抜けるような青空の下で野糞

一回やるとやめらんない

146 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:39:33 ID:DA+c5gk4O
別荘組や住民がトイレを開放すればいいんじゃね?

147 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:43:04 ID:YhbsjPbI0
観光客で商売してる
だけど観光客にトイレは貸したくない
でも公衆トイレを作られたくない

とっとと店たため。

148 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:46:53 ID:P2/KZ7KG0
ウンコをしない観光客限定にすればいい

149 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:47:30 ID:wb/jS1jI0
軽井沢の猿共、そこここでウンコしまくっていいぞー!
w


150 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:49:34 ID:/q+Bmnp+0
軽井沢野糞が多いからあんなに虫多いのかもな

151 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:55:50 ID:j6t4xqwP0
昔からある土産物店なんて潰れてしまえばいいんだよ。
観光で食ってるくせして態度でかいったらありゃしない。

10年くらい前に行った時すっげー感じ悪かった旧道の
土産物店が潰れたの見たときはいい気味だと思ったな。

152 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:55:53 ID:Dtl898+/0
三笠通りに入ったすぐ左手にあるじゃん。

153 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:57:11 ID:peRKihmsO
近所の店にはトイレだけでも大歓迎と書いた看板がある。




そんだけ。

154 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:58:53 ID:esY+Uo3fO
はっきり言うが3分1が夏場しか開けない都会の商店主のまち軽井沢

155 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:59:20 ID:p/Z0MiEd0
軽井沢みたいなのをリゾートと呼んじゃいかんよ
実質立ちション立ちグソ推奨だもんな

156 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:00:57 ID:TavbJWGZ0
ショッピングモールみたいな所のトイレは金入れなきゃドア開かないし、
基本的に店はトイレ貸さないし、軽井沢の客商売の連中ってケチだよね。

157 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:02:02 ID:/kROz1Gn0
相手が金持ちだからってこれに反発している人は
日本に反発している中韓の人達の気質に通じる物がありますね

158 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:02:11 ID:XHPNzLiE0
綺麗なトイレは当然だが、管理も力入れてやって、軽井沢は
やはりトイレも凄いな!という記憶を刻ませて帰ってもらう
だけでも長い目でみたら凄くイメージアップになると思う。

159 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:02:22 ID:0J2d4R/fO
何で軽井沢のトイレは有料なの?

160 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:02:51 ID:ih4RkIlAO
反対してるやつらが自宅を解放すればいい。


161 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:02:57 ID:7D/u7jCx0
「僕は富竹、フリーのカメラマン。この軽井沢にはたまに来るんだ」
                 l  _ - ´    `丶 、     !
                 | / _, -┬r - __    \   |
                / ∠二≧|ム::V ,>、___ ィ::::\ j
               L /t「 /辷jリ ヽ! 辷j_` 「|::::|:i::::{
                |:::::l L___ノ!  ヽ---- ' |:i::l::|:l::|
                |l:::ハ    、       |从ハV
                  ヘ l   ____   ″  ノ
     ,....、    ____   ヽ!  ∨    У   ,ィ7/
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ\  ` 二 ´  _ - |イ'
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽヽ ___ /  , l
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l        /  ヽ、
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl      /    ィ::::| `ヽ、___
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V       ′ /:|:::::l: : :/
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト、____ ィ´. : : |:::::l: /
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽヽ: : : : : : /: : : : : |::::l:/
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨__/. : : : : : : j::::l:′
  '     ハ::::「 -r 、               ∨}} }: : : : : : : : :|::::l !
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽV: : : : : : : : : |::::l |
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \: : : : : : : : :|::::l:ハ

162 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

163 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:06:58 ID:t7AQID7K0
軽井沢って山の中なんだろ?
立ちションと野グソでいいじゃん

164 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:09:05 ID:eUNyKyuQ0
チラシの裏でスマン
今度信州行こうと計画してるが

軽 井 沢 に は 公 衆 ト イ レ が な い の か

じゃあ、新幹線で通過することにしようっとw



165 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:09:58 ID:7Ez0un1+0
近所のコンビニは万引きの多さ、トイレ破壊で貸さなくなった。

166 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:11:09 ID:6Onmx+QK0
低次元な話だな
トイレ作ればいいだけの話だろ
イメージとかってアレか 女はウンコしないよってイメージかw

幼稚過ぎる

167 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:11:25 ID:cG9falXdO
トイレすらないクソ田舎w
お得意の土建政治はどうした?w

168 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:12:07 ID:P2/KZ7KG0
キャッチコピーを
「そうだ、トイレに行こう。」
とするくらいの発想の転換が必要。

169 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:12:44 ID:15PjKtVp0
>>160


そういう自己犠牲のかけらもないから今回の事態がおきたんじゃないの・

170 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:12:56 ID:YPxseE+G0
軽井沢って、トイレ気にするほどの街かよ。(ぷっ
軽井沢って、トイレ気にするほどの街かよ。(ぷっ
軽井沢って、トイレ気にするほどの街かよ。(ぷっ
軽井沢って、トイレ気にするほどの街かよ。(ぷっ
軽井沢って、トイレ気にするほどの街かよ。(ぷっ
軽井沢って、トイレ気にするほどの街かよ。(ぷっ
軽井沢って、トイレ気にするほどの街かよ。(ぷっ
軽井沢って、トイレ気にするほどの街かよ。(ぷっ
軽井沢って、トイレ気にするほどの街かよ。(ぷっ



バブル時に買って手放せない奴必死杉。


171 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:17:18 ID:KnMZIXVK0
トイレは必要だよ


172 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:18:28 ID:D21AM59r0
別荘族や都会商人は 地元行政叩くだけ叩いて 自分たちはやりたい放題。
旧軽の別荘や商店街ってさ、下水道あるの? そのあたりに排水じゃなかった?

>>144 あんた清里だろ?それとも大泉?
山梨の別荘地は醜いからねぇ バカのおかげで・・・・
少なくとも浄化槽くらい整備しろ!ってなぁ(W


173 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:19:14 ID:Tr6MBvVu0
普通に考えて、汚くて行列の出来てるトイレしかない方がイメージ悪いだろ。
梅宮の漬物屋とかに比べたらきれいなトイレ作る方がイメージ良くなるだろ。

だから軽井沢はだめなんだよ

174 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:20:11 ID:1qEiayXq0
軽井沢?
最近猿に侵略されてるんだってなwwwwwwwwwwwwww
あんなところにペンション建てる成金にはなりたくないもんだね

175 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:22:07 ID:XQXgqF9z0
ペンションは良くてもションベンは駄目

176 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:24:20 ID:25GsgIeo0
観光客向けの小奇麗な公共トイレも無い街だったのか。。
軽井沢観光協会のサイトでトイレを検索してもヒットしない理由が良く分かるw
ちなみにここ、メールアドレス非公開なわけだがww電凸歓迎も珍しい。。
ttp://www.karuizawa.or.jp

177 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:25:48 ID:+DecSoa30
>>166
品川さんはウンコしないけどね

178 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:27:05 ID:6T/FyCnN0
芝生に野グソが軽井沢のイメージ

179 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:29:41 ID:bUz7yv4tO
素で雛見沢って読んだ

180 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:31:09 ID:gBn0T4Bn0
「周囲は道路なので交通事故が心配」

よくわからんな

181 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:34:40 ID:25GsgIeo0
>>172
別荘の排水問題って、突かれ始めたら地区ごとあぼんの大問題になるかもよ。
通常、下水道を引いていない住宅は、浄化槽を設置するわけだが、施主自身がカネをかけたくなかったり、業者がインチキ工事を行った場合に排水管をそのまま浸透枡(しんとうます)に直結する可能性も考えられる。
家主が別荘地に住んで、エコロジーを満喫した気分でいたところが、実は本人が週末環境汚染に気づかなかったりすることも有り得るワケだ。
別荘持ちは要チェックw

182 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:50:59 ID:7/99urqW0
自然保護言うくらいなら家を建てなさんな

183 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:53:17 ID:9ZbVdutE0
おっととっと。
軽井沢は群馬にあるんだぜ。
勘違いしちゃいけないよ。

184 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:55:44 ID:44/225DT0
トリックアートトイレつくれ。

185 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:55:48 ID:bBfXsVdH0
地下にトイレつくればいいじゃん

186 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:56:59 ID:qqOKW4bv0
こういう署名を出している奴は、たいてい地元民ではないからな。
あふぉかと。

187 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:57:53 ID:OafW9y1g0
反対してる奴らってほんと自分達のことしか考えてないな

188 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:59:47 ID:gANyqPqt0
ウンコ in 軽井沢

189 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:03:29 ID:yw9bsHevO
みんな垂れ流しにしろよ
昔のフランスみたいに

190 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:09:47 ID:MZy0/TP10
軽井沢

191 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:11:26 ID:MmEPMqiC0
軽井沢なんて江ノ島みたいなもんだろ

192 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:15:14 ID:TnAjWqGA0
軽井沢って別におもしろくも無かったけど

193 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:15:22 ID:R4pvu0jj0
だってココ
人がごった返しているのに
¥100でコイン買ってトイレのドア開けなきゃならないもん。

誰かが戸を開けて
閉る前に入ったらコイン代うく


194 :るしふぁー ◆EwQutt67eM :2006/12/25(月) 22:21:34 ID:tjXEeiWa0
>>155
>立ちグソ

すまん
お手本見せてくれ・・・
俺にはできない

195 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:24:13 ID:u0jvX/n80
>>119
正直、みるくって名前どーよ?

196 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:37:00 ID:40Kwry1Y0
http://www.luckybreak.co.jp/ba03/mkru/0055.html
軽井沢掲示板。

トイレ反対派の人たちが集ってるよ。

197 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:42:54 ID:YD0jbhO40
我々ならどこでも用たせるアルよ。今度みんなで軽井沢観光行くアルね!

198 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:43:13 ID:7L3T8cVmO
軽井沢を野グソ推進地区にすればええがな

ハイ問題解決、野球しよーぜ?

199 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:02:41 ID:40Kwry1Y0
鈴木美津子の家で、うんこさせてもらえばいいのか。

200 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:04:16 ID:adwfXTm90
駅前に、「賃貸住宅に住んでいる奴は来るな」と、看板を出せよ。

201 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:09:02 ID:0lN5NXIbO
団地ファミリー禁止とかの看板な。
不問律とか無言で立ち入りを拒むよりはマシ。

202 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:14:05 ID:yWSG5ADgO
有料トイレにすればいいじゃないか。
常に綺麗な状態を保てば文句ないだろ。
アキバヨドバシ前の有料トイレパクっていいよ。


203 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:17:19 ID:QKwK4zFQO
碓氷峠の鉄路が甦る迄軽井沢には何の用も無い

204 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:17:49 ID:43/c7rhc0
イメージとか何とか言ってるけど、トイレは切実な問題だろ。
観光客だって特段に用事も無い商店にトイレだけ借りるのは気が引ける。
商店だって手間がかかるだろ。それまでは家族や店を利用している人だけが使って
いた状態から、倍以上の人が使うようになったら清掃だって結構大変だよ。
まぁ人付き合いがイヤで別荘地に引っ込んだんだろうから、そんなところまで
気を回せるわけ無いか。

205 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:18:13 ID:ydeGQV/V0
きれいだったら誰も気にしねえよ。バカじゃないのこいつ。

206 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:19:21 ID:of61mTBN0
トイレない方が嫌だろw

207 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:20:08 ID:wIoFcX+x0
いくらきれいな自然と景観が残っていても
クソションベン垂れるのに難儀するところには行かない罠

208 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:21:10 ID:t7AQID7K0
公衆トイレ反対だぁ?

金を落としたら、長居しないでさっさと帰れって事か。
そんな場所に、何時間もかけて行く奴はいないな。

209 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:22:07 ID:of61mTBN0
ああ今日ってクリスマスか・・・

210 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:25:18 ID:q4fQpO1y0
トイレがないのなら、トイレ屋というのを営業する商売人が出てもよさそうだが。

211 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:40:53 ID:q0m3qzVo0
風情も情緒も無い旧軽に守るべき景観など無し。
ただの商業観光地だろ?
有料にして観光客の糞尿で儲けてりゃいいと思うが。


212 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:44:10 ID:PpD/G0lQ0
東京駅にある有料トイレみたいの作ればいいじゃん。
キレイだし、店で食べた後コインもらえば無料だし。

213 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:47:24 ID:KlhJPtUT0
旧軽井沢銀座に有料トイレはいくつかあるんだよ
でも金はらうのいやだからロータリー近くの駐車場のそばにある無料公衆トイレが行列
ひどいときはみんなその辺でしちゃう
だから新しく大きめの公衆トイレをつくろうとしたら反対運動、というわけさ

214 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:49:56 ID:fhJsnlC/0
軽井沢は長野県の恥
群馬県にくれてやれ

215 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:52:25 ID:kmxVQYsk0
便所の神様にあやまれ
便所を馬鹿にする者は許さん

216 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:53:31 ID:YfWMdXJ10
■サーキットは練習で、公道のワインディングを飛ばすのが本番だと主張するポルシェ乗り。
この人物が、ポルシェクラブ軽井沢の主要メンバーで有名なセレブだというのだから呆れる。

・暴言動画でトミーカイラZZの前を走ってるポルシェです。
http://www.youtube.com/watch?v=9-tMCVdTiek

>サーキットは自分にとっては、自己鍛錬の場だ。スパーリングみたいなもの。サーキットで速くても自分にとっては、あまり意味が無い。
>より深くクルマの特性や自分の限界を見極めるために走ることで危機回避能力をアップすることにつながるから走っているから。
>でも、本番はワインディング。この実践の場がなければ、サーキットを走る意味は無い。
>むかし波の出るプールで波乗りの練習をしたことあったけれど、あれと同じ(笑)。
>
>サーキットとちがって、ワインディングには危険がいっぱいだ。対向車が恐い、路面が滑って恐い、先がどうなってるか解らず恐い。
>でも五感を研ぎ澄まして走ると不思議と見えてくる。その感覚を研ぎ澄ました状況が好きで、自分は走ってるんじゃないかなと、
>わかってきた今日この頃(笑)。
>
>わかるのに時間かかりすぎだな(自爆)
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2649493

My Carlife Diary http://runabout.air-nifty.com/
離山草紙(軽井沢だより) http://runabout.air-nifty.com/hanare/
Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編) - ta_tsu 【 みんカラ 】 ブログ http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=10768
ta_tsuの空間 - 関心空間 http://www.kanshin.com/user/12351
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=44238

ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/11/23/imageview/images669818.jpg.html
ttp://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2001/1122.html

【996】水冷ポルシェ911 41台目【997】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165326290/
暴走車が年寄りに罵声を浴びせてブログ炎上2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158847894/

217 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:55:03 ID:NsGbENLg0
軽井沢ってそんな混むの?
若い女が野しょんしてるの見たことある人いる?

218 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:55:47 ID:h0QA+bL90
パリのカフェだと客じゃなくても勝手にトイレ使って良いんだけどな。
ただし、お金を置く皿はある。

219 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:56:46 ID:pgWRmeLF0
>>13
なにこれ
自然に草木が生えてると子に別の木を植えてるのか?

220 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:59:28 ID:HupUqZq60
軽井沢って観光者には優しくない街だよね・・・
コンビニは見当たらない
自販機があっても缶入れすら無い
トイレは(略

金を落してさっさとカエレって意思表示が出過ぎで正直マジ萎える
そろそろ島国根性丸出しは止めないかい?>軽井沢住人よ


221 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:03:11 ID:QOPGYfz20
>>218

うそ、はじめて聞いた
どこの国でも、何か注文してからトイレ使っていたよ

ただし、マックを除く

222 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:08:22 ID:e/pZdzTe0
>>13

アホだな。

もう軽井沢はダメだな。

223 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:08:57 ID:SeNPSLsr0
こないだ碓氷峠に行ったんだけどさぁ
ついでに旧軽井沢も行ってみたけどあそこなんも無いのな
おまけにトイレは有料
速攻軽井沢駅まで行ってタダでうんこしてやった
ざまあみやがれ

224 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:11:26 ID:Kl93B/rI0
なんで目立つ場所でないとあかんのがわからん。
看板でも付けろや。

225 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:15:52 ID:wqjWlfqu0
鈴木美津子んちで運こすればいいじゃないの

226 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:17:02 ID:9ySEHYns0
トイレ→ って看板を設置すればいい
どっちが景観にいいか判らない馬鹿にはいい案じゃねーか?
どこの写真を撮っても[トイレ→]って看板が入るように設置すればいい
写真を加工して、「こんな軽井沢がいいの?」って言えばロータリー真ん中でOKなんじゃねーの?


227 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:18:00 ID:Y0Xbv03X0
ペンション風のトイレにすればいいだろ

228 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:18:36 ID:KQn9VmWu0
高級別荘の庭先にションベンしてやれば良い。

229 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:19:11 ID:MgujvUw/0
>>181 個人の住宅もだが、事業者がねぇ・・・ 某有名人経営の・・・
う〜んと豪勢なトイレを目抜き通りにデン!と立てるのが最近の主流だね。軽井沢の奴らにはけち臭い汲み取り便所
くらいしか想像できないんだろう。トイレのほかに休憩用のベンチとか総合案内所も作るんだよ。街のシンボルになる。
>>224 な〜!オマイの発想が貧困なんよ。

230 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:20:46 ID:/+7wU/zs0
観光客は全員オムツ穿いて来いや!!!!!!!!!!!!!!1

231 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:21:07 ID:VMO8WUVg0
軽井沢には他の町のような、コンビニやスーパー、レストランが無いよな。
駅前の食堂は高いし

232 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:21:12 ID:I3fu/oYn0
軽井沢近郊の出身の俺としては、観光客はウザイから別荘もってる人とか
泊まりで来る人以外は来なくても良いと思ってるけど、それだと街はなり
たたないんだよな。トイレはどういうふうに作るかにもよるかな。

233 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:21:39 ID:wD+KVekLO
マナーの悪いDQNが行かなければトイレが汚されると文句言う店もなくなる。

DQN排斥運動すりゃいいんじゃね?

234 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:22:22 ID:qakjPg4B0
とりあえず野グソでOK?

235 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:23:28 ID:tcnOlnOk0
トイレが新設できないなら野糞をすればいいじゃない。

236 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:24:38 ID:MCvcxIwB0
どうでもいいじゃん
これで廃れても署名した連中の店が立ち行かなくなるだけでしょ
いちいちニュースにする事じゃねえよ

237 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:24:41 ID:f9CXZOc/O
なんでトイレがあるとイメージダウンになるのか分からない

238 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:25:00 ID:qGlZk0ph0
>「トイレは旧軽の玄関口にふさわしくない」
この人たちの家のトイレは玄関そばにないのでつか?

239 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:25:33 ID:SdZYIfPj0
資産価値が目減りするのを嫌ってるんだろう

240 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:25:41 ID:49aQ1OwM0
>>227
公衆トイレを作ると店で金を使ってくれる客が減る
という観点で地元民が反対しているのなら、その良き案も無理

241 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:25:53 ID:Kl93B/rI0
>>229
うるせ〜よボケ。

242 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:26:19 ID:xi5xkFaB0
すごく綺麗で軽井沢に似合う公衆トイレを設置してこいつらが毎日掃除すればいい。

243 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:27:01 ID:MgujvUw/0
つまり、旧軽では、
・観光客は紙おむつを履いて路上で用を足す。
これでよいわけだ、

紙おむつはどこに捨てればいいんだ? 商店の前かな?まさか?持ち帰りですか?


244 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:28:07 ID:S1Elrczl0
軽井沢には公衆トイレもないのか
糞尿垂れ流しなの?
きったねー

245 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:31:59 ID:w5+zGph+0
地下に公衆トイレ設置すればいいんじゃね?

246 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:32:32 ID:e/pZdzTe0
キャノンの中の人のところですればOK

247 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:32:39 ID:/DGnu3GA0
景観って・・・・ンなトコ「景観」の一部として見てねーよ


248 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:32:55 ID:EgtVX25h0
>>1
「軽井沢のイメージダウンに」ってあほかwwwwww
きちんと整備された清潔な公衆トイレがちゃんとあることの方が
よっぽどイメージいいだろうが。
こりゃ軽井沢めっちゃイメージダウンしたね。


249 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:33:32 ID:znFR1BMo0
オレとしては、こんなことで住民が2000人も反対すること自体が大きなイメージダウンだよ。
客を歓迎しない観光地など、寂れてしまえばいい。


250 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:34:13 ID:OTaSSEWo0
住民エゴは日本人の恥ずべき点だ。
葬儀場、障害者施設、ドンキホーテ。博愛も、一駅先での話らしい。
嘆かわしいばかりだ。

251 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:34:26 ID:+cRR+vnC0
中国のトイレみたいなので十分だろ。

252 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:34:38 ID:bl93yxUU0
お前らの別荘開放しろよ、タコ

253 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:34:50 ID:NogNHeHK0
観光客が野糞しまくればおk

254 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:34:58 ID:8ye9DfCl0
>住民有志が反発。別荘族を含む約2000人分の
>反対署名

出たなこの無責任行動
代替案の提示はしないくせに野次だけは飛ばす
野次は飛ばすくせに代替案の提示はしない

トイレが無くては大勢が立ちション、野グソするしか無いだろ?

255 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:35:34 ID:dCEpeqa20
某公衆トイレで自分の口で「ジャー」と水を流す音をやりながら
大便をしているイケメン作業員がいたわ

256 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:38:02 ID:w5+zGph+0
>>254

   「すいません、トイレがないのでお借りしてよろしいですか?」

なんて署名有志の家に突撃なんてするなよ?絶対するなよ?いいか、絶対だぞ!

257 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:38:20 ID:nrwsOlqo0
トイレよりも住民の存在の方がイメージダウンにつながってないか


258 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:39:51 ID:EgtVX25h0
>ある土産店主は「無料で貸すときりがない。客のマナーは悪いし、ボランティアではやっていら
れない」とぼやく。

そりゃ他にトイレがなくてお前のとこのトイレを無料開放しろとか迫られたら
迷惑だろうが、この人の言い方もあんまりじゃないか?
「客のマナーは悪いし」?
あんたの望みどおり、軽井沢へ行っても土産物屋なんざ絶対入らんよ
って吐き捨てたくなるわ。

259 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:40:08 ID:ILzbHdKy0
軽井沢といえば、むかしから立ちションの名所じゃん


公衆トイレはいらないよー

260 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:40:24 ID:49aQ1OwM0
地域住民と別荘の住人以外は立ち入り禁止にしたらいいんじゃないか?

261 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:41:00 ID:MgujvUw/0
アカピー記事と 2ちゃん発の風評で 軽井沢別荘の資産価値はまた下がるね。
でも、これは2ちゃんのせいじゃない。 署名集めたやつらの自業自得。

262 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:42:09 ID:ILzbHdKy0
の具ソしほうだいwww

263 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:43:46 ID:5xaC/pyu0
軽井沢駅の中にでかいトイレをつくるわけにいかないのか?

264 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:44:41 ID:MgujvUw/0
ハイ!みなさん!
>>260 この発想が決定的にイカれてるんですよね!
別荘地に巣食う基地外の発想です。 まさに自分たちを「選ばれた者」とでも錯覚してる。
「地域住民と別荘の住人以外は立ち入り禁止」結構
そのかわり 地域住民と別荘の住人は他所にも出ないこった。狭い軽井沢で自給自足の生活するんだな!
何人冬が越せるか楽しみだわ!


265 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:45:49 ID:EgtVX25h0
勝手に糞尿にまみれて寂れていけばいいんじゃねーの?
排泄もままならない垂れ流しの臭いが充満する観光地なんて
そのうち誰も行かなくなるよ。


266 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:46:38 ID:49aQ1OwM0
>>264
あのさ、おれは軽井沢住民じゃないんだけどねwww

267 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:46:51 ID:7yNtYlgEO
つーか、昨日ノロかと思うほど下痢ひどくて、我慢できなくて本屋の裏で野グソしてたら偶然立ションしに来た友人に見られて大爆笑されたわ‥
もう死にたい。、

268 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:47:16 ID:S1Elrczl0
>>264
その食いつき方おかしくね?
狂犬かよ

269 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:53:10 ID:49aQ1OwM0
>ID:MgujvUw/0

何か意見はないのか?待ってるんだけど


270 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:55:10 ID:tuXfNwBL0
経団連の会長もトイレなんだし、財界人も多い軽井沢にはむしろ巨大トイレ作ってトイレの業績を称えるべきだ。

271 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:57:55 ID:QOPGYfz20
>>229

フランスのトイレはお金を払うところで菓子まで売っていたよ
軽井沢のトイレも、それくらいになるといいと思ったら・・

なんか、道の駅みたいだよね

272 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:58:15 ID:zLehF0InO
そういえば軽井沢銀座行ったとき、トイレの入場料100円払ったなぁ。
金取るくせに、くっさいし汚いし最悪なトイレだったわ。



273 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:00:53 ID:ZVS249dZO
堤が悪いな。最初から公衆便所作ってりゃ、こんな問題は起きなかった。

274 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:01:27 ID:2YTG2jOu0
いまどきトイレでイメージダウンなんていってる地元観光関係者には未来がないわ。
トイレなんてきれいにしようと思えばいくらでもきれいに出来る。
箱物をきちんと作ってソフトをきちんとフォロ^してやればプラスになるのに。
ウォシュレット付きの公衆トイレでもつくってきれいにしてろ。
絶対に街のプラスになる。

275 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:02:22 ID:F1HbIzH0O
>>264
あのさ、別荘の意味わかってる?

276 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:04:42 ID:49aQ1OwM0
>>274
ほんとだよ。
結局は、地元と別荘住人以外の観光客は
「来させてやっているんだから文句言うな」
こう解釈できるよなあ

277 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:04:47 ID:MgujvUw/0
呼んだ?
>>260 は住民の気持ちを大便してんだから、それに応えただけよん!
実際 別荘地に良くある考えだしね〜! ゲートセキュリティと混同してるよな奴多いよ。ホント

いっそ、道の駅を作ったほうがどれだけ健全か!だね。 歩行者用道の駅でいいじゃん


278 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:04:49 ID:VFbgtdMn0
有料トイレで儲けろよカス住民

279 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:05:13 ID:o4wuSTgx0
むしろ、「トイレの無い町、軽井沢」というコンセプトで宣伝しまくればいいんじゃね?


280 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:06:16 ID:xpATqS8G0
長野県民は閉鎖的だから他県民にトイレとか貸さないってマジなのか!

281 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:07:50 ID:49aQ1OwM0
>>277
お前の勝手な解釈で反論されたおれは非常に不愉快なんですけどね
それはどうでもいいの?

282 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:08:25 ID:MgujvUw/0
>>275 わかってるよ。 それより オマイ 定住型別荘 ってしっとるけ? 

283 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:10:35 ID:YP5LTT4x0
>>274
イメージダウン唱えてるのは

>有志代表の鈴木美津子さん
>有志代表の鈴木美津子さん
>有志代表の鈴木美津子さん

284 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:11:27 ID:nEOrb5z+0
というかよく電車が2時間立ち往生とかあるじゃない
あの時ウン個漏らしてる人とかいないのかしら?

285 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:11:36 ID:MgujvUw/0
>>281 いや、ありがとね。あんたの文才には感謝してるよ。

286 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:12:39 ID:HXZXtg1X0
軽井沢は東京からのアクセスがいいし、皇室の威光もあり勝ち組。
それと引き換え、清里は。

287 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:13:25 ID:aKKk+qey0
観光客が増えればごみ&トイレ問題は必ず出てくるからなー。
軽井沢は有名になりすぎちゃったな。

288 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:14:47 ID:eau28/n50
ところで、公衆トイレとかでとんでもない所におしっこかけたり
便器の外にうんこしてる奴って自分の家でもそうなのかな

289 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:15:06 ID:26pK58Or0
>>284
なにか?

290 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:15:25 ID:afephq+NO
長野風情が何を偉そうに。

291 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:16:08 ID:49aQ1OwM0
>>285
久々に強烈な人に遭った気分だよwww
ま、頑張ってください

292 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:16:40 ID:6PpuWMGs0
まぁ、でも軽井沢町はぶっちゃけ別荘族の納税のおかげで持ってる町で、
長野県で唯一の黒字町なので、別荘族の言い分を無視して成り立つ町ではないから
仕方ないんじゃあ。景観や自然環境を破壊されてまで、税を落とす気が失せて
軽井沢から逃げ出す別荘族が後を立たない。そうすると町がリゾート地としても
機能しなくなる。観光客に税金払えとも言えないだろうし、トイレを有料に
するのが手っ取り早いかも。

293 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:17:14 ID:t/4LdMRe0
駅前でおまるを配布して、「うんこはおまるで!」キャンペーンでもやれよw

294 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:19:33 ID:49aQ1OwM0
>>292
でも観光客が落とす金で潤ってる部分もあるわけで・・・
地元がそういう感覚なら>>260のようにしたらいいんじゃね?

295 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:20:56 ID:h46BFbxP0
まぁ威張り腐った馬鹿知事が何とかしてくれるんじゃないの?県民の皆さん。

296 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:21:47 ID:/lH6aHNV0
つか、軽井沢は別荘地のおかげで自然環境が保護されていて、
それを目当てに観光客が増えてきたのを忘れているバカが多すぎる。
自然環境を楽しみたいのなら義務も果たせと言いたい。
だいたい、観光客のゴミが多すぎ。
別荘民からすれば観光客が減れば減るほど嬉しいだろう。
アホな観光客がエサをやるためにサルも急増中。
日本は景観保護の概念が遅れすぎている。

297 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:21:55 ID:2FlPIbuO0
有料・高付加価値な、、、

298 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:24:51 ID:MgujvUw/0
>>292 >景観や自然環境を破壊されてまで、
って、便所が景観や自然環境を破壊するのか? 押し寄せる観光客の野グソのほうが強烈か?
そのあたりちゃんと考えたほうがいいんでね? まぁ別荘俗にはむりだろな。街を破壊するだけだろし。


299 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:25:28 ID:RT0jhs1L0
当時は、一千万円台で東京内で一戸建てが買えたものです。マンションは一千万円以下
で買えました。しかし銀行融資はまだ厳しく、庶民は自分の手持ち金を頭金として、やっと
住宅ローンを組んで買っていました。

投資的に不動産を買う人は「どこに駅ができる」「道路ができる」と列島改造便乗型スタンス
での買いでした。また第二の特徴として、別荘分譲地ブームがあげられます。その代表は
那須高原でした。○○観光なる分譲業者は坪当たり百円ぐらいの土地を何万坪、何十万坪
と仕入れ、百坪単位に区分けして道路をつけ、一区画百万円ほどで分譲していったのです。

坪当たり百円で買ったものを一万円で売ったのですから大儲けです。派手な広告としつこい
営業で大成功を収め、この開発業者は一部上場の大企業となりました。

ちなみに、この別荘地を買った人たちは、土地ブームに乗り遅れた人たちです。いつの時代
もブームに乗り遅れた人、焦った人、またチョット欲の深い人がババをつかみます。
ただし、小金を持った人でないとババをつかむ参加資格はありません。営業マンはこうした人
たちを追いかけます。庶民の絶望を商売のタネにするのが別荘業者です。乗り遅れた小金
持ちに夢を売るのです。文無しを追うような無駄はしません。

先発別荘地分譲業者の成功を見た後発業者もババをつかみました。他人の成功をすぐマネ
して成功する人、失敗する人、世の常です。マネーを残す人は他人にマネをされるぐらいで
なければなりません。先発隊でなければなりません。

十数年後のバブル初期、この先発成功業者が目をつけたのが越後湯沢です。上越新幹線
開通がキャッチコピーでした。ここでリゾートマンションブームの火をつけたのです。

この会社の社長は先見性の優れた人で、このリゾートマンションも大成功でした。これを見た
モノマネ部隊が続々と湯沢に集結し、リゾートマンション分譲を始めました。一万戸を超える
マンションがあの小さな山岳盆地を埋めたのです。これを買ったのが、またしても、東京のマ
ンションブームに乗り遅れた小金持ちです。

大金持ちは都心を買います。小金持ちは山の中を買います。そして、小金持ちは没落して
いきます。

300 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:25:40 ID:YP5LTT4x0
>>297
オッケー、皆まで言うな。
メイドさんが優しくお尻を拭いてくれるメイドトイレだな。

301 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:25:46 ID:aKKk+qey0
>>286
清里はあれくらいがちょうどいいとおもうよ。
あんまり宣伝しない地味な観光地のほうがいい。

302 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:26:59 ID:VT6Iy/fr0
別荘住民が外に生ゴミ放置するために熊が大量出没中

303 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:27:40 ID:/lH6aHNV0
>街を破壊するだけだろし。

意味不明。どういう意味?
シーズン中だけやってきて、原宿気取りに店を出して
大量のゴミを廃棄して行く出稼ぎのDQN業者のこと?

304 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:27:50 ID:RT0jhs1L0
二番手、三番手のモノマネ業者も倒産・破産しました。温泉付きプールに豪華レストラン、
フィットネスクラブにテニスコート、立派な施設をうたい文句に客集めしても、そこで働く従業
員に給料が支払えなければ、ゴーストタウンになるのは時間の問題。かくてゴーストタウ
ンの夜は更けて、マンションはいくらゴーストタウン(いやコストダウン)しても売れもせじ・・
・・・・。今、湯沢はマンションの墓場となってます。

なにゆえ、山岳に別荘だリゾートだと分譲業者は開発するのでしょうか。日本人は山が好き
だからでしょうか。違います。山は安いからです。

仕入れ値が安いからです。地元の人は決して買いません。金がないからではありません。
元の値段を知っているからです。都会の人は土地を坪単位で考えます。都会の若者は平方
メートル単位で考えます。しかし、田舎では一反歩単位(三百坪)、一町歩(三千坪)単位で
考えます。東京の一坪で山里の一反歩が買え、山の一町歩が買えるのです。

また、山岳地を買った人は、当初はウキウキと通います。土曜、日曜には家族で我が家の
別荘に出かけます。けれど数回通うと、まず奥さんが行かなくなります。掃除に食事に後片
付け、家でもウンザリしているのに、もうタクサンとオクサンは思うのです。

それに輪をかけた買物の不便、管理費の高さ。でも「あんなモノ売ろう」と思っても売れませ
ん。プロの業者がプロの営業マンを雇って、何千万、何億円と宣伝・広告費をかけてやっと
売れたもの。素人に売れるわけがありません。換金転売できないものは資産ではありませ
ん。別荘地もオーナーの財布とともにゴーストタウン。

もっとも、前述の那須から湯沢へと一番手に手掛けた成功業者も、バブル時代にオーストラ
リアのゴールデンビーチの大規模分譲で大失敗しました。今やかの地もゴーストビーチとな
っています。そして同社の株価は、一時六千円もしていたのが十分の一になってしまいました。

みんなで夢を見たのです。豊かな生活を夢見たのです。
夢を売り、そして買ったのです。
だいぶタカクつきました。しかし夢破れた彼らは、自分の子供に教育します。
「夢は大きく、高く持て」と。

305 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:29:30 ID:aKKk+qey0
>>303
確かに原宿だよな、夏の軽井沢は。

306 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:30:22 ID:/lH6aHNV0
>>302
軽井沢町がぶっ壊れているゴミ箱や小屋を修理せずに放置しているからです。
高い税金を払わされているのに自治に口出しを出来ないシステムが
おかしいんだけどね。そろそろ別荘民も黙っていないだろう。


307 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:31:04 ID:nVMh7R5dO
あ〜ん、この人南に住んでんだ…w

308 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:31:09 ID:irlHnWjRO
コジャレたトイレに
100円パーキングに樽露天風呂付けて

309 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:31:47 ID:MgujvUw/0
>>296 いくら2ちゃんの書き込みでも、日本語は正しく使えよ。
誤:軽井沢は別荘地のおかげで自然環境が保護されていて、
正:軽井沢は別荘地のおかげで自然環境が破壊されていて、
>>303 定住型別荘住民でも 十分街を破壊するよ。 ヤツらバカだもん。 長文坊の書き込み読んだらわかるでしょ?


310 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:35:03 ID:EgtVX25h0
めっさこの記事に心ひかれる。なんでこんなに釣られるんだろう…。

ああ、朝日かwwww
呆ステ見てても思うんだが、こんな風に「煽る」報道大好きだよね、朝日って。
そりゃ戦争も盛り上がっただろうなぁと思うわ、ホント。

311 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:35:53 ID:vHOJvqv20
あのさ・・・軽井沢なんてもう30年も前から原宿化してる所なのに、何で今更こんな事言うかね・・・

312 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:36:23 ID:TgLe+pqjO
夏、伊豆に行った時、とある公衆トイレに寄ったけれどキレイで感心した

清潔に使って的な貼り紙もあったが、きちんと掃除されていて、利用者もマナーを守っている姿が浮かんだよ
毎日数回?掃除されているのだろうけど
町のアピールになると思うんだがなー

そこに寄ってくれた運転手(友人)は年に一度しか行かないのに、「ここのトイレはキレイだから」と言って寄ってくれたぐらいだ

意外と記憶に残るもんだよ

313 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:38:16 ID:/lH6aHNV0
ID:MgujvUw/0 はディベロパーと別荘民を混同している学生のようだな。
乱暴な分譲をおっぱじめたのは西○や東○などの
成金ディベロパーで、軽井沢の自然環境が破壊され始めたのは、
バブルの頃からです。それ以前の古くから軽井沢に馴染みがある別荘民は、
新しい地元民よりも古くから軽井沢の自然を守ってきており、
現在の原宿化した旧軽や乱暴な分譲にはヘキヘキしているよ。


314 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:40:38 ID:qU6nnzX70
って言うか、観光客を締め出せば良いんだよ。
誰も困らないし。困るのは旧軽井沢に夏の間だけ
出展している連中だけです。

315 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:43:32 ID:MgujvUw/0
ほほう! 別荘民にも貴賎があると・・・バーカ! いつから入ったってリゾートは自然破壊の代名詞だわい!


316 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:45:59 ID:EgtVX25h0
「目立つトイレでイメージダウン」っていう発想は都会の人にはないなぁ。
トイレ=汚い臭い
というイメージしか湧かないんだろうな。田舎の人には。

317 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:46:01 ID:qU6nnzX70
リゾートじゃなった頃の軽井沢を知らない
奴が何を言っても・・・

318 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:46:06 ID:YP5LTT4x0
>>313
・・・なぁ、「ヘキヘキ」ってどういう状態を表してんだ?

319 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:49:36 ID:MgujvUw/0
>リゾートじゃなった頃の軽井沢
ん? 人間いなかったんでね?  炭焼きくらいはいたかもしれんが?

320 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:52:01 ID:qU6nnzX70
観光客相手に商売してる奴が必死wwwwwwwwwww

321 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:53:40 ID:MgujvUw/0
あ〜! 違った 中仙道の宿場町だわな。 でその頃を知ってる椰子なんて生きてるのかよ?

322 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:53:41 ID:aKKk+qey0
「目立つ場所に便所」のイメージが嫌なら
トイレ+休憩所にして「休憩所だ」と言い張ればいい。
「使い捨てカメラじゃない、レンズつきフィルムだ!」と言うのと同じ、
発想の転換で切り抜けろ軽井沢。

323 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:57:04 ID:5vfA+hEFO
あのロータリーは、旧軽のへそみたいな場所じゃないか。
あの交番の裏の小さな敷地は、桜の名所だよ。いわば軽井沢の玄関、顔みたいな場所。
あそこにトイレ作るなんて愚の骨頂。シンジラレナーイ!
町の偉い人って、観光客が何を軽井沢に求めてるか、まったくわかってないんじゃないの?
中にいると、逆に見えないんだろうなあ。
他にいくらでも場所あるじゃないか。バカじゃないの。

324 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:59:40 ID:s6lgWLHFO
きれいなトイレがあるってすごくイメージアップにつながると思います

325 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 02:00:19 ID:MgujvUw/0
いんや 立地条件としたら あそこが最高だ!

326 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 02:01:39 ID:xplfD9R40
>>323
ペンション風の洒落た外観で、でかいトイレつきの休憩所兼ちょっとした土産物なんかを
売る売店とかじゃダメか?

327 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 02:03:15 ID:vmjkhRLKP
路上で用を足す光景と、小綺麗な公衆トイレと
どちらがイメージダウンなんだ?(´A`)
別に軽井沢はウンコしないなんておかしな理想もイメージもないっつの

328 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 02:04:59 ID:1YXtwY2t0
あほか。
どこだろうと路地で用を足してる現状よりはるかにましだろ。

329 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 02:05:09 ID:Vaz0/you0
トイレ作るんだったらプリンスの駐車場がある辺りに増設すれば良いのに。
軽井沢駅のすぐ前だし。旧軽とは反対の出口だけど立地条件としては
最高だけどね。

330 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 02:08:34 ID:MgujvUw/0
>>329 そうすると 漏れそな ウンコを我慢しながら 何メートルダッシュするんだ?

331 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 02:09:10 ID:Vaz0/you0
もしかして軽井沢に馴染みがない人?

332 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 02:10:14 ID:sV7mXwYE0
韓国食材店とかあるくせに
何言ってるんだかw

333 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 02:44:41 ID:DD9Jr7k60
公衆便所がイメージダウンってわけわからんね。
土産物屋が客でもない人にトイレを貸したくないってのはわからんでもないけれど。

334 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 06:43:43 ID:y7rV+BdX0
用を足したい時に何百メートルも歩かせることを強いていれば
たしかに観光客もそのうち減って、軽井沢は閑静な高級別荘地に再生するよ

335 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:05:17 ID:f5SMio4e0
>>323
おまえはバカかwww

桜の名所が無人の原野ならそれで問題ない。
人が集まるならそれに対処するのが行政の責任だ。

某動物園でも右肩上がりの入園者に対処するためにトイレと休憩所を大増設した。(それでも足りない。。)
便利な場所にトイレを設置するのを反対な奴等は東京ドームやJRのトイレが閉鎖された場合を想像してみろ
暴動起きるぞ!

336 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:12:11 ID:sQt8bC0nO
軽井沢糞
GSでトイレ貸して下さいと言うと
「はい、100円頂戴します」

337 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:17:18 ID:f5SMio4e0
>>336
>「はい、100円頂戴します」
それマジ????
海外の相場では10円が相場だぞ!

338 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:18:13 ID:u4Wbsc+T0
ロータリーの真ん中のトイレは、目立つけど、行きにくくない?
駅のトイレを増設するスペースは無いのかな。

339 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 07:31:24 ID:VPpulz7TO
遠慮なく外でさせてもらいます

340 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:00:10 ID:J6IyZfVv0
どんな観光地でも『トイレ』が一番悩ましい問題。

大型レストランと土産物屋に併設した大型トイレの一体とした整備ができればすべて解決か?


341 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:12:21 ID:/lY0kpEo0
。時には、路地で用を足す光景も見られるほどだ。

342 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:27:58 ID:QDJCLB7C0
一本路地に入れば立小便に最適な林があるではないか

343 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 08:44:18 ID:hCXyW7So0
これからどんどん外国からの観光客が増えるであろう中
日本人ですら外で用を足しかねないトイレ環境で
特亜観光客が押し寄せる光景を想像してみればいい

344 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:49:55 ID:+QfzTnmD0
キレイなでかいトイレは、イメージアップじゃね??
旧軽の商店街なんて,女子供が行くとこだろ?
あいつらはふた言目にはトイレトイレだぞ?
1番の顧客様の便を計らんなら、商売人失格だw

345 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:55:20 ID:hudIPAWM0
一応旧道に有料トイレは1つあるんだけど
いつも大はやりだよ。
イメージ的にもそう悪くないと思うし、むしろ
トイレが全くない方が良くない。
有料のデカイのをもう一つ作ればいいんじゃねえの?

346 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 09:57:32 ID:hudIPAWM0
>>336
駅じゃ遠くて間に合いませんw

347 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:05:17 ID:G73Ke3uT0
>>257
確かにそうだ

348 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:06:34 ID:eXNr1F380
トイレがイメージダウンってのが
そもそもわからない

349 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:10:33 ID:y279hsDf0
イメージダウン???ならてめえはうんこしないのかよ?たこ
商店が貸せばいいのに だと? 人に振るな たこ

350 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:10:40 ID:mroNjiGbO
道に糞していいってことだろWWW
生理現象だからしかたない

351 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:23:59 ID:+QfzTnmD0
まあ、あれだ。せめて女性様用は作ったれよ。
俺らはいいよ。その辺でチソコ出して勝手にするからwww

352 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:25:37 ID:R0wCqEpQ0
イメージダウンってその前に俗化した時点で軽井沢に魅力があるのか?

353 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:39:43 ID:UjBP5YOy0
>>4
鈴木美津子・・・・。
自分が自然をぶち壊すのは良くて、
トイレを建てることは駄目ですか。
頭いかれてるんじゃね?

354 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:43:25 ID:u2dYT5+60
綺麗な公衆トイレがあるってすごいイメージアップだけど
なんで反対なんだろ。
わからんね。


355 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:52:41 ID:3HmUXg3CO
もうすでに軽井沢の景観って・・・
計画されていた外観ならば、むしろイメージアップじゃね?

356 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:54:58 ID:cYRodiRY0
>「トイレは旧軽の玄関口にふさわしくない」

いや、玄関口だからこそトイレ設置して「きちんと設備整ってます」とアピールすべきだろ?
それに、そこらで用足されるよりよっぽどマシじゃないか。

357 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 10:57:28 ID:BnR1GvWjO
住民がトイレ解放すればいい

358 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:00:55 ID:fKqX9V0G0
何故こういうときに別荘族?
普段はいないじゃん。
それに地元民とももめることもあるのに。

そうですか、利用できるものは何でも使いますか。
地元民は署名しにくいよなあ。

359 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:02:58 ID:X7SI42cSO
じゃあ軽井沢は野グソ特区に認定。

360 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:03:56 ID:5aJ7L8YV0
由緒ある関東圏の避暑地といえば熱海だろ・・・
最近セレブ気取りがウザイ軽井沢なんか捨てて熱海行けばいいのに。

こう思う大阪人であった

361 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:04:24 ID:EtmiAyaB0
代替地として通りから奥まったロータリー北側に設置でいいじゃん。
あとは看板とか建てとけばおkな話じゃん しょーもねー


362 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:05:35 ID:cYRodiRY0
>>360
熱海は「温泉地」ってイメージのが強くて、避暑地って感じは受けないな。
軽井沢や那須の方がまだ避暑地って感じがする

363 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:06:15 ID:wtrUhlny0
地下に造っちゃえばいいじゃん。

364 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:09:39 ID:BnR1GvWjO
>>360
セレブ気取りは言うに及ばず、一般の人も海外行きそうな…
今時、軽井沢って

365 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:09:45 ID:5aJ7L8YV0
>>362
明治・大正から昭和初期までは熱海こそが政府の要人とか含めたお金持ち御用達
の避暑地だったんだよ。 伊藤博文の憲法草案とかも熱海で大部分作られた。

軽井沢に本格的に日本人が来たのは戦後に入ってから

366 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:11:42 ID:Qh25KMaL0
軽井沢の住民や商店は横柄だな、もう行かない

367 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:13:24 ID:o62OJXa40
トイレ見てイメージ悪いと思うような観光客って何者だ

368 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:15:24 ID:GY4jSFVa0
鈴木美津子

お前の家のトイレを無償開放すりゃ問題無いんじゃね?

369 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:16:56 ID:cYRodiRY0
>>365
それは知っているけど、今現在は避暑地ってイメージあまりないよ。
一般人レベルが行く避暑地じゃないからかもしれんけど。

熱海の別荘って、どこも広くてでかいのばっかだもんなぁ

370 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:19:27 ID:CErdDWTf0
別荘族が、観光客に対して優越感を持ちたいから
「公衆トイレ建設反対!」なんて言ってるんだろ。
バカバカしい。

371 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:20:58 ID:tywhyEj80
自分も店やってる立場としては、商店の言い分もわかる。
「トイレ貸してもらえます?」と言ってくるお客さんに使ってもらう分には何の問題もないけれど
”トイレ解放”とうたってしまうと馬鹿が寄ってくるからな。
うちの商店街でも実証済み。

372 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:23:11 ID:UmRmYZGa0
この「しいある倶楽部」の件だが。
ググってみたら…そしてソースを見たら・・・
ついでにMETAタグ見てみたら…


軽井沢ゴルフ練習場。長さ300ヤード。正面にネットが無く、
浅間山を眺めながらの開放感ある練習が楽しめる。

ってナニ?
サイト作ったやつがどっかからか引っ張ってきたソースなのかしらん。

373 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:25:28 ID:sGQOunaE0
まあかってに寂れろ

374 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:28:15 ID:EZj1NBM10
スレ違いだけど
芦屋在住の親戚は専用道路(有料)使わないと家に帰れないつってたな

375 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:36:12 ID:ckLdIphp0
鈴木美津子さんは軽井沢に移住後に娘を亡くしているのか・・・
ショックで(ry

376 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:39:44 ID:EcF+ab1N0
まぁ 正直軽井沢はたいしたことない
1度いけば十分

377 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:42:11 ID:tYtvgF240
軽井沢近くにある消防署のCCさくら看板ってまだあるの?

378 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:42:51 ID:vbiSRfUV0
トイレくらいサクッとつくれよw


379 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:44:14 ID:ycgi7tNQ0
ぶっちゃけトイレ作らないと軽井沢に行きません

と観光客がぼそっと言ってみたらいいのだ!!

380 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:45:28 ID:+YVWVob60
トイレは使用後は
次の人のことも考えてちゃんと流せよ、
分かったか?

381 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:45:42 ID:irI9IDf10
誘拐案内

382 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:47:04 ID:Neyh033+0
>>374
http://www.town.ashiya.fukuoka.jp/index.htm
ここのひと?

383 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:48:21 ID:fKqX9V0G0
地元民は馬鹿な観光客に来てもらいたいだろうが、
セレブ気取りの別荘族は見下す相手は欲しいが
沢山は困る。

こんなとこじゃねーのか

384 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:48:34 ID:ocxY5uvU0
俺の肉便器ならいくらでも貸すんだが・・・

385 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:50:29 ID:ZqbCw7S10
>>379
別荘住民は観光客はいらないと思ってるよ。

ごみごみするだけだし車で買い物にもいけない。
観光客が少ない時代は店の前に路駐しても問題がなかったからね。

386 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:51:45 ID:haoA7SVO0
>>374
芦屋は基本的に住宅地だ

軽井沢は別荘地

387 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:55:47 ID:1mTbrbds0
客にだけトイレ貸せばいいじゃん。
土産買った人にだけトイレ貸す。

388 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:56:21 ID:ckLdIphp0
騒いでるのは別荘住民じゃなくて、帰るところのない移住組みじゃないの?

389 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:57:10 ID:3/rvLoHz0
外で用を足されるほうがよっぽどイメージダウンだと思うが。

390 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 11:57:15 ID:+3AHyOH6O
軽井沢の住人って何様よ?見えっ張りのババ共ばっかりだなwwwww

391 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:04:19 ID:F1HbIzH0O
>>385
俺は別荘住民だが
基本的に買い込んで別荘に籠もるからどうでもいいw

つか、ジャスコとかデカい駐車場付きのスーパーが結構あるから
買い出しもこまらない

392 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:23:25 ID:nxD3O7Pw0
ホンタク工場誘致キボン

393 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 12:57:38 ID:H0hLUR/A0
>時には、路地で用を足す光景も見られるほどだ。
女子限定なら歓迎する

394 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 13:55:58 ID:1qjocRr70
>>91
もしお前が商売人だとしたら確実に無能

395 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:00:46 ID:CErdDWTf0
>>391
我家も中軽に別荘あるがジャスコなんて逝ったことない。
普通ツルヤだろ。何が悲しくて軽井沢でジャスコなんだ?

396 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:04:44 ID:1qjocRr70
>ある土産店主は「無料で貸すときりがない。客のマナーは悪いし、ボランティアではやっていられない」とぼやく。

つーか、軽井沢ではこんなアホでも営業出来るの?


397 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:21:00 ID:VAajC3jv0
>>395
俺もそう思った。たぶん御代田近辺の西軽井沢の住人と思う。
ツルヤの方が高級食材揃ってるから普通はツルヤに行くよ。


と思ったが・・・・・・もしかしたら中軽井沢のジャスコがまだあると
思ってるニセ軽井沢住民?

398 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:22:53 ID:llK++p080
そうだ!有料トイレにすればいいんだ!

399 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:25:15 ID:Vaz0/you0
つか、トイレあるじゃないか。
なんで新たなトイレが必要なのか不明。
だいたい、観光客でごった返すのはゴールデンウィークと、
お盆の頃ぐらいで、そのために巨大なトイレを作る必要はないね。
だって既にトイレあるし。

400 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:25:28 ID:vh/2ofuB0
>>395

すまん、ジャスコとツルヤをレベル分けするあなたの感覚がわからん。
同じじゃん……。

他地域の人のために説明すると、
ツルヤってのは「ニトリ」とか「オリンピック」とか「カインズホーム」みたいなホームセンター。



401 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:26:04 ID:206gNhMY0
トイレでオッスオッスされると確かにイメージダウンだ

402 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:27:43 ID:xY4PFjP/O
何アホな反対運動してんだ 意味わからん

403 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:27:56 ID:9PX2fDEW0
>>400
軽井沢のツルヤは別格ですよ。他のツルヤとは値段も売ってる食材も全然違うんだよ。
日本国内でも夏場のツルヤほど高級食材を置いているスーパーは珍しいんだよ。

404 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:29:14 ID:l8sEAWFE0
>>396
>ある土産店主は「無料で貸すときりがない。客のマナーは悪いし、ボランティアではやっていられない」とぼやく
 ↑
つーか、観光客はみんなこの店先で立ちしょんべん、座りしょんべんすりゃいいんじゃまいか。

405 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:30:08 ID:VAajC3jv0
>>400
佐久市のジャスコに行ってから軽井沢のツルヤに行けば
理由がわかる。話はそれからだ。

406 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:30:46 ID:725YqQv8O
>>400
はぁ?

407 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:31:44 ID:Di64wqVz0
全員オムツ装着。これにて一件落着!

408 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:33:19 ID:dKd5zBaK0
きれいな空気を吸いながら野グソするのが軽井沢らしさw

409 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:34:06 ID:xwBCoUMx0
正直、住民の提案場所の方が妥当な気がする。
目立たないって言うなら看板おけばいい。
あんな交差路のど真ん中に作らなくても・・
路駐・渋滞する様が目に浮かぶ。

410 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:35:20 ID:Sy2whKnL0
そこらで糞尿まき散らすやつしかおらんのだろ軽井沢には

411 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:39:47 ID:1qrYcAXt0
あそこは、土産物屋自体もそうとう景観を乱していると思うんだが

412 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:43:56 ID:HRrtbPdx0
クマのせい

413 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:44:10 ID:NV0mCIDo0
一応言っとく、軽井沢のジャスコは数年前に閉店してもうない。

414 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:47:35 ID:aa6Xj8VP0
ツルヤで花豆の甘納豆と赤ワインを買うのが好きだ
甘納豆と赤ワインが合うと思ってんのは俺だけかな

415 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:49:49 ID:6h0YVM9F0
> 時には、路地で用を足す光景も見られるほどだ。
こんな問題抱えてるのに飲食店や土産物店がトイレを開放すればいい?
別荘族って頭悪すぎね?

416 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:57:10 ID:aa6Xj8VP0
つーか別荘族は旧軽なんてほとんど行かないだろ?
紀伊国屋も無いんだし。
俺もハムを買いに行く時とレースを買いに行く時くらいしか行かない。
トイレくらい作ればいいんじゃね

417 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:58:40 ID:YP5LTT4x0
>>400
>ツルヤってのは「ニトリ」とか「オリンピック」とか「カインズホーム」みたいなホームセンター。

詳しい説明求む
つぅかカインズやオリンピックが全国区で通用すると思ってるのが痛いわ

418 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:01:47 ID:HFGFPC5w0
市が勝手に決めるのではなくて、住民投票をしろ

419 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:02:02 ID:NV0mCIDo0
>>415
反対しているのは別荘族じゃなくて住民ね。
別荘族は住民から署名を求められて署名してる。
旧軽銀座に行くのは郵便局に用事がある時くらい。

420 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:06:15 ID:vbzc+yk6O
7年程前に、友人と二人で二泊三日の軽井沢観光に行った。
初日に土産物屋に寄ったんだが、自分は最終日にまとめて買おうと思っていたので、
その店では友人だけが買い物をした。
店から出る時に「トイレ借して下さい」と言ったら、店主らしき女が
「あなたは(土産)買ってないですよね?困るんですよね〜」とか言った。
嘘みたいだが、本当にこう言った。
友人は品物をレジに突き返し、返金を求めた。すげー怒ってた。
土産物屋から出て、店の裏口辺りに二人で野ションしてから宿に帰った。
チャラい雰囲気の女二人だからってなめられたのかもしれないが、今でも思い出すだけでムカムカする。


421 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:08:02 ID:ThXpSxWJO
お土産屋と変なデザインのレストランが最も景観を乱す元凶なんだけど気付かないのか?あと中国人。

422 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:09:29 ID:g5WquAJS0
署名した2000人の家のトイレを開放すればいいじゃん。
そのままトイレを貸してくれる家のリストとして公開すれば?

423 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:11:57 ID:a04kGNRi0
建物の影で排便すればいい。

424 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:13:01 ID:zlAzKsvd0
>>213
じゃぁ話早いじゃん。すでに有料トイレを無料にしたら解決するやん。
新しいの作る費用をそっちの補填に回せばっていう。

425 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:13:56 ID:QDlMxWmtO
>>420
後半の超展開に勃起した
名コピペの予感

426 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:19:47 ID:HQWmNygT0
>>365
熱海じゃなくて神奈川の夏島な訳だが。

てか、軽井沢のイメージ一番ぶちこわしてるのこのオバハンだろ?

427 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 16:58:34 ID:ckLdIphp0
別荘を持ってる人には、「買い物はツルヤっすか」と聞いておけば
ご機嫌を損ねなさそうということを知ったことはこのスレの収穫。

428 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 17:41:52 ID:6fMXa8gf0
軽井沢の別荘族って調子乗りすぎだろ。

俺は、別荘どころか東京で一軒家すら買えない貧乏人だけど、
母親が那須高原に別荘持ってるから思うんだが、トイレでイメージダウンするってなによ?

基本的に、観光客を見下した視線だよな。
観光客ゼロ&ショッピングモール類も全部廃業して寂れた感じになったらぜったい地価も下がるし、軽井沢なんて注目されなくなるのに(藁






429 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 17:47:46 ID:H1hTzh820
>>428
周辺住民から依頼されて署名した別荘族はいても実際に反対してる別荘族なんかいませんよ。
反対運動をしているのは軽井沢町民ですから。

430 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 17:48:57 ID:xf2mzYm90
>>400

ツルヤはホームセンターじゃねえだろ。普通のスーパー。
ホームセンターはツルヤの向かいにコメリがあるじゃねえか。

431 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 17:51:05 ID:H1hTzh820
>>430
スーパーなのに、最盛期にはベンツ、BMW、ポルシェ、フェラーリが駐車場に並んでるから普通じゃないとも言えますね。

432 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 17:51:49 ID:59SFVGKF0
>>420
店の正面玄関に立ちションして野グソしてたら間違いなく神認定!

433 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 17:55:55 ID:BRQ7NDYD0
フランス人みたいな発想でつね

434 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 17:59:50 ID:5WrN87ks0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 目 軽 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 抜. 井 ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て 通 沢 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来 の に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た  ト  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. イ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ レ
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_    に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

435 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:00:16 ID:lOORilksO
>>420 軽井沢スレに定期コピペ推奨

436 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:00:18 ID:j9SjZfBd0
>>419
いやいや、鴨の薫製の為だけに山を下りますよ。
あと朝一で浅野屋の焼きたてを。

437 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:04:32 ID:VmFYbcmdO
反対してる住民が家のトイレを開放すれば解決

438 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:08:09 ID:NV0mCIDo0
トイレは合併浄化槽だから観光客に開放したらあっという間にキャパを超えて
しまうという問題もある。

439 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:11:18 ID:PGxiEyAfO
またえらい住民のエゴだな。

440 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:11:41 ID:4VLHIscz0
今時お高くとまってると、駅前のなんちゃらに客をとられますよ。 ってすでにとられている
ような気もするが。

441 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:19:12 ID:p1OjiK2gO
コンビニでトイレを借りた時、激しく汚かったのでそばにあったブラシと洗剤で洗って綺麗になった便器で改めて用を足したことがある。

一人が激しく汚すのか、誰も気にせず使っていくうちに汚れが蓄積していくのかどうか。

442 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:22:45 ID:4VLHIscz0
>>441
つーか、自分が汚したと思われるのがイヤだから汚かったら可能な限りきれいに
しちゃうよなあ。 あと、あまりにクセー時も俺のウンコが超クセーとか思われるのが
いやだから、芳香剤のスポンジとか抜いてドボドボっと便器に溜まってる水に
垂らしてその場を去ることもある。

443 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:32:04 ID:r0nkp3nE0
これは軽井沢では遠慮なく野グソをしてもいいですよということでしょうか

444 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:34:11 ID:lpUUYkUH0
汚すのは特に女。うそじゃない。
観光地の某寺のすぐそばに住んでいる自分は、そこのお寺さんのぼやきをよく聞くよ。
観光シースンでも男トイレは通常の清掃で十分なのに、
女トイレは紙は床にちらばる、床は水でビショビショ、食べ物のゴミまで置いてく
バカ多し。で、2時間毎に掃除してても汚れるんだと。
いったい女はどういう使い方してるんだ?てか、普通に用足して手洗って出るのに、
なんでそんなに汚くなるんだか?


445 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:35:49 ID:r0nkp3nE0
新幹線に乗ってると軽井沢から大量乗車してくるので激しく邪魔。

446 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:39:26 ID:4VLHIscz0
>>444
とある変態情報によると、女はジョボジョボの音を隠すために水洗だと先にジャーっと
一発流しながら用を足すが、汲み取りとか簡易の場合は小便を手で押さながら
足すやつとかいるらしい。 そりゃ飛び散るだろうな。

447 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:41:08 ID:aMMScQGl0
>>4
の写真、ショベルカーまで動員して森を壊してるのな

448 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:41:50 ID:1gY2FUse0
>>444
ぶっちゃけちんこがないから狙いがさだまらんらしい。
直進すると思って放尿したら右まがりで横に飛ぶとかな。

紙が床に散らばるとか食い物のゴミを置いていくとかそういうのはよくわからんが、
化粧直しの時に使ったティッシュとかを躾の悪い奴は放置するとかあるんだろうな。

449 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:45:04 ID:rJvV1VvT0
軽井沢で観光で食ってるヤツはトイレを提供する義務があるだろ?
だけど、軽井沢が観光地である必要はないし、
元々は若干の住民と別荘民が作り出した町なのだから、
トイレを作れ!と騒いでるヤツはよそ者であって、
ゴミの問題もそうだが、迷惑ではあるわな。
昔に比べて、軽井沢は劣化している…。
特に開発業者に食いものにされてる感が強い。
東急・西武…ろくなヤツらじゃないな。

450 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:46:44 ID:59SFVGKF0
>>449
>署名を集めた有志代表の鈴木美津子さん

鈴木美津子さんは軽井沢の自然を深く愛する女性のひとり。
昨年東京から移住してきた。娘さんたちと一緒に暮らそうと南ヶ丘に土地を購入
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.karuizawa-news.org/08/etc027.htm

451 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:47:29 ID:aMMScQGl0
トイレだけの車両を1両つないどきゃいいじゃん

452 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:50:34 ID:z987enFtO
田舎者共がトイレごときでイメージ云々騒ぎ立てても説得力皆無w

453 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:53:38 ID:VsHbzzNo0
反対住民は公衆トイレがつくられるより、周辺で立ちションされる方がいい、と

454 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:57:22 ID:5f/ZgmrN0
どこかヨーロッパの方の国でボタンを押すと地下から
せり上がってくる公衆トイレがあったな
それ作ればいいんじゃね?

455 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 18:58:02 ID:i49mM++N0
痛いニュースでしょう、これは。だれが軽井沢のイメージをダウンさせているかは一目瞭然。

456 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:01:41 ID:wdr6J7mgO
鈴木美津子は肉便器W

457 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:01:43 ID:+mh5Fy/V0
わざわざ軽井沢まで来て、うんことかするかふつう?
新幹線まで使って来て、トイレになんか入るなよ。
自分の家で済ませてから来い!


軽井沢より

458 :server12.janis.or.jp:2006/12/26(火) 19:03:35 ID:SnVlIydJ0
えーと軽井沢は群馬県です。

459 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:06:36 ID:nA89FmYt0
「我らにとって土地が母なら、公衆便所建設は母の命を脅かされる騒ぎっちゅうこったろうなぁ…」
           //            ヽ\
          //               ヽヽ
          //     /、、_、_,,__, -l     i l
          l/     i   __   l     l l
          l    ハ .lー- ---  l .ハ    リ
          l    l ヽl ̄`ー ¨¨¨l / l    l
          l l   lニ二ヽ 、, /'二ニl. l , .l
          .ll.l   l`ー ゚ `   _ '´゚ - 'i / /l l
          l 〉 i .l l  ̄´     ¨` ´lイ ./〈/
         /`l ヘヽヽ  /、 ,\  〃l イ'/l¨ヽ、
      , '   l ヾ\ r'  ` '  ヽ ///  l  丶、
    , '     l  ヽヾ、l '-――'-' l./ィ'/  l     丶、
  , ・        i  ヽヽヽ     .///   l       丶
/          ヘ  ヘ ヽ`ヽ、- ィ´ / /   l         , \

460 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:08:16 ID:rJvV1VvT0
>>458
それは「北」だけ…。(最近「西」とかあるんだっけ?)
長野県じゃない…とか地域意識の違いを持ち出すのは、
長野ではタブーです。
(松本と長野、飯田とか別物なので…)

461 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:11:34 ID:UJ5Naurt0
野ぐそが恥ずかしいのは、29歳まで。30歳すぎれば、平気だよ。

462 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:13:17 ID:kA87K2E50
公衆トイレの建物が景観上問題になるなら、ロータリーに直接便器を設置すればいいんじゃないか?
ニーハオトイレみたいな奴を。

463 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:16:12 ID:tSEj7r1D0
自分のことしか考えない人って醜いよな。

464 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:16:13 ID:PuSCTDhw0
だったら別荘のトイレ開放してやれよ。
自分ができないことを他人に押し付けるのはイクナイ


465 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:17:27 ID:Iw/mYrGRO
野糞のレッテルよりマシだろう

466 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:18:20 ID:IlmZPEcv0
>>1
はいはい、エゴエゴ

467 :33歳童貞公務員:2006/12/26(火) 19:20:19 ID:0+yzyyH10
観光客のおこぼれにあずかってる奴らが
何を言ってる
観光客が使いやすいようにするのが筋ってもんだろう
こいつらの頭の中身は公務員以下

468 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:20:20 ID:4sFiYdpl0
トイレは、すぐわかるくらいの目立ち具合じゃないと
緊急の場合に、かえって悲惨なことになる

469 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:21:32 ID:/Tu53Dr80
>時には、路地で用を足す光景も見られるほどだ。

いっそのこと、野グソを公認すればいいんじゃないか。

470 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:37:56 ID:p1OjiK2gO
>>446

マジで?
そういや隣に入った女の尿の音が聞こえないのがいつも不思議だったよwwwww

自分は平気で音立ててやってたw

471 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:43:25 ID:vbzc+yk6O
>>432
残念ながら立ちションは無理だ。
でも明らかに使用済みと判るティッシュ残してきたから、報復としては成功だよね?

おそらく反対住民はこんな目にあっても無問題!という気持ちで署名したんだよ(*^-^)b


472 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:48:14 ID:Qrsi+GaA0
段々軽井沢好きの変態が集まるスレになってきた

473 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:48:58 ID:NizpQOSO0
しっかし客を迎える気持ちの無い地域って珍しいな。
クソ田舎根性なのか??

軽井沢ってしょんべん臭い町でFA。 あー臭いw

474 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:50:39 ID:1vHZr68z0
ちょっとまて、公衆トイレは目立つところに無ければ意味が無い。
どこにあるか分かりづらいトイレなど役に立たない。

でか観光地の癖に住人は生意気だ。

475 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:54:05 ID:Qrsi+GaA0
まぁ、軽井沢は別荘族で成り立ってるわけで、観光で潤ってるのは外様の業者。
土産物屋だって、夏季だけ東京から来てたりするわけで。
むしろ静かな町並みに戻ってほしいと願っているよ。軽井沢銀座、アウトレット
モールなんて不要でしょ。軽井沢銀座で長野の純粋な土産を売ってる店なんて
皆無だしね。

476 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:59:39 ID:30yTjzfxO
反対している人の家をトイレ解放すればいいと思うんだ

477 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 19:59:44 ID:bLQ9Rro00
一切の観光客をシャットアウトすればよろしかろ
街を壁で囲って特別なパスがないと出入りさせない
これなら地域内のトイレ問題は起こらんだろて
やるならこれくらいやれや > 鈴木美津子

478 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:00:55 ID:yl4OFIUz0
何回か行った事はあるけど、特にトイレで困った記憶はねえなぁ〜

我慢出来なくなったら喫茶店にでも入ればいいだろう

479 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:01:56 ID:1QhYQdpEO
反対派の家のトイレを借りるオフ開催の予感…。

480 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:05:32 ID:Qrsi+GaA0
>>479
軽井沢は下水道がないから、そんな事をしたら浄化槽から汚水垂れ流しになるよ。
景観に拘る反対派の気持ちもわからんでもないが、日本一のトイレを軽井沢に
作る方がより魅力的な軽井沢になると思う。

481 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:08:56 ID:j9/AJT6b0
>>4
なんですか?この文はwww

482 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:10:25 ID:j9/AJT6b0
あれだ、年収1000万円以下の人間は軽井沢に来るなってことだろ?

483 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:11:48 ID:TiAOPT850
筑摩県の恨み、はらさでおくべきか。

484 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:11:57 ID:Qrsi+GaA0
だいたいトイレでイメージダウンって発想が貧困すぎる。トイレでイメージアップしよう
とは思わないのかな。

485 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:15:00 ID:2UYGMnlx0
軽井沢にイオンみたいな郊外型ショピングセンター呼べばいいんでないか
大型店ならトイレも多く設置するだろうし

486 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:15:58 ID:A711Md670
>>485
プリンスアウトレットモールという超有名なショッピングセンターがある。

487 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:18:04 ID:j9/AJT6b0
>>486
Power by コクド

488 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:18:52 ID:A711Md670
>>482
正直、こなくていいや。

489 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:20:17 ID:cpgDIRv1O
オサレな有料トイレつくれ

490 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:20:37 ID:5vfA+hEFO
はぁ?ロータリーから歩いて20歩くらいの所に公共トイレあるじゃん。
ロータリーの中にトイレなんか建てたら、まず旧軽着いて正面に目に入るのが、トイレ?
外から来る人の目線で見てみなよ。おかしいだろ?
観光客のためとか言ってるけど、本当は何も考えてない。
トイレが混む時期なんて、夏の週末だけじゃん。ばかばかしい。

491 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:20:43 ID:pwv7/fi6O
トイレがイメージダウンという考えしか出来ない田舎長野

492 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:21:55 ID:4sFiYdpl0
ある程度観光に出かける人なら
公衆トイレがイメージダウン、なんていう発想はしないと思う。

493 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:23:07 ID:/dELXkaR0
別荘族:オレたちの軽井沢を観光客のために利用させるなボケ
商店主:観光客が来なけりゃオレたちゃ廃業だ、でもトイレ貸したって一銭の得にもならないわカス

494 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:23:16 ID:A711Md670
>>491
それ、イメージダウンとしか思わないアホが大杉。
デザインが悪いとか言うならわかるんだけどね。

495 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:26:31 ID:NV0mCIDo0
>>490
その前に旧軽なんていらないよ。軽井沢と全く関係ないショップばかりじゃん。
軽井沢の自然を大切にするなら、旧軽銀座廃止運動くらいすればいいんだよ。

496 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:27:23 ID:pwv7/fi6O
立派なトイレある方がかえって感心してイメージアップすると思うんだけどね

497 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:34:34 ID:HeU320LVO
北海道とかけっこう公衆トイレちゃんとしてるよね。きれいだし
毎年ツーリングに行くが困ったことないな。
観光地と自覚してるならそれくらいしてくれって感じ

498 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:34:35 ID:TowKIx/z0
トイレのない不親切な観光地とのぼせ上がった現地住民。
最低の観光地だなオイw
景観を売りにしてる軽井沢のイメージダウンってお前ら観光客追い出したい
だけちゃうんかいw

499 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:39:47 ID:qDo0n1sBO
>>491ー492

莫大な金を払ってアーティストに設計を依頼した、ナイスでモダンなデザインのトイレだって、
たった一晩でゲロや下痢にまみれてるんだぜ。

それが街のど真ん中!?冗談じゃない

誰かが掃除してくれる?東京みたいに作業着きたじーさんバーサンがいつでもそこら辺にウロウロしてる訳ねーだろ。
廃人金持ちはパチンコ、貧乏は農業で、どっちも孤独死まっしぐらなんだよ。
結局、都会野郎とお役所の妄想の尻拭いを、現地住民が黙々とゲロ始末しなきゃならないんだよ。

500 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:41:04 ID:A711Md670
>>498
いや、実際のところトイレは普通の観光地並にある。ただ普通の観光地のように
目立つところにはない。だから普通の観光地のように目立つところにトイレを作ろうと
試みたんだろう。その結果、また隠れたところにトイレを作れというだから呆れるよ。

501 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:41:22 ID:hudIPAWM0
だからー、旧道にあるやつみたいに有料のにすればいいじゃん
無料のトイレって汚いし、有料でも清潔ならそっちいくだろ

502 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:50:02 ID:MgujvUw/0
旧軽の目抜き通りにおしゃれなトイレをドカっと建てるのと。
旧軽の目抜き通りに「トイレはこちら」って看板をドカッと建てるのでは、
どちらが景観を損なうだろう。 ましてトイレが目抜き通りから遠くなればどうなるのだろう。

旧軽をトイレ看板で一杯にするんだ! by 朝目新聞

503 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:54:31 ID:A711Md670
景観を損ねるとか騒いでる連中は結局、軽井沢のイメージダウンに貢献してるという
事に気付いていない。見える部分だけを繕って裏を汚くするのは単なる見栄だよ。

504 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:55:40 ID:+GzA1tYL0
トイレがイメージダウンになるって感覚が理解できないな
新設のトイレで銀蠅が飛び回るぼっとん便所ってわけないだろうに

505 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 20:59:06 ID:QOPGYfz20
>>1

別荘族の別荘がなければ
軽井沢の景観はもっとすばらしいものになると思います

506 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:01:57 ID:U6QA1mknO
と いうわけで(ry

507 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:03:38 ID:IZsdwZV20
住民が基地外なのはわかった

508 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:06:52 ID:MgujvUw/0
>>505 まぁ、そういうこったね。
たとえば、会津喜多方には土蔵つくりの公衆トイレが似合うかもしれない。
軽井沢はどうだろう。 正調田舎の小便器が似合うのかもしれない。
建物の板壁に取り付けられた小便器も結構風情がある。
野糞?
なあに、かえって免疫力がついてよいかもしれない。

509 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:07:04 ID:wDScsru80
地下に作ればいいんだよ


510 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:07:32 ID:+GzA1tYL0
>>505
全面的に同意
別荘族が軽井沢の環境を破壊している一番手

511 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:08:28 ID:nDtmhJz+0
トイレ作るほうが公共の利益にかなってるんだから反対とか関係ないべ。
そもそも別荘族の何割が住民税払ってるんだ?



512 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:09:27 ID:NV0mCIDo0
>>505
軽井沢の自然景観は別荘族によって作られた植林された景観だから。別荘族が
いなかったら普通の長野の自然だよ。軽井沢自体が存在しない。軽井沢の歴史を
学んだ方がいい。

513 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:10:26 ID:AGQGykAeO
自分の事しか考えないのが軽井沢

514 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:14:35 ID:pKvUbc4s0
>>1
 地下に作ればイーじゃないw。

515 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:15:35 ID:omeW/Ody0
鈴木美津子←オメーんちの便所開放しろよ

516 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:16:31 ID:fLPJTtHv0
あらたなハッテンスポットの予感

517 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:27:03 ID:OENWeX7Q0
まあ、トイレが汚物で汚れるのは、場所柄どこでもあることだが
路地が汚れてちり紙が落ちている風景は日本にあってはならない。。。
観光地でも有料トイレには出会ったことがない。

518 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:33:23 ID:UqVr4zza0
チャーチのとこと、レース屋の横入ったとこだっけ?現状の公衆トイレ。
今でも両方100円取ってるもんなぁ。
トイレに行きたくなったら、レンタサイクル飛ばして、アウトレット
まで行くようだ。

519 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:43:27 ID:dVrbx23jO
トイレがほとんどない観光都市は軽井沢くらいだろう

なければ隣国のようになるだけ

520 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:45:45 ID:OX9TNWs40
>ボランティアではやっていられない」とぼやく

つ経費

521 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:46:48 ID:2kD3qnP90
「トイレの無い町、軽井沢」

美人はトイレに行きません。イメージアップです。
本当にカムサハムニダ

522 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:50:08 ID:QOPGYfz20
>>512

今現在、公衆トイレ反対運動をしている現住民が植林したとでも言うのでしょうか?
驚いた!

すごい屁理屈ですよねっ

523 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:53:51 ID:A711Md670
>>522
ガキみたいな論理だな。屁理屈という意味を良く調べた方がいいぞ。

524 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:56:07 ID:NV0mCIDo0
>>522
まぁどうでもいいよ。相手する価値もなし。

525 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:56:44 ID:QOPGYfz20
>>523

公衆トイレ反対同盟の人たちは
軽井沢の景観を作っているというよりは
むしろ、消費しているのではありませんか?

これが、ガキの論理ですか?

>今現在、公衆トイレ反対運動をしている現住民が植林したとでも言うのでしょうか?

で、どうなんですか?

526 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:57:46 ID:lFxJI/vK0
役所に勤めてる人間は全員死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!

527 :38才ニート:2006/12/26(火) 21:58:17 ID:6odas5L70
朝鮮か!

528 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:58:59 ID:e/pj+Sgq0
アホな住民たちだ。
そんなに嫌なら自分の家のトイレを無くせよ。

529 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 21:59:36 ID:1ux40cLt0 ?2BP(167)
軽井沢に行かなければいい。それだけ。

530 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:01:36 ID:A711Md670
ほんとカスだなオマエは。小学生か?

531 :死(略) ◆CtG./SISYA :2006/12/26(火) 22:01:50 ID:YIcZT9SY0

トイレの増設は必要である。
景観を壊さない外観のトイレを作れば良いだけの話である。

532 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:03:41 ID:A711Md670
>>530>>525に対するレスね。くだらんからもうやめとく。
そしてトイレのロータリーの設置は大賛成。終わり。

533 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:03:47 ID:bqxgnC060
有料トイレにすればいいじゃん
観光案内所?にある100円トイレがいいおー( ^ω^)
最近出来た派手な色の建物内にある有料トイレ入ったら便器2個+2Kでワロス

534 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:04:11 ID:iTVMacZ10
>>512
現在いる移住組や別荘組は、植林とはまったく関係ないっしょw

535 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:04:53 ID:EfmhVNx00
ホント、住民エゴだな

536 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:05:18 ID:uLhUbeJt0
こんな署名運動するほうがイメージダウンだろ。感じワリーって。観光客が敬遠して、資産価値も
下がる。そもそも景観にあったトイレをつくればいいんじゃね?

537 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:05:22 ID:T+fCKyEF0
観光客は我慢を強いられるのか?
ソ連みたいな土地だな

538 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:05:30 ID:oFxo3QGF0
軽井沢なんて、昭和の観光地だろ。

539 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:06:56 ID:OHrRPY920


資産家住人が反対してるのか。

東京から半年分の糞尿もって撒き散らすことにした。





540 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:08:01 ID:6MMal165O
何も反対の人達は軽井沢で排泄行為をするなだなんて言ってるわけではない
景観を損なう公衆トイレなるものの設置に反対してるだけである




何も、トイレがなければ排泄行為ができないわけではあるまい
そういうことだ

541 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:09:37 ID:RGgVCvOD0
条例で立ち小便・野グソをOKにすればいい。
観光客には反対派住民の家の場所をマークしたパンフをくばり、
そこを便器がわりに使ってもらおう。

542 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:09:47 ID:OHrRPY920





軽井沢の自然の中で生まれ育った鈴木美津子さんは
軽井沢の自然を深く愛する女性のひとり。

*****************************

自然には肥やしが一番。
糞尿10トン東京から運んで
軽井沢の資産家鈴木美津子さんの生まれ育った土地へ撒くことにしました。

自然には糞尿が一番良いです。
野菜が育ったら送ってください。





543 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:10:05 ID:bLQ9Rro00
客に対するホスピタリティがまったくないということだな
行ってみっかと思ってたけどもう金輪際イカネ

544 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:10:14 ID:wrc6jA7Q0
すいません地元なのにこんな騒動あったなんて知りませんでした (´σ `) ホジホジ
つか夏はホント無意味に人が増えて迷惑です

545 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:11:27 ID:5KLQqjoX0
>目立てばイメージダウン
このトイレが目立たないように周囲をトイレだらけにしよーぜ。

546 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:12:21 ID:QlOzYJkT0
>>534
別荘族がいなかったらという仮定に対するレスだから
いいんじゃないか。
別荘族がいなかったら景観条例なんてのもなくて
全て住宅地になって見る影もなかったと思うぞ。
別荘あっての軽井沢ということは間違いない。

だいたいトイレに反対しているのは別荘族じゃないし。

547 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:13:14 ID:jpv8zW260
>トイレは旧軽の玄関口にふさわしくない

良い観光地ははじめて来た人にもわかりやすいところにトイレが
あるわけだが、この人らは観光地だと思ってないんだろうな。

548 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:15:22 ID:duibGnmI0
あの電通ですら、イベント開催でまず考えるのはトイレの確保と聞いた。

549 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:15:40 ID:xY4PFjP/O
立ちションしまくれ
アホ住民はそれが望みだそーだ

550 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:16:07 ID:uLhUbeJt0
海外旅行するとわかるけど、日本はどこにってもトイレに困らなくていいところだよ。
「日本はトイレ先進国だ」と断言する。

551 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:19:37 ID:guNfZ1Nx0
>>547
観光で来たときには観光地
気に入って住み始めた日から「私の街KARUIZAWA」

552 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:21:11 ID:QlOzYJkT0
旧軽井沢なんて軽井沢の癌みたいなところだからなぁ。
そこの入り口に立派なトイレを作るのはいい事だよ。
だいたい南が丘の自然を愛する人間が旧軽井沢の
軽井沢らしからぬ的屋集団の味方をする意味が
わからない。

553 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:21:41 ID:apjEfzBJ0
しかし南が丘(地価安い)に家があるといって資産家呼ばわりするのは・・
まあ、軽井沢=観光地なんだから文句言うのがおかしいわな
観光客の入り込みが少ない静かな別荘地が好みなら
蓼科とかいろいろあるだろ。

554 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:21:54 ID:rJvV1VvT0
つーか、文句言ってるヤツは軽井沢に行かなきゃいいだけじゃん?
結局、観光都市じゃないんだし…。

はい、解決。

555 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:23:34 ID:QlOzYJkT0
>>553
南が丘は比較的高い方だよ。300坪で億単位の土地もあるし。

556 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:23:50 ID:OHrRPY920



軽井沢の自然の中で生まれ育った鈴木美津子さんは
軽井沢の自然を深く愛する女性のひとり。

*****************************

自然には肥やしが一番。
糞尿10トン東京から運んで
軽井沢の資産家鈴木美津子さんの生まれ育った土地へ撒くことにしました。

自然には糞尿が一番良いです。
野菜が育ったら送ってください。


557 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:27:00 ID:aSipTvaK0
朝日で記事になると聞いて調子にのった住民と土産物屋。
観光客を糞尿撒き散らして環境を汚すゴミ扱い。
記事のせいで袋叩きにされるとは考えもしなかったのか。

さすが百人斬り記事の朝日。時代が変わってもやってることの本質は変わらない。

558 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:30:03 ID:wrc6jA7Q0
別荘族だけ来てくれればいいです
他県のDQN(ロータリーや新道でナンパしまくるDQNカーに乗った人たち)は来ないで下さい

559 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:34:57 ID:c3z+zE8/0
とりあえず、観光客に来て欲しいのか
来て欲しくないのか、はっきりさせたほうがいいです

560 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:35:35 ID:QlOzYJkT0
>>559
とりあえず来てほしくない

561 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:37:14 ID:RGgVCvOD0
公衆トイレが整備されてるのに立ちションしたら軽犯罪法違反で逮捕される。
でも公衆トイレが見あたらないからやむにやまれず立ちションしたら不可抗力。
よい子はどうすればいいかわかるよね?

562 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:39:20 ID:xwBCoUMx0
>町内には「観光で潤う飲食店や土産物店などがトイレを開放するべきだ」との声もある
軽井沢の民度でイメージダウン

563 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:39:29 ID:6+FqbWDB0
OK
みんな公道や、人んちの庭でウンコしたれや


564 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:42:22 ID:4PTt4lEY0
あのさ、軽井沢のこと知らない人大杉。

軽井沢って、もともと人口1万2000人の小さな地方の町なんだよ。
数年前位までは、1万人も居なかったし、別荘に定住する人が増えてこの数字。
当然、下水道をはじめとするインフラは貧弱なの。

んでね、年間約780万人の観光客が来るんだよ。
観光客によって発生するゴミ処理はもちろん、
救急や環境整備も過大なコスト負担が発生してる。
(人口12000人なのに、町消防署は年間1700件もの救急出動してるし)

もちろん、日本で数少ない地方交付税の不交付団体なんだけど、
それは、別荘をはじめとする固定資産税などで成り立ってる。
トイレの設置や運営管理も、結局は町の財政で行わなきゃならない。
1ヶ月平均で60万人分もの環境整備費用は地元にとってとてもきつい。

 軽井沢銀座は、もともと別荘の人を相手に成り立った商売。
地元の人より、東京資本の店が並んでるだけ。
それでいて、お客向けの便所も開放せずに、町に整備しろという。
(ちなみに四谷のパン屋とかベルコモンズとか原宿の服屋とか…)
ホスピタリティを高めることも大事だとは思うのだがね。

というわけで、観光客には悪いが、
便所は旧軽銀座の店が開放する、あるいは銀座内の商店が共同で設置するように

ま、最近移ってきて偉そうな口を叩くばばあは、叩かれて当然だがな
(長文スマソ)


565 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:42:56 ID:nmDiPD1e0
学生時代、軽井沢の某ホテルでバイトしたことがあるが
やたらスズメバチが多かったことしか記憶に無い>軽井沢

566 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:48:44 ID:uLhUbeJt0
>>564
なるほどね。ちょい反省。

567 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:48:58 ID:8gFXcxOIO
道の駅でも作れば?
駐車場もトイレも兼ねて。

568 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:49:02 ID:zaMgUmNc0
立ちション野糞で排泄物を自然に帰せばいいじゃん。

569 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:49:28 ID:EfmhVNx00
エゴ住民の家の前でションベン、ババをすればいいんだな

570 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:51:09 ID:FCRotHLY0
路上で用を足すって、中国人かよwwwwww日本オワタ

571 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:51:11 ID:G8FY6N0u0
>>57
そのページにある反対理由でまともなのは
4番だけだな

572 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:51:25 ID:tvXFfQZq0
> 別荘族を含む約2000人分の反対署名

その署名から2000軒の駆け込みトイレマップ作れば万事解決じゃね?


573 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:53:18 ID:nJzbLl2Y0
昨日、武蔵関駅近くのアパートの脇で野糞した

574 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:54:19 ID:PByXpzsg0
573> 三国人は氏んでください

575 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:55:24 ID:+QfzTnmD0
あぁ、おセレブな別荘族のマダーム方が反対してるわけね。w
自分らの豪勢な別荘も、木を切り倒し、土を削り、
山野草の群れを潰して建てたのを棚に上げて。

576 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:55:32 ID:cUgSk9U90
>>564
町だって観光客によって潤ってるんだからその言い草はない。

577 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:56:12 ID:fDZbsIgK0
あの辺、トイレなんてアウトレット行けばいくらでもあるだろ。

578 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:56:19 ID:wrc6jA7Q0
しかしロータリーの真ん中って発想がまず分らん
あんなに混む場所に作ったら余計渋滞するじゃん(´A`)
ただ歩いてる観光客の数だけでも車の流れが著しく阻害されてるっつーのに

579 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:58:13 ID:fDZbsIgK0
>>573
お前かああああああああああああああ!!


580 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:58:39 ID:tvXFfQZq0
>>564
ちょっとミクロ視点すぎだろ。
観光客が集まることで、雇用も含め軽井沢が潤ってるのは事実。
どんなに高い金払って別荘に住んでも、街はその人たちだけのものにはならない。
確かに商店街の人たちもトイレを作るべきだが、だからと言って自治体は何も
しなくて良いということにはならないだろ。



581 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:59:05 ID:zOJx4cfV0
野糞でいいじゃん、猿もいっぱいしてんだしさ

582 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:59:15 ID:w8T0rPrXO
軽井沢の人たちの民度の低さに幻滅
観光客あっての軽井沢だろ?
そこらへん考えりゃ答えでるべ


583 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 22:59:46 ID:wvsrXBdu0
成金ババア達が反対しています
嫌だ嫌だね成金は歴史がないから。

584 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:00:10 ID:wrc6jA7Q0
だーかーらー
場所が問題なんだっつーの
来たこともない香具師がぎゃーぎゃー首突っ込むな

585 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:00:51 ID:JIGmdBpD0
一回使用料100円ぐらい取れば解決

586 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:01:52 ID:J0nwdYYH0
きれいで目立つトイレって観光地の基本じゃん
軽井沢みたいに廃れかけの観光地はもっと必死になってもおかしくないのに

587 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:03:14 ID:QlOzYJkT0
観光客がいなくても別に困らないのも事実なんだなこれが。
以外に観光にたずさわる町民は少ない。

と聞いた。

588 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:03:24 ID:4QML+cuO0
土産物屋の言う事もわからなくも無い

ウチは軽井沢じゃないけど最近の観光客とか意外にひどかったりするし
集団でどかどか「ここあった」とか大声で入ってきたと思ったら
使うだけ使って挨拶も無し
後で行ってみるとまたそーゆー連中に限ってよく汚す
別に買い物するわけでもなし
下手すりゃ品物トイレに持ち込むは

大きな店ならまだ良いだろうが家族でやってる小さな店でも
こんな調子だといいかげん辟易するのも無理もないと思う

それでも商売だろうと言われりゃその通りとしか言えないが


589 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:04:49 ID:/ijGSg5L0
火葬場やゴミ処分場の建設と本質は同じだなw

必要なのはわかってる、けど俺は損したくない

590 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:05:30 ID:wrc6jA7Q0
軽井沢の観光客の質の悪さは2ちゃんの暴言並みです(´A`)

591 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:07:57 ID:SnVlIydJ0
トイレ議論もよいのですが、軽井沢から流れている湯川を綺麗に出来ませんか?

まず自分の足元を見ろよ。

592 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:10:02 ID:ZZ/eIy8N0
>>588
だからトイレ作ろうって言ってるのに反対してるのは住民ですが

593 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:10:34 ID:/ijGSg5L0
>>590
簡単じゃない?
「ヨソモノ出て行け」運動やれば
街中・周辺の駐車場を皆潰して
駐禁監視員を四六時中見廻らせれば
観光客なんてあっという間に退いていくよ

ただし、いいことばかりじゃないけどね

594 :564:2006/12/26(火) 23:13:32 ID:4PTt4lEY0
>>576さん

町の税収が、比較的潤っているのは間違いないでしょうね。
でも、観光客780万人>住民1万2000人なんですよ。

実際、新幹線の開通後は宿泊客数も大幅に減っています。
今の観光スタイルの中心は、車できてアウトレットや旧軽。
日帰りの方がほとんどです。

旧軽銀座周辺にも、ロータリーの駐車場、観光会館、軽井沢会コートの近くと
半径300mほどの位置に3箇所の公衆トイレがあります。
(たぶん…2箇所は確実。町内でも私が知っている限りでも10箇所以上はあります)

軽井沢の観光客は、冬には1日3万人弱。夏は47万人と大きな変動があります。
ピーク時にあわせて公衆トイレを設置するのはなかなか厳しいのではないでしょうか。
受益者負担の原則からいっても、有料トイレの使用とか、
商店街の中で設置するというのは、それほど暴論だとは思いませんが、いかがでしょう


595 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:13:45 ID:QlOzYJkT0
>>593
軽井沢に来る観光客の9割以上はプリンスのアウトレットモールへの
日帰り客。もともと町民に利益などほとんどない。

と聞いた。

596 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:14:01 ID:wrc6jA7Q0
>>593みたいなこういう極論言う輩も夏になると軽井沢に大量に湧きますw

597 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:15:10 ID:VTQ2aWuR0
なんでトイレでイメージダウンするんだ?
ずいぶん脆いイメージの町なんだな

598 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:16:26 ID:wrc6jA7Q0
>>597
夏場軽井沢に来てロータリー周辺を歩いてみれば理由は判るから恋

599 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:19:18 ID:/ijGSg5L0
>>596
んじゃ、どーしたいの?
無いものねだりじゃ
2chでからかわれるのが関の山だよ


600 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:19:52 ID:7vFPGZ0G0
長野県は県の面積の割に道の駅も少ないからな。
最近は増えたのか?

601 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:20:18 ID:bLQ9Rro00
イカネ

これでよさ
誰も来なくなればイロイロわかっだろ

602 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:21:04 ID:wrc6jA7Q0
>>599
だから設置する場所の問題なんだよ
ちゃんと>>1の記事嫁

603 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:21:35 ID:YZKWgTIf0
 今年旧軽銀座に久しぶりに行っておどろいた。
原宿みたいなアイドルショップが消えて
じじばば相手の巣鴨みたいな印象をうけた。
かなり終わってない?


604 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:22:36 ID:7vFPGZ0G0
ロータリーに古びた交番なかったっけ?
キレイなトイレに作り直した方がよっぽど気が利いていると思うのだが。

605 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:23:48 ID:/ijGSg5L0
ちなみに、別に軽井沢に限らず
「お金を落とす御客様は欲しいが
迷惑をかけるヨソモノは追い出せ」
的要望を言われる観光地の関係者とか
商業地の関係者は結構おられます。

まあ、その方々をどうなだめすかして
やり過ごすかが、某業界人の
腕の見せ所だったりするんですが


606 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:24:10 ID:L/5doUgG0
おべんじょはだめえじだうん。

607 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:24:40 ID:A6liNVwI0
どれだけこいつらワガママなのw

608 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:25:00 ID:wrc6jA7Q0
>>605
正直観光客なんか(゚听)イラネ
別荘族がいればそれなりに金は落ちる

609 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:26:30 ID:/3whA+K/0
( ゚д) 。○(軽井沢なんか行った事も無いぜ…)
(ヽΛΛ   (それよりさ、なんかケツが……ぬちゃっとしてる)

610 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:26:58 ID:QlOzYJkT0
>>605
プリンスや旧軽井沢のショップは軽井沢の町民が運営してたり、
町民が働いてるわけでもないので、金は落とさないし、渋滞で
迷惑ばかりと思ってる人が多いんですよ。

611 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:29:13 ID:/ijGSg5L0
>>602
だから火葬場やゴミ処分場の問題と
同じでしょ?皆見切ってるよ

もっともそういった類のゴタゴタを起こす
人間の言い分が
「そういうハナシとは違う、今回の話は別
ちゃんと話を聞いてくれ」
と言い出すのも共通するんだよなw


612 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:31:39 ID:YP5LTT4x0
大体さ、旧軽に守るべき景観なんて無いよ。
ブサイクな商業施設が猥雑に並ぶ下品な街並み。
小布施のような街中に近代的な佇まいのトイレができりゃそりゃ反対もするが、旧軽は
あまりにも説得力が無さすぎ。

613 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:32:51 ID:wrc6jA7Q0
>>611
(゚Д゚) ハア??
観光地の入り口に火葬場やゴミ処理場なんか作ったら
そりゃトイレどころのハナシじゃねー罠
頼むからそういうハナシとごっちゃにしないでくれる?

614 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:34:34 ID:/ijGSg5L0
>>613

>>611
> もっともそういった類のゴタゴタを起こす
> 人間の言い分が
> 「そういうハナシとは違う、今回の話は別
> ちゃんと話を聞いてくれ」
> と言い出すのも共通するんだよなw


615 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:34:59 ID:SKexoILx0
軽井沢へ行かないように働きかけましょう。

土産物屋で物を買うのを止めましょう。

616 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:35:54 ID:fLxE6wlG0
どんなトイレかとググってたら
「チャーチストリート軽井沢は旧軽井沢銀座に2001年夏にオープンした大型ショッピングモールです。
2階建ての開放的な空間には、雑貨や洋服からレストラン・スイーツまで多様なショップが並んでおり、(略)
ここのトイレですが有料です。トイレのドアを開けるときに100円が必要です。小銭のご用意を忘れずに〜 」

金取るなよ

617 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:36:49 ID:wrc6jA7Q0
>>614
ハナシならないよ
ゴミ処理場作ると住民が反対しているってコトじゃないんだから
論点の中心を見据えないで斜め上の理論展開ばかりじゃ話し合いにはならない
ゴミ処理場とか言い出したのはそっちな

618 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:37:25 ID:orPpFSAP0
観光地の入り口にはまずは便所だろう。
駅にも空港にも土地の入り口にはまず便所。
便所でお出迎えして始まるのが観光地だよ。

619 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:38:30 ID:CiUc+ZLJO
旧軽なんて楽しいとこあったか?
変なショップや土産物屋だけじゃん。
しかも高いし。

620 :564:2006/12/26(火) 23:38:50 ID:4PTt4lEY0
うわぁー、すまぬ…観光客の入り込み数の桁間違えてた orz

>>584へ事故レス

誤 軽井沢の観光客は、冬には1日3万人弱。夏は47万人…
正 軽井沢の観光客は、冬には1日3万人弱。夏は4万7千人…

ま、住民に比べて大幅に観光客が多い…と読んでくらはい。

ちなみに、>>1のばばあは、住民票移してるんだろうかしらん??
住民税払ってないのなら、観光客の妄言としか…

621 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:41:24 ID:bNG3PrulO
くだらねーw
さすが長野県民だな

622 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:41:25 ID:F8IadYx00
いまどき軽井沢なんて行ってよろこんでるのはスネ夫くらいのもんだ

623 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:42:32 ID:oHyHMPGY0
路地裏で小便する輩が居ることが明るみに出ることが一番のイメージダウンだろw

624 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:42:43 ID:ZduL5/cF0
誰も来ない夕張のようになって住民から絞ればいいさ

625 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:43:32 ID:zOJx4cfV0
軽井沢でうんこだけして通り過ぎてやる!!

626 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:43:33 ID:/ijGSg5L0
>>617
> ゴミ処理場作ると住民が反対しているってコトじゃないんだから
そんなことをやってる人たちはいませんw

やってるのは「ゴミ処理場をココにつくるな」
という運動をしてる人たちです

で、軽井沢でやってるな「駐車場をココにつくるな」
と言う運動です

同じようなもんでしょw

ま「嫌悪施設」としての「駐車場」というのが目新しいほうに
入るのは事実でしょうが

んで「嫌悪施設」の解説ね
ttp://real.preseek.info/step3/c060404.html

627 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:44:41 ID:wrc6jA7Q0
だからおまえら来るなよ
本質的に別荘族がのんびりする田舎なんだよ
貧乏ったらしい観光客はお呼びじゃねー
観光したけりゃ中軽のブレストンコートで湯にでも浸かってろ

628 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:44:44 ID:q8r0sT2G0
イメージダウンの2000人

629 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:44:56 ID:fLxE6wlG0
>626
で誰の家の前にトイレがあるんだ?

630 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:47:10 ID:/ijGSg5L0
>>629
おっと、駐車場ではなくトイレでしたね、失礼

>で誰の家の前にトイレがあるんだ?
さあ知りませんw



631 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:47:10 ID:QlOzYJkT0
とりあえず軽井沢にプリンスも旧軽銀座も不必要。
自然の中で穏やかに暮らせればそれでいい。

632 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:47:23 ID:wrc6jA7Q0
>>626
駐車場じゃなくてトイレな
ロータリーみたいな夏場渋滞起こす場所に作られたら
地元住人はますます迷惑
つかロータリーにはすでにちゃんとしたトイレあるけどな
更に三笠風トイレを作るって町の案件に反対してるんだよ

633 :パパラス♂:2006/12/26(火) 23:48:14 ID:UsLl6ScR0

なんかカッチョエエデザインのトイレ造って有料にすればええやんヽ(´ー`)/

634 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:50:46 ID:/ijGSg5L0
>>632
でも「ここに」つくって欲しいという人たちもいるのも事実

で、「つくってほしい人達」の意思を無視できる理由はナニ?


635 :564:2006/12/26(火) 23:52:17 ID:4PTt4lEY0
道路で囲まれたロータリーに公衆便所を作ったら、
あほな観光客が道路に飛び出して事故が起こっても不思議じゃない。
あるいは、便所の行列が道路上にあふれて…。

おいらは、便所作るな!景観が…とは思わない(ましてや南が丘なら…w)
けど、20mほどのところにある公衆便所の大幅拡充がいいなぁ。
あとは、旧軽銀座のお店は自分とこの客には便所を使わせろって思う。

飲食系の店でも、お客用の便所を有料にしたり公衆トイレに誘導って
おかしいんじゃないか?と思うわけですよ。

636 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:52:26 ID:tpbcvOaM0
住人が家のトイレ開放したらどうだろうか

637 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:54:53 ID:wrc6jA7Q0
>>634
町役場の箱物行政
ロータリーに必要っていうならまず糞邪魔っけな町営駐車場潰してトイレ作れ
あの駐車場のせいで余計ロータリーは混むんだよ
駐車場は新道に作って観光客は銀座まで歩かせれば十分
役人なんか池沼ばかりで地元のことなんか何もわかってないクズ
そんな香具師の案件鵜呑みに出来るか

638 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:56:07 ID:aPDmYuYO0
群馬の軽井沢に客呼び込むチャンス
長野は素通りさせて、徹底的に寂れさせちゃえ

639 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:58:13 ID:CD+pcPAJ0
商店街の入り口を固定・関所化して一般観光客を入れなければいい
トイレを使う人間そのものが居ないならば問題は起きない

簡単じゃん

640 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:59:14 ID:QlOzYJkT0
>>638
群馬の軽井沢の方がむしろ自然がいっぱいでいいかもしれんな。
新幹線の駅ができたら群馬に移り住むよ。

641 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:59:58 ID:NAWUWPgDO
東京には、トイレじゃないのにウンコビルって呼ばれてるとこあるけどね。

642 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:00:39 ID:iRpRUUxt0
3年前に軽井沢に行ったけど
旧軽はプレハブ小屋みたいな店が多くて
悲しくなったよ
人は多いし、たぶんもう行かないんじゃないかな〜

643 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:01:21 ID:nr+6vJrfO
作り物の観光地に景観もクソもないだろ

千歳からニセコ行く途中にある道の駅らしいとこのトイレはン億かけて総大理石、エントランスにはグランドピアノ置いてるのがあったな

公衆トイレいやなら携帯用トイレを全店舗で売れば良い
ゴミがすごいことになりそうだがな





644 :564:2006/12/27(水) 00:01:33 ID:JsuhCFuy0
>>634さん

ん〜と、ここに作って欲しい人っていうのは、旧軽銀座の人でしょうかね。

新幹線の開通以来、駅前のアウトレットに客が流れるなぁ。
旧軽銀座に出展した自分の所にも、金を落とす客が来て欲しい。
アウトレットに客を取られるのは、便所が少ないからだ。
でも、自分の店で便所を解放して、掃除の手間や管理はしたくないし…
そだ!町営にして管理も運営も税金でしてもらおう!って感じかな。

もともと旧軽銀座の考え方自体が他力本願で、
観光客から短期間に取れるだけ撮ろうという、自分勝手な東京資本。
旧軽はシャッター通りになる要素満点だな。
ま、パン屋と郵便局、酒屋位だな。個人的になくなって困るのは(笑)

645 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:02:05 ID:E7l2YFtp0
うんこだとかションベンだとか人間が生きていくのに当たり前に現れる
事象を阻害するような人たちは基地外。人間だとは思えない。
観光で潤ってるくせに恩をあだで返すような人たちには
ドアベルをピンポンしてトイレ貸してくださいとお願いする
運動を展開してみてはどうだろう。

646 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:04:17 ID:RyYsM+CP0
>>635
現状でもロータリー内にバス停がありますよね?
利用量は知りませんが、人が集まるという意味ではこちらも同様だと思うんですが、危ないと叫ばれたことは無かったように思います。
トイレ反対のために危険だと言うのは、やや歪曲した理由ではないですか?

647 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:05:36 ID:6voTX/iU0
>>645
軽井沢は観光でなんか潤ってねーよ(´A`)
観光で潤ってるのは県外の資本と草軽交通だけw
むしろ地元民は東京と同じ感覚で別荘作って
水周りをパンクさせるアホな別荘族ですね(* ̄m ̄)プッ

648 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:07:15 ID:l8vNdlPZ0
飲食店のトイレすら有料とか信じられん
軽井沢の便所感覚はすべてにおいて異常な感じがする

649 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:08:54 ID:6voTX/iU0
軽井沢は東京の人が東京の物を東京より高値で買っていくところです
観光地という庶民的な感覚で来ないほうがいいですねw

650 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:11:06 ID:SvAwOlP20
地元住民が作って欲しくないって言うんなら作らなくても良いんじゃね。
それで道ばたで用を足す奴が大量発生しても文句ないんだろ

651 :564:2006/12/27(水) 00:11:45 ID:JsuhCFuy0
>>646さん

 ロータリー内の草軽交通のバス停は本数も少なく、乗降数も知れています。
でも、観光シーズンの便所の行列を考えると、とても危険だと思います。
一昨日も、イルミネーションをバックに写メを撮る観光客が
道路を見ないままで道路へ出て来て、危うく轢きそうに…。

ま、観光客の質の問題=現代社会の民度の問題なんでしょうが…
便所の行列なんだ=道路に並んでも仕方ないだろう!となる気がします




652 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:12:08 ID:+8SWydm30
>>637
つまり役所の人間を除く全員が反対ということ?
だったら普通、即時撤回なんですけどねw

だったら、なんで
「別荘族を含む約2000人分の反対署名」
なんでしょうかね、軽井沢町有権者数の
1/5にも満たない
(軽井沢町有権者数14,945人H18現在)



653 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:12:20 ID:2oiYv4ra0
しょうがないから道端でやれば
住民もそれで満足だろw

654 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:14:52 ID:1HY0Sln70
>>564
正論なんだけどね、商店会の爺が強欲だし
正味半年しか商売出来ないし
でも、旧軽銀座内に綺麗な公衆トイレは有って良いと思う
ただ、ロータリーの中央にトイレは危なくないかな?
車、自転車のスペースも必要だしね。

景観と言えば、新幹線の軽井沢駅が最悪でしょ、地下に埋めて欲しい。
旧軽の別荘を売却して中軽に買い換えた(親が定住)けど、バブル以降の
別荘地は時々変な住人が居るし
無理しても3区画購入したのは正解でした。

655 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:16:42 ID:6voTX/iU0
>>652
まあとりあえず>>1をちゃんと嫁

>町は旧軽井沢ロータリー(430平方メートル)の町有緑地に、今年度中にトイレを新設する計画を立て、
>9月に三つの設計案を住民に提示した

656 :るしふぁー ◆EwQutt67eM :2006/12/27(水) 00:19:40 ID:l4oYr1jk0
たくさん 観光客を呼びたいんだから
たくさん トイレも作ればいいじゃん

おされなトイレをイパーイイパーイ
トイレ待ちの列もなくなるし

全トイレ制覇のスタンプラリーもできるしさw

657 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:24:30 ID:5IFoR79N0
トイレのオートクリーニングシステムって作れないかな。
バカ売れしそうだが。

658 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:24:42 ID:+8SWydm30
>>655
極々普通の”「嫌悪施設」に対する反対運動”の記事ですねw

で、どうも一方の側がニュースを売り込んだと


659 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:24:59 ID:J/Um0FpJ0
つか交通事情とかきちんとした理由があるなら説得力あるだろ反対派
じゃないの?

660 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:25:27 ID:gl3svA4s0
確か旧軽の公衆トイレは有料だったよなー。

661 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:25:35 ID:aGtwFB910
飲食禁止にすればいいんじゃね

662 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:27:01 ID:VW6jr4/10
主に、景観とイメージの面で反対しているようにしか見えないが。
どっちもどっちじゃないのか。

663 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:27:49 ID:+8SWydm30
>>658
で、こういう記事がでる時には往々にして
売り込んだ側が押し切られそうな情勢のときが
多いんですけど、ダイジョブですか?
>>有志の方々@多分655氏は違うと思うけど


664 :564:2006/12/27(水) 00:28:15 ID:JsuhCFuy0
>>654さん

まぁ、景観といえば

本命=夏の旧軽銀座が最悪なわけで…ww
対抗=負けず劣らずなのが、アウトレットの並び。
穴 =プリンス通りに激増している不動産屋

駅は旧駅の佇まいが懐かしいですね

というわけで、



665 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:28:16 ID:MVraspJd0
>564
観光のお陰で多少なりとも成り立ってる場所でしょ。
客が店に払った金が税金として地元に還元されてるんだから。
うざいんだったら芦屋のどっかの町みたく徹底して孤立すればいいじゃない。


666 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:29:00 ID:kJsMr7Ww0
店が客じゃない奴にトイレを開放する必要はないだろ。
どうしてもトイレが使いたければ、何か買うなり注文するなりして客になればいいんだし。

って言うか、公衆トイレってそんなに必要か?
俺は家を出る前にトイレ済ましておく癖があるからか、駅や空港などのトイレを使ったことはあっても
道ばたや公園にあるような公衆トイレを使った記憶がないんだけどな。

667 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:30:26 ID:Dw6yxWZK0
>>666
自分がそうだからといって、他まで同じと考える感覚は改めたほうがいいよ

668 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:33:03 ID:YQ252TTE0
いつまでも綺麗なトイレで居られるように監視カメラをつけるといい

669 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:37:00 ID:Dw6yxWZK0
数箇所に有料公衆トイレを設置したらいいんじゃないの?
あの地は、観光客と地元住人そして別荘住人すべてで成り立ってるわけだしさ

670 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:39:25 ID:NftycZB+O
毎年夏に軽井沢行くけど、公衆トイレ汚すぎて使う気になれない。
ロータリーをもっと上に行ったところにある百円払って入るトイレ使ってる。
とにかく公衆トイレをもっときれいにしてほしい。

671 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:39:38 ID:6voTX/iU0
軽井沢はトイレ有料でいいんだよ
長野県東部に展開してるスーパー「つるや」でさえ
軽井沢店は売ってるものが庶民とちょっとかけ離れた品揃えなんだから
文句言う貧乏人は来るなってことでいいじゃない

672 :564:2006/12/27(水) 00:41:25 ID:JsuhCFuy0
>>665さん

おっしゃるとおりで、個人的には孤立できるなら孤立したいと(笑)
ただし、私は、>>1のばばあのように最近引っ越してきて、
景観を理由に公衆便所に反対しているわけではありません。
軽井沢町では、町内全域で公衆便所を多数設置しています。
(年間観光客数778万人すべてを満足させてはいないでしょうが…)

問題は、旧軽銀座の商業施設の多くはトイレを開放しておらず、
有料トイレや公衆トイレへの誘導をしているのが現実です。
というわけで、「店やるなら、手前の客は自分ところで引き受けろ!」
っていうのと、「公衆便所作るなら、現在ある駐車場部分の拡充しる!」
と思っています。

ちなみに、観光客は町の税収には余り寄与していないのですよ。
地元にとって、ゴミの回収とか、環境整備や社会負担はきわめて多く
しかも、県外資本のアウトレットや旧軽銀座を目当てにする方が主流です。
というわけで、観光客による税収は地元にそれほど落ちてはきません。
(町税の歳入77億、住民税11億、固定資産税55億、タバコ消費税1,5億…です)

673 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:45:27 ID:kJsMr7Ww0
>>667
同じじゃない(公衆トイレを使う)なら、俺と同じようにトイレに行ってから家を出る癖を付ければいいじゃん。
それに、観光地に出かける場合とかは殆ど初見の土地なんだから、あるかないか分からない公衆トイレの
存在に頼る必要があるというのは、正直準備不足なんじゃないかと思う。

トイレがある場所(家やホテル、駅など交通機関)で用を足しておいて、それでもしたくなったら、喫茶店に
でも入って何か注文してからトイレに行けばいいんだし。俺は軽井沢に行ったことがないので知らないのだが
軽井沢に限らず観光地だったら喫茶店とかいっぱいあるでしょ。喫茶店にこだわらなくても、土産物屋で
何か土産を買ってから「トイレ貸して貰えませんか?」って言えば断られることは無いと思うよ。

674 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:46:15 ID:6voTX/iU0
>>672
草軽交通は交通部門は普段赤字で
夏場白糸有料道の通行料だけで黒字出してるけどな(´A`)

675 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:47:16 ID:Dw6yxWZK0
>>673
あのね、あなたの体調と他人の体調を(この場合は体質かもしれないけど)
同じに考えるのはやめなさいと言いたいんだけどね

676 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:48:27 ID:J/Um0FpJ0
>973
だったらなんで外でシッコするやつまで出る始末なんだよ
みーんなが家でして来なかったからか?

677 :564:2006/12/27(水) 00:49:19 ID:JsuhCFuy0
あぁぁぁ…寝る前に一言だけw

>>671さんへ
確かに、ツルヤは軽井沢店だけ高いものがあるのは事実。
夏の観光シーズンにベンシやフェラが多く、
キャビアやフォアグラを売ってるのも事実ですが…、
東京に比べれば激安といってもいいかと…↓のチラシをご参照(笑)

http://www.tsuruya-corp.co.jp/shopping/sale/index.html

あ、ちなみに私ゃ店員じゃないですからね。
(貧乏なもんで御代田店がお気に入りw)

678 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:50:06 ID:3Zy4UDnZ0
トイレが整備されていないとこには行く気しない。
もちろん中国もだ。

679 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:52:23 ID:6voTX/iU0
軽井沢銀座近辺は2ヵ所しか交響トイレないです(´A`)
http://www.karuizawa-ginza.org/newmap/newmap.htm
しかしこの極端に狭い地域の何処にトイレを増設できる土地があるんでそ?
個人的には神宮寺の駐車場一部を町で買い取ってトイレ増やせよと思うが
寺が土地を手放したがらないだろうね
しかしあの寺なんでど真ん中にあるのにあんなでっかい駐車場もってるんだろ?

680 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:55:14 ID:kJsMr7Ww0
>>675
体質の問題だったら、なおさら公衆トイレなんていう不確定要素に頼ったらいかんよな。
もしも公衆トイレがなかったら路地裏で済ませるつもりなのか?軽犯罪かなんかの違法行為だろ。
体調が悪い(腹を下してる)とかの場合も同じ事だし。

それに2回とも、店の客となって店のトイレを借りるという代替策を書いてるけど、これでは駄目なのか?

681 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:55:48 ID:lf3aDaZk0


>>657

つ 「肉便器」


682 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:56:48 ID:LeAYWSRb0
>>672
その住民も軽井沢の多くの観光客がいるから職がある住民もいるでしょ。
それで住民税や固定資産税を払える。
タバコ税は観光客も買って払っている。
観光客を全て除いた10000人程度の町でどんな職の経済活動があるというのかね。

683 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:57:45 ID:6voTX/iU0
>>657
ナショナルアラウーノ
つ http://national.jp/sumai/toilet/alauno/

しかしインチキなクスリみたいなネーミングだな(´A`)

684 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 01:00:53 ID:RyYsM+CP0
>>672
ゴルフ場から10億弱入ってないですか?
これも立派な観光収入ですが。

685 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 01:01:54 ID:6voTX/iU0
>>682
軽井沢だけで経済が回ってるわけないだろ
この地域は御代田、小諸、佐久と結びつきが深くて
実際そっちに仕事に行く人も多い
逆もあるけどね
クルマで30〜40分程度だから通勤範囲だね

686 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 01:02:34 ID:puchxLAx0
地下に作ればいいじゃない

687 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 01:02:48 ID:Dw6yxWZK0
>>680
あなたは極論がお好きなの?www

観光客の立場からみればトイレを借りるのに、トイレのためだけに仕方なくその店に金を出すより
有料トイレを使用したほうがいいと思わない?
維持管理だって、徴収した金から賄えばいいわけだしね
軽井沢の住民が観光客お断り主義なら、仕方ないけどさ

688 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 01:04:44 ID:2qPABndg0
しょせん、人間なんて糞袋さ。

689 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 01:04:48 ID:D4gbMJdzO
トイレあるじゃん!!100円だっけ?みんなケチって無料の方行くからだろ!!

690 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 01:05:28 ID:FeelHtPF0
>>621
都合のいいときだけ長野県民のせいにすんなタコスケ
常々、軽井沢は首都圏、とか抜かして大挙して押し寄せるくせにこの地方上京者

691 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 01:06:11 ID:7ZrVVqg70
中国に始めて出店した日本のスーパーも、トイレが少なくて大変だったみたいだよ。


692 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 01:11:11 ID:S+t4aFNA0
ネラーに鈴木美津子は公衆便器と叩かれないのか心配。

693 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 01:12:41 ID:kJsMr7Ww0
>>687
公衆トイレ無くても店に入ってトイレ使えって言うのが極論か?
Dw6yxWZK0が推してる有料トイレには別に反対しないよ、俺は。
ただスレの元記事の「公衆トイレを作れ」(←これは明記してないけど無料だろうな)「そんなの作らなくても
店などがトイレを開放しろ」って言い合いがどっちも何言ってんだって思ってる。

公衆トイレを使わなくてはならない事態に陥るってことは、つまるところ、そいつの落ち度だろ。
なら、リカバリするためにそいつが何か負担するのは当然だし、それが店に金を落とすとか有料トイレに金を
払うってことになるわな。
でも、店に金を落とす方は、いちおう対価に見合う見返り(飲食物なり土産物なり)があるし、トイレそのもの
に金を払う有料トイレより得じゃないかとも思う。

694 :654:2006/12/27(水) 01:17:17 ID:1HY0Sln70
>>672
孤立とは行きませんが、私道の突き当たり3区画を買い
食い込んでいる私道も買い取りました。
冬の除雪が大変と言うか4WDが必要ですけど外部の人は
入ってこないし、入り口近くの別荘は夏場だけみたいだし
普段は静かです。
以前の別荘を買ってくれた友人は通り抜けできる私道に
面しているので、最近はゴミとか色々お困りのようです。
観光客がレンタサイクルとか散策する道の中には私道も
有るんですけどね、私有地なんだから少しは綺麗に使って欲しい。

住民票、両親とも未だ私の家のままです。
健康保険とか高い割にまともな病院無いからね。

生鮮食料品はツルヤも利用しますが、肉類とかは
途中の卸で仕入れて月1〜3回は運んでいます
酒類等も以前からの顔見知りの店で購入が多いし
子供が休みの間は新幹線通勤(自腹)なので
ツルヤ利用率が高いけど、閉店1時間前位が多いですね
夏でも比較的空いてるから
車は国産車です、特に冬の軽井沢に外車はねー

695 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 01:20:15 ID:EUpgGxUI0
>>693
観光客の落ち度で便所行きたくなってそこらでしちゃって
その糞をその観光客は持ち帰ってくれるのかい?

696 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 02:30:03 ID:E7l2YFtp0
カッケー便所作ればいいのにさ。
便利なところに便所が無いほうがイメージダウンだぜ。

697 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 02:38:39 ID:aZkq1kg50
こんな観光地行く気がしなくなるよ阿呆w
北海道に来いよ〜トイレは広くて綺麗で和式洋式あり無料だw
今時当たり前じゃん、常識的に考えて・・・

698 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 03:05:18 ID:CgxlWIGC0
札幌はひどいよ。
地下鉄構内や公園内の公衆便所の大の個室には
ペーパーホルダーが付いてない。
札幌の人は、うんこした後どうすんだろ?
拭かないのか?w

699 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 08:59:08 ID:0VqeCTb20
軽井沢が観光で成り立っているなんて考えている人間が多いのには驚くなぁ。
観光で生計立てている軽井沢の人間なんてほんの僅かだよ。

700 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:01:06 ID:WzwTBKQN0
なんでコンビニがタダで便所貸してるのか
長野の田舎者には理解できないようだな。

701 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:06:19 ID:0VqeCTb20
むしろ観光客は不要。渋滞のない静かな軽井沢に戻ってくれることを願う。

702 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:06:22 ID:0oJ+vN92O
景観にウルサイ京都ですら、公衆トイレ位あるのに。

何?この別荘賊。
別荘購入して心まで貧乏になった?

703 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:07:26 ID:xLKjRgMzO
これが誇り高き教育県か、

民度低いですね

704 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:09:29 ID:dFGG4cY9O
>>701
知り合いが料理屋オープンしたばかりなのに。

705 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:12:59 ID:/ZZp1+8s0
既存の公衆トイレは順番待ちの長い列ができ、場所も分 かりづらいと苦情が絶えない

順番待ちができるほど認知されてるのに、分かりづらいて・・


706 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:21:36 ID:JXqIFIki0
地下に巨大なトイレを建設

707 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:32:41 ID:Fit9O76PO
中電の横の駐車場に作れよ。ロータリーは交番いらねからトイレに汁。

708 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:37:34 ID:AT5zE3Jt0
表参道ヒルズ隣レベルの公衆トイレだったらどうするよ?という話

709 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:37:55 ID:Ivc9ulta0
岐阜に旅行に行ったときのこと、

「おばちゃん、さっき買ったアイス食い終わったんだけど、ゴミ箱は・・?」
「あのねぇ、お兄ちゃん、ゴミは持ち帰ってもらうことになってんのよ、決まりなのよ」
「はぁ!?」

710 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:40:25 ID:epqp14lr0
>>709
とりあえず、おしっこやウンコも持ち帰れと言いたいのか?

711 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:40:55 ID:hywHvNf/O
トイレがやたら広いコンビニ建てれば?

712 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:47:00 ID:TmVzH91U0
やっぱり長野
バカばっかw

713 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:11:29 ID:+9tx6zgE0
>>13
バカ女だな自然ぶっこわしてるのに

714 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:12:30 ID:JRkrZ96HO
北海道の公衆トイレはめちゃくちゃ良かったよ。
女満別辺りだったけど掃除は行き届いてるし、室内に暖房は入ってるし。

715 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:15:17 ID:TZCCtPMf0
自然のイメージを大事にするんなら、
林の中に入って自由にやってもらうしかないなww

野グソ、立ちション、の街
軽井沢ってか?

716 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:16:50 ID:78V2lzn60
別荘もだけど、ちゃっちい造りのペンションやら
下品な看板の土産物屋もウザい

717 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:19:31 ID:c1OB7Swl0
>店の大半は「汚される」「防犯上、心配」と消極的。ある土産店主は
>「無料で貸すときりがない。客のマナーは悪いし、ボランティアでは
>やっていられない」とぼやく。

それで公衆トイレの新設には反対か
ふざけてんのかコイツら

718 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:23:25 ID:0VqeCTb20
>>715
林の中はクマやイノシシがいるからお勧めはできない。
最近の別荘は、大きい敷地を分割して住宅地のように密集させて
切り売りをしてるから、軽井沢の景観も悪くなったね。特に南が丘。

719 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:26:31 ID:A0fiQSA60
>店の大半は「汚される」「防犯上、心配」と消極的。ある土産店主は「無料で貸すときりがない。客のマナーは悪いし、ボランティアではやっていられない」とぼやく。
だったら人が来ないところで店開けよ。

720 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:27:11 ID:AZiUl02sO
・公衆便所の目立つ軽井沢
・公衆便所すらない町軽井沢

どっちがイメージ悪い?

721 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:28:47 ID:c9uAdTlm0
軽井沢を更地にしちゃえよ

722 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:29:38 ID:78V2lzn60
正直夏の一番いい時期は車が渋滞して移動しづらくなったよな・・・
旧道なんて歩けたもんじゃないし。
軽井沢も変わったなあ。ツルヤがデカくなったのは嬉しいけど

723 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:29:51 ID:9Wx3pfmM0
>>720
公衆トイレはあるんだよ。目立たないだけで。
それで一箇所に集中して行列ができたりする。

724 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:30:02 ID:zOnkNX9x0
竹下通りが腐って劣化したしたような、プレハブ建てのクレープ屋が並ぶ商店街が景観とか意味わかんないから。

725 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:32:34 ID:KKGBRdLw0
そんなに自然のままの原野がいいなら富士の樹海に住めばいいのに。
自分たちだけが使えるそこそこ便利な施設や設備は欲しいんだよね。

726 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:33:27 ID:nr+6vJrfO
軽井沢イラネ

727 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:34:05 ID:9Wx3pfmM0
旧軽銀座なんてなくていい。ショップの連中だって軽井沢の人間じゃないしな。

728 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:34:09 ID:eIOjNP/6O
土産物屋をつぶしてトイレにすれば防犯の心配はない

729 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:38:53 ID:lppsWJdmO
軽井沢の土産物屋とか飲食店って殿様商売してる馬鹿ばっかりって事が分かったよ。他にいい観光地いくらでもあるからわざわざ行かね〜

730 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:41:36 ID:epqp14lr0
>>729
そうしてもらえれば助かる。

731 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:43:37 ID:VI5EBlLA0
みんなで軽井沢いかなきゃいい
それで解決

732 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:44:31 ID:nTxulbca0
ごみ問題やトイレ問題って、
住民が色々へ理屈ごねてるけど、
根底は「他の所ならいいけど、俺等のところには作るな」だからな。

だったら、お前等ごみも出さなきゃ糞もへるなって話。

733 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:48:12 ID:9Wx3pfmM0
>>732
それとはかなり違うな。もう少し内容を良く読んだ方がいい。
ちなみに俺は反対派ではない。

734 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:49:32 ID:MArrQ7GC0
観光客は行っちゃだめと言うことでよろしいでしょうか?

735 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:50:42 ID:0VqeCTb20
>>734
OK。出来る限りこないでほしい。

736 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 10:54:29 ID:8QzRyWT30
平気で野糞の出来るよそ者だけが行く場所ということで。

737 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:05:13 ID:CnoPHZyqO
B級釣り師がいまつね

738 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:06:48 ID:IPjVopZr0
つまり観光客は野糞するしかないということですね

739 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:11:20 ID:8zwmVta2O
店のトイレにわざと外してクソをしてやろう

740 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:14:05 ID:mzfn8NJI0
1年分の店舗経費を2ヶ月で稼がないといけないところにノコノコ
買い物に行く方がバカ。
みんなが行かなければトイレも必要なし。終了〜。

741 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:15:12 ID:g9+zMJWs0
http://www.karuizawa.co.jp/shiiaru/keikan/index.html
http://www.karuizawa-news.org/08/etc027.htm


742 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:19:06 ID:3eyQ+s1C0
ええとー。
公衆トイレ建築反対。店のトイレを貸してやれ>別荘住民
店のトイレを只で貸してたらキリが無いから嫌。トイレ立てろ>観光業

で、意見が対立してるってことなの?
それなら住民がわがまま。

それとも、店側もトイレ立てるの反対してるの?
それなら店側がわがまま。

743 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:23:37 ID:0VqeCTb20
>>742
別荘族は反対してないよ。反対してるのは軽井沢町民。
住民から署名を求められれば断れないからね。

744 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:27:27 ID:x8kzFgMZ0
店のトイレは開放したくない。
公衆トイレは反対。

この2つから導き出される結論は、
「金だけ置いてけ」


745 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:28:37 ID:lHWFjqKf0
傷だらけの軽井沢

746 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:34:12 ID:EuohxH1JO
福島県の相馬も最悪だよ

野馬追い祭の時に、コンビニの駐車場で立ち小便してる人がたくさんいた

747 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:34:46 ID:AZiUl02sO
軽井沢行ったことない貧乏人の俺からすれば軽井沢は別荘とテニスコートしかないイメージ

748 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:36:22 ID:qphRzSrZ0
がまんしている姿にハアハア

トイレ不要

749 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:36:46 ID:oFCRZGt30
>699
そうなんだ?
知らなかった。。。。

750 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:37:23 ID:5Xzc/bOV0
韓国人を軽井沢に連れてきて野糞をさせれば事の重要性に気が付くな。

751 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:39:15 ID:3eyQ+s1C0
>>743
トイレ反対、店が貸せばいい>町民
トイレ反対(では無いんだけど署名は断れない)、貸すのは嫌>店
ってこと?
なんだー。

752 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:40:18 ID:NW65qiS20
町民宅のトイレを拝借願いたいものです
交流がはかれるし
観光の税収で住民の福祉財源がつくられてる?

753 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:41:54 ID:epqp14lr0
>>751
店は別荘族ではない。

754 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:44:18 ID:epqp14lr0
>>752
真面目な話、浄化槽だから無理。
そんなことしたら
汚水垂れ流し状態になる。
そして観光の税収なんてほとんどない。

755 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:44:28 ID:3eyQ+s1C0
いっそ夏だけ駅前のロータリーに仮設トイレずらっと並べればいい。
それよりはマシだと住民も納得するかも。

756 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:44:31 ID:awbgOP+L0
>>672
アウトレットは税収に寄与してないの?

757 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:47:20 ID:X4sgCG79O
現地見たことないやつらが何言っても無駄。
町の真ん中の狭い小さいロータリー。バス二台すれ違うのもやっと。
猫の額みたいな土地に、小さな交番と桜の木が数本。
そこに、トイレ建てたらどうなるか。考えてみろ。
観光客が、旧軽井沢に入って来て、まず目に入るのがトイレになるんだよ。
あの桜切ったら、美智子様も悲しむよ。想像力の欠如も甚だしい。
紀ノ国屋の跡地の観光バス駐車場が、歩いて10歩の所にある。
観光客用のトイレくらい、そこに自前で建てろ。

758 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:49:19 ID:OKAEfUoY0
トイレを有料にして、収益事業にすればいいのに。

759 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:49:58 ID:GmxR/tnW0
ま、とにかく軽井沢には観光に行くな!
それで解決、人も少なくなるし…。
これでにわか別荘族気取りの、
ウィークリー貸し別荘とか無くなってくれりゃ完璧なんだが…。

760 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:53:29 ID:G1NqXFfbO
歴史的価値もないのに何勘違いしてんだか知らないが、勝手にやらせときゃいいだろ。
気に食わなきゃ観光客は行かないだろうし、知ったこっちゃないわ

761 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:53:36 ID:YoA7+nxUO
トイレ貸してくださいと入った土産物屋で何も買わずに出るのは気まずいもんな。なんか買うわ。
だから土産物屋は公衆便所は必死で反対するだろW

762 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:56:07 ID:oVSiJX150
公衆トイレの設置に反対する住民のほうが
イメージダウンだと思うのだが。

763 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:02:13 ID:60FdefQg0
>>754

> そして観光の税収なんてほとんどない。

のか?

764 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:02:17 ID:GboEJD9UO
昔、観光客でウハウハだったころの熱海を思い出すなあ。
熱海も強気だったよね、勝手に団体客がくるから。
結局こういう事の積み重ねでまた海外組が増えるわけだ。

765 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:02:43 ID:v/bNsCcO0
つーか、あともうちょいでこのババァ死ぬだろ

766 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:04:24 ID:biHdT8SH0
まぁでもこのクソ有志どもの言い分はともかく、
ロータリーの真ん中は、車どおりも多く事故の危険性が高いんじゃね?

ロータリーの真ん中じゃなくても観光客から目立つところはあるんじゃろか?
その辺もちっと検討できんかのう?


767 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:05:49 ID:awbgOP+L0
浄化槽って垂れ流し状態なの?
つか浄化槽ってなんだ?

768 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:08:31 ID:QFgqDaHzO
秋葉原と同じく金取ればいい

769 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:10:21 ID:rGR7kwU3O
駅にトイレ無いの?

770 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:13:12 ID:6lOMsGXo0
駅前にトイレ有るのってそんなに不自然か?
便利で良いと思うがなぁ・・・・

771 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:14:10 ID:LlEbaYImO
トイレがきれいだとイメージよくなんね?

772 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:19:55 ID:B4d4t32H0
旧軽のロータリーの前もトイレがあれば便利だわな。
駅までの距離が結構あるし。
まわりに土産物屋はいくらでもあるけど、トイレは全然ないし。

まあ、あそこは避暑地であって観光するものはそれこそおねツイの聖地巡礼しかないわけだが。

773 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:21:14 ID:Z8M0MmOc0

その辺の草むらで・・・・。


774 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:21:18 ID:PodPS7vRO
>>767
だいぶ前から規制されて、浄化槽は義務化されてる。が、規制前の古い別荘なんかは垂れ流しで穴掘ってあるだけ。火山岩だからよく染み込んでくんよ。


775 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:21:40 ID:4i/Lu5MS0
軽井沢みたいな人がうじゃうじゃ居る所へ
行く気が知れない。
チャラチャラして好きになれない町だな。

776 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:22:18 ID:OklMMHPw0
むしろ公衆トイレがいっぱいある町のほうがイメージいいんだが
(ちゃんと掃除できてるなら)

777 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:25:25 ID:Q+416AWA0
公衆トイレに反対はするが
「無料で貸すときりがない。客のマナーは悪いし、ボランティアではやっていられない」とぼやく
かよ
客商売ナメてんのか

778 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:28:43 ID:GmxR/tnW0
だから軽井沢の地理を知らないと話しにならない。
駅にはトイレがある。
駅から歩いて15分位に小さなロータリー。
そこまでは車道に沿ってまばらに店があるが、あまり人通りは多くない。(トイレなし)
そこから先が歩行者天国の旧軽銀座という竹下通りもどきの店がある観光スポット。
旧軽銀座には奥の方にあるモールにトイレあり、または観光協会に有料トイレ。
手前側には公共のトイレはなし。
ロータリーを外れた少し横の駐車場に小さなトイレ。皆が使うので汚れている。
別にこの駐車場にもっとでかいトイレを作れば解決すると思うが…。
むしろ、なぜ唯一軽井沢っぽい高原の作りのロータリーを潰してトイレを作るか、
そっちの方が不自然…。
例えて言うなら、国会議事堂の前庭の目立つ所にトイレを作るようなモン。

779 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:28:59 ID:yc7M74GG0
お客彷徨うトイレ

780 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:29:08 ID:WLS9pfO70
軽井沢にいかなければよいのだ。客のマナーも悪いし、店もお金を落としてもらっている
のだからそれくらいで文句を言うな。もしトイレ設置がいやならばそこいらじゅうに垂れ流し
状態にすればよい。

781 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 12:31:42 ID:cgH9jwPuO
くにたちや杉並区民と同じクズの集まり

782 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:23:25 ID:qiopYFgeO
これで税金でトイレ作る口実ができました

土建屋うほうほ知事ずぶずぶ

783 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:46:17 ID:fayauoUz0
>>777
現実を知ってるからこそ言える訳で舐めてる訳じゃないだろ。
むしろ無料で開放しろと言う方が客商売を舐めまくってる。

784 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:52:06 ID:v/bNsCcO0
美津子んちに押しかければ拒否されないんじゃない?

785 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:58:49 ID:awbgOP+L0
>>774
そうなのかー。
鬼押し出しとか迫力あって好きなんだけど
ああいう溶岩が地中にあって、そこに垂れ流されてたら悲しいなあ。
>>783
でもコンビニはー?

786 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:10:37 ID:P3MhJQsO0
トイレに行かない人が観光に行けばいいんだよ

787 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:34:12 ID:em7FnVJu0
無料の水洗トイレが身の回りに豊富にある都会人の感覚でトイレが有料と聞くと
ケチくせーと思うが、ばあちゃんちにあるくみ取り式のトイレに観光客が押し寄せたら
すぐ溢れるだろう。くみ取り料は結構高額なので土産物屋のぼやきは正当なものだ。
自治体が作ろうとしているトイレに反対する住民がクズなだけ。

788 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:42:55 ID:JEt1K1/x0
>>787
え、土産物屋のトイレって、汲取なのか…そりゃ大変だわな。

789 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:43:06 ID:iNQLnPNZ0

鈴木美津子の家にトイレを借りに行くオフ決定

790 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:02:03 ID:BCxYHaH20
>709
巣鴨のとげ抜き地蔵で団子売りの屋台から串団子1本買ったけどその場に串捨て用意してあった

791 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:32:35 ID:CG1v38S00
>>756
アウトレットモールは軽井沢の企業が運営してるわけでも、テナントに入ってる
わけでもないからね。売上が直接軽井沢町の税収に結びつくわけではないじゃないかな。

792 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:18:05 ID:ogUeGDM20

   ,(゚д゚)ノ  よう! 議論してるところすまねぇけどさ
  「( (ヽ)    実は紙が切れてんだよ。紙取ってくれね?
  ヽГ フ| |  いや〜参ったぜホント

793 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:23:07 ID:xgveM7xv0
観光協会のトイレも有料だっけ

794 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:38:00 ID:sk7ruwUu0
有料トイレを出店すれば大もうけ間違いなし

795 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:45:04 ID:2B2imvU10
>>794
おまえ頭いいな

796 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:57:39 ID:1HY0Sln70
>>788
くみ取りでは無いはず。
下水有りの水洗トイレは駅の周辺だけだったと思う

水洗トイレでも流れていく先は浄化槽です。
家庭から出た各種汚水は浄化槽と言う地下タンクに貯まり
微生物で汚物の分解を行い、浄化された水が排水されます。
排水の行き先は河川か地中への浸透マスです。

当然浄化槽には居住人数に合わせて大きさを決めるので
大幅な人数超過は処理できずに汚水のまま排出されます。
また、大きすぎる浄化槽では汚水が少なすぎて微生物の
活動が活性化せず浄化が上手く行きません。

797 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:48:32 ID:r4afKNmt0

だから湯川が汚いんだな。

それがみんな佐久に流れてくだ、千曲を汚染するだて。


798 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 19:14:43 ID:N1MpPPTi0
防犯上、人目につかない場所のトイレを利用するのは嫌だ。
とか思わないかな普通、女性だったら。

799 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 19:27:24 ID:yDTTtQxu0
全国でも稀な、飲食店・土産店が有料でトイレ貸すのがデフォの地域にすればいいじゃまいか

景観は関係無し
料金が高い店が現れる心配も無い

800 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 19:48:11 ID:bzmTEnEK0
「これから毎年、血生臭い事が起きるのに…ですか?」 
   :::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::::ハ
   /   ::/:::::::::::::/:::::::::::/::::::::::::i::::::::::::::::i:::::::::::::::ヘ::::::::::::::ハ
:::::::::/........  /    / ::::::::i::::::::::::::::l::::::::::::::::l::::::::::::::::ヘ::::::::::::::ハ
::::::::i:::::::::::::::i::::::::::::::/::::::::::::l:::::::::::::::::l:::::::::::::::::l:::::::::::::::::::i::::::::::::::::i
:::::::l:::::::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::l::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::l:::::::::::::::l
┬:L:::::::::::::l:::::::::::::il::::::::::::::l:::::::::::::::::::l::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::l::::::::::;;;;」
. l::::::¨iー-:L__l|::::::::::::::l:::::::::::::::::::l::::::::::::::::::l_;;;;;;:::--ー'''7
 i::::::::l:::::::::::::::::::l、`ー―┴―――'ー――i'':::::l:::::::::::ll::::::::i
. l::::::::l:::::::::::::::::::lヽ、      ,      ノ:::::/::::::::::l:l:::::::l
  l:::::::::l:::::::::::::::::l:l::::`:;::...、..  ー‐ ,,.....,:::'::l:l::::/::::::::::::l:l:::::::l
.  l:::::::::ヘ:::::::::::::::ll:::::::l:l:::::,ノ` ー ' ´l、:::ll:::::l:l:::/:::::::::::::l::l::::::l
.  l:::::::::::ヘ::::::::::::::l -Tl ¨        ` -リ:/:::::::::::::::l::::l::::.l  


801 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 19:57:51 ID:Z4HELO7X0
>>757
>観光客が、旧軽井沢に入って来て、まず目に入るのがトイレになるんだよ。
これって普通に安心するとおもうんだけどね。

802 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2006/12/27(水) 20:02:49 ID:js4zZfL00
ドイツ流の地下埋設型トイレなら景観損ねなくていいぞ

803 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 20:04:46 ID:gqvGPKmI0
あぁ、上のほうでツルヤの話が出ていたのがうれしい!!
私もツルヤの大ファンです。我が家の近所にもオープンすればいいのに。。

あそこはオリジナルのジャムとかヨーグルトとか出しててそれがすごくおいしい。
成城石井とかガーデンとかは輸入物は充実してるけど、毎日の料理に役立つかといえばちょっと違うんだよなぁ。。
クイーンズ伊勢丹もお惣菜はいいけど、、生鮮食品とかは高いし、、

毎日お料理することを考えるとツルヤの新鮮な食材は本当にうれしい!店内はきれいで広いし!
運転が下手な私も広い駐車場が完備しているのがありがたいです。首都圏にも出店してください。。

804 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 20:06:29 ID:xgveM7xv0
尿瓶を売れば(・∀・)イイ

805 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 20:08:34 ID:ZDSf+I200
成人用おむつ特売

806 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 20:18:45 ID:Kj3CCBMh0
軽井沢シンドロームの
たがみよしひさが一言


807 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 20:22:31 ID:+/ehWWTK0
軽井沢そのものを閉店しちまえば良いんじゃない?

観光地化された場所なんて、旅行通からすれば面白くも何ともないんだけどね。

808 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 20:44:54 ID:tqemHzXV0
>>798

昔、新宿の地下街で公衆トイレに入ったことがあるけど
壁のむこうは大勢の人が歩いているのに
トイレの中には誰もいなくて、怖かった

それからは、一人では利用しないようにしています。


富士山の上のほうのトイレとかどうなってるんだろう・・
山はトイレがないから嫌いだ

809 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:08:36 ID:+8SWydm30
>>778
申し訳ないけど

その「俺達は特別なんだ」「この問題は特別なんだ」
を連呼すればするほど、冷ややかな目で見る人が
増えるような気がするンだけどね


810 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:15:34 ID:ibiBOLh50
有料にしても解決しないね。
「有料だから掃除をしてくれるんだろ。だったら汚れてもかまわん」
ってなモラルの低い連中が増えているからな

811 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:21:02 ID:nVJwPk4y0
>>809
僻み根性、劣等感丸出しの人間はどんな話を聞いてもそう感じるさ。

812 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:27:49 ID:GmxR/tnW0
>>809
だから、行かなければいいだけ!
冷ややかになって、軽井沢を無視すりゃいいの。
文句言ってるヤツの意味が分からん…。

813 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:28:23 ID:TwSq5AhP0
町営駐車場にあるトイレ(無料)は最高に臭い!!!げろ吐きたくなる。。。

有料トイレもあるが、ドアを開けとけばタダで入れる仕組み。



814 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:32:56 ID:10+htlef0
路地で用を足されるのはイメージダウンじゃないのかよwww

815 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:32:58 ID:rMcuQMoO0
海外だと公衆トイレは、犯罪に遭う確立(強盗)が高いので
出来るだけトイレを利用するときは、ホテルかデパートのトイレに
行くのが無難だって言われてるけどなぁ・・・。



816 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:39:30 ID:ggLhUHez0
便意は現代人の大きな敵だろう。どうにかするべき。

817 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:43:01 ID:GmxR/tnW0
>>815
それだ!軽井沢にあるホテルや会員制の倶楽部は、すべてトイレを無料解放。
普段、軽井沢の環境だけをただで使って儲けてるからね。
一番、トイレを提供すべきなのは夏場だけ店出してる奴らなのだが…。

818 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:44:27 ID:dFGG4cY9O
軽井沢は下品な奴が多い

819 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:44:37 ID:dbLq5Pcu0
交番と観光案内所兼トイレなら、便利で安全じゃないか。



ま、でも軽井沢に行く予定はありませんから、どうかお気遣いなく。

820 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:48:33 ID:Gn4BDwJO0
このさい軽井沢なんてつぶそうぜ、何であそこだけ
地価高いのかまったくわからん。

821 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:51:38 ID:fJux6eWo0
軽井沢にいるような美女はウンコもおしっこもしないから、トイレなんて必要ないんじゃないかな

822 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:51:45 ID:tqemHzXV0
アウトレットモールは一度行ってみたい
いつもデパートや直営店で買ってるから


823 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:53:00 ID:XRcsagtp0
>>704
正月は向こうで過ごそうと思ってるんで
よかったら店名教えてください。

824 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:54:33 ID:nVJwPk4y0
旧軽銀座をアウトレットモールの中に移設すれば全て解決。
あんな醜い地域はなくていい。

825 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:56:02 ID:5/R1kEDK0
http://www.karuizawa-news.org/08/etc027.htm
「蛍が飛び、一面に野草が咲く場所をつくりたい。
自分ができる範囲で軽井沢の自然を守り、
ここに住む人たちに自然の素晴らしさを知ってもらいたい。」


そういってショベルカーで森林をなぎ倒す鈴木美津子さん

826 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:57:20 ID:SX9b2ZIZO
軽井沢住人が協力しないなら県も協力しなくてよい。何かやれば文句ばっかり言われるならばやる必要ナシ

827 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 21:58:01 ID:UZJpSIxZ0
>>4
鈴木美津子がアホだってのは分かったwww

828 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 22:00:57 ID:MlmMOz7B0
金払う公衆便所にすればいいじゃん。どこかにあったよな。

829 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 22:02:39 ID:XRcsagtp0
>>825
げ、新コースの近くに
いつのまにこんなのが出来てたんだ?

830 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 23:08:50 ID:zU0+8nvL0
二手橋の向こうにある公衆便所は、何か出てきそうで怖い。

831 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 23:20:10 ID:9QCcluGk0
地元の民家にでも立ちしょんすればいいんじゃないの?

832 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 00:55:23 ID:iBcNEMf9O
>>761
>>420

833 :住民馬鹿丸出し:2006/12/28(木) 01:02:02 ID:iLNMvmER0
>>1
軽井沢・・・・北京より酷いな。
北京オリンピック開催を前に、町中に公衆トイレ作っているというのに。
観光客で食っているのに、観光客の利便を考えないのか・・・・・終わったな。

834 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:03:15 ID:GgmDco9o0
有料のトイレ作ったら?
無料で汚いトイレより、100円で綺麗なトイレがいい。

835 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:04:03 ID:Yx0MM7jr0
こういうのもニンビーって言うのかね
何とも腹が立つというかイラッとくる話だな

836 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:05:40 ID:SIIZ7qSn0
>>825
鈴木美津子さん、一番たちの悪い人種だな。

837 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:07:08 ID:YwexSwAl0
貧乏人は放っておいて、我々リッチな別荘住民でMATSUYAを語ろう。
クリスマスに、フライドチキンドラム6本入りで、たったの360円だったぞ。

838 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:10:58 ID:4YOvO9eJ0
「小便が飛び、一面に野糞が咲く場所をつくりたい。
自分ができる範囲で軽井沢の自然を守り、
ここに住む人たちに自然の素晴らしさを知ってもらいたい。」



839 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:13:04 ID:78gzSZce0
>既存の公衆トイレは順番待ちの長い列ができ、
>場所も分かりづらいと苦情が絶えない。
>時には、路地で用を足す光景も見られるほどだ。

何でこんな状況でトイレ作るのに反対してるの?
軽井沢はマゾ?

840 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:17:27 ID:LbZvIg960
勝谷の別荘あったな 糞させろや

841 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:18:12 ID:LiGbTTVd0
>>840
うん、いいよ。
玄関の前にどうぞ

842 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:31:05 ID:dHlrkMO00
公衆トイレがあることがイメージダウンだと思っている時点で、糞田舎モンだな。



843 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 01:39:18 ID:J+Mr0Ooz0
観光地には、まずトイレだろ。

キヤノンの会長置いとけ。

844 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 05:42:52 ID:uqVJMdwr0
観光客が迷惑であるというのが住民の大勢なら、
観光呼び込むような政策はさっさと議会でも働きかけて
やめさせてほしいです。なんせ観光で生きてる奴より
それ以外の住民のが投票でも圧勝なんでしょ?もちろん
観光客などは選挙権ないんだしさ。
住民の声と税収だけで自立したいんだから
県の補助も国の補助も交付金も迷惑だよ、口出し無用である
と。

845 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 06:02:57 ID:99f4MHHj0
軽井沢には野グソがお似合い

846 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 06:23:28 ID:A0cyPFTN0
>>844
もともと地方交付金はもらってない。

847 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 06:28:47 ID:uUMv+vxn0
トイレがないのなら外ですればいいじゃない

848 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 06:32:01 ID:0+CtPxZE0
 署名した人間の家のトイレを年中無休24時間開放を義務付けた上で地図にしてボランティアトイレ
マップとして配布すればよい。

849 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 06:36:21 ID:caOS1Da10
公衆トイレの設置に反対なんて中途半端なことせずに、観光客の来町反対と言えよ。
カネを落としに来るのは構わんが、うんこしっこはダメってふざけんなってんだw

850 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 06:43:25 ID:A0cyPFTN0
公衆トイレの設置に反対じゃなくて設置場所に反対してるだけだと思うが、
ローターリーに立派な自然環境を考慮した世界一のトイレでも
作ればいいのに、マイナス思考な連中だよ。
人数合わせのために意味のない別荘族を利用するんじゃなくて、
軽井沢町民にアンケートとればいいんだよ。反対派が負けるのは
必至だと思うよ。


851 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 06:47:17 ID:OS8XGPSI0
軽井沢とか並んで買い物したりするのが貧乏臭くてイヤだぜ。
どうせなら北海道とかに行くな。

852 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 07:14:59 ID:BnJ+84YY0
これはあれだよアレ
ようするになにかに反対できればなんでも良いってタイプ。
だって普通に反対理由が変じゃん。
こういう人間がとってつけたように、
企業や政府に反対できるという理由だけで環境保護運動とかやってるから、
本当の環境保護運動まで胡散臭い目で見られてしまう。

853 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 07:22:28 ID:tVCv0Bc00
普通に立小便野糞通りを作れよ。

854 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 07:27:04 ID:QrI1C3sDO
何故トイレが目立つだけでイメージダウンになるのか理解出来んな。
むしろ観光客に親切な風に思うんだが‥。

反対住民がほざく軽井沢のイメージダウンに一番貢献してんのは他ならぬ反対住民じゃん

855 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 07:32:11 ID:QmWxLi370
いっそのことここに火葬場作ってやれ

856 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:12:00 ID:qB8wYtSA0
>>851
軽井沢で買い物しても、多くの店は

東京の人が、
東京の人のために、
東京の物を
東京よりも高く
東京以上の集客力を期待して

売ってるんだから、わざわざ騙されて
買い物しに来る連中がおかしい。

本来は、歴史を学び、自然・風景を楽しむ場所なんだけどね。

857 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:21:44 ID:ZnTLk+H2O
住人もトイレ開放すればいいんじゃないかな

858 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:23:35 ID:Kb/UCi+IO
便所を地下に作ればいい

859 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:27:56 ID:qB8wYtSA0
>>857
それは物理的に無理、合併浄化槽のキャパシティーを超えて
未処理のまま排出されてしまう。

860 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:27:58 ID:vgJa8b6e0
僕の肛門も肉便器になりそうです。

861 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:35:36 ID:qB8wYtSA0
トイレの汚物を発酵させて、ペレット状にした肥料が出来るような
公衆トイレシステムを作って、それで作った米を軽井沢ロータリー米として発売!。

862 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:40:23 ID:5oc4CefhO
こいつは自分が引っ越して来てびっくりしたんだろ、
シーズンの渋滞地獄に…そして冬の寒さや路面凍結にまたイチャモンを付けるに違いない。真の住民は諦めている

863 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:43:05 ID:m+3IW5rP0
トイレが景観を損ねるってすごい発想だなw
観光客がそこらで用を足すよりいいだろ
こんなの必要経費だって
どれだけお金落として行くか考えたら建設は妥当だろ

864 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:44:34 ID:hpch8A5p0
本来、観光で行くようなところじゃないからね。
新幹線と高速が通るまでは東京から3時間くらい掛かったような
僻地だよ。だからこそ別荘が建てられたのであって・・・

一時期のタレントショップこそ無くなったけど、最近じゃ
劣化竹下通りって誰か言ってたけどその通りだ。
どっか他にいい別荘地ってないかな。那須の方がまだマシか?

865 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:47:22 ID:qB8wYtSA0
>>862
渋滞は住民なら裏道を知ってるから実際はさほど困らない。
南ヶ丘なら特に裏道だらけだからそんな事で不自由はしないだろ。

866 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:48:44 ID:yhMOCDjV0
きれいな観光都市はトイレがちゃんと整備されてる
死ね

867 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:53:37 ID:JDtvFcYqO
>5-25
ノロウィルスで
おなかが痛くなったら
路上で尿とウンコ。
ノロウィルスで
吐きたくなったら
路上で吐いて、しらんぷり
だって軽井沢には
おトイレがないから
仕方ないのでは


868 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:54:05 ID:Q81ZyTuP0
>>864 那須も時期にそうなる。みーちゃんはーちゃん増えちゃって・・・

869 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:56:38 ID:n7XuxGM4O
長野県民って変なところで保守的なんだよな。

870 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:59:08 ID:YXAZG9cf0
だったら観光客は来るなと言えばいいじゃないか

871 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 08:59:34 ID:qB8wYtSA0
>>864
人里離れた静かな雰囲気を楽しみたいのであれば、八ヶ岳周辺はお勧め。
白樺の林は、軽井沢とはまた違っていい感じです。

872 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:00:52 ID:fP6Xj3eK0
で、何で軽井沢って温泉施設無いの?政治的な理由?
まさかこれもイメージダウンって言ってるの?

知ってるの星野のところとプリンスのところだけ

873 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:01:03 ID:hpch8A5p0
>>868
そうか。。那須も気の毒に。

874 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:04:21 ID:hpch8A5p0
>>871
おすすめありがと
検討してみます

>>872
2つもあれば十分かと
星野も綺麗になったしね。駐車場は狭いけど

875 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:05:12 ID:qB8wYtSA0
>>872
北軽井沢なんかと違ってボーリングの深さが数百メートルにも及ぶから、
資金のある企業しか温泉施設は作れない。伊豆なんかはほとんど掘らなくても
出てくるから、一般家庭にまで温泉が普及してるわけ。

876 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:05:39 ID:tRS75CKM0
っつか、ここで問題になるような一般観光客が大量に押し寄せるようなところなんて
軽井沢のいいところなんてねえじゃねえかw
結局金儲けだけだろw

877 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:07:31 ID:PqTN5+ld0
便所がイメージダウンってw
トイレのない町なんて逆に行きたくねーよ

878 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:00:40 ID:k4oOKe1D0
便所も無いようなところに行きたくは無い。

それと、公衆便所の管理が完璧に行き届いている施設の
印象と言うものは非常に良い。

879 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:18:16 ID:ZnlwQmoD0
>>508
>建物の板壁に取り付けられた小便器も結構風情がある。

それウチだorz

880 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:26:14 ID:EF2oDYul0
土産屋は携帯トイレを売って
飲食店は有料トイレを設置すればいい
路上でする奴は証拠撮影後に即通報で

881 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:44:24 ID:4nToZbI30
企業は法人税を納めているのだから、企業に公衆トイレを設置しろと注文するのはおかしいだろ。


882 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:54:16 ID:7MwUFmywO
別荘族ていう 我が儘な奴等は 日本から出ていけ

883 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 11:00:39 ID:ETjKqglH0
>>882
別荘族は反対してない。

884 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 11:02:02 ID:YXAZG9cf0
旧軽に別荘あるのは昔からの金持ちだからな

885 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 11:02:40 ID:ETjKqglH0
>>881
軽井沢に登記している企業なんて、ほとんどないけどね。

886 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 11:04:44 ID:1hx4ipMA0
>>879
それは日常的に使用するのか?
農家とかは多いよね。

887 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 11:18:03 ID:8g4sU4l50
トイレなんだけどトイレじゃないみたいな物を作れ。
それか木で隠すとか、地下に作るとか

888 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 11:18:17 ID:fv5Nl3TcO
これなんてベルサイユ宮殿?

889 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 11:20:14 ID:8qUxzWPR0
トイレフリー=軽井沢?w
マナー悪い特亜人であるれる罠。。。。

890 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 11:22:20 ID:UPO0p2C+0
>>889
そうだな!軽井沢に韓国人観光客をツアーで呼び込もう!日韓友好!
韓国には軽井沢のようなところないから、とってもいいと思うよ!

891 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 11:31:20 ID:VzHSXcAR0
つまり、立ちションしろと地元原住民はいっているんだな
だが、おれのあそこは猥褻なんだがなあ
すごーく猥褻なんだが・・・


892 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 13:15:08 ID:RJocphsV0
だからトイレはあってもいいのだが、
根本的に軽井沢は観光地じゃない。
単なる別荘を不動産やから買う所でもない。
土地を買ったら、高原にあった風情を作り出す別荘を作り出す町。
(白樺並木や火山岩の境界線などはそうして出来た…)
その住人が必要な物資を供給し、
おしゃれや芸術を楽しまんとするために店があったのが最初。
いつの間にか本末転倒になって、
別荘にしても家を建てるだけで、周囲の人間が作り出した借景を利用だけしたり、
観光「客」だと威張り散らす輩が増えた。
そして、その「観光客」とやらが主人公になって、
商業優先に風情を忘れた単なる街作りをやられたら、もう軽井沢である必要は無い。
一種の文化と取るか、商業と取るかの問題。
そうした問題意識も歴史も、ましてや訪れてもいない人間が口を出しても空しいだけだ。

893 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 13:24:07 ID:eSyUdUfYO
風情あるトイレ作れば?

余程欲しいなら有料で。


894 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 13:43:38 ID:QmWxLi370
どんだけ選民根性してるんだ?こいつら

895 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 14:34:11 ID:Ef/ZjH7k0
じゃあ軽井沢では立ちションしてるのをお巡りさんに見つかってもおk?

896 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 18:28:53 ID:1Rz2ZK1f0
まあ、所詮軽井沢の土民が考える事だなw

897 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 18:41:45 ID:1pr1CS5s0
トイレに困る方がよっぽどイメージダウンだっつーの

898 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 19:34:53 ID:0+CtPxZE0
>>897
 トイレに困るような庶民はこなくていいってことでしょ。

 高級会員制トイレとかはじめたらいいかも知れんな。

899 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 19:44:44 ID:kYhJqx910
イメージダウンは狙いで、観光客が来なくなればいいという作戦かもね。
旧軽銀座は軽井沢で一番汚くて醜い場所だから清潔なトイレを目立つ
場所に設置するのはむしろイメージアップに繋がるのにね。


900 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 19:47:15 ID:FURdYm+G0
おまいら軽井沢は観光地じゃなくて別荘地だぞ
別荘持ってない貧乏人は来るなってコトだよ
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

901 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 19:50:17 ID:kYhJqx910
>>900
来るなとは言わないけど、買い物ではなく、宿泊してゆっくりと軽井沢の
自然を楽しんでほしいと思うよ。

902 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 19:52:36 ID:rAB2IAjz0
土にしろ。いい肥料になる

903 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 20:04:12 ID:ULr3d8ag0
バブルの最末期にサークルの合宿で行ったけど飲食店とか態度といいサービスといい最悪だったな。
黙ってても人が来るからって何様のつもりだと腹が立った。
軽井沢に行くことは二度とないだろうな。

904 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 20:17:54 ID:kYhJqx910
最悪な店もある事は事実。でも軽井沢の魅力は飲食店でもなく土産物屋でもなく
自然にあると思います。軽井沢の魅力を感じる事無く、およそ軽井沢とは無関係な人間が
経営してる店舗の悪いイメージがついてしまうのは悲しいことですね。
ショッピングとしての観光は軽井沢には不必要とは思うけど、自然体験としての
観光は是非味わってほしいと思う。

905 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 21:34:29 ID:yyJp3Ebc0
>>892
えー何度も言いますが

日本のあちこちで見かける
すんごくありふれたハナシです。

それを理解できない限り
賛同するよその人は出てこないでしょうねえ(溜息)


906 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 21:44:29 ID:MyyzqJbv0
簡単に言ってしまえば便所すらない
建設しようとすれば反対される
公衆衛生のなってない土地って事だな。

907 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 21:45:02 ID:6EV95gst0
>>905
またその逆も言える。お家事情も知らずに、
ありふれた話と思い込む。

それを理解できない限り、あなたの話など
聞く耳もたぬというのが普通でしょう。

908 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 21:45:32 ID:yyJp3Ebc0
そういえば下北沢の「再開発?」の話題が昔あったけど
その「再開発?」に反対する人たちの言い分も
同じようなもんだったように記憶している。

過去ログでも探してみるか


909 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 21:46:20 ID:cg1Akz6PO
夏の週末だけ観光バスで乗り付けて、自然なんか目もくれないで、ショッピング。
もともとそんな観光客が来るような場所じゃないんだよ。
静かで地味な避暑地なんだから、今のままで結構。

910 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 21:48:21 ID:yyJp3Ebc0
>>907
>
> お家事情も知らずに、
これもこの手の「反対運動」する方々の
多くが口にされる言葉です。

で、役所のほうは全国の類似例を
山ほど探してきて調査・学習マニュアル化して
反対運動を押さえ込むというのも
見慣れた風景なんですわ


911 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 21:51:15 ID:6EV95gst0
>>910
つか、俺はトイレ建設大賛成だよ。

だた、知ったかぶりのアホが嫌いなだけさ。

912 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 21:54:06 ID:cjvr1AhC0
元記事によれば、
賛成派反対派ともに、トイレの必要性は認めていて
軽井沢は観光地と自認しているようだが

913 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 21:55:43 ID:yyJp3Ebc0
>>911
そりゃ、失礼、でももうちょっと
気の利いた言い返し方もあったかと

*いや、ふとそうおもっただけでw

914 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 21:56:18 ID:bIdDULxU0
>>910
すごい物事を知ってるようだから、一つ聞いてみよう。反対運動ができる人は、
軽井沢においてどのような立場にいる人だと思う?


915 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 21:59:57 ID:yyJp3Ebc0
>>914
知りません、知る必要もありません

「事実」を何の根拠も無く
「思う」ということが出来ないんで


916 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 22:01:16 ID:2to1v9RfO
立てちゃいなよ!

大丈夫だ

917 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 22:01:46 ID:6Fhm5wla0
いはゆる市民グループ ww

918 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 22:11:13 ID:vhG+LiyN0
公衆トイレぐらいでダウンするイメージの方が軽井沢

919 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 22:15:54 ID:bIdDULxU0
>>915
そうなの?これも良くある事で話せばいいのに。残念だね。

軽井沢町の町内会は、区長⇒班長⇒各家庭、で構成されていて、その区長の
ほとんどは町議と密接に繋がっている。町で決定したことは、この傘下にある
人間はまず反対しないしできない。隣組という密接な繋がりもある。なので
今回の事は誰も興味ももってないし、知らない人も多い。

では誰が反対出来るかと言えば、軽井沢町に来たばかりで、このようなしがらみ
がない人間になる。署名を集めるには、別荘地では町民自体も少なく、別荘族にも
署名を依頼することになる。

結局、町民の総意ではないこのような反対運動が軽井沢町民の総意であるが
ごとくこの場で話をされるのは不愉快極まりない。近隣住民が反対しているわけでも
ないし別荘族が反対しているわけでもない。

南ヶ丘と旧軽井沢の地理的条件を調べてもらえばわかると思う。

とまだまだいろいろ話はあるが

これも日本全国良くある話なんだろうね。

920 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 22:35:56 ID:yyJp3Ebc0
>>919

そう、これも良くある話ですw

要は「地域のボス」が説得されたんで
逆らえないということですねw

でも、「地域のボスが説得されたにもかかわらず
反対運動が結実した」例も無いことは無いんですよ
「福岡ドーム場外馬券売場設置反対運動」がそれに近いでしょうか?

 この件では福岡市独特の地域制度である
「町世話人(だったっけ?)」という
「近隣地域と役所とのパイプ役」の人は、この「場外馬券売場」の
設置を承諾しました。
 ところが、これを聞いた住民の一部がPTAを中心に反対運動
を繰り広げ(事実上福岡市内の小中学校PTAぐるみ)
独身者や子供のいない家庭等は何ら関心を示さなかった
(周辺住民への賛成・反対のアンケートも30%程度の回収率だったようだ)
にもかかわらず、「場外馬券売り場」の設置は取りやめとなった

ちなみにこの後町世話人制度はとりやめになったみたい

まあ、それこそ地域差はあるんで、そのまま軽井沢町に適用できるとは
おもわんですけど、あくまで一例として



921 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 22:53:15 ID:bIdDULxU0
>>920
やっぱりわかってないね。説明が面倒なので、もっと勉強してから知ったかぶりしてね。
ご苦労様。

922 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 22:55:36 ID:yyJp3Ebc0
>>921
で、考えに考えた挙句がその2行ですかw
ご苦労様


923 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 22:57:21 ID:6EV95gst0
>>922
まぁ人の話に聞く耳もたん奴は相手に
されないという好例だろう。

これもよくある話。

924 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:00:12 ID:yyJp3Ebc0
>>923

いつのまにか、「相手にする、されない」というハナシになってるね
「反論できないけど何か言い返したいよー」でなければいいんですが


925 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:00:43 ID:i8axdxtQO
軽井沢でトイレを借りるoff会やらないの?

926 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:02:17 ID:6EV95gst0
>>924
悪いね、俺は本質を見抜けないアホが嫌いなだけだよ。
あっトイレは大賛成だからね。

927 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:11:24 ID:RJocphsV0
うーん、軽井沢に事借りて日本の地方自治を語りたい人たちなのかな?
トイレの問題は、ソースである朝日と取材元との関係で、
偏って書いてるだけでしょう…。
町(政治家)は、別荘みたいに金が入らないよりは観光で金が入るほうが、
自分達がいる価値があると考えるし…。
観光業界がお客さんを大事にするのは当然!
でも、別荘族とか何とかは一枚岩じゃないしなぁ〜。
それに上流階級に関するアレルギーのあるネットで書き込んでも、
面白い部分しか受け取られないし…。
と、マジに書いても意味はないよね。
何だか最近、時間つぶしにこうして書くのも空しく感じる今日この頃。

928 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:29:00 ID:bgEYZPBe0
>>908
例えば、超有名なケーキ屋のショーウィンドウでイチゴショートケーキがあったとしよう。
そこで誰かが「おいしそう」といった時に、あなたが

「ああこのショートケーキは下北沢のショートケーキと良く似ています。ただの変哲も
ない良くある普通のケーキです。答えはわかってます。まずいので食べる価値もありません」

と言ったら誰もが「はぁぁぁぁ?????」と思うだろ。確かにイチゴショートケーキは
全国どこでも売られているが、食べもせずに同じ物として味を決めつけるお馬鹿さ加減を
自覚した方がいいぞ。

929 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:31:24 ID:X1kASllP0
季節変動があるなら、仮設トイレで良いじゃん

930 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:32:27 ID:yyJp3Ebc0
>>928
具体例で反論できないので
たとえ話を
一所懸命考えたんだね、エライエライ
けど「まずいので食べる価値もありません」
とは誰も言ってないんだよ

誰かさんは「言われた」と思い込んでいる
みたいだけど


931 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:36:27 ID:yyJp3Ebc0
>>928
ちなみにその有名ケーキ屋さんは
「俺のケーキを理解できない奴は食うな、批評するな」
という主義みたいだね、だったら外見で判断するまで

理解できない人間にアレコレ言われたくなかったら
商売なんてやらなきゃいいのにw



932 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:38:07 ID:vF9E1vKE0
>あなたの話など
何この思い上がった言い回し。

933 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:38:42 ID:6EV95gst0
>>930
くだらねー人間だな。かわいそ。

>>929
仮設トイレって、たぶん反対派がもっとも嫌がるんじゃ
なかろうか、みっともないって。


934 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:51:35 ID:6EV95gst0
>>932
不快な思いをさせたのなら申し訳ない。
人の気持ちや状況を理解もせず知ったか振りをする人間が
大嫌いなもんでつい。

935 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 23:59:41 ID:yyJp3Ebc0
>>934
だったら正直、こんなところを覗かない方がいいよ

相手も同じくらい不快だということすら気づかない

それでお互い様で済ますななともかく
「俺は不快だ不快だ」と喚くだけでは


936 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 00:01:07 ID:ejORI/F+0
>>935
オマエは不快でいいんだよ。軽蔑すべき人間だ。

937 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 00:03:13 ID:Ak9twOpH0
なんか、やばい物に触れてしまったって感じ。軽井沢の話に戻りましょう。

938 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 00:06:50 ID:qiDNaX8FO
ケーキよりも便所の話しようぜ。

939 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 00:17:08 ID:bFZhb7720
地元民が観光客は来てくれるなとおっしゃるのだから尊重しよう。
星のあたりに泊まって
気が向いたらアウトレットに行ってみる。
これなら宿とアウトレット内の
美しく快適なヲシュレット以外使わなくて済む。

940 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 00:25:23 ID:Ak9twOpH0
アウトレットに行くならプリンスに宿泊してついでにスノーボード。
これで綺麗なトイレを使いながらも軽井沢には一銭もお金を落とさずに帰れます。
ちなみにゴルフはしてはいけません。ゴルフ場利用税が軽井沢の貴重な
税収として計上されてしまいます。

941 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 02:10:06 ID:qiDNaX8FO
>>939-940がいいこと言った

208 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★